Author:やる夫達のいる日常
ようやく体調マシになってきた……(咳
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
AAで学ぶ医学 もぐもぐCell
____
´ ヽ
/ >
. / /"´ `゛\ ヽ\
/ / ヽ } ,
ム / ⌒ ⌒ \! } /⌒)
{ | | ( ●) ( ●) | | / /
! { |⊂⊃ ⊂⊃} |/ /
ヽ ヽ .| 、__,__, ./ リ / 貪食作用を持っている細胞は覚えておけば生物学を楽しめる
. )へ\ヘ!ヽ ___{__/__ /ヘ∧!/
. ____「 丁 ̄ ヽ_,ノ ヽ_,ノ ヽ } }/
(____} } ィ ⌒ヽ! }―<
. |__,//、 ノ
|二て\ ≧=---=≦
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ リ| l │ i| 好中球、単球、マクロファージ、樹状細胞
レ!小l( ●) (●)从 |、i|
レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ
ヽ、 ゝ._) j /
ヘ,、 __, イ
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、 こいつらが異物をもぐもぐ食べるんだぜ
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
|ノ''::"::::::::::ヽ/::::::::::: r" /
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:y ゝ
{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::} |
ゝ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丿/
`|1::ー'::::::::::::、:::::__,.ィ' 」
おしまい
「はたらく細胞」は学校で必視にしてほしいわ
…むしろアメリカでは国民の義務にしたほうがいいのかもしれず(コロナ禍のアホ状態を見て)
AAで学ぶ医学 幹細胞の弱点
, /.'´ ̄ ̄` ー-
/ ヽ
/ / 〃"`、 ヽ
|i │ / ヽハ 、
|i | {_{ リ |
レ . 小| ― ―从 | i|
レレ/レ ( ●) ( ●)| i| 幹細胞の弱点、それは放射線だお
へ、/⊂⊃、_、_,⊂⊃人|\
r ヽヽ:::::::|ヽ`ー'1ーヽイ" \ \
| V:::::::::::∨yヽ/:::: /, ̄ ̄ ̄ )
! {:::::::::::::::: ヽ/::::::::: y ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
, -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
, ' /" `ヽ ヽ ヽ\
, ' //, '/ ヽハ ヽ
|i 〃 {_{ _ノ ⌒ リ| l``、
|i | | ( ●) (●) 从!」 というか
|i`从⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ヽ」
|i从/、 ,.<))/´二⊃ 幹細胞や精細胞、骨髄の細胞など
ヘ, / / '‐、ニ⊃
rヽヽ:::::l l ´ヽ〉::ヽ 分裂が多い細胞は放射線が弱点だお
{ v::::/ __人〉:::/,1
く_,、_,、〉/ /yi::::::::::::( /
l / y'::::::::::::::::::::::`:y
おしまい
細胞分裂多そうな昆虫はなんで強いだろうか?
AAで学ぶ医学 赤と黄
, / '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \ヽ
/ / ハ/ \ハヘヘ. 骨髄には赤色と黄色の骨髄がある
|i │ l |リ ⌒ ⌒ }_}ハヽ
|i| 从 ( ●) (●l小N
(| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ノ 赤色の骨髄は造血可能な骨髄で
VV j . ノ
_'Y/゙ヽ、 _ , ' 黄色の骨髄は脂肪化して造血不可能な骨髄だ
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
___
. < ヽ
. / /"`\ \
!/ ⌒ ヽ/ ゝ なんだけど、乏血状態や低酸素状態が続くと
{ (● ) | | |
(_,、__, ⊂⊃.l | } 黄色い骨髄は赤色になって造血可能になるぜ
_≧=- -=≦| !_,へ{
おしまい
AAで学ぶ医学 ニッスル染色
, ´  ̄ ̄ ̄`丶、
/ ヽ \
/ / //〃"" `ヽ ヽヽ ヽ
/ //l l / ヽハl l l ニッスル染色、という染色があるお
li l l ll l,.ィ ⌒ ⌒刈〃
い.l lVト ( ●) ( ●) l/
Ylヽ{ヽ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ 塩基性色素を用いた染色方法で
レレノレヽ. ノ
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、 主に神経組織の染色に用いられるお
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
| \::::::::::ヽ/::::::::::: r" l
-‐'´ ̄ ̄`ヽ、
. / /" `ヽ ヽ \ ニューロンを特異的に染めるから
/, '/ ヽハ 、 ヽ
. 〃 { __ノ 'ー- リ| l | i 神経学では大活躍
レ小(● ) (● )从 | | |
レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃|ノ/ 粗面小胞体とかポリソームをそめるよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おしまい
AAで学ぶ医学 外耳道の構造
. -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
. / /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ー '' ー リ| l │ i| 外耳道というのは、長さ3センチの通路で
レ!小l -- -- 从 |、i|
レ ⊂⊃ し ⊂⊃ |ノ / 外界と鼓膜をつないでいる
. ヽ、 〓 j //
ヘ,、 __, イ/
r -‐ /|ヽ`ー'´,1ー、‐-、
. -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" \ \
// / ヽ. 、 . ヽ
〃.{_{ ー ー リil| i i 耳の穴に近い方1/3が外耳道軟骨部
レ!小l(ー) (ー )从 l| |
リ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ノ .ノ 鼓膜に近い方2/3が外耳道骨部
rrr─ュヽ ,.イ´ /
ー┐ {> < lリ「\{` となっている
/ |::::ハ 、 「`ヽ
/ !::::::|:._\|:::::..ハ
弋_}_/rrrrフ´.::: ̄)
おしまい
外耳を軟膏つけた綿棒で掃除してると耳が痒くなることが無くなったわ
幼児の頃に中耳炎(耳から物凄い色の液体出てきたとか)やってからか
聴力は恐らく平均より劣ってる所もあるし鼻風邪引くと耳の後ろが
痛くなりやすいから鼻炎のお薬は物凄く大事。
外耳炎・中耳炎については本職の人の話が聞けたら嬉しいな
それこそ耳かきのやり方が悪いだけで罹るってぐらいらしい割に症状が酷い時はガチで後遺症残るレベルの病気みたいだし
綿棒で奥に押し込む方法を長年やってると難聴になりやすいみたいね。
綿棒自体が耳かきに向かないもんだしね
|
|
≪ AAで学ぶ堆肥・有機質肥料の基礎 36~40 堆肥になる過程で自動消毒が起きているのだ! 他 | HOME | AAで学ぶ医学 276~280 間欠熱 他 ≫
|
|
≪ AAで学ぶ堆肥・有機質肥料の基礎 36~40 堆肥になる過程で自動消毒が起きているのだ! 他 | HOME | AAで学ぶ医学 276~280 間欠熱 他 ≫
身体が小さいこともそうだけど
世代交代のサイクルが早い事も一因かと
そして彼らは外骨格生物でもある
結局重要な部分がどれだけ放射線にさらされたか?という条件下だと
成長が早く世代交代が早い種族の方が、そして
デカい哺乳類よりは、小さい昆虫の方が子孫を残しやすいという話になる訳で