Author:やる夫達のいる日常
ようやく体調マシになってきた……(咳
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
質問解答6
9589: 尋常な名無しさん :2020/09/16(水) 20:20:39 ID:nRcJV3sU
糖・脂質基礎について:
出来れば身の回りにあるもので例えてくれると、とても分かりやすくて嬉しい(文系脳)
例えば丁度今コーク飲んでるんだけど、
成分表の 糖類(果糖ぶどう糖液糖、砂糖) ←のどれがグルコースで、どれがスクロースなのかおせーて
____
/ \
/─ ─ \
/ (●) (●) \ 砂糖は基本スクロース
| (__人__) |
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 尚スクロースはグルコースとフルクトースが結合している
| |__\ “ /
\ ___\_/
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ スクロースは170度に加熱するとカラメルになる
/ (ー) (ー) /^ヽ
| (__人__)( / 〉|
\ ` ⌒´ 〈 / ⌒^ヽ そして、スクロースは短時間でグルコースとフルクトースに加水分解されるから血糖値を急激に上げやすい
―――――――― \ _ _ _ )
___
/ \
/ ⌒ ⌒\
. / ( ●) ( ●)\
| ⌒(__人__)⌒ | グルコースはブドウ糖注射製剤として利用される
. \ ` ⌒´ /
/⌒ ヽ
. | ヽ__ _ ', んで、フルクトースは果実に多く含まれるから果糖という名称がある
:、_ ) ( ̄ _丿
| /  ̄`i / ̄ `i
| | , |
∧ | |__/ /
. `ーヽ _ | | _/
. (__) 、__)
おしまい
質問解答7
10: 尋常な名無しさん :2020/09/17(木) 13:15:01 ID:iPy5/w5w
脂質について:「炭素六員環三つと炭素五員環一つ」とサラっと言っていますけど、構造式を知らないとイミフなんでベンゼン環からお願いします
, / '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \ヽ
/ / ハ/ \ハヘヘ
|i │ l |リ ⌒ ⌒ }_}ハヽ
|i| 从 ( ●) (●l小N 炭素六員環は六つのCが輪になったもの、大体ベンゼン
(| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ノ
VV j . (_.ノ ノ 炭素五員環五つのCが輪になったもの
_'Y/゙ヽ、 _ , '
,r<';::::ヽ\/-、
ζ }}::::::∨y/、l
く´ _,ソ'::::::::::ヽ':::::::ヽ んで、実際の脂質の構造は大体↓
. /`^7`::::、::::::::::::::::::ノ
/ /::::::::::: ̄::::::゙7´
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/脂質#/media/ファイル:Cholesterol.svg
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 医学に用いないレベルの脂質の話は
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 来年以降に始めるガチ生物学まで待って
.\ “ /__| |
\ /___ /
おしまい
質問解答8
1626: 尋常な名無しさん :2020/09/19(土) 10:50:41 ID:.Rd9hgeo
性染色体について:
魚や植物の性染色体ってどうなってるの?
TSスキーより
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ ニジマスと鰻で性染色体の方式が違う
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ イチゴとアサでも性染色体の方式が違う
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ /' / / ,:'くヽ/ \ ,、 ヘ /i
,:' / ,: ' / ' / / ,:'/ /\丶\ゞ」 ノ 丿
' ,: /' / ̄ ̄ ;;\\へ\ || |/
' / ,:'/,: /(〇) (●);\ Y´ |ノ
/,: / (__人__) :::::::;;;;;;;;;\ ,:'/,: /' だから個別の生き物で判断して
/ ,:'/, |;;;; ::::` ⌒´:::::;;;;;;∪;;;;;;;;;;| ' / / ,:'/,:
/ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/' /
/ /' / ∪ :::::::::;;;;;;;;;;;;;\'/ /'
/ ,:'/,: |::Y ::::∪;;;;;;;|;;;;;|/ ,:'/,:
||∪ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;|
おしまい
まさかのフォーマット化できない!
お答えありがとうございました
性転換する魚とか居るからねぇ
質問解答9
278: 尋常な名無しさん :2020/09/17(木) 21:45:28 ID:cAPruJVk
膜系細胞小器官について:細胞がミトコンドリアを取り込んだ説でミトコンドリアの遺伝子が核と違っていると聞きますが、
細胞系小器官は固有の遺伝子を持って各々が独立して増殖しているんですか?
658: 尋常な名無しさん :2020/09/18(金) 12:34:26 ID:M1t82A6o
ミトコンドリアについて:寄生虫の様なものであるなら、
細胞内のミトコンドリアや葉緑体は内部に独自の核を持ち細胞内で増殖するということですか?
/ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ─ ─ ヽ すまんな……ここからガチ生物学の話になる
| (●) (●) |
\ ∩(__人/777/ 余計混乱する可能性もあるから覚悟してくれ
/ (丶_//// \
____
/ \
/ ─ ─ \ そもそも高校や医学部の教科書にある
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ 細胞内に単独で浮いているミトコンドリア
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | あれ、半分ウソなんだわ
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
____
/ ― \
. / (● ) ヘ\
| (⌒ (● ) | ミトコンドリアというのは核のコントロールによって融合と分離を繰り返す
ヘ  ̄`、__) |
ヽ | 中には教科書通りのミトコンドリアのみのやつもあるんだけどね
, へ、 _/
. | ^ヽ
. | 1 |
/ ̄ ̄ ̄ \
/ ─ ─\
/ (ー) (ー) \ 何故か、にはいろんな説がある
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
/ ヽノ ⌒\__ そのうちの一つとして、ミトコンドリアは進化の過程でその増殖を核に依存しているというものがある
/ | \___)⌒\
` ̄\ \ -''' ⌒(___)
\ /\ \__
` ―─―─´ ヽ___)
____
/⌒ ⌒\
/( ―) (―)\ よって、ミトコンドリアは核の内部で、核のコントロール下で
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| | 独自に増えたり融合したり独立したりしている
__( ⌒-ィ⌒ヽ、 /⌒` '⌒ )__
`ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー" そう覚えてくれればいい
おしまい
質問解答10
273: 尋常な名無しさん :2020/09/17(木) 21:41:08 ID:vkVTa38Q
>>247
膜系細胞小器官について:ビタミンやミネラル摂取を適当にしか行ってない40-50代の人でも
割と健康だったりするのは何故なのか
最近食生活かなりいい加減なのに、血液検査する結果が良好だったので良ければ聞きたい
_..- ―-- 、
_..-''゙゙´ ヽ
/ \
/ , --、 .,.-- 、 ヽ
/ /´ `ヽ /´ `ヽ ヽ
,′( -―- l l -―- ) ! 意外と何らかの形で摂取できているのです
; ヽ_ ノ ヽ _ノ |
{ 、 }
', ` ─ ー - ´ / ガチでビタミンが不足したらどうなるかは、そのうち触れますぜ
ヽ、 /
,> __ _ _ _ _ <
おしまい
あれかな、体内に藻を飼ってたり光合成したりとかかな>なんらかの形
ビタミンって12種類だか15種類だかあるけど、欠乏の症状って6割くらいは悪性貧血だろ(中途半端な理解で書き込んで末尾に煽りを入れる)
|
|
≪ ワタシはファンタジーを否定する 第4章 偽りの人形と断罪の焔 Fake doll and the flame of judgment - episode 11 中編 | HOME | AAで学ぶ一般医学基礎 質問解答1~5 ≫
|
|
≪ ワタシはファンタジーを否定する 第4章 偽りの人形と断罪の焔 Fake doll and the flame of judgment - episode 11 中編 | HOME | AAで学ぶ一般医学基礎 質問解答1~5 ≫