Author:やる夫達のいる日常
ようやく体調マシになってきた……(咳
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
AAで学ぶ一般医学基礎1 そもそもアミノ酸ってなんじゃらほい
, / '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \ヽ
/ / ハ/ \ハヘヘ.
|i │ l |リ ⌒ ⌒ }_}ハヽ
|i| 从 ( ●) (●l小N みんなもよく聞いたことはあるアミノ酸
(| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ノ
VV j . ノ こいつの定義ってわかるかお?
_'Y/゙ヽ、 _ , '
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
. -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" \ \
// / ヾ. ヽ 答えはアミノ基とカルボキシル基を一つの分子内に持つ物質だお
〃:{_{ ─ ─ マ i
レ!小l(●) (●)从 l| | アミノ基とは-NH2
_リハ⊃ 、_,、_, ⊂⊃〃 人
/´ ー-(巛`ヽ-r─-、--─一' ヽ カルボキシル基とは-COOH
{_ _ ヾムノ_ _ }
, '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \
/ / ハ/ \ハヘ だからアミノ酸の基本の形は下のAAのようになるお
|i │ l |リ ⌒ ⌒ }_}ハ
|i | 从 (●) (●)l小N
|i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ
\.i ノ、 ノ
ゝ x>、 __, イ
H
❘
H2N-C-COOH
❘
R
/ ./⌒ ヽ
 ̄/ /"´ `゛\ \
. イ . / \
i { / ヽ そして、このRというもの
| | \ / ヽ
| | (● ) (● ) | 正式名称側鎖の違いによってアミノ酸は物質的特性を変えるお!
| |⊂⊃ ⊂⊃ |
| { U _ へ |
| ヽ 丁´ ) .|
レへ/ ≧=-ヽ __/ イ ,リヘ
/  ̄ ヽ/ ヽ/
-――――-<
/ ヽ
/ / ヽ >
/ / ./"´ `゛\ \ ヽ 生体を構成するアミノ酸は20種類
ム l / ヽ ヽ ヽ
| |/ / \ ヽ /. |
| | ( ●) ( ●) ヽ | それぞれ以下のように分類されるお
} | C ヽ_) } !
レ |⊂⊃ ⊂⊃ / リ
. ヽへ !ヽ __ -~-__ /!∧/
疎水性アミノ酸
アラニン バリン イソロイシン ロイシン メチオニン
疎水性アミノ酸かつ芳香族アミノ酸→紫外線を吸収する
フェニルアラニン チロシン トリプトファン
親水性アミノ酸かつ塩基性アミノ酸
リシン アルギニン ヒスチジン
親水性アミノ酸かつ酸性アミノ酸
アスパラギン酸 グルタミン酸
親水性アミノ酸かつ電荷の無い側鎖のアミノ酸
セリン トレオニン アスパラギン グルタミン
親水性かつ特殊なアミノ酸
システイン グリシン
疎水性かつ特殊なアミノ酸
プロリン
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
*/ /" `ヽ ヽ \
/ ̄| + //, '/ ヽハ 、 ヽ +
| ::| .〃 {_{ ⌒ ⌒ リ| l │ i| システインはSS結合をするから
| ::|x レ!小l( ●) (●)从 |、i| .人
,― \ レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ/ `Y´ プロリンは空間的自由度が低いからちょくちょく水酸化されるから
| ___) ::| ヽ、 ゝ._) j //
| ___) ::|+ ヘ,、 __, イ/ 十
| ___) ::|r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、 グリシンは側鎖がHのみだから、特殊なもの扱いさっるお
ヽ__)_/ .{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
,. -一''´ ̄`ヽ、
/ /" 、 \
ノソ/⌒ ⌒\ 、 ヽ.
レ'(●) (●)从ハ 、 i この中で、メチオニン、フェニルアラニン、リシン、バリン、トレオニン、トリプトファン
/⊃ 、,、_, ⊂⊃」 | |
弋 ラ ル .ソ ロイシン、イソロイシン、ヒスチジンは必須アミノ酸と言い
`ヽ.. _/彡'"ノ
/7_/.:::/´ハ/(` 人が摂取しないといけないたんぱく質で
/ .:.::::::::::イ |
( . ..:.:::::::::::::| i| アルギニンは小児において必須なアミノ酸だお
m n _∩ ,. -一''´ ̄`ヽ、 ∩_ n m
⊂二⌒ __) + / /" 、 \ (__ ⌒二⊃
\ \ ノソ/⌒ ⌒\ 、 ヽ. / /
\ \ レ'(●) (●)从ハ 、 i./ /
\ \/⊃ 、,、_, ⊂⊃」 | | / こいつらアミノ酸が重合して長くなることで、我々の体を作るたんぱく質ができるお!
\弋 ラ ル .ソ/
`ヽ.. _/彡'"ノ/
/7_/.:::/´ハ/(`/ というわけで、一回目はここまで、質問は下のテンプレで!
/ .:.::::::::::イ /
( . ..:.:::::::::::::::::;;;;i|
質問テンプレ
アミノ酸について:
おしまい
アミノ酸について:
各社の出してるアミノ酸サプリって医学的にどうなんすか?
燃焼系アミノ式のCMまたやってほしい
アミノ酸について:特殊っていうのはどういう事なのか?
疲労回復に聞くのどれですか?
|
|
≪ AAで学ぶ一般医学基礎 2 んじゃたんぱく質ってどんな感じでできるの? | HOME | AAで学ぶ一般医学基礎 0 新形式でお送りします ≫
|
|
≪ AAで学ぶ一般医学基礎 2 んじゃたんぱく質ってどんな感じでできるの? | HOME | AAで学ぶ一般医学基礎 0 新形式でお送りします ≫
学生時代にいろいろといじられただろうなって思う。