スポンサーリンク
プロフィール

Author:やる夫達のいる日常
ディスプレイの調子が悪いので不安

NEW!新規まとめ作品第1話リンク
9/2
ひよっ子戦士とひと夏の冒険記
8/31
やる夫は至高の三塁手なようです
8/26
鎧くんと白魔女さん
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質



Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い


このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー


現行作品リスト
完結作品リスト


※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。



※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。

コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません

PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。



※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)



※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)

Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)

非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)

その他ブラウザは確認できていません。


Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。



相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム


まとめ依頼の受付を一時停止します。

スポンサーリンク
最新コメント
スポンサーリンク
PR
アニメ化決定おめでとうございます!
カテゴリ
カウンター
PV

UA


Online:
リンク(敬称略)
やる夫系掲示板
やる夫板Ⅱ
やる夫スレヒロイン板(新)
やらない夫板Ⅱ
小さなやる夫板
やる夫楽曲短編投下所(livedoor版)
やる夫楽曲短編投下所(seesaa版)

やる夫系紹介サイト
やる夫.jp
やる夫wiki
やる夫RSS+インデックス
やる夫澪標
やる夫見聞録
やるリンク(試験運用中)
やる夫スレキャラクター出演作まとめwiki
やる夫ログ
やる夫Link
やる夫電脳インデックス
やるリンク改
やる夫ガイド

やる夫まとめ
やる夫短篇集地獄編
やる夫短篇集阿修羅編
やる夫短編集あしゅら編
ぶらりとやる夫
ヒーローまとめてやる夫
やるやら書庫
やる夫の暇つぶし
やる夫の暇つぶし麻亜屈
やる夫之書
やる模
やらない夫オンリーブログ
やる夫AGE
このやる夫スレ、まとめてもよろしいですか?
AA・やる夫文庫
やるやら鍋
やる夫疾風怒濤
隣のAA
やる夫叙事詩
やる夫まとめ堂
勝手にやる夫を纏めたりするブログ
泳ぐやる夫シアター
RPG系AA物語まとめるお
嗚呼! やる夫道
やるやらできやら
やる夫道中記
やるぽん!
やる夫まとめに挑戦
東方やる夫スレ纏め
暇な時にやる夫まとめ
やる夫を拾い読み
やる夫スレ自分チェック用
大惨事!!スーパーAA大戦α
やる夫のブックシェルフ

レビューサイト
チラシの裏の読書感想文
まけいぬのとおぼえ
へっぽこデジタル生活
貧者の一読
駄目人間は静かに暮らしたい
トリガーハッピーエンド
SSの紹介とか感想とかを書きなぐるサイト
ヴィーナさんのスコップ感想欄

作品・作者別wiki
ドジっ子ちっきー ◆zQtZuWsqf6のまとめページ@wiki
できない子のMM部活動日誌
やらない夫は宿を再興するそうです
麻呂と丸京の100万G返済生活
やる夫が異世界で前を向いて生きるようです
Fate/Parallel Lines @ 総合ウィキ
◆5wbYUif2XM総合うぃき

国際的な小咄 7401 外国人から見たNew歌舞伎

目次

2667 : 語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2020/08/01(土) 19:54:10 ID:zSU4U1Vg


7401 外国人から見たNew歌舞伎


232: 尋常な名無しさん :2020/07/28(火) 20:41:55 ID:NwK4lj7w
歌舞伎界は死にたくないからワンピース歌舞伎とかナルト歌舞伎とかやってるんだぞ



                    _,、_
                 ,,、-''"   \
                /´  ((_))  iト、
                 /((_))      |`i!〕
                |   ノi     | i!]
               i   _`_,   ノ ヘi;!            ああいった新歌舞伎は
                  i   ` ー ´ /   ノ
           ____\_,、-<´_/______        すごく面白いな
             |┌───┬‐-─ー‐┬ ─‐─┐|
      γ´ ̄`| :|__r-r-r-rt-/ | | ヽヘ-rt-r-r-r;|: |´ ̄`ヽ    京劇にもあのような要素を取り入れることを願う
       (γ⌒ヾ| :| ))|i1||i|il// | :| ヽヘ|i1||i|il|i((|: |γ⌒ヾ)




        - ―― - 、
     , ´/ ̄ ̄` ー-ゝ
   / //::::/:::.::::ハ:ヽ::.\
  ´ーイ /..::::y/::::/ オ/:.::i.:.:ヘ
   |.:| |.::::i::! ノ    `ヽ}::}ハ      クッソ面白いんだよなぁ、あれ
   |.:| |.:.::リ ●    ●ィ::l:リ
   |:}* { :リ⊂⊃ (_人) ⊂i }ノ
   |:| i⌒ヽ j   (_.ノ   ノi|__/⌒)   元の歌舞伎より好きだわ
   l:{. ヽ  ヽx>、 __, イ *i  ヽ/
   |:| ∧__,ヘ} {><} l}  {__.イ
   |:i* ヾ_:::ッli i介i i|:{ * }::У





2668 : 語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2020/08/01(土) 19:54:24 ID:zSU4U1Vg





               _ -‐  ´  ̄  丶、
              /           \
             /          、     ヽ
           _/   ,/`ハ ,、 |\ト ヽ     ',
            7,、  l" \ V ヽl _ -‐ ', ト  !
              〈 l`    ゙     ´    V     !
              ^l '´≧、     r≦´` l    /
                r!  l、:::j     l、:::リ  l /⌒i
             リ!   ̄        ̄   l/' /
            lヘ           /7´     元の歌舞伎の良さとアニメの面白さを旨い事ミックスしていると思うよ
               \ _  r,     /l/
               ヾマ‐つァ=´_
             __   ハ{  ノ了/  ヽ        なんというか、オペラがミュージカルに進化したような
             | \/__ヱ7l__l/   ヘ
             |  `゛| | ̄ ̄ア‐、ム ヘ
             |    | |   (  j_  _/
             |    | |   `´|ヘ ̄´       そんな面白みを感じる
            \二」_|_____.! _〉
                  └、_/¬‐<´ヘ
                |  |  ヽ  ヘ
                j  |   ヽ  ヘ
                |  |    }__〉
                〈_‐7′   └‐┘
                 ̄´

 とのこと


おしまい


2672 : 尋常な名無しさん : 2020/08/01(土) 19:56:15 ID:WAuIcfAE

つまり、BL京劇すれば……


2673 : 尋常な名無しさん : 2020/08/01(土) 19:57:13 ID:..qQ7blo

京劇はマスクの早替えの動画見たが理屈は分かっても理解が追っつかない凄い芸だったなぁ
あの辺活かした現代版とか有るなら見てみたいわ


2674 : 尋常な名無しさん : 2020/08/01(土) 19:58:38 ID:TfuWPrIs

京劇はジャッキーチェンの世代で「もう食っていけない」って業界だからなぁ


2678 : 尋常な名無しさん : 2020/08/01(土) 20:07:43 ID:JzPBuzlw

雅楽の世界で有名な人たちが「千本桜」をやるくらいだしなぁ
他の文化を取り入れて魔改造するナニカが日本にはあるんだろうな。


2679 : 尋常な名無しさん : 2020/08/01(土) 20:09:58 ID:7/Mauf/w

娯楽性のない芸術系文化は廃れるんだなって。


2680 : 尋常な名無しさん : 2020/08/01(土) 20:10:32 ID:z8IFrfd6

基本的に保守的なんだけど、窮すると手段選ばなくなるよね日本の伝統


関連記事
118690 :日常の名無しさん:2020/08/03(月) 20:51:47 ID:-[ ]
まぁ、歌舞伎の演目って古いから格式ばったみたいな誤解されてるけど
基本的に大昔のラノベだからな、八犬伝とか天竺徳兵衛韓噺なんか今でも通じそうなファンタジーだし
その時代時代の人気漫画とかを演目にするのむしろ歌舞伎本来の姿よ
118692 :日常の名無しさん:2020/08/03(月) 20:58:23 ID:-[ ]
昔のは昔ので価値あるものなんだけど所々文化が違う案件があるから今の題材の方が今の人には合うだろうね
予備知識必要だと本当にエンタメとしてはお辛い
118694 :日常の名無しさん:2020/08/03(月) 21:02:21 ID:-[ ]
そういや以前旅先でマハーバーラタの歌舞伎公演のポスターを見かけたけど、あのくそ長い原典をどうやってまとめるんだろうか
と興味を覚えたけど、原典の一部だけなのね。・・・そもそも全部の日本語訳完成してないしね。

そのうちアーサー王物語とかも歌舞伎になるのかな?
118699 :日常の名無しさん:2020/08/03(月) 21:19:32 ID:-[ ]
歌舞伎は元々町人の娯楽だったから将軍や大名が親しんだ能より小回りが利くのかもね。
秀吉は自分の武功を題材にした新作の能を作って観た公家に呆れられてるけど
新作の能を発表する方針は続けとけば良かったのかもしれない。
もちろん駄作は淘汰される前提で。
118705 :日常の名無しさん:2020/08/03(月) 21:35:22 ID:-[ ]
元々歌舞伎はそういうものだからいいと思うな
正直伝統芸能の中では発展性というか世の中の流れに適応できるという点では他のものより恵まれているし
前提を知らなくても楽しめるという分かりやすさのアドバンテージもある
というか他の伝統芸能が新規の取り込みに失敗したのでどんどん先細りだしなあ
118706 :日常の名無しさん:2020/08/03(月) 21:39:32 ID:-[ ]
ジャッキーが芸能興行の世界に入ったエピソード聞くと昭和の頃に悪童をたしなめた
「悪い事ばかりして親を困らせるとサーカス団に売り飛ばされるよ」
の世界は実在したのかと思ってしまう。
118708 :日常の名無しさん:2020/08/03(月) 21:51:01 ID:-[ ]
>基本的に保守的なんだけど、窮すると手段選ばなくなるよね日本の伝統
補助金にぶら下がるよりは健全だと思うし、これはこれでよいんじゃないかなっと
118715 :日常の名無しさん:2020/08/03(月) 22:35:16 ID:-[ ]
基本的に歌舞伎は、「誰もが知ってる歴史的なお話」&「同時代のゴシップネタ」
に関わらせた演目が多いのよ(歌舞伎だけじゃなくてシェークスピア等もだけど)。
ところが、赤穂浪士も曾我兄弟も景清も、みんな分らない世になったので、
みんながしってることを前提にとなるとジャンプマンガになってきた、ということ
なんだと思う。
もっとも、本説やら下敷きやらを踏まえない作がないわけではなく、河竹黙阿弥
みたいな大天才の作なんかはそういう感じ。
118722 :日常の名無しさん:2020/08/03(月) 22:51:15 ID:fCzx63J6[ 編集 ]
歌舞伎や能楽は本質的には世間の流行が入る演劇だから
古典縛りが無い方が江戸や幕末の前衛的なかたちに戻るのではないかと
118725 :日常の名無しさん:2020/08/03(月) 22:56:11 ID:-[ ]
ぶっちゃけ江戸時代から、歌舞伎は流行りに全力で乗っかる側ダゾ

近松門左衛門の「国姓爺合戦」(舞台が南京)
四代目鶴屋南北演出の「四谷怪談」(殺人現場で結婚式)
市村座で初演された「白波五人男」(戦隊ヒーローの源流)
明治政府の介入を受けて作られた「新歌舞伎」(文豪達の参入)
極道役者・11代目市川団十郎主演の「シラノ・ド・ベルジュラック」(フランス戯曲)
そこに加わるスーパー歌舞伎(1986~)
伝統演芸だけど、最新なんです
歌舞伎は

・・・近くに劇場が無いから見たこと無いんだけどね
でも落語家も、平気で現代ネタ、使ってるじゃあないですか
118729 :日常の名無しさん:2020/08/03(月) 23:07:21 ID:-[ ]
ちなみに歌舞伎の始まりはお国という女性が始端で
客が集まらないので裸を見せたり扇情な歌を歌ったりで男性客を集めてたのが始まり
118737 :日常の名無しさん:2020/08/03(月) 23:17:58 ID:-[ ]
なんにせよ興味を持たせないとそもそも見に行かないからねえ。
伝統は大事だけど間口を広げないと廃れるだけだし。
118758 :日常の名無しさん:2020/08/04(火) 01:05:05 ID:SFo5/nok[ 編集 ]
ただ単純にあの『ドーン』的な見せ方と歌舞伎の見得って共通点あるよね、
って思っていた
自然に染み付いててそうなったのか、意識して参考にして作ったかは知らないけど
118767 :日常の名無しさん:2020/08/04(火) 01:34:10 ID:-[ ]
明治から大正、昭和初期にかけて、
新歌舞伎というジャンルが生まれてるんだけど、
それまでの座付きの作者たちとは違い、
本物の文豪や新聞記者たちが新作を次々と生み出していったなんて話がある。
というのも、実はその時代は西洋から演劇という文化がやってきて、
庶民の暮らしや政治ものといった歌舞伎が手を出さなかったジャンルを積極的に小屋にかけて、
歌舞伎以上に民衆から多大な称賛を得ていた真っ最中で、
まさに、生き残るために新しい思想や思考や表現をガンガン取り入れた結果、
歌舞伎は今も生き残ってる。
118779 :日常の名無しさん:2020/08/04(火) 03:55:58 ID:-[ ]
平田オリザみたいな補助金漬けで上から目線の小劇場の連中よりは伝統芸能の人たちのほうがよっぽど好感持てる
思っていても言わない分別があるだけで人の株って上がるんだな
118780 :日常の名無しさん:2020/08/04(火) 04:20:12 ID:-[ ]
なんでや!身替座禅とかおもろいやろ!
118784 :日常の名無しさん:2020/08/04(火) 05:42:50 ID:-[ ]
New歌舞伎こそ本来の歌舞伎のあり方なんだよね
歴史を重んじている有識者ふうな人はその辺を勘違いしやすい
118819 :日常の名無しさん:2020/08/04(火) 12:03:57 ID:-[ ]
※118690
ラノベはそこまでのもんじゃない
118840 :日常の名無しさん:2020/08/04(火) 16:15:19 ID:-[ ]
実際今の歌舞伎というイメージ作ってるのが平成に作られたスーパー歌舞伎がメインだからね
なんだかんだ歌舞伎って時代に合わせてアップグレードしていったものだから
ワンピース歌舞伎とかナルト歌舞伎は現代に即した歌舞伎だからこれからもどんどんこういうのが生まれてくんだと思うよ
結局そういうのを馬鹿にしてるのは歌舞伎を見てなくて歌舞伎に夢を抱いてる人なんだと思う
118843 :日常の名無しさん:2020/08/04(火) 16:23:10 ID:QBs7AdsI[ 編集 ]
仮名手本忠臣蔵とか元は人形劇で人気が出た演目を歌舞伎にした物だから今で言うと人気アニメの実写版みたいな代物だからな
118971 :日常の名無しさん:2020/08/05(水) 15:00:19 ID:-[ ]
※118690
将来スマホ太郎が舞台上演される日が来るのかw
119340 :日常の名無しさん:2020/08/07(金) 20:20:57 ID:-[ ]
鬼滅の刃とか絶対いけそうな気がする
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する ※書き込む前は一旦冷静に

※500文字を超える場合分割でお願いします。


トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
  • おじさんと私の良くある平凡なようで平凡ではない日々 (09/25)
  • いのーたいせん ちょうるぎあ そのに!!! (09/25)
  • やる夫は剣で食っていくようです 96 (09/25)
  • Fate/Imaginary Numbet 最終話 (09/24)
  • Fate/Imaginary Numbet 21 (09/24)
  • Fate/Imaginary Numbet 20 (09/24)
  • Fate/Imaginary Numbet 19 (09/24)
  • Fate/Imaginary Numbet 18 (09/24)
  • 読者投稿:ホヤ (09/24)
  • 読者投稿:たのしいえいが~ザ・ウォーク~ (09/24)
  • 読者投稿:中国四川的小話:イエス・パンダ、ノー・タッチ (09/24)
  • あかん系異世界転移に巻き込まれたやる夫君のお話 その3 (09/23)
  • ソロやる夫くんソロる 第二章 その4 (09/23)
  • やる夫たちでソードワールド 学生PTその3! 11 (09/23)
  • やる夫たちでソードワールド 学生PTその3! 10 (09/23)
  • やる夫たちでソードワールド 学生PTその3! 9 (09/23)
  • やる夫たちでソードワールド 学生PTその3! 8 (09/23)
  • やる夫たちでソードワールド ラクシアあるある話~ナイトメアをめぐる悲劇~ ~ レスキャラだらけのソードワールド! ~ ラーリス神官できない夫! (09/23)
  • やる夫たちでソードワールド 超越特技・魔法考察 他 (09/23)
  • Fate/Imaginary Numbet 17 (09/23)
  • Fate/Imaginary Numbet 16 (09/23)
  • Fate/Imaginary Numbet 15 (09/23)
  • Fate/Imaginary Numbet 14 (09/23)
  • Fate/Imaginary Numbet 13 (09/23)
  • Fate/Imaginary Numbet 12 (09/23)
  • 読者投稿:劇場版シティハンターエンジェルダストの感想 (09/22)
  • 読者投稿:雅虎の映画サロンその8「劇場版シティーハンター天使の涙(エンジェルダスト)」 (09/22)
  • 読者投稿:EVは何故高いか、安くなりうるのか (09/22)
  • やる夫たちでソードワールド さいゆうきPT! 5 (09/22)
  • やる夫たちでソードワールド 錬金学者とモルモット 7 (09/22)
  • やる夫たちでソードワールド 絡新婦PT! 4 (09/22)
  • やる夫たちでソードワールド 絡新婦PT! 3 (09/22)
  • やる夫たちでソードワールド 絡新婦PT! 2 (09/22)
  • やる夫たちでソードワールド 絡新婦PT! 1 (09/22)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ロボット物15 (09/22)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ロボット物14 (09/22)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ロボット物13 (09/22)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ロボット物12 (09/22)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ロボット物11 (09/22)
  • やらない夫千年紀 第六九話 (09/22)
  • 彼らは奇妙な“敵”から街を守るようです 第六十七話 (09/22)
  • やる夫の「」 その22 (09/21)
  • やる夫はかーちゃんの為に、お金を稼ぐようです。 その3 (09/21)
  • すごく意味のない転生チートを頂いて転生した話 その44 (09/21)
  • やる夫とこなたが異世界に転移っぽい転生をしました。 第3部 その2 (09/21)
  • すごく意味のない転生チートを頂いて転生した話 その43 (09/21)
  • やる夫は魔導を極めるようです 第二百三十八話 (09/20)
  • Fate/Imaginary Numbet 11 (09/20)
  • Fate/Imaginary Numbet 10 (09/20)
  • Fate/Imaginary Numbet 9 (09/20)
  • やる夫RSS(←やる夫、AA、SS等まとめ  アンテナ、感想系、その他→)
    相互募集中!
    人気ページランキング
    代替手段模索中