スポンサーリンク
プロフィール

Author:やる夫達のいる日常
出張ふえすぎぃ

NEW!新規まとめ作品第1話リンク
12/3
スタンド使いやる夫の社会人生活
11/28
トラブルバスター キョウコ
11/25
さやかの愉快な日常生活
11/23
あんこ時々安価で無人島生活
11/11
山賊王女 第1話
11/3
理想郷の魔女たち ~賢者からの手紙~
11/2
奇跡の東堂
10/31
教えます。恋愛小説の書き方
10/22
勇気とはつまり、10円ぐらいのアレ
10/20
ホグワーツで希望は彼女を作りたい
10/11
やるテトは、とりあえず結婚しました
9/2
ひよっ子戦士とひと夏の冒険記



Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い


このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー


現行作品リスト
完結作品リスト


※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。



※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。

コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません

PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。



※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)



※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)

Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)

非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)

その他ブラウザは確認できていません。


Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。



相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム


まとめ依頼の受付を一時停止します。

スポンサーリンク
ブログ内検索(テスト中)
最新コメント
スポンサーリンク
PR
アニメ化決定おめでとうございます!
カテゴリ
カウンター

PV


UA



Online:
リンク(敬称略)
やる夫系掲示板
やる夫板Ⅱ
やる夫スレヒロイン板(新)
やらない夫板Ⅱ
小さなやる夫板
やる夫楽曲短編投下所(livedoor版)
やる夫楽曲短編投下所(seesaa版)

やる夫系紹介サイト
やる夫.jp
やる夫wiki
やる夫RSS+インデックス
やる夫澪標
やる夫見聞録
やるリンク(試験運用中)
やる夫スレキャラクター出演作まとめwiki
やる夫ログ
やる夫Link
やる夫電脳インデックス
やるリンク改
やる夫ガイド

やる夫まとめ
やる夫短篇集地獄編
やる夫短篇集阿修羅編
やる夫短編集あしゅら編
ぶらりとやる夫
ヒーローまとめてやる夫
やるやら書庫
やる夫の暇つぶし
やる夫の暇つぶし麻亜屈
やる夫之書
やる模
やらない夫オンリーブログ
やる夫AGE
このやる夫スレ、まとめてもよろしいですか?
AA・やる夫文庫
やるやら鍋
やる夫疾風怒濤
隣のAA
やる夫叙事詩
やる夫まとめ堂
勝手にやる夫を纏めたりするブログ
泳ぐやる夫シアター
RPG系AA物語まとめるお
嗚呼! やる夫道
やるやらできやら
やる夫道中記
やるぽん!
やる夫まとめに挑戦
東方やる夫スレ纏め
暇な時にやる夫まとめ
やる夫を拾い読み
やる夫スレ自分チェック用
大惨事!!スーパーAA大戦α
やる夫のブックシェルフ

レビューサイト
チラシの裏の読書感想文
まけいぬのとおぼえ
へっぽこデジタル生活
貧者の一読
駄目人間は静かに暮らしたい
トリガーハッピーエンド
SSの紹介とか感想とかを書きなぐるサイト
ヴィーナさんのスコップ感想欄

作品・作者別wiki
ドジっ子ちっきー ◆zQtZuWsqf6のまとめページ@wiki
できない子のMM部活動日誌
やらない夫は宿を再興するそうです
麻呂と丸京の100万G返済生活
やる夫が異世界で前を向いて生きるようです
Fate/Parallel Lines @ 総合ウィキ
◆5wbYUif2XM総合うぃき

読者投稿:内閣府特命担当大臣解説の訂正・補足及び豆知識の話

目次 国際的な小咄

6752 : ◆B5MqDypZqU : 2020/09/23(水) 20:47:19 ID:lGgbBoE2

見やすいですね 

・・・ところで早いかもしれませんが読者投稿祭りの
訂正・補足及び豆知識の話投げても大丈夫でしょうか?


6754 : 「見る将」提督 ◆clDIOx66pY : 2020/09/23(水) 20:49:34 ID:BStM/8dI

>>6752
こちらは終わったのでOKだと思いますよ~


6755 : ◆B5MqDypZqU : 2020/09/23(水) 20:51:00 ID:lGgbBoE2

>>6754
返答どうもです~ では行ってみます 
相変わらず文字ばかりで目が滑るかもしれませんが


6756 : ◆B5MqDypZqU : 2020/09/23(水) 20:51:35 ID:lGgbBoE2

内閣府特命担当大臣解説の訂正・補足及び豆知識の話


                    /´\
                   _」 ̄ ̄| `r-..、,
                ,...:''"´::::`:ー‐'<:::::::::::`:.、
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ;:::::::::ヽ.          読者投稿祭りの話で少し訂正したいのと補足や豆知識を話したいので少しお借りを。
            /:::::::::::|:::::::::/!:::::::::::::::::::::::::'、::::::::::',
             |:::::::::::::|::::::/ .|:::::/!:::::::::::::::::∨:::::ハ         まずは訂正で入閣待機組について、衆院当選8回以上は言い過ぎでしたね。
               '、:::::|:/|:::/ `|ァ'ー-|、:::::::::;ハ:::|::\:::|
                ノ\|ハレi'  、__,,. レ'|:::::/:::|/:::::::::`ト、        6回でも扱われる事がありますし細かいですが7回前後ぐらいが表現として的確だったかなと。
            /´    ,|_ノ::..    wv,ハ/::::::::::::::::::::| `ヽ
           ム  /八        /::::|:::::::::::::::::::::::::|   ム      逆を言えば将来を嘱望されている議員さんでしたら
             ∠::/::::/ヽ-、   /::/::|::::::::::/:::::::::::::!
                 ,':::::;'::::::/;ハ,__/::/|::/:::::/|::::::::::::,'         大体衆院当選3~5回での入閣が通常でしょうかね。
             |/ |/ _>r|,ハ/レ'´ア´ ̄ヽ::::/
           .:   iヽ、//ム_/ /     ∨   /´ヽ..
              /::::/ く/|__〉 /        ',  /:::::::::::;ハ    加えて参院の場合はそもそも枠が限られるのですが、任期の年数を考えると
            /:::/  /。 r─ァ'|         〉':::::::::::::/:::::|
           /:::::::;!  ,'。   ̄  ヽr-、__    /::::::::::/::::::::::::|   当選3回を超えれば入閣待機組に含まれる所でしょうね。





              _,. -‐ " ̄}\
             -「ト_____i|_ム
           ´:: ::{{______}j_ト
          / :: :: :/:: :: :: :: :: :: :: :: 、:: ::` 、
        :: :: :: /:: :: :: :: :: :: :: :}:: :: :ヽ:: :: ::\
      / :: :: :〃:: ::/:: / :: :: :: :/:: :: :: ‘,:: :: :: ::ヽ
       / :: :: :∥:: ::/:: / :: :: :: :/:: :: :: :: ::}:: ::|:: :: :.       続いて補足に、菅新内閣においてはデジタル改革担当と
     ':: :: :: ::j!:: ::/:: /:: :/:: ::イ:: :: :: :: ::/} :: :!:: :: ハ
.      ,!:: :: :: ::!:: :: !斗-‐j‐-/ } :: :: :/:/!::| :: :}:: :: !::!      2025年国際博覧会(大阪万博)担当の2つの大臣職が新たに設置されたのですが、
    /|:: :: :: ::|:: :: |,ィ孑芹ミ  |:: :: /斗|-}、:: i:: :: }::|
.   / :|:: :: :: ::|:: :: 《 r'::::ノ}   j:/j/  j/| ::/:: ::/:|     これも前回で述べた一億総活躍等と同様に内閣府特命担当とは異なり
  ,ノ'´ |:: i:: :: :|:: :: :| 戈:ツ        _ /:イ:: ::/::/::
     八:|:: :: :!:: :: |         ,  "⌒厶::! :/::/}:|     あくまで総理直接の特命での所管事項としての国務大臣職になります。
.    / :: :|:: :: :|:: :: |、   、        人:: j/:: ハ,:::ノ
    {ハ:: ト:: :人:: ::| >    ´  イ:: ::}:: :: /}::}"       ちなみにデジタル改革担当には
     ヽj八{从ヽ::「\ ≧r <::} :: !:: ::i:: ::/ ,'/
      ,.-‐ " ̄ "ヽ!  \_,」ハ<j/j;/j/ノ'         マイナンバー制度内閣府特命担当も兼ねる平井卓也氏が就任しましたが
.     /  \    \  厶ト、〉 ` ‐-、
    {    \    V::::::}:}:::\   }\           平井氏の出身派閥は宏池会(岸田派)で公家集団とも揶揄される事があるのですけども
    |     ヽ   /:::::::介、:::::〉 ヽ,!  \
.   _」_____r 、 〈::::::/:::| \>   \   ヽ        平井氏個人はそれに似合わぬネット関連でのはっちゃけエピソード持ちなので
.   | 〃⌒ヽ Eヨ \\V/::::/   \   ` 、 〉
.   | 弋_ノNitori }、 V⌒      ヽ     ヽ        気になる人は是非検索を♪
.   └┬───r'´/  ‘、           ’,     }
.     |       V /   ヽ          }   人
      `ー‐-、/ V_rァ  ‘,         ,’  イ__ヽ     アンマリホメラレタナイヨウジャナイキガスルケドコジンテキニハコウイウヒトガイテモイイカナ
         \/⌒ヽ   ``  ‐-  /'"  ̄    ヽ、
          \   > ,. -‐ '"´      , -‐、 ',
              }\         , . : <      }
.             /   \     ,. <}> ,..        ノ
           `T::::::::::>-<三三三三≧=-‐ "
              /´ ̄ ̄ ̄ ̄´   {    \





6758 : ◆B5MqDypZqU : 2020/09/23(水) 20:52:09 ID:lGgbBoE2

              . <::::::::::::::::::ト、    /ヽ..、
            /:::::::::::::::::::::::::::::::::::\/   j:::\
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄ ̄:::::::::::ヽ
.         /::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::/:::::::i::::::::::::::::::::';
        .:::::::::::/::::::::::/:::::/;:::::/::/::::/::::::|::::::::::::::|    そしてここからは補足を兼ねた豆知識と言いますか、その逆か不明瞭ですが。
.       /:::::::://:::::::::::/:// /:://::::/ !:::: |::::::::::::::|
      /:::::/:::/ :::!:::::::{/ ⌒  / /:::/ 、!:|::::!::::::::::::::|    前回投稿時に内閣府が生まれた背景には中央省庁再編があったと述べたのですけども
.     /::/イ:::/:::::::|::::::::| f?鞍㍉   // //.::/::::::::::: ;ハ
    /;::'  ム:::::::::::|::::::::| 辷タ  /   // 7:::::::::/:::i    ではその中央省庁再編が何故行われたかについては感想を下さった方が
.   /  / ヽヾx───‐ 、     ==ミx ,/:::::/::::/!
.   /  イ 〉〃//// frx::|   '     /::/:::::::/:::}   少し触れてましたように縦割り行政の解消・打破を目的として行われたわけですね。
   /   ノ` ´| ////// `¨ |   _ _    /イノ:::::::: /:::/
      ⌒ ̄ ̄_`ヽ──┘     ィf´::/:::::::::: /:::/    個々の行政(省庁)が縦で動くのみで
     __ ハ ̄ :i::|_/\ `ー ´ ヘル'7:::::::::/:::/
     />- }::::::ノ/ /   \ /    \::::::/レ'      行政同士での横の連携の機能不全等が問題視されていたわけです。
.    /    /::::/ /      }!\     | ̄ ` <
.    ;′  ./:/   \     /{⌒\   !     ` <  その是正の狙いもあって2001(平成十三)年1月6日までに
   /     /        \  /. |::::::::::::\ {
.         /       `  /:::::::|!:::::::ヾ´          かつて22もあった省庁が12にまで統廃合され
       /         /::::::::::|:lヽ:::::::\   {
       ;'   /     L::::::::: |::| \:::::::\   、    同時に総理府が権限強化されて内閣府に改称し誕生するに至ったという具合ですね。
                   ̄|:::::!   \:::::::ヽ  \
      ィ´             /::::ノ     ̄





.   ヽ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:!,.  i:;:;:;:;:;:;:;:;:;ゝ   .,.、
     \;:;:;:;:;:;:;:l  l;:;:;:;:;:;:;そ   ./ ヽ`丶、
      ヽ;:;:;:;:;:'7 .l:;:;:;:;:;: '´ .,.-iー‐ -- i ''",.!.,
          i;:;:;:;:/_ .!;:;:;:;:フ /´:::::: ̄:::"":::´::::::`ヾ.、
      /;:´;:;:;::;:`:;:;:<. /ィ:::::7‐::!:::::i::::',-ヽ::::::::',:ヽ
      .i':;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ミ.  !:::::ィ‐i、',:: l、;:ィ-、',:::::<ス: ',       この縦割り行政の打破というフレーズは今まさにタイムリーな事に
.      〈:;:;・:;:;:;:;_;:;:;:;:;:;:;:;ミ... ハ:: i' トj ヽ!. ト、,!i::::;んl:: i
      'r i" `-ヽ;:/, :;ヽ. !:::ヽ!" ,     `´,'::::!:::i::::;ゝ      菅義偉新総理がスローガンとしてよく多用している言葉でして
      `    rノ'!.';:;:;:;ヽ.',:ハ::ヽ、 -   /::::7:::ハ/
              〈,r` Vヽrゝ_/`''ー`'=rt ''"!/i/∨         ゆえにその目的の為に生まれた内閣府特命担当(沖縄北方・規制改革)大臣と
           __,,,... -  -/´i    //' ,.ィ´`y -、
     r''"  ̄     ___〈.  ',  >ァヘ´   /.   \       行政改革担当大臣に河野太郎氏が就任した事に対して「降格では?」との声がある一方で
      < _ ,. ィ'" ̄ ̄   `ー弋/ >イ_ハ  ,イ       ヽ
      ´             〈 < /:!_i  ''" :i、      /     反対に「いいや、むしろこれは目玉人事だ」との声があるのもまた当然だったりするわけです。
                  _r--''ゝ i'       l゙T_''  ̄,!
           i`'、‐ '':":7   。' <コ r-r '"  l ̄ :!
           l __! :::::::::l  _,,.. 、    「 ̄ ̄ l  l ̄ ̄l
                _!」::::::::::レ'´::::::∧     |     !   !  ..|
               ',. ノ:::::::::::::::::o:/::::ヽ,.ィ'"|    l  l  ..|
.              ヽ_ヽ:::::::::::::::/:::::::::::::::::::|    /   ',   |
             `ヽ、\::o:/:::::::::::::::::::::| ̄ ̄'.-i  _i ̄ |


6760 : ◆B5MqDypZqU : 2020/09/23(水) 20:52:38 ID:lGgbBoE2

                 ,∠_ノヽ__
             iー{:::::::::` ̄:::::::ヽ
              /:::::l::::::::::::i:ト、::i:::::i:\
              ,イ:i:::::::N、:::::::,斗':ス:::レ./         行ったり来たりで申し訳ないですけど更にまた過去の話に戻しまして、
           lN:::',`lスーミヽ:::, .ャ、}メ:{j,、,
          シ'ヽ`i:ト::ヘj:ユ ,`双ノ:::カト ',        中央省庁再編それ自体が実行されたのは2001(平成十三)年1月なので森内閣の頃ですが
      _,、,.,.,  ゝ, ./ リ:,ヽ   ー}ヾ:::ス/ ,゙
     .,'   'r'n'ヽ ン ノ, イスィ フト、 〉,.ソ´        道筋を決定したのはそれより2代遡りまして橋本内閣(1996.1~1998.7)の時期の事でした。
 ,.,_, , .ゝ,  ,_,' .l i .` ' ̄    /イ::/`7ヾ
   ',´  __ハ.}.}.ヒ' こソ   _, イYi.ヘ  /_  `ヽ
    ,.'  ヽ, t‐.ヘ ヽ  、 .`ヽ/::l .', ト、    /`ヽ    1996(平成八)年11月に総理府に行政改革会議を設置しまして
 -ー'     l  レ、.ヘ ハヽ-,‐r`   l .}'ヽ  / /`ヽ
        ヽ_/ヽ' ヾi 〉::/ .lゞ  / /  `´ヽノ  /   総務庁長官(現総務大臣の前身)の他学者や財界人等を集めた有識者会議を経て
                   }_./  |.// /   /  /
                  ケ、_./} / {  /  /      翌年12月には最終報告をまとめ更に翌年の1998(平成十)年6月に
             / ` ー iゞ ',ー '.ソ ./
           , .イ    /ッ     ! i〈         中央省庁等改革基本法が成立する事になったわけです。
        , イ::::::: l  ,.ッ./:ヽ  .',  }ハ ',
    , イ::::::::::::::::::::: .´ /ソ::ハ   i:::ヾ.,
 _,ィ.´::::::::::::::::::::::::/,' ./ /ゝ'::::::',  V |:::::::',
  ヽヘ:::::::::::::::::::/  レ'  /':/:::::::::::ヽ .l: |:::::::::
. くス ヘ::::::::::/       //:::::::::::::::::ヾ:,'::::::::::::',
  ーんヘ      ,.イ :/::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::


6761 : ◆B5MqDypZqU : 2020/09/23(水) 20:53:13 ID:lGgbBoE2




          _____  __
         /:::::/\:::::::::::::ヽ/:::::::::::/\
       /::::/:::::::::::::\:::::::::::ヽ:::::::/::::::::ヽ
      /::::/:::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::/:::::::::::::::ヽ
     /:::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::/\::::/::::::::::::::::::::::ヽ
     /:::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::ヽ::|::::::::::::::::::::::::::::\
    . |:::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::/"'""'" |:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    . |::::|:::://:::::::/:::::::/::::/  ´\  \::::::.∧::::::::::::::::::|
    . |::::レ::::|:::::::/:::::::/::::/      \  \|  ∨::::ト::::::|
    . |:::::::::::|::::./:::::::/::::/ r====、\ハ/_\| .∨
    . |:::::::::::ヘ/::::ヘ/::::/  ヽ〇___ノ   .〈〇 .フ |             第82・83代内閣総理大臣橋本龍太郎(1937~2006)
    . |::::::::::::::::|⌒∧:::|           `ー---;
    . |::::::::::::::::| ⌒|:::::|             ./.|            ・自由民主党の政治家。父は厚生大臣等を務めた政治家の橋本龍伍、
     ∧::::::::::∧.ヽ|:::::|          ´    .|            1963(昭和三十八)年に初当選後大平内閣での厚生大臣を皮切りに運輸大臣、
     .∧:::::::::::丶_|::::::|   .、_______ィ.|            自民党幹事長、大蔵大臣、自民党政調会長等の要職を歴任。
      |:::::::::::::::::|::::::|    丶三三三三三三/..|
      |:::::::::::::::::|::::::|               |            1994(平成六)年に村山内閣にて通商産業大臣に就任し翌年には自民党総裁選にて
      |::::|::::::::::::|:::::.|、        ` ̄ ̄    |            小泉純一郎を304票対87票の超大差で破り自民党総裁及び通産相兼任で副総理に就任。
      /:::::|::::::::::::|::::::| >           ./            更に翌1996(平成八)年1月に村山内閣総辞職後内閣総理大臣に就任した。
     ./::::::::|::::::::::::|::::::|    .>       /
    /:::::::::::|::::::::::::|::::::|\    .  > ./::|              在任中の業績は上記のように中央省庁等改革基本法を成立させた他、
三三王三三∧::::::::::|:::::|  .\       .|:::::::|              消費税を3%から5%に上げた事で大きく知られている。
三三王三三 ∧::::::::|:::::|    \    ∠´|:::::.∧
三三王三三三∧::::|:::::.|     ./´´V\ |::::/三ヽー--、_       1998(平成十)年7月、景気低迷や参院選敗北の責任を取り辞任。
三三王三三三::∧::|ヘ:::|     /:::::::::::::::::ヽ|/三三王三三三
三三王三三三三∧| ヘ|   /ヘ:::::::::::::::::| |三三三王三三三      弟には元高知県知事の橋本大二郎、次男には前厚労副大臣の橋本岳がいる。
三三王三三三三三∧   /  ヘ::::::::::::/ ヽ三三三王三三三
三三王三三三三三三  ./   .ヘ_/   ヽ三三三王三三三
三三王三三三三三三\/    /:::::::::∨   ヽ三三三王三三三




::::::::::::::::::| |     _,.、
::::::::::::::::::| |   ,.</__\            ここからは現代日本政治家的な小咄めいた感じになりますが――
::::::::::::::::::| |-‐く  /    ̄|
::::::::::::::::::| |:::::::;:`'ー-....,,,,___iヽ、          橋本龍太郎氏は自民党内指折りの政策通で、またその容姿端麗さから国民的人気も高かった一方で、
::::::::::::::::::| |::::::;、:::;::::;::::::;::::::::::::ハ
::::::::::::::::::| |:::/!,.ゝ!、ハ::::ハ::;i:::,::::ト,         頭の良さを笠に着た逸話も多かったり他にも癇癪持ち・女性遍歴問題等の欠点もありました。
::::::::::::::::::| |;:イ〈 {,_r/ レ' レ_.!,ハイ:::!
::::::::::::::::::| |::|""     〈ン'〉!/|:ハ
::::::::::::::::::| |::ハ .u   _ ` "!:::::|:|         宮沢喜一元総理とはやや異なり政務のみならず党務にも積極的でしたが
::::::::::::::::::| |::ヽ!ヽ、._  _,,..イイ:::ハ|
::::::::::::::::::| |Y7´! ,.イ⌒ヽレi::レ'          反面自身の所属派閥である平成研究会の面倒を見る事・閥務には関心が低く
::::::::::::::::::L,.!、! !_/      〉ノ,....、__
:::::::::::::::::と_ ヽ.,ムゝ-=、_ンイ:::・:(< アホー    派閥会長に就任したのは実は総理退任後の事で、それも実権は野中広務元幹事長や
::::::::::::::::::k,_   i /^'^'7!:::::`'::::::::!ソ
::::::::::::::::::| i\ `ヽ /! `>:::::ノ          青木幹雄元官房長官に握られていた事もあり「雇われマダム」等と揶揄された事も。
::::::::::::::::::| | _ヽ、_ノ 〉く/ゝゝ
::::::::::::::::::| |ヽ、  /::::\


6762 : ◆B5MqDypZqU : 2020/09/23(水) 20:54:00 ID:lGgbBoE2




         ,..---..、            そんな橋本氏ですが総理大臣辞任から2年少し後、
.       ,..:::'"´ ̄`"':::..,
      ,:'::::::::::i:::::::::::::::::::::::':,         中央省庁再編直前の2000(平成十二)年12月に
     /;{::::::爪レヘ:::::大r::::ト::ハ
.    /iハ:::イ!ハi  `てrYV::リ:i ;        第二次森改造内閣において沖縄開発庁長官として入閣、
.   ; !:i::ヾ!,,ゞ'   ヾツi::::::i::! !
.   ! !ハ::::ト".,_ .  ,."ィ::::/リ .l        更に再編後には沖縄北方対策兼規制改革担当大臣に就きましたが
   ,'-,  ヾ!"/!ムアr〈"レ'  ;
   `(ニ< .ゝ/.{ハ} i  >,___,(`!        これが実に異例な事でして他の3名の総理大臣経験者の再入閣は
    r‐-‐ヘ `ir、 __.トr' ,.`ー-リ
.┌‐::'"´レ:::r'"´´ `"'-':::`"ィ''"        副総理か旧大蔵・現財務大臣への就任に限られているわけです。
 ` ¨¨´!ソ"::\/ヽ,..::ヘ「:::::::::ニフ
    「>、:::::::::::::::::::::::::::::::>、l゛'        今まさに麻生太郎氏が副総理兼財務大臣でありますし
     \ハ;;;;::::::::;;;;;ィ´,.r"
       `T¨「ー-〈 「           残り2名も幣原喜重郎氏が副総理、宮沢喜一氏も大蔵大臣に就任しています。
        | |   '; ';
        lニコ  ';ニL          まあ人数を見ましても総理大臣経験者の再入閣自体がレアなのですが
.        {:::::::}  .{:::::::}
        Tニ「   Tニ「          ゆえにこそ相応の格での入閣になるはずなのです。




          ..´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`...、
        /     _       ヽ      (このままで終わってたまるかよッ…!!)
       ,イ   -‐ r  _       、                                                  _   /7
      ,' /       r    \      ヽ                                       _    ,、 ./ 〉//
     :  i   / /  ヾ   \  \    、                                 _ -‐' ´ ヽヽ‐-┴ '─^ 〈
     i  |     i   , ヽ∧ \ \ \  i                                /´  /   | |         ノ
     |  |     |  ll |ミルヘ  |                                      r‐/   /     ト'─、_   〈
     |  |:  /  |  |l |    | l | \ \  | _, -───、          _ ───´`/ ̄′  /       |     ー、 ヽ
     |  | /   li |l | u ヽ | | l|  八 ゛、|´        /|ー───´ヽ─/        /     ./      _-‐´         ヽ_〉
     |  |/ イ   i! | |== 〃| | | /≦キ  l       ヽ|         Y       /    /    __,‐´
     | / /   ./ | }=tッ≧ | |./‘",ノ}|l l           /          |.       /     /   __/
    / /  ハ/   l从ミ 彡  ヽl ミ 彡 〃 l─‐-、              /     /     / ,──´
      /  | .ン   //ノ u  U  , 〉 u ハ l     ヽ               /   /  /   / ̄




                      /ハ\
                ,.r-/-―-i-ヘ.._、
              ,ム''"' ´´`ー-─-'´`::::`丶
             /::::::::::フ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          /:::::::::::/::::.:/::::::/::::::::::::::|:::::::::::ヽ: `ニ=ー
         ./:::::::::::〃::::/::::::/::::..::/:::::j:::::::.:i:::::':::::ヽ
         i:::::::::::::ii::::.:i:―/-.::::/::::::;ハ:::|::.:!::::::!:::::i       ―――というような心境だったのか定かではありませんが、
           ;j::::rf:::::!|:::i:|.::/|.:::/::ヽ:/ i:::|.::j::i:.::|::::i|
         ノ::://::::::|i::::!斥卞ミ::::// /|⌒/::::::;:::::リ       自身が招いたかもしれないデフレ景気への贖罪意識か、
       /:/´`ヽ:::::|i.::i:代:.cソヾ   ィ尓Y:/::/:::/
       Y:::::::'、.r,_ノ::::::|::::| """    ,ヒ:.ソイ::::://ヽヽ      はたまた自身が道筋を付けた中央省庁再編の成功を身をもって示したかったのか
       i::::/:::::ソf:::::::ハ:::i 、       ""厶イハ  ヽヽ
      V i::::/i::::::::::/::∧i. \   -  ィ::::j::::::::::i   /´`ヽ   重量級とはとても言い難い大臣職で橋本氏は粛々と仕事をこなしていきました。
       レ  Vゝヾヘf==、`ァ、-< i::::/:::/:::ノ   '、.r,_ノ
             /   /゙ ̄¨ヽ、 レ'Vi/レ'     ノj    その事がかえって彼の評価を高めポスト森の有力候補にまで至ったのです。
            ./   /      ハ
           ,'    ハ      ト、
           ij    i       .| ヽ             上で述べたようにいくらか欠点もあった橋本氏ですが、
           i!    i       j    \
           !   ゝ=====-ハ     }          このような雑巾がけも厭わない姿勢から
           |   く       ,イ    リ
           '.,   `ー--  ̄l´   ., '           彼の能力のみならず国政に対する熱意が本物だと認められていたのかもしれません。
           V   l      i    Y
            V   |       i     i
             V   l      l     l
             V j     │     |
             V i     ;    │
              j |       ;    │


6764 : ◆B5MqDypZqU : 2020/09/23(水) 20:54:42 ID:lGgbBoE2




  | _   /:: / /:::: /  /:::::::   :::::\   iヽ   i、
  r'´ l  |::: //::::` ソ.  /::::       ::::::ヽ  i,:::ヽ  i、     第87・88・89代内閣総理大臣小泉純一郎(1942~)
 i  .:::l   | :/、,_::  ノ :/::ヽ         ::::ヽ:  i,:::::ヽ  i、
 | ::::::l   | :ヽ、`フ/-、_ :::::ヽ        ,r:'::´、 :l:::::::::ヽ :l     ・自由民主党の政治家、祖父は逓信大臣を務めた小泉又次郎、
 i  ::::::l  :|   ./、 弋ソ`ー、::ヽ     ,r'´:::_,:::rヽトー─-      父は防衛庁長官を務めた小泉純也で世襲の三代目に当たる。
 .i, :::::::l  |     ` ̄"''::::'::´:::.... .. ....;'::::'"´ '心'. l| _, r::'´
  ヽ :::::l  |       ::::::::::::''''   :: |::.''''::::` ̄"" ̄::::::::::::::     1969(昭和四十四)年の選挙に一度落選後、1972(昭和四十七)年に初当選。
   ヽ ::::i |              :: |::::::..  :::::::::::::::::::::::::::::/     以降大蔵政務次官、厚生大臣(二度)、郵政大臣等を務める。
    `l 、_l l             :: |:::::::::..     ..:::::::::::/
     |  ヽ.l            :: |::::::::::::..   ..:::::::::::::/       1995(平成七)年、1998(平成十)年の二度の自民党総裁選敗北を経て
    /|  `|.              :: |::::::::::::::::.. ..::::::::::::::/
.    / |   l'i         ..  :: |:::::::::::::::::::::::::::::::::/        2001(平成十三)年4月に三度目の挑戦にて小泉旋風を起こし内閣総理大臣に就任。
.  / , l   |:::ヽ.  ヽ,,,_    :::... :: |::::::::::::::::::::::::::::::/ヽ        演説での熱弁や同じ党の議員も敵に回す事を厭わない派手な政治手法は小泉劇場と称された。
  /   | .l .|:::::ヽ     ̄''''' ー、:: |_:::::::::::::::::::::/  ヽ       在任中の業績は郵政民営化、拉致被害者一部奪還他多数。
. /   |/| |::::::::ヽ       :::::`::´:   ̄´:::::::::/|    ヽ
/    |::::::'|:::: ::::ヽ    ,,,,,,  ::::::::::::::::::::::::::/::::|    ヽ      2006(平成十八)年9月に退陣、在任1980日は戦後4位の記録。2009(平成二十一)年に議員引退。
     |::::::|::   :::::ヽ    ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::/::::::::|     ヽ     長男に俳優の小泉孝太郎、次男に現環境大臣の小泉進次郎がいる。




        ,、
      ,. /;;;;;ヽ-...、             もっとも―――1度は約3.5倍の超大差で破りまた同じ慶応大卒でもありました↑の人に
    ,イ:::::`ー‐':::::::::`ヽ、
.   /:::{::::{::::::lヽ::::}::::::i:::::::i           今度は155票対298票のダブルスコア近くの大差で橋本氏は敗れ去る事になるのですが――
  /::{:::i::N\リーソヽ::lハi::::lヽ
  ハヽル-‐  ‐‐- ソ:::}l:::::l/⌒ヽ
/⌒ヽノ:{  _, " /:::/:|;;;/.ゝ__ノ       とはいえ縦割り行政の打破等の行政改革の理念は小泉政権での
ゝ__ノ.ハノゝ、 _ , イレ:ノi.:ノ   ヽ
./      /T ! />、     /⌒ヽ     「聖域なき構造改革」においても継承され、今もなお政治課題として取り上げられるわけですね。
ヽ   rr─rr┐_イ  |       ゝ__ノ
ノ  r' )◎|.|::とヽ/ l       ヽ     以上、とりとめもない読者投稿祭りの訂正・補足及び豆知識の話でした。

                         ・・・もっと詳しい人絶対住人さんにおるだろうしやってくれてもええんやで?(チラッ)


6767 : ◆B5MqDypZqU : 2020/09/23(水) 20:57:59 ID:lGgbBoE2

というわけでたった7レス程ですが終了です
ついでにかなり内容的に関連する記事があったのでその記事をペタリ

河野太郎は「令和の中曽根康弘」になれるか!?縦割り行政打破で見える道
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7929b6427b36d5298cf4d1d4d9b8c050d340f38d

縦割り行政の原因については興味深いのですが安易にイギリスと同じとは行かないようにも
個人的には思いますがもしかしたら参考になる話もあるかもです


6765 : 尋常な名無しさん : 2020/09/23(水) 20:56:26 ID:jW9Hh6j6

乙でした


6769 : 尋常な名無しさん : 2020/09/23(水) 20:58:47 ID:xKm9GtoY

政界人間模様はそれだけでドラマだからのう(ずずず


6770 : 尋常な名無しさん : 2020/09/23(水) 20:59:04 ID:DdR3T4Do

乙です。銀髪にアカギを当てるとは上手い配役を


6773 : 尋常な名無しさん : 2020/09/23(水) 21:00:05 ID:BStM/8dI

投下乙でした
橋本龍太郎といえば、剣道の錬士・六段でもありましたね


6829 : ◆B5MqDypZqU : 2020/09/23(水) 21:48:37 ID:lGgbBoE2

ちょっと空気読めてないですが自己訂正を
>>6764
小泉又二郎と書いてしまいましたが正しくは「又次郎」でした
後、総理大臣経験者の再入閣の話はあくまで戦後限定ですね

管理人様、お手数ですがもし気付かれた場合はこのレスも込みでお願いします





※6764修正済みです


関連記事
[ 2020/09/27 00:36 ] 語り人総合 読者投稿 | TB(0) | CM(2)
127036 :投稿者です:2020/09/27(日) 04:29:09 ID:-[ ]
毎度ありがとうございますm(__)m・・・ですが、すいませんちょっと自分で気づいた誤字が(汗)

将来を渇望されている>

渇望(かつぼう)ちゃう、嘱望(しょくぼう)だったorz
後細かいですが小泉さんの退陣の所2006年「9月」が抜けてました。
127121 :やる夫達のいる日常:2020/09/28(月) 00:15:41 ID:-[ ]
反映しました!
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する ※書き込む前は一旦冷静に

※500文字を超える場合分割でお願いします。


トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
  • 更新リスト (06/25)
  • やる夫たちでソードワールド ニールダPT! 6 (12/04)
  • やる夫たちでソードワールド ニールダPT! 5 (12/04)
  • 国際的な小咄 おまけ オスプレイの用途 (12/04)
  • 国際的な小咄 おまけ 猫屋敷 (12/04)
  • 国際的な小咄 おまけ 中国が動かない……わけではない (12/04)
  • スタンド使いやる夫の社会人生活 第6話:愛=理解ではない (12/04)
  • スタンド使いやる夫の社会人生活 第5話:スタンド使いはひかれ合う (12/04)
  • スタンド使いやる夫の社会人生活 第四話:焼き肉店に食べに行こう (12/04)
  • やる夫たちでソードワールド 学生PTその3! 18 (12/04)
  • やる夫たちでソードワールド スケベPT! 6 (12/04)
  • やる夫たちでソードワールド 忍者PT! 8 (12/04)
  • やる夫たちでソードワールド 美少女たちと野獣PT! 4 (12/04)
  • あんこ時々安価で無人島生活 10 (12/04)
  • あんこ時々安価で無人島生活 9 (12/04)
  • 読者投稿:小ネタ 誕生日プレゼント (12/04)
  • 読者投稿:増税ネタファクトチェック四方山話 (12/04)
  • 読者投稿:「たのしいにゅーす」~公正と平等の国アメリカ~ (12/04)
  • 岩崎さんは無口 第94回 (12/04)
  • ただ、生きるために。 その22 (12/04)
  • 彼らは奇妙な“敵”から街を守るようです 第七十話 (12/04)
  • やる夫は淫乱ピンクハーレムを作りたいようです 番外編8【ピンクと葬送】 (12/04)
  • フェイトそん一行がブラック冒険者として生きていくようです・第28話 (12/04)
  • さやかの愉快な日常生活 第32話 やる太の初恋の行方は? (12/04)
  • さやかの愉快な日常生活 第31話 ストーカーどものそれぞれの道??? (12/04)
  • さやかの愉快な日常生活 第30話 やる太の恋 (12/04)
  • さやかの愉快な日常生活 第29話 やる太の機転 (12/04)
  • 目次 スタンド使いやる夫の社会人生活 (12/03)
  • スタンド使いやる夫の社会人生活 第三話:こいつはメチャ許せんよなぁ! (12/03)
  • スタンド使いやる夫の社会人生活 第ニ話:スタンド使いはつらいよ (12/03)
  • スタンド使いやる夫の社会人生活 第一話:スタンド使いやる夫の社会人生活 (12/03)
  • 希望と絶望と異常な魔法学校~私立ヴォルデモート幼稚園~ 第五十三話:Golden Time Lust OVER (12/03)
  • 希望と絶望と異常な魔法学校~私立ヴォルデモート幼稚園~ 第五十二話:Golden Time Lost OVER_② (12/03)
  • 希望と絶望と異常な魔法学校~私立ヴォルデモート幼稚園~ 第五十一話:Golden Time Lost OVER_① (12/03)
  • 転生したらドラクエ4の勇者・・・・・・・・・・・・・知り合いに生まれ変わってた件 最終話 (12/03)
  • 読者投稿:地方の博物館・美術館紹介・・・ついでに、ローカルグルメ 第28回「香川県多度津町 多度津町立資料館」 (12/03)
  • 読者投稿:いまさらいっても もうおそい (12/03)
  • 読者投稿:全国時刻表には載ってないJR札幌駅の出口 (12/03)
  • さやかの愉快な日常生活 第28話 Lの危ない土産 (12/03)
  • さやかの愉快な日常生活 第27.5話 血は争えない (12/03)
  • さやかの愉快な日常生活 第27話 やる太の好みのタイプ (12/03)
  • さやかの愉快な日常生活 第26.5話 やる太の好きな女の子 (12/03)
  • やるテトは、とりあえず結婚しました 第25話 「今宵、ほろ酔いチェーン店で……」 (12/03)
  • それ行けサイヤ人やる夫! サイヤ人編 20 (12/03)
  • クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質 第68話 (12/03)
  • 国際的な小咄 おまけ 中国人が見たら面白かった日本のYoutube1 仙台撮り鉄 (12/03)
  • 国際的な小咄 おまけ 韓国人が見たら面白い日本のYoutube1 霊夢のたまごでお料理ちゃんねる (12/03)
  • 国際的な小咄 おまけ 社会実験が始まる…… (12/03)
  • やる夫たちでソードワールド ニールダPT! 4 (12/03)
  • やる夫たちでソードワールド ニールダPT! 3 (12/03)
  • やる夫RSS(←やる夫、AA、SS等まとめ  アンテナ、感想系、その他→)
    相互募集中!
    人気ページランキング
    代替手段模索中