スポンサーリンク
プロフィール

Author:やる夫達のいる日常
ようやく体調マシになってきた……(咳

NEW!新規まとめ作品第1話リンク
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ



Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い


このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー


現行作品リスト
完結作品リスト


※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。



※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。

コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません

PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。



※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)



※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)

Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)

非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)

その他ブラウザは確認できていません。


Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。



相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム


まとめ依頼の受付を一時停止します。

スポンサーリンク
ブログ内検索(テスト中)
スポンサーリンク
最新コメント
スポンサーリンク
PR
アニメ化決定おめでとうございます!
カテゴリ
カウンター
PV

UA


Online:
リンク(敬称略)
やる夫系掲示板
やる夫板Ⅱ
やる夫スレヒロイン板(新)
やらない夫板Ⅱ
小さなやる夫板
やる夫楽曲短編投下所(livedoor版)
やる夫楽曲短編投下所(seesaa版)

やる夫系紹介サイト
やる夫.jp
やる夫wiki
やる夫RSS+インデックス
やる夫澪標
やる夫見聞録
やるリンク(試験運用中)
やる夫スレキャラクター出演作まとめwiki
やる夫ログ
やる夫Link
やる夫電脳インデックス
やるリンク改
やる夫ガイド

やる夫まとめ
やる夫短篇集地獄編
やる夫短篇集阿修羅編
やる夫短編集あしゅら編
ぶらりとやる夫
ヒーローまとめてやる夫
やるやら書庫
やる夫の暇つぶし
やる夫の暇つぶし麻亜屈
やる夫之書
やる模
やらない夫オンリーブログ
やる夫AGE
このやる夫スレ、まとめてもよろしいですか?
AA・やる夫文庫
やるやら鍋
やる夫疾風怒濤
隣のAA
やる夫叙事詩
やる夫まとめ堂
勝手にやる夫を纏めたりするブログ
泳ぐやる夫シアター
RPG系AA物語まとめるお
嗚呼! やる夫道
やるやらできやら
やる夫道中記
やるぽん!
やる夫まとめに挑戦
東方やる夫スレ纏め
暇な時にやる夫まとめ
やる夫を拾い読み
やる夫スレ自分チェック用
大惨事!!スーパーAA大戦α
やる夫のブックシェルフ

レビューサイト
チラシの裏の読書感想文
まけいぬのとおぼえ
へっぽこデジタル生活
貧者の一読
駄目人間は静かに暮らしたい
トリガーハッピーエンド
SSの紹介とか感想とかを書きなぐるサイト
ヴィーナさんのスコップ感想欄

作品・作者別wiki
ドジっ子ちっきー ◆zQtZuWsqf6のまとめページ@wiki
できない子のMM部活動日誌
やらない夫は宿を再興するそうです
麻呂と丸京の100万G返済生活
やる夫が異世界で前を向いて生きるようです
Fate/Parallel Lines @ 総合ウィキ
◆5wbYUif2XM総合うぃき

国際的な小咄 おまけ 民主党はインフラ軽視なのか?

目次

2924 : 語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2020/10/01(木) 11:32:24 ID:d67tcSPY


民主党はインフラ軽視なのか?


2857: 尋常な名無しさん :2020/10/01(木) 08:07:44 ID:tTeGMPG2
分校から進学校に自転車で長時間通学した人より酷い環境に住んでて
地方のインフラ開発に反対してた民主党に未来を閉ざされた者だけが石を投げてもいい




        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \    民主党はインフラ軽視、というよりも鉄道軽視の印象
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ      というのも、民主党はバスを増やせとせっつくことが多いから
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |
  /    / r─--⊃、  |
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |




          ____
        /   ― \
.     /   (● )  ヘ\     以前某市役所に勤めている人から聞いた話ですが
     |   (⌒   (● ) |
      ヘ     ̄`、__)  |     鉄道をつくって街を活性化させようという自民党
        ヽ           |       VS
      , へ、      _/     バスを増やして街を活性化させようという民主党
.      |          ^ヽ
.      |      1   |      という戦いが市議会であったとか




     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \   同様の件はいくつか聞いているので
|       (__人__)    |
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |     多分民主党及び民主系列はバス社会を目指しているのではないかと思う次第
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


おしまい


2926 : 尋常な名無しさん : 2020/10/01(木) 11:40:35 ID:m2wCsZqs

長距離バス要るの?派なので、鉄道とバスは補完関係であって対立ではないのではって思っちゃう
まぁ予算の奪い合いになるのかもしれんが


2927 : 尋常な名無しさん : 2020/10/01(木) 11:43:24 ID:Lx13SIhU

田舎のバスは絶望的に料金が高いので、交通弱者へ「即死しろ」と言えないのを
(真綿で絞めてやるから)「タヒね」と言ってるようなものだろう


2928 : 尋常な名無しさん : 2020/10/01(木) 11:43:47 ID:S4mQDDTc

京都-東京を新幹線で行こうとするのが自民党で、長距離バス使うのが民主党?


2929 : 尋常な名無しさん : 2020/10/01(木) 11:44:08 ID:8PWLU8Tc

バスは時間が不正確
だからガイドウェイバスを作ればいいのです(名古屋脳)


2930 : 尋常な名無しさん : 2020/10/01(木) 11:45:49 ID:fYQ74JuU

BRTが整備された新潟市民ワイ、車を使う


2931 : 尋常な名無しさん : 2020/10/01(木) 12:08:52 ID:cgeQDztg

インフラって防災施設とかも含むんじゃなかったっけ?そしたらバリバリ軽視しているような


2932 : 尋常な名無しさん : 2020/10/01(木) 12:11:38 ID:7/s/hj4Y

鉄道とバス(や船、飛行機)が補完関係というのはほんとそう
なんなら車も補完関係にあるべきで、何か一つにだけ注視するのではなく、全ての人が目的に応じた交通手段をえらべることができるのが理想


関連記事
127659 :日常の名無しさん:2020/10/02(金) 04:32:04 ID:-[ ]
民主党がまともに計画したことなんか一つだってあるのか?と言いたい
127661 : :2020/10/02(金) 05:26:40 ID:-[ ]
直接的な鉄道軽視では無く鉄道だとレールを引いたりするのに工事が必要だから
今まで散々国家事業を無駄だと言ってきた民主党にとって相性が悪いというか矛盾してしまう
バスなら既存の道路にちょっとバス停とか作るだけだと思ってる国民も割といるだろうし色々な意味でコスパが良いと考えているのかもしれない

それにこの件で特定の地方がどれほど割を食おうが煮え湯を飲まされようが
コスパの良さそうな政策を謳って主に都市住まいのその他大多数のエリアの支持を集めた方が効果的なのかもしれない
何ならインフラが必要な地方住まいの人すら他所の同じような地方が民主系に無碍にされても
その行為自体で民主への信頼を下げるどころか安上がりでいいと支持してくれるまであり得るかも
127663 :日常の名無しさん:2020/10/02(金) 05:39:50 ID:qatiFzUY[ 編集 ]
バス……自動車……ヒュンダイ……あっ(察し)
127666 :日常の名無しさん:2020/10/02(金) 06:42:36 ID:-[ ]
被災地の人間なもんで、
石どころか岩が投げれるな。
実際、3.11の際の対応のまずさは伝説的だった。
特に、被災地にある重機を動かすための燃料を国が直々にストップさせたケースは、
多くの人間の未来を閉ざしまくったな。
127671 :日常の名無しさん:2020/10/02(金) 07:36:53 ID:-[ ]
防災インフラ破壊のプロフェッショナルやぞ
127674 :日常の名無しさん:2020/10/02(金) 07:53:53 ID:-[ ]
どの政党であろうともバスが高くてなんていってるような地方に鉄道ができても安く提供はできないのです。
乗客が少なければバスより高い鉄道なんてザマになって住民や民間業者がやり始めたコミュニティバスに駆逐されるのです
固定費が鉄道の方がはるかに高いので乗客がある程度以上ないとどうしようもありません。

それは政令指定都市のベッドタウンでも同様です。
鉄道が高速バスに通勤需要で負けて廃線の危機なんて路線まであるのですから
127676 :日常の名無しさん:2020/10/02(金) 07:57:22 ID:K2Rmj1sE[ 編集 ]
田舎は電車も高いから、どっちもどっちやな。
つーかJRは都会の料金もっと値上げできるだろ。
特に山手線なんか2倍に値上げしたっていけるはず。なんならそんだけ税金かけても毟り取れる。
今更都内の移動を車に切り替えられる余裕なんて大半には無いだろうし。
127680 :日常の名無しさん:2020/10/02(金) 09:04:30 ID:-[ ]
交通インフラは人口とか維持費とか需要の問題とかあるからねえ
バスと鉄道はメリットとデメリットを天秤にかけて…としか言えない
127684 :日常の名無しさん:2020/10/02(金) 09:27:38 ID:-[ ]
田舎のバスは本当に高い
うちの近所の路線とか30分ぐらいの路線で450円も取られる
127691 :日常の名無しさん:2020/10/02(金) 10:17:42 ID:-[ ]
バスは新規参入や撤退が自由自在だからねー
中国系資本も乗り込みやすい
鉄道はある意味、航空会社より参入撤退が大変だし
路線一つ廃止するのでさえ地元と大喧嘩になる

上下分離式にして鉄道運営会社は参入撤退が比較的自由、なカタチにすれば
多少状況は変わるのだろけど
127695 :日常の名無しさん:2020/10/02(金) 10:33:04 ID:-[ ]
鉄道バスがどうこうってのよりも、民主のインフラ軽視の一番の所は既存路線の整備の放棄だと思う
既にある路線の整備を「金がかかるから整備は不要」って意味不明なことを言ってボロボロにしたのが一番のインフラ軽視
利用していれば劣化するという当たり前のことが民主の連中には理解不能なことだったらしい
…立民には未だにそれを理解できない議員が多いっていうのがほんとにね…さっさとつぶれてほしいわ立民
127699 :日常の名無しさん:2020/10/02(金) 10:46:57 ID:-[ ]
自民党の支持基盤である、ゼネコン系に対する揺さぶりでインフラ投資の妨害を目的してるとしか思えない政策を実行したからな。
127701 :日常の名無しさん:2020/10/02(金) 11:07:55 ID:-[ ]
電車は、鉄道会社で働きたい人だけは沢山いるので、お金さえかければ維持できる。

バスは、運転手の確保が出来なければ、本数が維持できない。
127706 :日常の名無しさん:2020/10/02(金) 11:53:18 ID:-[ ]
バス社会を作りたいと言うけどそのバスが通る道路を軽視してるんだよなぁ…
127717 :774@本舗:2020/10/02(金) 16:32:01 ID:-[ ]
コンクリートから(日本人以外の)人へ。とか言いやがってインフラと土木滅ぼそうとした輩やぞと言う。死ぬまで忘れんわ。
127719 :日常の名無しさん:2020/10/02(金) 17:10:52 ID:-[ ]
鉄道は敷設が大変だが移動優先度が高くて時間が正確で大量輸送向き、バスは道路がそのまま使えて小回りが利くが道路状況によって時間が不正確で人間以外の輸送に向かない。
どちらも利点欠点があるからその時々の必要なモノで優先順位(予算配分)は変わるよなぁ。
127736 :日常の名無しさん:2020/10/02(金) 20:17:10 ID:LE1HnJOw[ 編集 ]
っつかJRは大事な自民党の票田だからね。
元国営企業なんだからそら与党関係者いっぱいいるわ。

だから自民党はJRを守るし、民主党は影響力を削ぐためにJRを締め付ける。
お互い、そんな大層なビジョンがあるわけじゃあない。
127739 :日常の名無しさん:2020/10/02(金) 21:03:14 ID:GCA3nAmE[ 編集 ]
「鉄道をつくって街を活性化」なんて言う話。民主党なんてモノが出来る前に絶滅してると思うんだがなぁ…。
127744 :日常の名無しさん:2020/10/02(金) 21:45:28 ID:Jn2cLQ0.[ 編集 ]
民主党がバスを推すのはJRの労働組合が凋落して鉄道系が駄目になったから、バス系の労働組合を票田にしたいから?
127749 :日常の名無しさん:2020/10/02(金) 21:58:09 ID:akojR/2o[ 編集 ]
民主党、インフラの意味がわかってなかった説
127762 :日常の名無しさん:2020/10/02(金) 23:11:44 ID:-[ ]
たぶんそんなこと考えてないよ
自民が電車だからバスを推してるだけ
127782 :日常の名無しさん:2020/10/03(土) 01:01:34 ID:-[ ]
鉄道は如何足掻いても不可能だがバスなら韓国製でも走らせる事が出来るもんな!民主党!
127848 :日常の名無しさん:2020/10/03(土) 12:50:53 ID:DAFdELt6[ 編集 ]
コンクリートから人へって言ったらトンネルの天井からコンクリ板が降り注いだとしか。
127851 :日常の名無しさん:2020/10/03(土) 13:11:09 ID:-[ ]
つい先日地方(人口10万丁度くらい)の市の中心駅から、市の外縁の山がちな田舎部分までバスで行ったけど
自分の車でなら信号待ちとか含めても15分程度の距離が、バスだと片道650円したのよね
しかもバス本数も2〜3時間に1本くらいで、それを使って学校や会社まで通うと考えると
かなりお金がかかるし乗り過ごしリスクも高いので、やっぱ田舎のバスって相当厳しいと思う

ただ山がちで人口もそんななので鉄道は元より不可なので
もしUberとか自動運転車が普及した時のカーシェアとか、配達だけならドローンとか
他の選択肢だとどうなのか少し興味ある
127874 :日常の名無しさん:2020/10/03(土) 20:55:35 ID:-[ ]
大規模事業をやりたがる与党と
「野党としては、与党の提案に反対である」
ってことじゃないの
127919 :日常の名無しさん:2020/10/04(日) 06:07:50 ID:-[ ]
※127848
あれはNEXCOの管轄になるから公共事業とは直接関係ない
そして道路公団民営化は小泉政権の成果やねん

まぁ無償化の影響の問題はあったのかもだけど
127945 :日常の名無しさん:2020/10/04(日) 11:34:51 ID:-[ ]
※127744
労組構築できるほど大規模なバス会社がどんだけあるんだよw
127946 :日常の名無しさん:2020/10/04(日) 11:37:58 ID:-[ ]
※127782
韓国にも電車製造会社も実在はするのだし
モノが良ければ日本でも採用されることは夢ではないかもしれないのだがなw
モノが良ければなw
128284 :日常の名無しさん:2020/10/07(水) 23:23:52 ID:-[ ]
個人的にはバスに必要性を感じない
近距離でも遠距離でも他でも交通機関や自前の乗り物でええやろって思う
128366 :日常の名無しさん:2020/10/08(木) 19:44:46 ID:-[ ]
まことに残念ではあるが橋本龍太郎政権で
PB黒字化なんつー稀代の馬鹿政策を始めた
時に、我が国から「国土計画」なるものは
失われているのです。

政府はコンクリートにカネを使わない、は
前回の民主党政権時に始まった訳じゃないよん
という話。みんなインフレ恐怖症。
デフレなのにねー。

かくて地方都市のインフラ拡充は
おざなりにされ続けるのだった。
そして一局集中の果てに訪れる
首都直下型地震。

とっぴんぱらりのぷう。
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する ※書き込む前は一旦冷静に

※500文字を超える場合分割でお願いします。


トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
  • 更新リスト (06/25)
  • 色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 - 第三拾三話 解呪への道のり (03/23)
  • やる夫は魔導を極めるようです 第二百十七話 (03/23)
  • クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質 第17話 (03/23)
  • クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質 第16話 (03/23)
  • 婚約破棄令嬢は告られたい 第12話:炎と氷の甘い一日 (03/22)
  • 婚約破棄令嬢は告られたい 第11話:氷と炎は約束をする (03/22)
  • 砂漠の王 第1章 その5 (03/22)
  • ただたのんびりざつだんするだけのおはなし (03/22)
  • やる夫の「」 その6 (03/22)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 7 (03/22)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 6 (03/22)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 5 (03/22)
  • 国際的な小咄 9399 多数決よりもシビア (03/22)
  • 国際的な小咄 9398 やらない、差が出る (03/22)
  • 国際的な小咄 9397 ボロカス (03/22)
  • 国際的な小咄 9396 そんな涙を流すほど? (03/22)
  • 国際的な小咄 9395 ジビエと昆虫食 (03/22)
  • 国際的な小咄 9394 経験したことじゃないと書けない? (03/22)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 4 (03/21)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 3 (03/21)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 2 (03/21)
  • やる夫が異世界で前を向いて・・・・誰だお前!? その4 (03/21)
  • 転生したらドラクエ4の勇者・・・・・・・・・・・・・知り合いに生まれ変わってた件 その3 (03/21)
  • やる夫の「」 その5 (03/21)
  • 国際的な小咄 9393 うんこの方が希望がある (03/21)
  • 国際的な小咄 9392 昆虫食ってどうなん? (03/21)
  • 国際的な小咄 9391 なぜミスる? (03/21)
  • 国際的な小咄 9390 コオロギ君美味しいの? (03/21)
  • 国際的な小咄 9389 現状 (03/21)
  • 国際的な小咄 9388 食わないでね? (03/21)
  • 昭和名馬列伝 第11章 ミホシンザン伝 第4話 (03/21)
  • タンジェロ・ポッターと炎のゴブレット 第二百五十一話 当然、アバダ (03/21)
  • あんこ時々安価でクトゥルフ神話TRPG 番外編「第6回 探索者格付けチェック」 その6 (03/20)
  • あんこ時々安価でクトゥルフ神話TRPG 番外編「第6回 探索者格付けチェック」 その5 (03/20)
  • あんこ時々安価でクトゥルフ神話TRPG 番外編「第6回 探索者格付けチェック」 その4 (03/20)
  • あんこ時々安価でクトゥルフ神話TRPG 番外編「第6回 探索者格付けチェック」 その3 (03/20)
  • あんこ時々安価でクトゥルフ神話TRPG 番外編「第6回 探索者格付けチェック」 その2 (03/20)
  • あんこ時々安価でクトゥルフ神話TRPG 番外編「第6回 探索者格付けチェック」 その1 (03/20)
  • 読者投稿:本当に外交の失敗なのだろうか (03/20)
  • 読者投稿:雅虎の映画サロンその4「映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)」 (03/20)
  • 読者投稿:昆虫食的小話:データメモ (03/20)
  • 読者投稿:日本が世界で最もSDGs意識が高い理由 (03/20)
  • 読者投稿:BLACK LAGONに出てくる「ベテシメシの連中」とは? (03/20)
  • 読者投稿:天安門事件で、中国が民衆を空爆をしなかったのはなぜですか? (03/20)
  • やらない夫千年紀 第六三話 (03/20)
  • やる夫がサクラ町で日常を過ごすようです 第89回 (03/20)
  • 魔法少女やる夫 リベンジ (03/20)
  • ガチャれ! やる夫さん その38 (03/20)
  • 【◆EV0X7vG/Uc】家庭教師ふみふみ 13 (03/20)
  • やる夫RSS(←やる夫、AA、SS等まとめ  アンテナ、感想系、その他→)
    相互募集中!
    人気ページランキング
    代替手段模索中