Author:やる夫達のいる日常
ようやく体調マシになってきた……(咳
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
昨夜の将棋会話のフォローで3コマ程書いたので投下よろしいでしょうか?
うい
Ⅵニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ/
Ⅵニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ{
{======(@)===============================≦{
/ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニア⌒ ̄ ̄ ̄「
/ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ=‐.冖^⌒::::::::::::::::::::::::::|
(ニニニニニニニニニニニニニ=┬==T冖⌒‐ミ∨:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 「見る将」提督のアバターのあきつ丸であります
 ̄T:::::::::::T冖⌒ |:::::i{::::::::|´ V::::::::::::| :::::::::::::::::::::::|
|::::::::::: | ___ V::i{::::::::| jI斗==ミ v:::::::: |⌒Y :::::::::::::::! 昨夜の>>6025 >>6028あたりで出てきた
|::::::::::: |ィ´f笊圷 Vハ::::: | ^´うh刈^`狄::::::|lり } :::::::::::::::|
|::::::::::: |^` ∨ツ \」 Vzツ j::::::::::|/ / ::::::::::::::::| 「一手損角替り」
|::::::::::八 j{::::::::::jイ::::::::::::::::::::|
|::::|::圦:::\ ′ j{::::::::::j{::::::::::::::::::::::::|
|::::|::::::::::T⌒ r ┐ j{::::::::::j{:::::::::::::::::::::::::|
|::::|::::::::::込、 乂 __ ノ ィj{::::::::::j{::::::::::::::::::::::::::! 意味不明な会話になっていたのではないでしょうか?
|::::|:::::::::::::::个s。 イ j{::::::::/::::::::::::::::::::::::::::|
}::人:::::::::::::::|‐}::::::〕>ー‐=≦-=ニ_ j{:::/::::::::::::::::::::::/l::::八 イメージだけ解説してみたいと思うのであります
\:::l\{=}:::/レ{⌒「 ̄⌒ニニニj{/}/}/}/}:/_ }/
r≦ニИ {/ニニ=Ⅵl{( )ニニ=‐ ⌒ニ/ /ニニニニ≧s。
lニニニニ| |ニニニニ≧=‐冖⌒ニニニ / /ニニニニニニニニ\ 実践レベルの解説をAAでやるのは……無理orz
9 8 7 6 5 4 3 2 1
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│香│柱│銀│金│王│金│銀│桂│香│┃一
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │飛│ │ │ │ │ │角│ │┃二
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│歩│歩│歩│歩│歩│歩│歩│歩│歩│┃三 まずは将棋の初期配置です
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │ │┃四 盤面の下が先手、上が後手になります
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │ │┃五
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │ │┃六 本当は後手の駒は上下逆に書きたいのですが
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│歩│歩│歩│歩│歩│歩│歩│歩│歩│┃七 AAの限界というものが……
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │角│ │ │ │ │ │飛│ │┃八
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│香│柱│銀│金│玉│金│銀│桂│香│┃九
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
9 8 7 6 5 4 3 2 1
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│香│柱│銀│金│王│金│銀│桂│香│┃一
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │飛│ │ │ │ │ │角│ │┃二 何故「一手損」で、後手が「2手遅い」のかの
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│歩│歩│歩│歩│歩│歩│ │歩│歩│┃三 解説の為、実戦では出ない簡略化した手順で
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │歩│ │ │┃四 説明します
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │ │┃五
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │歩│ │ │ │ │ │ │┃六 まず、互いに角道を開けます
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│歩│歩│ │歩│歩│歩│歩│歩│歩│┃七 ▲7六歩(先手は▲)、△3四歩(後手は△)
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │角│ │ │ │ │ │飛│ │┃八
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│香│柱│銀│金│玉│金│銀│桂│香│┃九
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
9 8 7 6 5 4 3 2 1
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│香│柱│銀│金│王│金│銀│桂│香│┃一
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │飛│ │ │ │ │ │角│ │┃二 次に、先手が角道を開けたまま他の手を指します
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│歩│歩│歩│歩│歩│歩│ │歩│歩│┃三 ▲2六歩
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │歩│ │ │┃四
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │ │┃五
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │歩│ │ │ │ │歩│ │┃六 ここで、角道を塞ぐと矢倉などの戦法に分岐しやすいです
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│歩│歩│ │歩│歩│歩│歩│ │歩│┃七 (角道を塞ぐ場合)▲6六歩
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │角│ │ │ │ │ │飛│ │┃八
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│香│柱│銀│金│玉│金│銀│桂│香│┃九
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
9 8 7 6 5 4 3 2 1
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│香│柱│銀│金│王│金│銀│桂│香│┃一
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │飛│ │ │ │ │ │ │ │┃二 ここで、後手が先手の角を取ります
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│歩│歩│歩│歩│歩│歩│ │歩│歩│┃三 △8八角成
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │歩│ │ │┃四
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │ │┃五
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │歩│ │ │ │ │歩│ │┃六
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│歩│歩│ │歩│歩│歩│歩│ │歩│┃七
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │馬│ │ │ │ │ │飛│ │┃八
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│香│柱│銀│金│玉│金│銀│桂│香│┃九
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
9 8 7 6 5 4 3 2 1
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐┃
┃│香│柱│銀│金│王│金│銀│桂│香│┃一
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │飛│ │ │ │ │ │ │ │┃二 先手は自然に取り返します
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│歩│歩│歩│歩│歩│歩│ │歩│歩│┃三 ▲8八同銀
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │歩│ │ │┃四
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │ │ │ │ │ │ │ │┃五
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │ │歩│ │ │ │ │歩│ │┃六 ここで、先手と後手の状態を見ると
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│歩│歩│ │歩│歩│歩│歩│ │歩│┃七 先手は歩が2枚と銀が1枚動いています
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│ │銀│ │ │ │ │ │飛│ │┃八 後手は歩が1枚動いています
┃├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤┃
┃│香│柱│ │金│玉│金│銀│桂│香│┃九 これが「一手損」とか「2手遅い」と言っていた状況です
┃└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
-=ニニニ二二二二二ニニ=-
-=ニニニ二二二二二二ニニニニニニ=-
-=ニニニ二二二二二二二二二ニニ=-=ニニ/
〈=-=ニニニ二二二二二二ニニ=-=ニニニニ二/
-=≧=-=ニニニニニニニ=-=≦二ニニニ=-=ニ{ がっつりと将棋解説(風味)を書いてみました
Y≧=-=ニニニニ二二ニニ=-=ニニニ=-.:イ:
人二ニニニ( )ニニ=-=ニニニニ>.´:::|::::::| この盤面だと序盤解説が限界ですが
(二≧=-=ニニニニ=-=≦ニ=-<:::|:::::::|::::|::::::|
|\二ニニニニ=- .::::Ⅳ ____ヽ|:::::::|::::|::::::| それなりに行けそうですね
|::::l:::::/,z=== l::/ ア¨ ヾ- |:::::::|::::|::::::|
|:::l:::::ト´ ( ) ゝ- ' |:::::::|::::|::::::|
|::::|::::|lヽ.//`¨´ //:::::::l〉 |::::::|
|::::|::::lⅥ u し /:::::l::::|::::::|
|::::|::::::八 ┌―――┐ ,∠ ::::::l::::|::::::| でも、駒を動かすのが大変なので
|::::|:::::|:::.l:>- ._ ̄ ̄ ̄ ̄<l::::::|::::::::|::::|::::::|
|::::|:::::|:::ム\:ヽ ;ノ } ̄≦ハx/j/::从ハ从:|从:| あまりやらないと思います
. 从从从ムイ、くニ/ニニ〈O=ニニニニ=イj:./x|、
.i「ム:.rマ:.| ニニニ{ニニニニ λニニリニ=ハ
|l=ニニjニ| ニニニ}O ニニニニ.}ニニニニ={
|l=ニニ|ニ| ニニニ{ニニニニニニ|二ニニニ=j 「一手損」の意味が伝われば幸いです
jlニ二|ニ!!ニニニ}Oニニニニニ|二ニニ=l|
r Y v Yニ||ニニニ{二ニニニニ|:「.Y^YY」
| i ! ! .v.||ニニニ}Oニニニニニ| | | | l .Y
| | ! ! l i||ニニニ{ニ二二ニニ} ! ' .' |
ト / {|ニニニ{ニ二二ニニム ヽ. |
以上、ありがとうございました。
一手損角替りはこんな感じ(実践例はもっと駒が動きますが)です
一手損とかいう手を2手遅らせることによって相手に不用な手を打たせて勝とうとする変態殺法
均整取れた状況を無理やり相手に崩させるというターン制のゲームだから出来る戦略である
乙でした
一手損 = 一回分の行動を無駄にしたという意味ですか
>>6716
崩れてくれる相手なら、ですね
相手の予定戦法を変えさせる効果は大きいので成立すると思っています
>>6718
その通りです
手損(てぞん)は出来るだけ避けるのが常道ですが、そこをあえて損しにいくあたりが変態……
正直なところ、拾ってきた将棋盤AAが崩れなかったのが一番うれしいです
最近は途中から力戦に代わるのが好かれてるよなー
矢倉なんて使われたら近年稀に見るってレベルだし
まあそれだけ歴史が深くて研究されつくした感あるしな
>>6720
矢倉は今期の棋聖戦で脚光を浴びましたね
決して古くはないんだぞ、とアピールしてた感じでした
又、きっちりと矢倉や穴熊に囲って戦うケースもそこそこあるので
いま主流の薄い囲いでしのぎつつ、相手の玉を取るのと揺れながら次の流れが出てくるんじゃないでしょうか
>>6722
変態扱いされる戦法を確立しようとしたら止められますよね
残念でも何でもなく当然ですが、そこを突き抜けて確立した先駆者は実に凄い
|
|
≪ 読者投稿:内閣府特命担当大臣解説の訂正・補足及び豆知識の話 | HOME | 読者投稿:裴松之について ≫
|
|