スポンサーリンク
プロフィール

Author:やる夫達のいる日常
ようやく体調マシになってきた……(咳

NEW!新規まとめ作品第1話リンク
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ



Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い


このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー


現行作品リスト
完結作品リスト


※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。



※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。

コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません

PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。



※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)



※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)

Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)

非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)

その他ブラウザは確認できていません。


Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。



相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム


まとめ依頼の受付を一時停止します。

スポンサーリンク
ブログ内検索(テスト中)
スポンサーリンク
最新コメント
スポンサーリンク
PR
アニメ化決定おめでとうございます!
カテゴリ
カウンター
PV

UA


Online:
リンク(敬称略)
やる夫系掲示板
やる夫板Ⅱ
やる夫スレヒロイン板(新)
やらない夫板Ⅱ
小さなやる夫板
やる夫楽曲短編投下所(livedoor版)
やる夫楽曲短編投下所(seesaa版)

やる夫系紹介サイト
やる夫.jp
やる夫wiki
やる夫RSS+インデックス
やる夫澪標
やる夫見聞録
やるリンク(試験運用中)
やる夫スレキャラクター出演作まとめwiki
やる夫ログ
やる夫Link
やる夫電脳インデックス
やるリンク改
やる夫ガイド

やる夫まとめ
やる夫短篇集地獄編
やる夫短篇集阿修羅編
やる夫短編集あしゅら編
ぶらりとやる夫
ヒーローまとめてやる夫
やるやら書庫
やる夫の暇つぶし
やる夫の暇つぶし麻亜屈
やる夫之書
やる模
やらない夫オンリーブログ
やる夫AGE
このやる夫スレ、まとめてもよろしいですか?
AA・やる夫文庫
やるやら鍋
やる夫疾風怒濤
隣のAA
やる夫叙事詩
やる夫まとめ堂
勝手にやる夫を纏めたりするブログ
泳ぐやる夫シアター
RPG系AA物語まとめるお
嗚呼! やる夫道
やるやらできやら
やる夫道中記
やるぽん!
やる夫まとめに挑戦
東方やる夫スレ纏め
暇な時にやる夫まとめ
やる夫を拾い読み
やる夫スレ自分チェック用
大惨事!!スーパーAA大戦α
やる夫のブックシェルフ

レビューサイト
チラシの裏の読書感想文
まけいぬのとおぼえ
へっぽこデジタル生活
貧者の一読
駄目人間は静かに暮らしたい
トリガーハッピーエンド
SSの紹介とか感想とかを書きなぐるサイト
ヴィーナさんのスコップ感想欄

作品・作者別wiki
ドジっ子ちっきー ◆zQtZuWsqf6のまとめページ@wiki
できない子のMM部活動日誌
やらない夫は宿を再興するそうです
麻呂と丸京の100万G返済生活
やる夫が異世界で前を向いて生きるようです
Fate/Parallel Lines @ 総合ウィキ
◆5wbYUif2XM総合うぃき

国際的な小咄 7323 中国人ダイーン!

目次

7423 : 語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2020/07/11(土) 18:17:49 ID:qJY0kd/w


7323 中国人ダイーン!



               _,,,、-ー'''7 ̄ \
              /  ......../     \
               / ____,   ! ((_))   ヽ
               ! !三!:i   ! `´r、((_))
              i !三!:!   !   | ヽ`´ !
       _  __  / 7ゝ!三i;j  |   !__〉〉 |
      〃}>) )`'ー/_/:ゝ=ソ-ーヽ  ─ 、  !     先日のFランの問題を中国人に「大学の問題」って見せてみた
     〃 / / /     7)i | 〕二(( \_  /
     テ'′/ /    /:/:i |二二二7ヘ>r、
     ヽ_.ノノ    / /´¨γゝへi i|>r、示> 、
       7´`''-、__ノノ....:::::{(0)ンi i|に)//| |>≧ァ
        /   /´|ヾ三≡=ゝソ〃;i i|ソ//;;| |))7 /
     /    :/  | |ヘ|i1!| ∨i!| ̄;i i|]/∧;;| |´/ /
      /    :/   .| |:::|i1!| ∨i| ;;i iレ∧;;;;| |:/ ∧




































                ____
                / /   `  、
                ∠ __/ , --、   ヽ、
            /    | {{:::::::}  , --、
          |∠二..__|  `ー"   {{:::::::}          「真面目に大学に行っている日本人がかわいそう」
          ||ニ三| | |      i、ヽ`ー"!
          ||ニ三| | |      |__〉〉   |          「Fランといわれている大学に留学している俺の親戚ェ……」
          |L三 | |∧          |
     ̄ \     V'/////∧        ;           「これは中学ですか?」
      .:/ }  __Ⅵ´ ̄\ハ、       /
     .::/ / ̄¨二二|       ̄¨¨Tニー┬---rt=、、     「彼等は他に何か一芸特価の才能を持っているのか?」
    .:/ /`Y´ ゙̄/ハ i ┌──==ァL...__|__! | ヽヽ
   .::/ /i  |ii///⌒|| | |三三ニ/ ,   V三ニ | |  |l |   「東大や京大とこれらの大学が並行して存在する、日本はミステリアスだ……」
     j  j/// 〃:|| | |三≧x/ /|  |: V'三ニ| |__/j_j
    .//////{,,人,,|| | |((___/ / i|  |: V!}{:| |__/
     :V////人__彡| | |ニ7/ / i i|  | ! V !/| | |     など、おおむね阿鼻叫喚でした。だから俺の反応はまとも
      _V///\_彡 | |ニ/ / i i i|  | i  ∨/!: j..|




        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \   大学、であの問題だからなぁ
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ    俺もびっくりした
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |
  /    / r─--⊃、  |
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |


おしまい


7427 : 尋常な名無しさん : 2020/07/11(土) 18:20:54 ID:iG05GOm6

上には上がいる。下には下がいる


7430 : 尋常な名無しさん : 2020/07/11(土) 18:24:02 ID:yrnHuYK2

>>7423
Fラン大学とは、あの入試レベルの人が卒業時には大卒で通用するようになっているという超教育機関なのです。


7434 : 尋常な名無しさん : 2020/07/11(土) 18:27:20 ID:mOPCnHsA

>>7423
耳が激痛だわ
むしろ俺らの方がスレていて、「大学」のあるべき姿を忘れていたのかもしれない
サンキュー、中国人


7435 : 尋常な名無しさん : 2020/07/11(土) 18:27:31 ID:t1zlnZsI

正直、みんながイッチを上澄みといってるのを全く理解できなかったが、現代日本とは思えない世界があるんだなぁと
今でもよく理解してないし、理解する気もないけどな!あの辺の書き込みだけで大分、精神削られたわ


7436 : 尋常な名無しさん : 2020/07/11(土) 18:28:19 ID:u1QgSH8.

>>7423
だから就職活動でエントリーシートと簡単なテストを課すんです


7439 : 尋常な名無しさん : 2020/07/11(土) 18:34:02 ID:VEHaYdZM

ぶっちゃけ「大卒」がステータスになってる国があるように
日本では「どの大学を出たか」がステータスになってるだけで大して変わらん


7442 : 尋常な名無しさん : 2020/07/11(土) 18:34:45 ID:wVEnB9gA

日本の学部卒でもステータスになっちゃうところ
正直よくないと思う


7443 : 尋常な名無しさん : 2020/07/11(土) 18:36:15 ID:u1QgSH8.

>>7439
学歴フィルターは採用する側にとっては非常に便利なんだろうと思う
表立って言えないのが玉に瑕


関連記事
115640 :日常の名無しさん:2020/07/12(日) 22:55:04 ID:-[ ]
昔だと、ぬまっき伝説を多くの人が知識として共有してたけど、
ここ10年でだいぶそれが薄れた感があるなあ。
いや、それでいいとは思うけれどね。
115647 :日常の名無しさん:2020/07/12(日) 23:06:04 ID:-[ ]
Fラン大学のテストがバカすぎる、って話題になった話だと
あれ実は某Fラン大学の教員養成課程で
「小学生高学年向けの算数テスト作ってみろ、これ例題な」
って課題だったというオチを聞いた。
115648 :名前::2020/07/12(日) 23:09:00 ID:-[ ]
まあ大学卒業後2年育てないといけないとかどっかの会社が言ってたぐらい
大学卒の平均値は下がっとるんじゃないかなあ?

大学で教える分野と違う方面から進学すると基礎を教えないといけないと
それ用に授業が有るとは聞くな、ただ工業系の高校から理系の大学に行くと
数学の基礎が足りないことが有るってのは本当なんか?
115652 :日常の名無しさん:2020/07/12(日) 23:22:32 ID:-[ ]
いやガジェニキが言ってることは正しいよ?
ただこっちとしてはそれに歯止めを掛けるべきだと思ってるしどうにかすべきだと思ってるのに
そう思わずにただただ大卒であればいいって言う知能の足りない親と大学に遊びに行きたい子供に学ぶ権利とか言って大学行くことを奨励してんのが問題
イッチーズ周りの人たちもそこの部分を無視して大学生は学ぶために大学に行ってると視野狭窄に陥ってたわけだし
大卒という経歴を崇めるような状況をなんとかしないといけないんだけどそれを上に立つ人たちが何一つ理解してないのが今の日本の大学問題の一番の部分でしょ
自分みたいな高卒が学ぶ気のない奴が大卒の経歴を作るために大学に遊びに行くのは間違ってるって本質的な部分を付いてるのに
それらの意見を反知性派や教育の重要性をわかってない人間扱いで切り捨ててるから話に齟齬が発生して溝が深くなる
こっちは現実的に低い視点から見てるのに、低い視点から見てる人間の意見は大げさに言っているだけと話半分に聞いてたツケだよ
115655 :日常の名無しさん:2020/07/12(日) 23:27:13 ID:-[ ]
明治以降の学閥ごっこ政治遊びが続いてるんだから
ほんと日本のほうがたちが悪いまである
犯罪大学慶応もずーっと野放しだし
115657 :日常の名無しさん:2020/07/12(日) 23:47:15 ID:K2Rmj1sE[ 編集 ]
単純に高校の内容が概ね理解出来ていれば社内で教育出来る、という会社があったとして
・旧帝大卒→無問題
・駅弁大卒→専門の内容が合っていればほぼ無問題
・Fラン大卒→高校の内容を大学で叩き込んであればある程度無問題
って考えもあるだろうしね。
で、一部を除いて専門書や資格って入門レベルなら高校の内容が分かっていれば
ある程度読める・取得できるレベルになってるんだわ。

ただ、教育業界における七五三の法則って言われるものがあって
授業の内容を理解してる生徒の割合は小中高でそれぞれ7割、5割、3割って言われてる。
その高校の入学偏差値に合った授業を行った上でのお話で。
まずこの割合を向上させないとどうしようもない。

ちなみに国公立大の推薦入試においては高校での平均評定が重要なんだけど
これ、伝説の「ぬまっき」でも灘高校でも1は1、10は10なんだよね。
高校の時点でレベルの担保がなされてないんだから大学なんて況や。
EUだとボローニャプロセスなんてのがあって大学教育の質の保証がなされてるけどね。
115662 :日常の名無しさん:2020/07/13(月) 00:06:18 ID:-[ ]
大学はねー
ぶっちゃけ面白いと感じる講義か講師か教授を見つけたら楽しくなる
ぶっちゃけ大学の勉強が楽しくなったのは、四年生でロボット工学と集積回路工学の講義を受けてからです
あと教授のグチが実に専門的で面白い
光学も面白かったなあ、ワイヤカット放電加工機の原理を理解した時は感動した、設計図面引くのも楽しかった

まあ結局、ゼミの教授をソリが会わんで、七年居た挙句に退学したんだがね
あと一緒に講義受ける友達、マジ大事
115666 :日常の名無しさん:2020/07/13(月) 00:19:04 ID:-[ ]
イッチの人脈の中国人はまともな奴らだな
日本では留学生を入れる用の大学なるものがありそういうとこの学生は日本語がそもそもかけないぞw
留学と言いつつ働きに来ている
今はそうではないがちょっと前は中国人が主流だったのだ。
学生の数は100人だが聴講生で400人とかそういうのもあったなw
115672 :日常の名無しさん:2020/07/13(月) 00:27:43 ID:-[ ]
大企業じゃなくてもどこの大学を卒業したかは見るでしょう
FランはしょせんFランで面接もできない企業だって多い。大卒かどうかしか判断しない人事がいたらそいつとその会社が無能なだけですがな
115674 :日常の名無しさん:2020/07/13(月) 00:34:36 ID:-[ ]
NSSネキがこのネタで動揺していなかったのは、韓国は日本より大学進学率が高いから
その辺も同じだからなのかなと思った。
いや、もしかしたら違うのかもしれないけど
115681 :日常の名無しさん:2020/07/13(月) 01:32:44 ID:-[ ]
むしろ資本主義経済のたまものな気がするけどね。
偏差値の低いけど大学に行きたい学生ととりあえず学生(実績)がほしい大学、この2つがあったらそりゃマッチングするよね。
あとは下がるところは下がり続けるだけ。

Fラン大学の実態を知らないけど「学」がつけばいいんじゃない?
そこらへんは大学に「何を求めているか」だと思う。ただイッチのように「学ぶ」ことを知っている人には見ていて面白くない内容だとは思う。
115690 :日常の名無しさん:2020/07/13(月) 02:20:41 ID:-[ ]
Fランがアレなのはみんな分かってるけど、そこそこの大学でもAO入試枠とか増えてるから、
企業採用者は大学だけじゃなく卒業した高校のレベルまで調べるようになってるからなあ
大学定員の厳格化で少しはマシになるのかねえ
115699 :日常の名無しさん:2020/07/13(月) 05:30:22 ID:UKtnm2i6[ 編集 ]
正直、イッチ達がFランク大学の実体を知らなかったと言う事自体に驚いた。
中高の頃に、底辺高校の友達とか居なかったのだろうか?
ある意味、とても狭い世界に生きているのだなと思った。
115700 :日常の名無しさん:2020/07/13(月) 05:32:29 ID:-[ ]
大卒って肩書きが欲しい学生側と、生徒(金)が欲しい大学側の合体結果が所謂Fランだから。
金と時間を浪費して大卒って免状発行する・して貰う為の機関であって教育機関じゃない(白目)
115702 :日常の名無しさん:2020/07/13(月) 07:41:52 ID:-[ ]
イッチーズは学問を修めるという観点で見ているから混乱してるけど就職やその後の待遇が「大卒」と「高卒」は別枠だからなぁ
お金で大卒資格を買う需要があり供給源になるくらいには大学が乱立していることに日常生活の中で気が付く場面がないのが上澄みの人だなぁ
115703 :日常の名無しさん:2020/07/13(月) 08:20:03 ID:-[ ]
基礎教養で中学レベルやるのは珍しくないんだよ東大クラスでも高校の復習やったりするし後ガジェットニキは認めたくないだろうが中学レベルの英語講義とか日本語片言英語も怪しいって中国人留学生向けだったりするぞ
115705 :日常の名無しさん:2020/07/13(月) 08:33:30 ID:-[ ]
高校時代上の中程度の学力のやつがFランに進学した後、成績最優秀者として4年間毎年学費免除受けながら取れる資格全部取って地元優良企業に就職した例を身近に見てたからワイは一概にFラン悪いとも言い難いのよな。
115716 :日常の名無しさん:2020/07/13(月) 10:34:45 ID:-[ ]
何であれ九割がたは屑なのじゃ……ガジェニキは中国の末端大学の調査もして報告してどうぞ
115723 :日常の名無しさん:2020/07/13(月) 12:16:19 ID:-[ ]
健康上の理由で大学に行けない人間からすれば、こういった話題は辛いね。
まるで自分が落ちこぼれじゃないかと思えてくる。
115757 :日常の名無しさん:2020/07/13(月) 21:09:41 ID:-[ ]
モラトリアムの為に大学行ってる人がいるってだけでは?
あとは少子化に伴って親が1人の子にかける費用が増加傾向にあったはず
当人の学ぶ意思に関わらず大学までと考える親も当然ながらいるでしょうね。
といってもこれらはそこまで近年の傾向ってわけでもないと思いますが
115815 :日常の名無しさん:2020/07/14(火) 02:26:23 ID:-[ ]
というかだ、大学卒業というのに遜色がないというふうにすると、東大入った人間とFラン入った人間とが4年後に同じ価値と能力を持つことになる。
んなわけねーだろと。
というか、高卒だろうと中卒だろうと小卒だろうと、実のところその最低レベルを保障するものではなくて、その延長に大学もまたあるということなのだよなあ。
115887 :日常の名無しさん:2020/07/14(火) 18:53:00 ID:-[ ]
30年ほど前に大学受験したおっさんだが、当時は受験生の数が多くて今後の増加も
見込まれてたんだよね。受験戦争なんて言葉もあった。だから設備と人員的に比較的
余裕あった大学は定員数を増やしたりしてた。

当時と比べると今は子供の数が大違いなのと、親世代の高学歴化と就職先が大卒資格を求める
比率が高くなって、うちらの世代頃だと違う進路を選んでいた層の人まで大学に入学している
のではないかと思う部分はあるかな。
まあ、おいらは学力はあくまでもその人の一つの側面でしかない主義ではある。
社会出ると使えない大卒や有能な高卒なんぼでも見るからねぇ……
116103 :日常の名無しさん:2020/07/16(木) 10:39:25 ID:-[ ]
イッチ含めて上澄みレベルだって自覚持って欲しい
因数分解とか基本もう一度勉強しないとパッと出てこないし勉強なんて糞くらえ程度のレベルやぞ
ぶっちゃけ高卒で一企業に一芸特価してる子の方が優秀まであるし
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する ※書き込む前は一旦冷静に

※500文字を超える場合分割でお願いします。


トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 4 (03/21)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 3 (03/21)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 2 (03/21)
  • やる夫が異世界で前を向いて・・・・誰だお前!? その4 (03/21)
  • 転生したらドラクエ4の勇者・・・・・・・・・・・・・知り合いに生まれ変わってた件 その3 (03/21)
  • やる夫の「」 その5 (03/21)
  • 国際的な小咄 9393 うんこの方が希望がある (03/21)
  • 国際的な小咄 9392 昆虫食ってどうなん? (03/21)
  • 国際的な小咄 9391 なぜミスる? (03/21)
  • 国際的な小咄 9390 コオロギ君美味しいの? (03/21)
  • 国際的な小咄 9389 現状 (03/21)
  • 国際的な小咄 9388 食わないでね? (03/21)
  • 昭和名馬列伝 第11章 ミホシンザン伝 第4話 (03/21)
  • タンジェロ・ポッターと炎のゴブレット 第二百五十一話 当然、アバダ (03/21)
  • あんこ時々安価でクトゥルフ神話TRPG 番外編「第6回 探索者格付けチェック」 その6 (03/20)
  • あんこ時々安価でクトゥルフ神話TRPG 番外編「第6回 探索者格付けチェック」 その5 (03/20)
  • あんこ時々安価でクトゥルフ神話TRPG 番外編「第6回 探索者格付けチェック」 その4 (03/20)
  • あんこ時々安価でクトゥルフ神話TRPG 番外編「第6回 探索者格付けチェック」 その3 (03/20)
  • あんこ時々安価でクトゥルフ神話TRPG 番外編「第6回 探索者格付けチェック」 その2 (03/20)
  • あんこ時々安価でクトゥルフ神話TRPG 番外編「第6回 探索者格付けチェック」 その1 (03/20)
  • 読者投稿:本当に外交の失敗なのだろうか (03/20)
  • 読者投稿:雅虎の映画サロンその4「映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)」 (03/20)
  • 読者投稿:昆虫食的小話:データメモ (03/20)
  • 読者投稿:日本が世界で最もSDGs意識が高い理由 (03/20)
  • 読者投稿:BLACK LAGONに出てくる「ベテシメシの連中」とは? (03/20)
  • 読者投稿:天安門事件で、中国が民衆を空爆をしなかったのはなぜですか? (03/20)
  • やらない夫千年紀 第六三話 (03/20)
  • やる夫がサクラ町で日常を過ごすようです 第89回 (03/20)
  • 魔法少女やる夫 リベンジ (03/20)
  • ガチャれ! やる夫さん その38 (03/20)
  • 【◆EV0X7vG/Uc】家庭教師ふみふみ 13 (03/20)
  • 【◆EV0X7vG/Uc】家庭教師ふみふみ 12 (03/20)
  • 婚約破棄令嬢は告られたい 第10話:炎の武威 (03/19)
  • 婚約破棄令嬢は告られたい 第9話:氷と炎は情報を集める (03/19)
  • 【森人 陽 ◆ZPJ5/.UMSc】タイトル不明の悪趣味SF (03/19)
  • 【森人 陽 ◆ZPJ5/.UMSc】ニュートン君 11 (03/19)
  • 国際的な小咄 おまけ 永久機関っぽいものの完成だぜぇ~~~ (03/19)
  • 国際的な小咄 9387 興味深いでござるので紹介 (03/19)
  • 国際的な小咄 9386 ワクチン儲かるの? (03/19)
  • 国際的な小咄 9385 真似っこ (03/19)
  • 国際的な小咄 9384 Anime Trending Awards (03/19)
  • 国際的な小咄 9383 不採算、非効率、でも必要 (03/19)
  • 慎二は自身の高慢と向き合うようです 8月1週目 その4 (03/19)
  • 慎二は自身の高慢と向き合うようです 8月1週目 その3 (03/19)
  • 慎二は自身の高慢と向き合うようです 8月1週目 その2 (03/19)
  • 慎二は自身の高慢と向き合うようです 8月1週目 その1 (03/19)
  • 異世界からかえってきたやる夫君のお話 第3部 その40 (03/19)
  • 砂漠の王 第1章 その4 (03/19)
  • デキルオは魔物と共に取り戻すようです 第四百五十七話 (03/19)
  • やらない夫は集われるようです 第二章「明けない夜」編 第二十六話 (03/19)
  • やる夫RSS(←やる夫、AA、SS等まとめ  アンテナ、感想系、その他→)
    相互募集中!
    人気ページランキング
    代替手段模索中