Author:やる夫達のいる日常
ようやく体調マシになってきた……(咳
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
イッチが深めようとすると沼っていうので
→ハイデガー、西田、その他のわかりやすい本を探す
→入門哲学書に絶対にぶち当たることを悟る
→もうイッチには哲学やらせればよくね? 今ここ
というわけで読者投稿します。
哲学は深めようとすると沼
_,,.. ..,,_
, -―ァ "´ `丶
|:::/ , ―- 、
l/ |::::::::::::} . 『時間と自己』の紹介をしたが、
/ ヽ:::::::/ ',
l ー' |
| ,\_ , -‐- 、 | 「深めようとすると沼に入ってしまう。」
l , ' {:.:.:.:.:.:.:.ヽ ___ /
ヽ 丶---‐' , , //⌒!
\ /^\ , /⌒l/ / なんて感想をもらったので返信させてもらおう。
{\/⌒\_ /⌒ l / /-―-、
\ / ヽ __,/::::::::::::/
/ `| //⌒>、 ヽ :::::::/
/ | 〈 { 〈 〉 }/__
{_/^! `7 T´ /::::::::::ー-}
\  ̄ ̄ /:::::::::ー-ノ
/::::丶. __. '´  ̄ ̄ ̄ 『まじっすか??』
/:/:::/::::::::/
ヽ{::::{::::/
 ̄
/⌒>-―‐- 、
/- '´ \ _
/l/ , , -‐、 ヽ } 疑問点とかそういうの湧くってことは
x / {{ }, -‐-、, -、 ∨
X/ `¨´ ヽ _,ノ } } あの内容を所見でスラスラ頭に入ったからだと思うが、
__〈 \ ァ ¬、 `¨彡'
/ ̄‘x 〉 ⌒/ /_ /
〈/ / /X_/ 丶--' ノT´ いくら読みやすいとは言え、
/ Xx / r ァー 、 T^ヽ
/`X / `〈 /} /  ̄ てっきり、あの本の内容だと流し読みで精一杯だと…。
く/ヘ、 ヽノ┘ノ
\_/` ¬ァーr'´
〈_/_l」
.
_ , -―- ..,,_
/::; '′ `丶- 、
{〃 {::::::::i というわけで、今回は『時間と自己』を読んで
/ ‐' , -―- 、ヽ- ヽ::::j
,' /⌒', {: : : : : : : ', /~ヽ j| `{ もっと深めたいと思った人向けの内容である。
{ , ゝ : : : : :ノ , U }
', , ' 、  ̄´ _, , ' '
>'⌒!  ̄ ̄ / さすがに、この程度の内容になってしまうと
/ |⌒ヽ , -‐-、, -‐ 、/
{ ノ 'ー' _ }
'、 ノ __ { `ヽ 「この本は哲学に興味ない人でも初心者でもオススメですよ。」
`¨/ // /\ ヽ }
{ 〈 l l 〉 )_ノ  ̄ `丶
', > r‐' /::::::::::::::::::::ノ なんてことは言えないので、
>、 ` ー‐' /:::::::::::::::::/
/::::::丶..,,___,,.. く ¨ ̄ ̄´ あくまでもイッチなどの変態向けと思ってくれ。
/::::/:::::/ ヽ:::::::::::\
丶--‐' ヽ:ヽ::ヽ:〉
`¨¨´
\_ノ
/ 〈
/ \ たぶん、あの本で深めたいと思う箇所は
, -―- 、 ,' , -、 u 丶
. / ヽ \ | il{ | , -=、 し
/ヽ ' 〉 | |:`ァ'´ ̄`丶. il{ ハ ハイデガーの存在論的差異についてだと思う。
/ ヽ }ノ , `i ', |:`ニ ヘ|
丶. _ } rー┴- ハ八 ノ ∨.:.:.:ノ
 ̄ノ .| ∧ 丶---‐' , `¨´ 存在論的差異という考え方で人間や認識を
`¨´ l ヽ 「 >、 , ' /´ ̄
l / \ V ヽ /´ ̄ ̄`丶/ 区別している理由が結構気になってるんじゃないかな?
ヽ { 丶 \_ノ 〃
\ \ `≧ァ/
.
, -――- ._
. ´ `ヽ‐- 、
-‐f´ ',:::::::::)
(:::::::::::; ヽ:ノ そういうときには
'、::::::/ {
Y ,f^li ,f^li | ハイデガー『存在と時間』入門 (講談社現代新書)
| |:しl| , -‐- 、 |:しl| |
', ゞ_ノ {:.:.:.:.:.:.:.:} ゞ_ノ '
ヽ ' , ' 丶--- ' ' , ' / 『存在と時間』という本を解説している
r\ _ /
, - 、 人_ 丶. _ (__/⌒ヽ/⌒ヽ 入門書の中では比較的とっつきやすいと思う。
/^丶 ∨ /  ̄/ /
/ \|_,/ /´ ̄`ヽ . _
,^ 丶. └! ヽ. _):::::`ヽ 入門と言いながらも、結構入門じゃないのが
| \ ,| /  ̄.:::::::::::::::ノ
丶---‐'^{_/ ゝ /------‐=彡 哲学書の鉄則なんで、
/:::::::::`ァー----‐r.::´::::::::\
く:(:::(::::::::/ ヽ:::::):::::)::ノ 噛み応えがあるし、イッチにはピッタリだと思う。
`⌒ ´ ` ⌒´
, -―- ..,_
r―ァ '´ `丶、
{/ {`ヽ イッチが沼になった部分はわからないので
/ , ‐-、 , -―- 、 ヽ }
,' / l {:.:.:.:.:.:.:.:.} /⌒ヽ '( 一応色んな本を薦めとく。
i ' ' 、 丶---‐' l }
', ' ` ー一 ' ' ' '
、 ' / あの本はハイデガーとは別の観点で問いを深めることもできる。
〃\, -‐ 、 , -‐-、/⌒\/
y ―-、 ヽ_/ }
{ \ / ̄`丶 異なる 「こと」 と 「こと」 が 同じ 「こと」
ゝ. _ __)- 、 { 〉
/ / / / \ `T´ 〃 にそもそもなり得ることはあるのか?
{ ゝ._{ { } ト-'
', く __ァー ' }
ヽ、 / こういうときには世界最先端思想、京都学派の出番だろう。
/ 丶 .. __ ,,. '´\
// / / ', ヽヽヽ
.
..::::..、 '"´ ̄ ̄ ̄`丶、
/::::/ r::::....、
{〃 {:::::::::::ヽ 京都学派の入門書で良いのは
/ ヽ:::::::::::}
/ \_ノ 西田幾多郎の思想 (講談社学術文庫)
{ |
' /⌒ヽ , -―- 、 , -‐-、 } これらしい。
、 , { : : : : : } , ヽ /
\ , ' 、_ー--‐'_ , ' /
i>'⌒ヽV ̄ ̄V }, --、/⌒Y 俺は小林敏明せんせの本から木村敏せんせを知った人間なので、
, へ、 l ヽ _// ノ
/ /  ̄ ̄´ /⌒ 丶、 小坂国継せんせの著作を見てないです。
く _ ' , -‐- 、 { \- 、
 ̄{ く / / ヽ 丶 ___ ノ::::::\ なので完全に他人の押し売りだ。
', ヽ {_,/ }:::::::::::::::::::::::::::::ノ
ヽ く_.〉 /:::::::::::_,, -‐'´
/ \ /l  ̄ ̄ ちなみに俺は「西田哲学を開く」で京都学派を知ったが、オススメできない。
__ _,,. -‐…-- ._
/: :; '"´ `丶 _ あるいは総合的に哲学をやりたくなった人も
{/ {: : :`丶
〃 ヽ: : : : :} いるかもしれない。
/ /⌒ヽ \: :/
,' l /´ ̄`丶. , -‐-、 {
{ ⊂'⊃ ' {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:} / ヽ |/⌒\ そういう人はこれ
', ' 丶 ___ / ' ⊂'⊃ |: : : : : :\
∨⌒\ 「l>、_____ , , / : : : : : : : :.) プラトンの哲学 (岩波新書) 新書
‐-= {./⌒\ヽ l// 〃: : : : : : :./
{ ヽ丶----‐'´ /⌒\ /\: : : : :./
ヽ }≧ァー/´ ̄ ̄`ヽ } 丶:/ 哲学をやる前の心構えとか
丶--‐' ( }.ノ }
丶-----‐' ≧:. 、 ノ どうして哲学をするの?という疑問に答えてくれるぞ。
`>く
`> 、
~~~おわり~~~
ぶっちゃけていうと、『時間と自己』を見て、
楽しい…もっと知識を…もっともっと………!!
みたいな反応する人か哲学ってかっこいいっていう人向けです。
…入門という文字には騙されんなよ…。(哲学書の鉄則)
乙でした
乙でした
乙です
沼は良いものだ・・・(レンズ沼民並感
沼にハマるとこれがなかなか足が抜けない
|
|
≪ あんこ時々安価でヒーローもの 1章 その5 | HOME | 読者投稿:ジムに行ってみよう(1)~(2)公営・私営・自宅トレのメリットデメリット 他 ≫
|
|
≪ あんこ時々安価でヒーローもの 1章 その5 | HOME | 読者投稿:ジムに行ってみよう(1)~(2)公営・私営・自宅トレのメリットデメリット 他 ≫