Author:やる夫達のいる日常
ちょっとずつでも日常の生活を取り戻さないと
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
駅メモ旅行記作ったけど投下しても良い?
多分3レスで収まると思う
>>6076
どうぞどうぞ
いきまーす
∧_∧
( ´・ω・) 需要ができたようなのでやりますね
(∩∩)
∧_∧
(・ω・` ) 佐賀住まいなので起点は佐賀です
(∩∩)
Λ_Λ 第一日目は諫早経由で島原鉄道をコンプします
(´・ω・`) 444→207→251のるーとですね
( _ )
U U
∧____∧
('・ω・`) みどころは何といっても堤防道路です
/ ⌒ヽ まさに海の上を走っている!という感覚です
(人_____つ_つ
∧_∧ 地元だと実感がわかないのですが、走っていると目に見えて海の色が変わるのも面白いです
( ´・ω・) 鹿島の泥の海、太良をすぎると青くなっていく海、という変化
(∩∩) 行きと帰りの時間差でみれる、有明海の日本一の干潮の潮位の差、干満差
おもしろいですね
Λ_Λ 二日目は伊万里経由で平戸まで行きます
(´・ω・`) ここは有名なので大して語ることはありませんね
( _ )
U U
∧_∧ たびら平戸口には有名な「瀬戸市場」があります
(・ω・` ) ここの鮮魚の値段になれると、とてもよそでは買えませんね
(∩∩)
∧_∧ ですが、本当の平戸の名物は「かまぼこ」、「魚の練り物」です
(´・ω・` ) 大橋を渡ってすぐの「ひらど新鮮市場」に売ってある「カマボコのテンプラ」は最の高です
O^ソ⌒とヽ ホント、これだけでごちそうになります
(_(_ノ、_ソ
∧_∧ そしてもう一つの名物が瀬渡し船の前線基地となっています
( ´・ω・)
(∩∩)
, -ー, 五島、的山大島、生月と釣りをする人なら
/''⌒\ / | 一度は聞いたことがあるのではないでしょうか
,,..' -‐==''"フ. / . |
゜ ( ´・ω・) / |
/''⌒\ ( つつ'@ | ガゼ、ヤドカリと特級エサがそろっているのもおおきいですね
,,..' -‐==''"フ ゝ,,⌒)⌒) |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ し' し' |
| |
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~~ ~ ~ ~~~
Λ_Λ 帰りは「昆虫の駅たびら」で「すえたちばな」を回収して、伊万里→武雄→牛津となります
(´・ω・`) これは、路線コンプの布石ですね
( _ ) ああ、伊万里にある上海飯店は良いモノですよ
U U
∧_∧ 最終日は高速で多良見まで飛びます
(・ω・` ) 34号を使って長崎本線、長崎電軌鉄道回収に行きます
(∩∩) 途中、現川が回収しにくいので頑張って下さいね
∧_∧ 回収したら、33→207経由で大村線を回収します
( ´・ω・) あまりみどころはないですが「いなほ焼き」が美味しいです
(∩∩)
Λ_Λ 川棚、ハウステンボスを過ぎると佐世保です
(´・ω・`) 道が混むので好きではありません
( _ ) 途中、三河内の回収も忘れずに
U U
∧_∧ 佐世保を抜けると佐々、そして終点江迎鷹町です
(・ω・` )
(∩∩)
∧____∧ 三日間の総アクセス駅数190、総移動距離800キロ
('・ω・`)
/ ⌒ヽ 重複もあるので、数字通りの駅数ではないです
(人_____つ_つ では、皆さんもよい駅メモライフを
∧_∧ 日帰りになった理由は、二日目の0700~1400で魚釣りをせねばならなかったからです
( ´・ω・) あ、移動はバイクでやりました
(∩∩)
いじょうになります
初めての投稿ですが、ありがとうございました
トリップ付けて?
トリップの有り無しは個人の自由だと思うぞ
トリップ推奨ではあるけど語り人さん自身はトリップ付いてなくても特に注意しないのよね(矛盾)
・・・確認したら5スレ前には1レス目に「トリップつけろ」の注意書きがあったけど
後のスレでは存在しないみたいね(あいまいィ)
忘れてました
これでついてます?
乙です
もしかして以前の長崎本線沿線の方かな?
>>6090
そうです
せっかくの連休なので出かけてみました
>>6085
投稿乙でしたー
ガゼ、ヤドカリが特級エサってもしかして瀬渡しの石物ですか!?
流石九州、電車で行ける石物釣り場とか阪神間じゃ考えられねえ
|
|
≪ ロケッ都団が征く!! 第二十八話:梅田ダンジョンでカレーを喰らう者達 | HOME | 読者投稿:将棋の世界について「将棋観戦の手引き風味」 ≫
|
|
≪ ロケッ都団が征く!! 第二十八話:梅田ダンジョンでカレーを喰らう者達 | HOME | 読者投稿:将棋の世界について「将棋観戦の手引き風味」 ≫