Author:やる夫達のいる日常
ちょっとずつでも日常の生活を取り戻さないと
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
【玲第参回行動案】
手下の子供を養うために、自己の戦闘力の制御も兼ねて野生動物を狩る。(人前で化物呼ばわりされない戦闘術が目標)
料理の試作品を量産するのと同時に、人間と取引できる加工品を作れないか練習する。(これは子供にも練習させる)
で、取引とかできるなら相手から化物とか都の外の情報を仕入れる。
将来的な逃走先と、自分の肉体改造の参考になるかもしれない存在を知るため。
【玲第参回行動案】
そのままの食材や調味料を使っただけではだめなら陰干しや天日干し、塩漬けや塩?漬けにして発酵させてみたり燻製にするなど
食材自体の成分を変化させてみる。
また貝や海藻や海の魚や雲丹に海蛇、茸類も試してみる。 茸はベニテングダケが毒茸だが美味というか毒が美味いので逆の栄養
になるのではと試してみる。
【玲第参回行動案】
そうだ海に行こう
塩が手に入るし、海鞘とか昆布とか海産物の中に食せるものがあるかもしれない
運が良ければ渡来人も拾えるかも
>>4247 に追加
【玲第参回行動案】
酒ならば味を感じるのではないかという試しに飲んでみる。 味わえるのであればさまざまな穀物、果実を発酵させ酒にしてみる。
またそのままの食材や調味料を使っただけではだめなら陰干しや天日干し、塩漬けや塩?漬けにして発酵させてみたり燻製にするなど
食材自体の成分を変化させてみる。
また貝や海藻や海の魚や雲丹に海蛇、茸類も試してみる。 茸はベニテングダケが毒茸だが美味というか毒が美味いので逆の栄養
になるのではと試してみる。
【玲第参回行動案】
逆に考えるんだ。もう自分で食べなくてもいいんだと考えるんだ。
要は子供と感覚を繋いで子供が食べてる味の感覚を得られるような術を作ればいいんだよ。
弟子に叡智を授け易くするとかで知覚鋭敏化やら味覚強化やら共感念話やら術を伝授するなり肉体改造やら試してみればいい。
ダイレクトに意思疎通した方が洗脳…げふんげふん、言葉やら概念やらイメージやら教育し易くなるしね。
うっかり鬼化したら?それも失敗記録として理性失って凶暴化したなら責任持って治療しながら監視封印しないとね。
【玲第参回行動案】
新たな食材を求めて海を渡る
唐天竺まで行けば、鬼でも食える食材があるかもしれない(舶来信仰感
ダイスの出目を日数計算にするとかどうでしょ
【玲第参回行動案】
育てた子供たちと藤に囲まれた里を作る
はやてと同じく里人の密かな崇拝対象になっておくと人手や情報を集めやすいし
時間経過に関するご提案ありがとうございます。まだ決めかねているのでとりあえずはファジーに「こんだけやったんだからこれくらいたってるだろ」とか
「この行動案ならこのイベント起きたら面白そうだからここまで時間飛ばすか」くらいの感覚でやってみます。
i / ヽ
!.| ゝ ゝ
ヾ \ \ ヾ`
i ヽ \
丿, \ `i`¨`
´ .ル'W从.)ヾハ ヾ´)ノiヽ!
.ノ ' )ノ .!ノ
>'===テヾ、`≧s。,,,,
>゙´∥ .` ̄´ ヾ、 ./ `i 雑まとめするとこうかしら。
/ `i ∥ || !_ i
./ /i || !、 .|| .rヽ /i さすがにこれはやってるうちに世代が変わりそう。
/メ、.i || ヽ `\.i .i_i .i
./´ i.i// ___i .i.i i
イ / ヽ\__ ,/ ̄ ̄ i .i.i .i
/./ ./ ヽ ゙̄ii .ii´ .ヽ i i i ええっと、千年以上前ってことは今西暦900年くらいだから
// / ∧ .ii .ii // ヾ ヽ _.i
∧/ / .i ii .ii .i .i i / ヽ だいたい平将門公の活躍の時期になってくるわね。
/:::::::ヽ.、/ i .!! ii i i `iヽ i ヽ
/::::::::::::/ / ∥ ヾ 、 i i !_ヽi。s≦ヽ
iヽ::::::X / //___ヾ.、 .iヽ .ヘ::::::::::::::::∨
|::/:;ヘ\ /ョ≦三三三三三三≧、ヽ ヘ:::::::::::::::∨
|:i/ ` /㌢7´ i `ヾ三≧i ヘ::::::::::::::∨
∧∨ / i i i i ヘ::::::::::::∨
` .i .i i i i ヘ:::::::::::∨
.i,r==============、、 i i i::::::::::::i
{/三三三三三三三三三≧、\i i i:::::::::::::i
i三三三三三三三三三三三≧\i i::::::::::::::i
【第三回行動雑まとめ】
・自己改造
感覚共有ができないか試して、他人の舌で食事を味わえないかチャレンジ。双方向通信なら相手の修行になるかも
後述する海進出のために海適性を得られないか改造
あとは今まで通り食欲部分や適応部分の改造
・手下の食い扶持など確保
自己の戦闘力の制御も兼ねて野生動物を狩りつつ外と取引できる加工品を研究
子供たちにも仕事を手伝わせたりして自力で食っていけるようにする
無惨その他の対策もかねて周囲を藤の花で囲ってみる。私はどうするんだこれ
・食べるもの確保
酒ならいけるかもしれない。まず酒を造るところからかな……?
干物や塩漬けや燻製や発酵などで食品成分の変化を試す
後述する海産物や毒キノコのような普通の人間が食べられないものも試しに
・外部進出
取引できそうな外部勢力の情報を仕入れる
海に行き塩や海産物が手に入らないか調べる
海を渡って唐天竺あたりに解決策がないか挑戦
ではやっていきましょうか。今回で終わるかどうかはわかりません。
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;。;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;:;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;:;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;;:;;;::::::;;;;;;:::;;;;
;;;:::::::::::;;;;;;;;:::::::::;;;;;+;;;;:::::::::::;;;;;;;;:::::::::;;;;:::::::::::;;;;;;;;:::::::::;;;;;;;;;:::::::::::;;;;;;;;。:;;;;::;:;;:::;;;;;;;;:::;;;
:::::;;;;;;;;;;;;;;:::::;.;.:.:.:.:.:...;:::;;;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;:: :::::;;;;;;;;;;;;;;:::::::;;;::::;;;;::::+;;;;::::::;;;;;;;;;;;;;;:: :::::;;;;;;::::;;;
:::::;;;:゜:::::::::.:.:.:.; ○ ;.:.:.::;:::::;;;::::::::::*::;:;:::::::;::::::::;;;::゜::::::;:;:::::;;:::::::::::;;;:::::;;;::::::::::::;:;:::::::;:::::::::
:::::::::::::::::::::::::.::.:.:.:.:.:.:.::゜:::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::.::...::..:.:.::.::..::::....:::::......::::.....:::...::.:.:.:::::.::...::..:.:.::.::..::::....:::::......::::.....:::...::.:.:.:::::.::...::..:.:.::.::..:::::::
:: :: :: :: :: 。 :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: : ,,,.-‐=-:、 : :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :::
... . .............:..........:......:............:.........:..........:..........:.. ,,..-'"´..;;;;;;;;;;;::;:~ー- ...,,, .:............:.....:.
,,...--'''"..:::;;;iiiiiiiilllllllllllliiiiiiiillllllllllliiiiiiii!!!!;;;;;,,,,
,.-‐-., ,.-ー-., ,.-‐-., ,.-ー-., ,.-‐-., ,.-ー-., ,.-‐-., ,.-ー-., ,.-‐-., ,.-ー-., ,.-‐-., ,.
iiiiii::::ヾiiiiii::::ゞiiiiii::::ヾiiiiii::::ゞiiiiii::::ヾiiiiii::::ゞiiiiii::::ヾiiiiii::::ゞiiiiii::::ヾiiiiii::::ゞiiiiii::::ヾi
:..::.....::...... .. . . .. . .. . . .. . . :. ., : : ., . . _ . ,、 . . . . .. ...... .:..:.
~w~~wヾ~~wv~ゞ~~v~~w~ッ~~ww~~ヾ,~w~ヾ~,~:~ww
::;;_::::;:;;;;;_;;:;;:;:-:;;;::_:::;-::;;;:..;:::...:ー-::::.::;;_::::;:;;;;;_;;:;;:;:-:;;;::_:::;-::;;;:..;:::...:ー-::::.:::::;;:
^;;;:~::::;;~;;;;::;:~^;;;:~::::;;~;;;;::;:~^;;;:~::::;;~;;;;::;:~^;;;:~::::;;~;;;;::;:~^;;;:~::::;;~;;;;:::;;::
/
/ ヽ
/ / / i
i / / i i ヽ
i i i .i //./i i ヽ
| | | .iノ/i/ヽi .|i i .i
| | | i _,,, ヽ/ i i .i
i ! | ii .i´ アア ' .i /./i ∧ 綺麗な夜空ね。
∧ ヽ i .ii i. `''' ノw/w' ノw/ '
/ ヽ ヽ ヽ ii .i (アア i この世は綺麗なものばかり。
/ / i ヽ ヽ i ヽ ii i ノ''/ |
.i | | / i i /i |ヽ ヾ i ‐-.、 / ヽ
ヾヾヽJ|//i / .//入 ヽヾミ`  ̄ ./| |ヽ! 不満を数えればきりがないけど
` '´ .ノ// '´ 二=-ヽ ./ i |iヽ w、|
/ iw/` ̄ヽ iヾ ゙ ヾ こうしてみてると生きてるだけでも
/ i ヾ
r..ィ.' iヽ 幸せなんだなって思うわ。
二=‐ -|:::|_ ヽ
/┐ ...|| |:::|  ̄ ヽ ,.-─==|| ヽ
/ i |`i .|:::| || ヽ
i ヽ /|__|三≡=- _i | |i
.i / .i// ‐=≡三ミ -=≡三i__i、 | |
i / .i/ .(;;)  ̄ ‐=≡=‐:::::::::\ヽ / |
i /ヽ i |BORDER| ヽ| |
.i / ヽ i \::::||::::/ ヽ |
___
__ , '´,..-─‐‐`ー..、
,...-──‐-<^>'´::::::::::::`;ハ / /:::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/:;、::::::::::::::::::::::ヽ: ;、: :. :::::ヽノ`/::::::;vwwwwvv::::::: ::::ヽ
,.o, -──- 、 /:::/ |i|\::≠::::::::::V ヽト、ハ ::`´i ::::/彡 ミ、ヽ : : :. :i
/ァ'/;ハ;ハ::ト、::O!:::/‐ !| -‐、≠::l::::::::i テォ|: .:::::!::::iイf:i f:ヽヽヽ:.:: .::::l
//レレ' レヘl ヽ:ヾ::}モラ そラ l: .:|、:: ::l、 ゙ー' |::l):::|ヽ}└',. └' '^ ∧_ノノ | は、はあ……。
〃 }ヒ ヒラ レ、`{ 、 | .::レ:: :::lー _, ィ|::|:::::l/ii{ ,、 /:::仆:::::|
ノ' {⊃ ⊂⊃ ノノヽ、 ー ,.イ:::::|、::::::仁-r‐'l/:::::/::::::\ ` , ィ::::::::!:l::::::|
ヽ、` ス´ `ニ´〉|:::::レヘ:::::ヽ.∧/'^ヽi:::::::::::::::`T´__/::::;:::::::::::::::!
/´ク7ー‐' ヽ、 /: ヾー|:::::|彡'`:ー-.、 i ノ V:::ノ、ノく,ハ_,!/:::::::::::;ノ
/ i::::/ 人 /´/ ,ハ: : : : 冂イノ : : : ; :‐:、ヽ´ ノ 〉:Y::ヽ.:.:l l.:.∧:::イ´:.:.:ヽ
/ |::::`丶、/:::/r': :ヽl: : l l: ′:i:/: : : ; : l'´ j〉人ノ.:.//人ノ::;ノ:.:.:./´:.i
/ !:::::::::::::::::::l/: :ヽ :|: :l l: : : :〉: : :/ : : l /∧Y::::〉//(:::y::ィ:.:.:/:.:.:.:.|
/ \ \
/ / _ト ⌒ \
/ '" ̄ `ヽ、 ヽ
/ / / \ 、
∥ / / / / / } l ヽ Y
{ / / / / / / / / / } l }
_ ノ/ / //ー-く/ / /} ∥ } ハ
/ / / ∥__,,_,,ノ / / / /} // /}} と、ごめんなさいね。
/ / // Y'fj妁'''く`"゙ / /⌒メ// / lj
{( / / / ∥ `''" ィ笏Yイ / jj こうまじまじと景色を眺めて歩くのも久しぶりで。
{ / / / // { ゙''゙ / / ∥
人{ / / // // ι ノ /''~ { /
八// イ{ / //. \ ‐= __. /| } / 本当に何か不思議な妖術でも使えたら
{ / .// \ / /
/イ从/ __ ィ''"/ / / パッと皆を運べるのかもしれないけど――【1D10:9】
--rャ-‐气'" u / /{/ /__/ノ/
/\ lー-い_ {⌒从({(
/ | |  ̄ヽ \ 1~2:無理なもんは無理。しばらく歩け
/ { }L | | ⌒ \__ 3~6:紐みたいなものがあればこれくらいは背負えるかも
/ 、 /{ {:::| | ||\ 7~9:感覚共有めいたものを使えばあるいは……?
/ / / 人ヘ |:::::...... || \ 10:生えたよ! 空間操作血鬼術!
/ / `<::::::::::::::ヽ _,,,,,ィ廴 .} }
'" ̄}/ __  ̄''冖ミ}__/;;;;;;;斗宀{/ ;
/ ノ/イl ̄ \  ̄ミx,, ( ) ∥::\:::/:::{ /
/.∧ l  ̄ ̄ ̄\ {{|::BORDER∨
/ / i l }i 人\::::::|:::::/ノl
/ / l l }} \ミニ彡'⌒}
./ / l l / / ノ
/ / l l ∥ /
/ l } ||() j{ /
__ } j j| ()} /
/⌒:::::::....... j ∥ jj j
∥::::::::::::::::::::::::::::::....... ∥() ∥_ |
{{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>-‐''" ̄:::::::::::::::`ー--、
乂;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::\:::\:::`マヽ::::、
/ / ̄ ̄ ̄ ̄个ー----<ヽ::}ヽ:::ヾ}::::} 〉:::〉
1足りない?なんか空飛べたり物を浮かせたり、転移術とかできる弟子生えたりしないかな?w
これでも大分当たりよ
9:感覚共有めいたものを使えばあるいは……?
, ./\
┌‐┬┐ / ヽ .|\/|
|__|__.| .i ./ / / .| i 、 ヾ \|/
 ̄ ̄ | | i .iw∧.i゙i .i .i _
i i i |でア .ノwW''' /_∧
/|\ ∧ヽ i i i .jテ .| ∧ ∨
.|/\| |∧,,,∧ /|/ ミ ‐= ノ ト  ̄
. \/ ' /' .' ミヽ ィ iヘ┌ ./iヽ、 そうね、ちょっと試してみるけど
_ _ノ i `゙ |/ヽ、i
/_∧ _rェィイ゙|:|‐-、 _ヽ .ヽ、/ 私の感覚とみんなの感覚を
∧ ∨ / .i | |:| ´ |i ヽ _
 ̄ i _! i/ ̄===..__.,==ヽ_! i ∧ ∨ つなげることで移動を早くできるかも――
./\ i .∧ | ゜ ≦≧ヽ | ∨ ̄/
|.`Y´.| i./ .ヘi===、、 `,,==l |  ̄
.\!/ i/ . /i ヾ ..∥ ./ | ┌‐┐ 繋げる(物理)【1D1000:797】
i / .i || .|| /| | ..|__|.| 繋げる(感覚)【1D1000:194】
┌‐┐ i / .i... ||.0 0.|| .i .| | .`ー` 繋げる(空間)【1D1000:230】
..|__|.| / / i.. || 0 0.|| .i ,+´ヽ ┌‐┬┐
.`ー` /==、/ i. ||..0 0.|| .i `メ:::ヽ |__|__.|
_ ../::::::::::/ ._/ // ヾ .ヽ i::::::::::::::ヽ  ̄ ̄
∧ ∨ ./::::::::::/ /::::::::\// ヾ,.ヘヽ:::::::::::::::ヽ ../\
∨ ̄/ /:::::::::/ !┬、:::::::::\ /:::::::::ヽ ヽ:::::::::::::::ゝ _ .|\/|
 ̄ ./\:::::::/ i \:::◎::i i::◎:::/i ヽ::::i::::::::::::::`ヽ\|/
.|\/|:::/ .i / ̄ ̄  ̄ ̄ヽ i `ヽ.><:::ヘヽ
\|/:/ ./iヽ、.i /________ヽ /|\ |`゙Y゙´|゙)ヾ
/_::>i:/ |/ヽ、i /|///////////////|\.|/\| ゙><゙└'
|::/ /:/ .ヽ、//_|//////\//////|_ .\/
___
__ , '´,..-─‐‐`ー..、
,...-──‐-<^>'´::::::::::::`;ハ / /:::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/:;、::::::::::::::::::::::ヽ: ;、: :. :::::ヽノ`/::::::;vwwwwvv::::::: ::::ヽ
,.o, -──- 、 /:::/ |i|\::≠::::::::::V ヽト、ハ ::`´i ::::/彡 ミ、ヽ : : :. :i
/ァ'/;ハ;ハ::ト、::O!:::/‐ !| -‐、≠::l::::::::i テォ|: .:::::!::::iイf:i f:ヽヽヽ:.:: .::::l あの、巫女様さっきから何言ってるんです?
//レレ' レヘl ヽ:ヾ::}モラ そラ l: .:|、:: ::l、 ゙ー' |::l):::|ヽ}└',. └' '^ ∧_ノノ |
〃 }ヒ ヒラ レ、`{ 、 | .::レ:: :::lー _, ィ|::|:::::l/ii{ ,、 /:::仆:::::|
ノ' {⊃ ⊂⊃ ノノヽ、 ー ,.イ:::::|、::::::仁-r‐'l/:::::/::::::\ ` , ィ::::::::!:l::::::| 私たち食べられるんじゃ……?
ヽ、` ス´ `ニ´〉|:::::レヘ:::::ヽ.∧/'^ヽi:::::::::::::::`T´__/::::;:::::::::::::::!
/´ク7ー‐' ヽ、 /: ヾー|:::::|彡'`:ー-.、 i ノ V:::ノ、ノく,ハ_,!/:::::::::::;ノ
/ i::::/ 人 /´/ ,ハ: : : : 冂イノ : : : ; :‐:、ヽ´ ノ 〉:Y::ヽ.:.:l l.:.∧:::イ´:.:.:ヽ 「誰から聞いたのそんなこと……」>玲
/ |::::`丶、/:::/r': :ヽl: : l l: ′:i:/: : : ; : l'´ j〉人ノ.:.//人ノ::;ノ:.:.:./´:.i
/ !:::::::::::::::::::l/: :ヽ :|: :l l: : : :〉: : :/ : : l /∧Y::::〉//(:::y::ィ:.:.:/:.:.:.:.|
美食と引き換えに子供を贄に求める妖怪か、
口減らしされる子供たちの前に現れ育む仙女か
`ラ、、 _,, ‐''" ! `'''ー ,,_ / .i゙
l ゙'-、 _,, ‐''" _,, !,,_ `゙''ー ,,_ ,..‐″ .l゙
| \ ._.. -'''"゛ ,.. -'"゛ | .`゙゙'''ー ..,,_ `゙''''ッr'" !
.! .]ゞ、 _.. ‐'" .| `゙゙'''ー ..,,_ .,/゛ ! │
.l ! .`'-、 ._,, -'"゛ .,..-'"!'''―- ....,,,_ `゙''ッイ゛ l. .!
l | `'-_..-‐″ ,..-'"゛ l .`゙゙"''―- ....,,,_. / │ l ,!
.,! .| ! `'-、 ._..-'" .,..イ''―-- ......,,__ ,..‐" ! .! l .l゙
.i ! .l `'-i;;'" .,..-'´ _!、  ゙̄フ'|゛ │ ! | !
.! │ .l / `''-、 ,..‐'゛ ./│  ̄"'''―-- / ! .! ! l .!
l゙ l .| ! .八、 . / .l゙ ,/゛ ! ! .! l .l !
.| .| │ / / lヽ、 │ .,/゛ .,! │ │ .| .l .l
l | │ l / / .`'-、 .!. / | ! l | .l .!
.l │ ! / / /._,,,.. -==*―――----l_____! ! ! .l .!
l l l / _,ム-‐'''"ヽ . / .! ゙'-、 / ./ ゙̄^'''ク'―--___l___l l
l .l .l._,,.. -‐!l'"´ \ ._/'''―--l.――― / / ./ / / ̄ ̄ ̄l
/ .|,,,.. -‐'''"´.l ヽ X_ ! ゙'-、 / / ./ ./ ./
|,,,.. -‐'''"´ ヽ ..l. .ヽ. / . `゙"''ート――――ー'''く / / / .i′
''"゛\ ヽ l / ゙゙''''ー ..,,_. │ ___,,,,\/ / ./ /
ヽ. ヽ ヽ,/ `゙"''┼ー¬''''^゙ ̄´ \ ./ ./ /
.ヽ ヽ . / ''''― ..,,,_ | _;; / ./ ./
.ヽ .ヽ./ `゙"''― ..,,,_ .| __,,,,,.... --ー¬''''゙゙ ̄´ `'-、 / ./
.ヽ / .`゙''''ー ..,,、 |´ \ / ./
.ヽ,/ `゙'''ー- ..,,、 .! __ --ー¬''^゙゙´\ /
'、 .,/` ̄丶-. 、,, `゙'''ー-._!_____ -ー¬''^゙゙´ `'、、 ./
. ヽ .,/ `''ー ,,、 l \ /
l,/ `゙'ー ..,,, | ___、、 -‐‐‐・ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
.,/ `゙'ー、,、 `゙''ー ..,,、 | ,... -‐‐" \
/⌒
∥
-=ニ{{⌒>--、___
/ -―λ 〈 _ `< ̄ ̄`ヽ、
// \\  ̄`ヽ\ )〉
/ / > ー- ヽ
/ / \ Y
/ \ \ ヽ \
{ / / /{ /\ ヽ Y ヽ\ うん、そんなすぐ思いつきで出来たら苦労しないわ。
l { / / l l j ヽ ト } } l l }\ヽ
人{∧{ { j l l Y }_ l } ∧ノ ヽ Y 毒薬作成の応用で手から糸は出せるみたいだから
/ Ll┘ ̄L|ト イノ └|l l/人\_ l }__ノ
l { r''苡7ヾ ィ笏゙Y从/ ヽ  ̄l厂 これで縄と袋を織って背負ってくわね。
{ /{ l 八  ̄ {  ̄ ∧ } } ノ
{ 、 | l \ 〉 / /} ノ
乂 { { {\> __.....__ / }/} / ノ
 ̄\トl 从>  ̄ //}/ ノ/
l >ーイ从{
ノ {
r-f l `''ー-n __
-气 ̄l:::l _ll  ̄`く
/ ll ̄l:::l ー-- '" ̄ ll ノヽ
/ ll l:::l ll |い
/⌒ト、 ノ`ュ l:::| ハ | l
l 、 / 入弋ミ=- _ _ -=彡丿ヽ l
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
他人との感覚共有なんて試したこともないので仕方なく物理的に背負って運ぶことにした。
薬毒生成が有機物作成になります。
子供担いで移動するパワー系仙女
子どもを背負って人里離れた場所に行く、怪しいw
___
__ , '´,..-─‐‐`ー..、
,...-──‐-<^>'´::::::::::::`;ハ / /:::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/:;、::::::::::::::::::::::ヽ: ;、: :. :::::ヽノ`/::::::;vwwwwvv::::::: ::::ヽ
,.o, -──- 、 /:::/ |i|\::≠::::::::::V ヽト、ハ ::`´i ::::/彡 ミ、ヽ : : :. :i 因みに子供の反応――【1D10:1】
/ァ'/;ハ;ハ::ト、::O!:::/‐ !| -‐、≠::l::::::::i テォ|: .:::::!::::iイf:i f:ヽヽヽ:.:: .::::l
//レレ' レヘl ヽ:ヾ::}モラ そラ l: .:|、:: ::l、 ゙ー' |::l):::|ヽ}└',. └' '^ ∧_ノノ | 1~3:暗くて見えんor寝る(今は夜中です
〃 }ヒ ヒラ レ、`{ 、 | .::レ:: :::lー _, ィ|::|:::::l/ii{ ,、 /:::仆:::::| 4~5:ビビってされるがまま
ノ' {⊃ ⊂⊃ ノノヽ、 ー ,.イ:::::|、::::::仁-r‐'l/:::::/::::::\ ` , ィ::::::::!:l::::::| 6~9:手から布が出てきた! すごい!(コナミ
ヽ、` ス´ `ニ´〉|:::::レヘ:::::ヽ.∧/'^ヽi:::::::::::::::`T´__/::::;:::::::::::::::! 10:これはきっと神様に違いない
/´ク7ー‐' ヽ、 /: ヾー|:::::|彡'`:ー-.、 i ノ V:::ノ、ノく,ハ_,!/:::::::::::;ノ
/ i::::/ 人 /´/ ,ハ: : : : 冂イノ : : : ; :‐:、ヽ´ ノ 〉:Y::ヽ.:.:l l.:.∧:::イ´:.:.:ヽ
/ |::::`丶、/:::/r': :ヽl: : l l: ′:i:/: : : ; : l'´ j〉人ノ.:.//人ノ::;ノ:.:.:./´:.i
/ !:::::::::::::::::::l/: :ヽ :|: :l l: : : :〉: : :/ : : l /∧Y::::〉//(:::y::ィ:.:.:/:.:.:.:.|
1:暗くて見えんor寝る(今は夜中です
/ \ \
/ / _ト ⌒ \
/ '" ̄ `ヽ、 ヽ
/ / / \ 、
∥ / / / / / } l ヽ Y
{ / / / / / / / / / } l }
_ ノ/ / //ー-く/ / /} ∥ } ハ
/ / / ∥__,,_,,ノ / / / /} // /}} 背負ったら急にみんな寝始めた……
/ / // Y'fj妁'''く`"゙ / /⌒メ// / lj
{( / / / ∥ `''" ィ笏Yイ / jj
{ / / / // { ゙''゙ / / ∥ そういわれれば夜中だものね……
人{ / / // // ι ノ /''~ { /
八// イ{ / //. \ ‐= __. /| } / 悪いことしたわ。
{ / .// \ / /
/イ从/ __ ィ''"/ / /
--rャ-‐气'" u / /{/ /__/ノ/
/\ lー-い_ {⌒从({(
/ | |  ̄ヽ \
/ { }L | | ⌒ \__
/ 、 /{ {:::| | ||\
/ / / 人ヘ |:::::...... || \
/ / `<::::::::::::::ヽ _,,,,,ィ廴 .} }
'" ̄}/ __  ̄''冖ミ}__/;;;;;;;斗宀{/ ;
/ ノ/イl ̄ \  ̄ミx,, ( ) ∥::\:::/:::{ /
/.∧ l  ̄ ̄ ̄\ {{|::BORDER∨
/ / i l }i 人\::::::|:::::/ノl
/ / l l }} \ミニ彡'⌒}
./ / l l / / ノ
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
起こすのもなんなのでそのまま揺らさないようにさっさと拠点まで運びます。
碌に明かりもない時代だし、子供は寝るわな
あ、うん、そら体力の無い子供が夜に背中に背負われて歩けばねえ。
:.ヽ _ _ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:~:::..... ノ~::::: ... ヽ ,:::::::...) :::::::::::::::::::::::::::::::::: ― - :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::.:.......... :: .... ノ..ソ....:::...:.:. ノ::::::::::::::::::::: / \ :::: ::::: ::::: :::::::::::::::: :::::: ::::: :::::: ::::::: ::::::::::
::.....::::.... ゛:: ..:...........::::::ヽ / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
,....:::::::::........ ......... .....く::::.... | | :::::::::::::::::::::::::(;;,,,,, ___):::::::::
....: ::::....ノ....::::.:::: .... ノ:::::::: ............ノ........ | :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(,,,,___):::::::::::::::::::::::::
::::ヽ,..... .,,....:::::::::::::....:::... ゛.... ヽ /::: ::: ::: ::: ::: ::: :::: :::: ::: :::: :::: :::: :::: ::::: ::
:::::::........ ......... .......::........,,....:::::::::.ノ ::: ::::: \ / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:........ノ::::.....::::.... ゛:: ......:..... ....::::::::)::::::: ー― ...::::::::::::: ::: :::: :::: :::: :::: ::::: ::::: ::::: :::::: :::::: :
ヽ ,',:.....:::::::::.......... .::::.., .........:::::::::ノ:::: :::: :::::: :::::::: :::::::: ::::::::: : _,,,
.::::.... ........ . ....::....::::........:....r'' ::: ::::::::::::: :::::::::::::::: ::::::::::::::::::::: ::::::: ,,,,,, ,,/~ \,,,__
.....::::::::.....::::......y.ノ........... .......... :::::/__;;):::: :::::::: :::::::::::::: ::: ::::::::::: /
:iiiiii::;iii:i; イ........,.,: ....::::::r''~::::::(;;;;;;___): ::::::::: ::: :::::::: :::: /|ヽ,,
;:;;::'':;ii:::.. | .)ヽ,.......,,............::::::::) ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r/ ''ヽ,,,,
ii:: :;i;: ,,V:;iiii;/ ::: ::ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|li /ii ゝ, ,,
:;;;::;;.::;;;: ;; i;;i:/....::::..ノ  ̄::::: : ::: ::::: :::: ::::::: ::::: ::::: :::::: ::::: ::::: ::: //ll |;,, ,,ノl⌒ ̄'' '
::;i;.. .::i;:ii:ii;/ ::: :::: :::: ::: ::: ::: :::: ::: :: : :::: ::: :::: ::: :::: :::: :::: :::: ::: :,|r /i /⌒ |
;ii;:.:;:..,:;''' r''ヽ_ノ~''' '''ヽ_ _,,,, ,,,,, ,,,_ ,,::: :: ::: :: : :: :: : :;|| ll | ノ/ /ii
: ... ::;;;:.. | /::ゝ'⌒~ ~/;ヽ_,,,,ノ/⌒⌒// / ll| |ll l
, ./\
┌‐┬┐ / ヽ .|\/|
|__|__.| .i ./ / / .| i 、 ヾ \|/
 ̄ ̄ | | i .iw∧.i゙i .i .i _
i i i |でア .ノwW''' /_∧
/|\ ∧ヽ i i i .jテ .| ∧ ∨
.|/\| |∧,,,∧ /|/ ミ ‐= ノ ト  ̄
. \/ ' /' .' ミヽ ィ iヘ┌ ./iヽ、 さて、戻ってきたはいいけど
_ _ノ i `゙ |/ヽ、i
/_∧ _rェィイ゙|:|‐-、 _ヽ .ヽ、/ 今の住んでるところは一人用だし
∧ ∨ / .i | |:| ´ |i ヽ _
 ̄ i _! i/ ̄===..__.,==ヽ_! i ∧ ∨ さすがにこれだけ多いと
./\ i .∧ | ゜ ≦≧ヽ | ∨ ̄/
|.`Y´.| i./ .ヘi===、、 `,,==l |  ̄ 手狭でしょうがないわね。
.\!/ i/ . /i ヾ ..∥ ./ | ┌‐┐
i / .i || .|| /| | ..|__|.|
┌‐┐ i / .i... ||.0 0.|| .i .| | .`ー`
..|__|.| / / i.. || 0 0.|| .i ,+´ヽ ┌‐┬┐ 寝てる間に穴を拡張しましょう。
.`ー` /==、/ i. ||..0 0.|| .i `メ:::ヽ |__|__.|
_ ../::::::::::/ ._/ // ヾ .ヽ i::::::::::::::ヽ  ̄ ̄
∧ ∨ ./::::::::::/ /::::::::\// ヾ,.ヘヽ:::::::::::::::ヽ ../\
∨ ̄/ /:::::::::/ !┬、:::::::::\ /:::::::::ヽ ヽ:::::::::::::::ゝ _ .|\/|
 ̄ ./\:::::::/ i \:::◎::i i::◎:::/i ヽ::::i::::::::::::::`ヽ\|/
.|\/|:::/ .i / ̄ ̄  ̄ ̄ヽ i `ヽ.><:::ヘヽ
\|/:/ ./iヽ、.i /________ヽ /|\ |`゙Y゙´|゙)ヾ
/_::>i:/ |/ヽ、i /|///////////////|\.|/\| ゙><゙└'
|::/ /:/ .ヽ、//_|//////\//////|_ .\/
:/ヽ /\ / ヘ /. . ./: : : : : ..///: : :/::::::::::::::::::::::::::::〉.:.:.}: : : :.::l :|\: : : { :| \ /
:| :l:| /: : ∧ ∧ / ヘ :| /ヽ //: {: :}.:.:.:/::::::::::::::::::::::::::::::::{.:.:.:.{: : : : ::| |: : :\ { |: . .| :|. .
:∨:| ハ.:.:.: .:.| |:::| |: : | |: /}: :.:| ハノ: : ∨{/:::::::::::::::::::::::::::::::::ノ.:.:.:.:}: : : : :Ч\: : : } :|::. . Y. .
: :[.:| | | ハ.:.:.| :|:.::| :|/: | | :| i.:.:.:| :}: ::{: : : :} }::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{.:.:.:.:/: : : : : : : :.:|: :.:∧ :|: . . |. . .
: :|.:| |.:| |::|:.:.| |/|: |: :.| | :| |: :.::| .ノ: :.|: : :/{ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:./.:.: : ::|: : :.: :.:|.:.:.:.: | :|: : : |: . .
: :V V: V.:.:.| l/: |:|.:| | :|ノ: : ::| |: : ノ: :.:{: |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:/: : : : :.|: : :i: : |.:.:.: : | /:|.:|: : . . .
'′:.:\.:\| :|.:.:.|: :|: :| | :|: :....::| :|: :{: : : {.:.|::::::::::::::::::::::::::::::::::::{.:.:.:{: : : : : :|: : :|: : |:.:.:/| {: j.:|: : : . .
⌒ ヽ : : \ :| | : ハ: :∨⌒ \ノ | |: :}: : : ∨::::::::::::::::::::::::::::::::::∧: ::}: :ハ: : :|: : :|: : : :./ : | ∨|i: : . . 採掘の結果【1D1000:28】
: : : : {:| |: :| :|: : :\ Y⌒ V: :.:ハ.: :\:::::::::::::::::::::::::::: | :|:.:/: :| |: : : : :∧: : / :| | : |└ _ 副産物【1D1000:638】
'′ ノ| V :∧: : : : \ }: . . : :}i: :} :{: :}: }:::::::::::::::::::::::.:.:.:| |/: : | :| :.∧ ; : j: : / :| |: / /
r-‐ァ7´:リ ∨ >'⌒ヽ: :ノ: : : :丿∨: :∨:/ヽ:::::::::::::::::::::/ 八/: :∨: :/: / ∨⌒| |:/'´: :ノ
vv {::::::∧::/ ノ \{:::: ;'⌒ヽ: : :\: ヽ: :∨: : |三=---=二彡ィ´: : : :〈/ ∧: /: . . / /: : : ;' エンカウント【1D1000:457】
::::| |::∧/ '⌒ヽ )::.___.. .. : : . ;, .:\ノ‐ ‐ ─二二─L___/ : / ∨ノ⌒j/: : ;
^Y´)/ ′ :._/ _/\_ ヽ:: ::. ..:::: ::::|.三三<__/ 〈´.:.:.:.:/: : : :}/ ⌒
Y::: ;′./ |/ヽ, / ,;/ \ """" ,,;/l;; : : :::::::::::::::|,, """...二──=二㌻: : : ノ
⌒ヽ__ノ.""/ ̄ ̄ ヽ/  ̄| ,| ,//;; ......::..... ..:::::lヽ,, ""¨⌒¨ア⌒ /
. "" " ,|~ /l / """;/l/;; ...::... ..::::::::ゝ| """ "". /. .,.ィ⌒丶
⌒ヽノ. /\ ~| ;/ ,,;ノl/;;' |,, "" "". く_γ⌒V 乂__
.,/_,,,/,_/___ヽ|/ "" ,,,/l_,ノ;;' ....:: ::.... .:..:::/ノ'⌒ ( γ⌒丶{.:.:.:.:.:\: : : : :
. """ "" ;/i;/;::''' |; """ """: : : `'⌒¨¨⌒丶、
-く } ."""" """ "" ,_ノli/;;:'' ............:::: ... :.... ::::|; """ " "",,,__,,ノi. ⌒\;
__."""""" """" ,/l i/~;;'' :乂,,_,,, ,,___ノlii il/~. ) ノ
...::ノ´ ` . : ´ ., ,,,_/~i/;;:'' ..... l、_ノノlii _ii _ i _ノ~  ̄.¨¨´ ̄
⌒ - _,; '´ ̄ ............:::: ... :.... ::. .  ̄ ̄ ~ ~. ⌒ ̄ ─-L__ _-
掘り始めて早々に何か掘り当てたな
何か出て来た中止した?
/ ヽ
┛┗ .i´/ / /iヽ i ヽ i
┓┏ i /i / /./ i.! i i .i
i i/ .i ̄\ / / i i i ,i .i
i .i,rェェ、、:::`ヽ:::-┼ル'/ .i さすがに今から人数分の穴を広げるのは無理があるわ!
.i i´.i_ノ`::::::::::rェ、、::i/ /
i i:::::::::::::::::::::::::!_ノゝ/ i
i .i i ̄ ̄ ̄ ─-、:::::::/ i ……しかたない。糸出せるのはわかったんだしちょっとしんどいけど
i i / `/ .i
i.i ノ人 / i i 妥協して糸を編んで天幕を作ってしばらくそこで済んでもらいましょう。
--┴.´ ヽ `.// /i /
 ̄ ̄\ /´`. ‐ ´ノノソル'//
/\
, -'" "'- 、
_,..-'''" "'''- .._. /\
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l .., -'" "'- 、 /\
l l ._,..-'''" "'''- .._ , -'" "'-
l ,、 l .l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l _,..-'''" "'''- .._.
.l 八 l. .l l l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
.l | | l. l ,、 l l l
l | | l .l 八 l .l ,、 l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .l | | l l 八 l.
.l | | l l | | l.
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l | | l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
糸から布が作れるようになったのをいいことにごり押しを始める。日光に耐えられるのだろうか。
そこが不安だな>日光に耐えれるのか
あ、そっか鬼の細胞的なものなら日光で溶けるかもしれないのか…
-――-
'" ̄ \⌒ `ヽ、
/ ヽ \
/ '" ̄ ̄~`< ヽ
/ \ 、
j / l l Y l で、実際のところこれ日光は大丈夫なの……【1D10:6】
{ { } } } l } }
} } -―- / l -―- l 1:無理
λノイ l人 メ///_/}__/-}_/lイl {
耐えたな
できればあと1欲しかった
繊維業で日銭稼げるな
普通の繊維なんで一番売ったり出来そう
6:一度日光に当てるとただの物理的な繊維になるけど一応残るよ
/ ⌒>''"⌒`ヽ、 \ \
/ ⌒/ \ ヽ
/ / 、
/ ノ(三_ } l i
// `ヽ、 | }
// ヽ l ;
{/ / | | ヽ {
{ ∥ || ||| い ::. i 八
‘, Y /| {| ||| ト l | ::. }ノ 、 日にあたるともう操れなくなるし
',. } {人,l,,,{\__代T从,}┼ | ゙、 ノ
‘,. l/ } {::、 )汽fぅx、} } } 強度も普通の繊維になるけど
‘, | 丿 ハ::} ~~ j j } ∥ /
‘, / ノ / ∥ / /~'゙ そこで手を抜かないと何とかなるみたいね。
‘, / / 个ー 、__ / ./{ } } /彡イ
‘,. { _{ 人 \ ̄ { j { { . ,.ィ`  ̄} r.<¨-=≦,
‘, \ \ )ノノ 个ー从{..xi〔 }(_ヽ: : `´<_:∨
‘, __.....__ -――、ミとV: : : : : : :.} 体内で物質加工してるだけだからむしろ
‘, _ =-  ̄∨ `ヽ¨` ‘, ',ム: : :, --ミ|
. _ =‐  ̄ ,ィ. '. | |‘, Y/|///|z、 夜の間操れる方がおかしいんだけど。
. =‐  ̄ _,ィ/ ', | | ∧{>‐‐ミ/,}
‘, xi〔l/ ', } .| l .∧| .{|i|
ヽ ‘, ,イニ/ i ./ | | ヽ i┴―┐
.┴ ミ. ‘, _ムイ -―――――‐┤,.. / | | ./ }ィ| |
.//>`.., ‘, { ,.。s≦--‐ .// / \ ,!
.//{ ` ‐-,zz-ミ,-、_r ' /二二メ=- ___// ´ ∧--ミ|
.≧s。, i<三>ミ// { \ .ィ升ニニニ/  ̄~//ミ=- _ ヽ ∨
` ‐=|i「/!Y///,/ | ) xi〔ニニニニ/ //! \  ̄ ̄ /
|i|/,|,|//{/{ ヽ / /ニニニニニ/ //| .\ }
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
但しゼロから生み出してるわけじゃないので糸を出すたびに体重が減ります。
栄養にできなくてもいいのでなんか適当な有機物を取り込みましょう。
そこら辺の草やセミの抜け殻でも食っとけばいいんじゃないかな(適当
人間だってトイレ行くと体重減る
あくまで物理的な品ってことか。質量保存の法則さんが仕事してますなw
/\
, -'" "'- 、
_,..-'''" "'''- .._. /\
l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l .., -'" "'- 、 /\
l l ._,..-'''" "'''- .._ , -'" "'-
l ,、 l .l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l _,..-'''" "'''- .._.
.l 八 l. .l l l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
.l | | l. l ,、 l l l
l | | l .l 八 l .l ,、 l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ .l | | l l 八 l.
.l | | l l | | l.
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l | | l
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ \
/ / _ト ⌒ \
/ '" ̄ `ヽ、 ヽ
/ / / \ 、
∥ / / / / / } l ヽ Y
{ / / / / / / / / / } l }
_ ノ/ / //ー-く/ / /} ∥ } ハ
/ / / ∥__,,_,,ノ / / / /} // /}}
/ / // Y'fj妁'''く`"゙ / /⌒メ// / lj で、あとは子供たちが起きてから食べられそうなものを
{( / / / ∥ `''" ィ笏Yイ / jj
{ / / / // { ゙''゙ / / ∥ 用意しておかないといけないけど――【1D10:8】
人{ / / // // ι ノ /''~ { /
八// イ{ / //. \ ‐= __. /| } /
{ / .// \ / / 1~3:夜中にうろついてると鬼が出るぞ
/イ从/ __ ィ''"/ / / 4~6:人の気配を感じたのか人食い熊が降りてくる
--rャ-‐气'" u / /{/ /__/ノ/ 7~9:オオスズメバチ襲来
/\ lー-い_ {⌒从({( 10:幸い持って行けなかった残り物があるのでこれを調理
/ | |  ̄ヽ \
/ { }L | | ⌒ \__
/ 、 /{ {:::| | ||\
/ / / 人ヘ |:::::...... || \
/ / `<::::::::::::::ヽ _,,,,,ィ廴 .} }
'" ̄}/ __  ̄''冖ミ}__/;;;;;;;斗宀{/ ;
/ ノ/イl ̄ \  ̄ミx,, ( ) ∥::\:::/:::{ /
/.∧ l  ̄ ̄ ̄\ {{|::BORDER∨
/ / i l }i 人\::::::|:::::/ノl
/ / l l }} \ミニ彡'⌒}
./ / l l / / ノ
/ / l l ∥ /
/ l } ||() j{ /
__ } j j| ()} /
/⌒:::::::....... j ∥ jj j
∥::::::::::::::::::::::::::::::....... ∥() ∥_ |
{{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>-‐''" ̄:::::::::::::::`ー--、
乂;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::\:::\:::`マヽ::::、
/ / ̄ ̄ ̄ ̄个ー----<ヽ::}ヽ:::ヾ}::::} 〉:::〉
オオスズメバチがやってきたのです
人間は装備無しだとスズメバチは死ねる
8:オオスズメバチ襲来
,,._
≦ニ=- _`ー=ニ- _
 ̄ ー=ニニ=- _-ニ- _
,.ィ:7 7:::-=ニニ=- _>ー-..、
,ィ::{ i::{ {:::/ヘヽィ:ー=ミ>=≠=、 ,.-、
∧ !::i !::ト/イ:::!l:| ヾj/::/ベ<う ∵に>彡´}}
八::、、::./< /へ7ヽ>イl:| {::ヾ>、_/ィ:::} 〃
⌒`ー//冖''"|;{ /ハ;;;;マ!|ヘ乂厂 `};;ノ /'
.// .};} // ヾ-ヘ厶へ、_ノ/ .〈'
// ^`j7 ヾ<\_{^jノ{
{;ト // };} };}
` ム{ jハ 'ヘ
∨-_-_-_! _,..-z
∨-_-_-! _ -=::::才ヘ〉
∨-_-_| /:/ ̄ ′
∨-_-! ./^{::::/
∨-_{ l::::::::「
∨-{ .|::::::/
_ ......-=<_>、|;;;;/
、丶`二=-─-=ミxト-ヘ____
_ /'::::::::::_::=-─‐_- />-ーtーーーー<>、
-=- _ //::_∠´ ・ ,’ //>ヽ;;;;;∧ `ヾ >、
_-_-_-_ =- _/::::/>-=ミ 〈_/ /:::::::. ∨;∧ ヾ_〉
-_-_-_-_-_-///;/':::::\`<>ー-'´ヽ{:::::::::} .!;;;;}| />,
 ̄二ニ=-./;/! {;;;||:::::::::::∨ \:ノ |;;;'/:.: ィ:.:/ __
三_-_- ィ/;∧\、;;;i乂:::::::. } > !イ//:/:.:.:.:.:ハ
-_-_/ ./;∧:.\:ヾ∧  ̄7 __ / \|ー:.:":.:.:.:.:/}:.: |
-/ ./;/::::;ト、:.:.>、込. /⌒ヽ∠Ⅳソ、 !:.:.:.:.:.: イ:| l:.:.: !
' /;/|::::/ ヾ{ へ::::ヽ{ 7、≠<,ハ:, |≦二}:::::::l !:.:. |
∨::У \ ` 八 ;:{∧~'/ノ;;ヽ:;:/::::、::::\ / l:.:.: !
/:::イ |`ト ._ \;:;:{ ヾ;;;;;;;;;;;;;;;}.ソ:::::ヾ\::::} l:.:.: |
/;ハ:{`ヾ }::| > ヾ{` <;;;;;;;;ノ;;;;;;;;/ヘ }:::{ ヘ:.: {
/
/ ヽ
/ / / i
i / / i i ヽ
i i i .i //./i i ヽ
| | | .iノ/i/ヽi .|i i .i
| | | i _,,, ヽ/ i i .i
i ! | ii .i´ アア ' .i /./i ∧ ……スズメバチがやってきてるし……。
∧ ヽ i .ii i. `''' ノw/w' ノw/ '
/ ヽ ヽ ヽ ii .i (アア i
/ / i ヽ ヽ i ヽ ii i ノ''/ | さすがにこいつらと意思疎通する方法は――【1D3:3】
.i | | / i i /i |ヽ ヾ i ‐-.、 / ヽ
ヾヾヽJ|//i / .//入 ヽヾミ`  ̄ ./| |ヽ! 1:先見の明と語学の才能と有機物化合でフェロモン会話ワンチャン
` '´ .ノ// '´ 二=-ヽ ./ i |iヽ w、| 2~:わかるわけがない
/ iw/` ̄ヽ iヾ ゙ ヾ
/ i ヾ
r..ィ.' iヽ
二=‐ -|:::|_ ヽ
/┐ ...|| |:::|  ̄ ヽ ,.-─==|| ヽ
/ i |`i .|:::| || ヽ
i ヽ /|__|三≡=- _i | |i
.i / .i// ‐=≡三ミ -=≡三i__i、 | |
i / .i/ .(;;)  ̄ ‐=≡=‐:::::::::\ヽ / |
i /ヽ i |BORDER| ヽ| |
.i / ヽ i \::::||::::/ ヽ |
昆虫は鬼以上に対話出来る存在じゃないよなー
3:わかるわけがない
/ ̄
__|_______
/.....|\...........\ \ / ̄ ̄ ̄\
/ ̄ ̄ ̄\ / ............._」................\ ) / \
/ \ / ............/............ \.......| | こ .じ |
| 全 私 | | .........../.............|...........\ \ | っ ゃ |
| 員 が | | ......... |............./\...........| .. |\ | ち あ |
| 倒 | 丿.........人-―-| )-‐ノ|/| } | に |
| す | |................|<L7` L7>|..........\ | 来 |
| | |.................\__ _; /...............| | た |
\ / \|\|..._/ r‐ッ /..../|ノ|/ \ ら /
\___/\ \人_| >-rくノ|/ /\___/
__ ノ |\___
/ ̄| ̄| | : | ̄\ そっちも餌を求めて必死なんでしょうけど
/ | | | ̄`` '´ ̄ | |\
| /\|_|____ ___| | | 私一人ならともかく他人を危険にはさせられないわ――
| \/ \___|__|__/\_/ | /\
| | 0 |〔]エエエ[] | | /\//\
| |\ | \|/ | | \/ \/ /\/\
| .| |\__ \___/\_|/\ /\ /\ \/\/
|__/ ̄| \___\ /___/| |\/ \/ \/ /\
| | |0 0| | | | /\ \/
/\ .| /| | | | | ̄\_|/\ \/ /\
/\ \/ /|_| | |0 0| | .| \/ /\ \/
/\\/ \| | | | | \/ ̄ ̄\/\\/ /\
\/ | / |0 0| | \';';';';';';\/ \/ /\
|__/ ̄\_____/ \__/ ̄\ \';';';';';'\ \/ /\
|;';';';'|\ \ / / /\ \';';';';';'\ /\ \/ /\
/\ |;';';';'| \ ○} {○ /| \/ |;';';';';';';';'\ /\\/ \/
\/ |;';';';'| | ̄  ̄| | \';';( ̄|\\\/ /\ /\
/\ |';';';';| | | | \ \〉└L|丿 \/ \/
\/ /\|';';/\ | | |/ /\ /\ /\
\/|';';\/ |_________| |./\/\ \//\ \/ /\\/
/;';' ;';|__/ :::::::::::::::::::::::::::::::::: \__|\/\/ \/ /\ /\ \/
/;';'___';'|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /\::::: | \/ \//\
|';/|;|_凵\:::::::::::::::::::::::┌‐┐ :::::\/::::: | /\ /\ \/
|_ト.>┘ |  ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ | \/ \/
| | | |
_ _____________._____
 ̄´゙"'ー、 二=-
、./ ._..-'" _..-
, / /.゛ ,..-'"゛
/ ...‐" .、 _..-'',゙..-'"
/ ./ ,, |「 .,..-'゙ / ゛
/ / .,/ .ト‐´ /
,,iiiソ‐''"゙} ./ / ./ . /
-'" / ! ,〃 ./ ,/
/ . ,..┐ .,!// ./ . /
/./.i!!.! | !'゛ ,/
〃 / l| l /
j .″ / │ l/
! / ,! .l
l|. / ,|┐ ヽ
!.l../ | ,i'v "、
! ` .| ./ . ヽ \
! ./ |/ .ヽ .\ _/
| / ヽ `'-、 ,,, -'フ"
| ! l,iー ,, \ _,, ‐'″ ,/
| ヽ │ `'-、 .`'‐゙、 /
`'''ii| ヽ ..,,___ ,.. ―‐ `'-、l''- ,,, `''-、″
_,> _ヽ|i、 "'-、、 `''-..、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄シ _,, ー''''フ .,..-'″ `'.il'" `''-..、 `'ー ,,
/ ,,, ー''"゛ . ,iiシ'" `''- `''ー ..,,
-!'"゙´ .´ `゙'''
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
スズメバチの巣を手に入れました。一応ハチが食えるかどうか――【1D1000:843】
あとハチの巣――【1D1000:892】
(いつものごとく666以上ならそのまま水分代わり、888以上で味がして999以上で栄養に)
甘味に反応した? ロイヤルゼリーか蜜だと思うけど
お、味がついに
スズメバチって蜜作ったっけ?
きっとスズメバチじゃなくて蜂つながりで思いついて蜜蜂の巣で蜂蜜と蜂の子が味がしたんだろう(震え声
ハチもそのまま水分代わりに、ハチの巣は味がするらしい
-――-
'" ̄ \⌒ `ヽ、
/ ヽ \
/ '" ̄ ̄~`< ヽ
/ \ 、
j / l l Y l ……木の皮(?)の味がする。
{ { } } } l } }
} } -―- / l -―- l ひょっとしたら木の皮なら食べられるかも――【1D10:7】
λノイ l人 メ///_/}__/-}_/lイl {
/ } l l _,_, _,_, | l 1~2:ハチの巣に加工してもらわないと無理っぽい
{ l j l l (:::::::) (::::::) | 、 3~6:木の皮でも味はしますけど木の皮ですよ?
人 l { ノ l  ̄  ̄ j } 7~9:植物を厳選すればそこそこ味のするものができるかも
\ l { l j __) ノl / 10:始まりの鬼にはそこら辺の草でも食わせておけ!
`~乂ト丿 _ ┘ イ从l/
 ̄ ̄
そして摂取した植物繊維で糸を作るわけですね
木の皮を食い荒らす鬼
草食の鬼か
ますます無惨とは対照的だな
7:植物を厳選すればそこそこ味のするものができるかも
i: : : : : : : : :i ___
i: : : : : : : : :i,-──-==二_,/ ∠二 ̄
!_ : : : : : :i 二=-─ ` ヽ
 ̄ ̄/ ヽ i´::::`i
/ / ヽ ヽ/
/ / / ./ i、 ヽ _
/`: :ヽ .、// / ./ // /i i ヽ ヽ |::::::|
: : : : : : : ヽ / / ./ i/// .i i .i i .i i .i  ̄
: : : : : : : : ヽ / / ./ i. ´  ̄\┘ i i i i`,! _
: : : : : : : : : ヽ / // / ./ .i ,r-ァミヽ i__/ /./ |:::::| ……はっきり言って何の栄養にもならんけど
: : : : : : : : / ./ / / i i ヽ.!.ノ` .ノ '-'-'  ̄
_: : : : : / /i i / / i .i .i 〈 ヽ _ これで希望が見えてきた!
 ̄ヽ/.i i .! .i i i i i i ヽ ヽ /::::/
' .`゙ .ヽ!ヽ_入 i‐、 .i ヽヘ i .、 ` ゞ  ̄ 肉や余った部分は子供たちに食べさせればいいし
.ヘ──-tt==< ヾ \!ヽ-ゝ.`-─'  ̄¨ァ-' .iヽ i
: : : i ヾヽ;;;ヽ .ニ=‐=ニ i´ヽ i\! !ノ /:\ 私はそこら辺の草や木を組み合わせて
: : : : i .i.i ヽ;;;i メ、 ∨ ∨ ̄ _.`__ \:/
: : : : : i i.iヽi;;;;i / ヽtt__ t=¨;;;ノ;;;;;;;;ヽ そこそこ味のするものを作り上げよう!
: : : : : : i i└,i;;;;iヽ i .i i `ト .i;;;;;;/;;;ノ;;;;;;;;;;ヽ /:::ヽ
: : :-‐ ̄ ./ ./ i;;/ ! // ヽ ゝ!、;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;i i::::::::::::i
 ̄ ノヽ//∧ ___ノ/ .i ヽ;;;;;;;i´;;;;;;;;;;;;;;;i ヽ::::/
_ =二/ ヽ//| ///// / ヽ i;;人;;;;;ワ;;;;;;;;;ヽ
 ̄乂 ○ ヽ-─‐'─‐‐'--' `r─-=`i;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ >< ……の前にまあ、子供に料理作っとくか……。
:ヽ ヽ ヽ ./\ _ニ=‐- 、 i `ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/::::::::::ヽ
: : : :ヽ ヽ、 i | | i ヽi i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ:/
: : : : : / i / .\/.i ヽ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iヽ
: : : : / i / i ヽ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
人助けをした功徳か知りませんが久しぶりに味を感じられてテンションが上がる彼女であった。
草食系鬼
精進料理は鬼の食事だった?
【翌朝】
:/ヽ /\ / ヘ /. . ./: : : : : ..///: : :/::::::::::::::::::::::::::::〉.:.:.}: : : :.::l :|\: : : { :| \ /
:| :l:| /: : ∧ ∧ / ヘ :| /ヽ //: {: :}.:.:.:/::::::::::::::::::::::::::::::::{.:.:.:.{: : : : ::| |: : :\ { |: . .| :|. .
:∨:| ハ.:.:.: .:.| |:::| |: : | |: /}: :.:| ハノ: : ∨{/:::::::::::::::::::::::::::::::::ノ.:.:.:.:}: : : : :Ч\: : : } :|::. . Y. .
: :[.:| | | ハ.:.:.| :|:.::| :|/: | | :| i.:.:.:| :}: ::{: : : :} }::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{.:.:.:.:/: : : : : : : :.:|: :.:∧ :|: . . |. . .
: :|.:| |.:| |::|:.:.| |/|: |: :.| | :| |: :.::| .ノ: :.|: : :/{ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:./.:.: : ::|: : :.: :.:|.:.:.:.: | :|: : : |: . .
: :V V: V.:.:.| l/: |:|.:| | :|ノ: : ::| |: : ノ: :.:{: |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:/: : : : :.|: : :i: : |.:.:.: : | /:|.:|: : . . .
'′:.:\.:\| :|.:.:.|: :|: :| | :|: :....::| :|: :{: : : {.:.|::::::::::::::::::::::::::::::::::::{.:.:.:{: : : : : :|: : :|: : |:.:.:/| {: j.:|: : : . .
⌒ ヽ : : \ :| | : ハ: :∨⌒ \ノ | |: :}: : : ∨::::::::::::::::::::::::::::::::::∧: ::}: :ハ: : :|: : :|: : : :./ : | ∨|i: : . .
: : : : {:| |: :| :|: : :\ Y⌒ V: :.:ハ.: :\:::::::::::::::::::::::::::: | :|:.:/: :| |: : : : :∧: : / :| | : |└ _
'′ ノ| V :∧: : : : \ }: . . : :}i: :} :{: :}: }:::::::::::::::::::::::.:.:.:| |/: : | :| :.∧ ; : j: : / :| |: / /
r-‐ァ7´:リ ∨ >'⌒ヽ: :ノ: : : :丿∨: :∨:/ヽ:::::::::::::::::::::/ 八/: :∨: :/: / ∨⌒| |:/'´: :ノ
vv {::::::∧::/ ノ \{:::: ;'⌒ヽ: : :\: ヽ: :∨: : |三=---=二彡ィ´: : : :〈/ ∧: /: . . / /: : : ;'
::::| |::∧/ '⌒ヽ )::.___.. .. : : . ;, .:\ノ‐ ‐ ─二二─L___/ : / ∨ノ⌒j/: : ;
^Y´)/ ′ :._/ _/\_ ヽ:: ::. ..:::: ::::|.三三<__/ 〈´.:.:.:.:/: : : :}/ ⌒
Y::: ;′./ |/ヽ, / ,;/ \ """" ,,;/l;; : : :::::::::::::::|,, """...二──=二㌻: : : ノ
⌒ヽ__ノ.""/ ̄ ̄ ヽ/  ̄| ,| ,//;; ......::..... ..:::::lヽ,, ""¨⌒¨ア⌒ /
. "" " ,|~ /l / """;/l/;; ...::... ..::::::::ゝ| """ "". /. .,.ィ⌒丶
⌒ヽノ. /\ ~| ;/ ,,;ノl/;;' |,, "" "". く_γ⌒V 乂__
.,/_,,,/,_/___ヽ|/ "" ,,,/l_,ノ;;' ....:: ::.... .:..:::/ノ'⌒ ( γ⌒丶{.:.:.:.:.:\: : : : :
. """ "" ;/i;/;::''' |; """ """: : : `'⌒¨¨⌒丶、
-く } ."""" """ "" ,_ノli/;;:'' ............:::: ... :.... ::::|; """ " "",,,__,,ノi. ⌒\;
__."""""" """" ,/l i/~;;'' :乂,,_,,, ,,___ノlii il/~. ) ノ
...::ノ´ ` . : ´ ., ,,,_/~i/;;:'' ..... l、_ノノlii _ii _ i _ノ~  ̄.¨¨´ ̄
⌒ - _,; '´ ̄ ............:::: ... :.... ::. .  ̄ ̄ ~ ~. ⌒ ̄ ─-L__ _-
/
/ ヽ
/ / / i
i / / i i ヽ
i i i .i //./i i ヽ
| | | .iノ/i/ヽi .|i i .i ハイおはようございます皆さん。
| | | i _,,, ヽ/ i i .i
i ! | ii .i´ アア ' .i /./i ∧ えー、というわけで私は医学や料理の修行で
∧ ヽ i .ii i. `''' ノw/w' ノw/ '
/ ヽ ヽ ヽ ii .i (アア i 基本的にはこの洞穴に籠っています。
/ / i ヽ ヽ i ヽ ii i ノ''/ |
.i | | / i i /i |ヽ ヾ i ‐-.、 / ヽ 子供のうちはごはん用意したり色々教えてあげたりするので
ヾヾヽJ|//i / .//入 ヽヾミ`  ̄ ./| |ヽ!
` '´ .ノ// '´ 二=-ヽ ./ i |iヽ w、| 大人になるまでに頑張って色々覚えてください。
/ iw/` ̄ヽ iヾ ゙ ヾ
/ i ヾ
r..ィ.' iヽ
二=‐ -|:::|_ ヽ
/┐ ...|| |:::|  ̄ ヽ ,.-─==|| ヽ ここは狭いし危ないのでみんなは外の天幕で過ごしてね。
/ i |`i .|:::| || ヽ
i ヽ /|__|三≡=- _i | |i
.i / .i// ‐=≡三ミ -=≡三i__i、 | |
i / .i/ .(;;)  ̄ ‐=≡=‐:::::::::\ヽ / |
i /ヽ i |BORDER| ヽ| |
.i / ヽ i \::::||::::/ ヽ |
___
__ , '´,..-─‐‐`ー..、
,...-──‐-<^>'´::::::::::::`;ハ / /:::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/:;、::::::::::::::::::::::ヽ: ;、: :. :::::ヽノ`/::::::;vwwwwvv::::::: ::::ヽ
,.o, -──- 、 /:::/ |i|\::≠::::::::::V ヽト、ハ ::`´i ::::/彡 ミ、ヽ : : :. :i
/ァ'/;ハ;ハ::ト、::O!:::/‐ !| -‐、≠::l::::::::i テォ|: .:::::!::::iイf:i f:ヽヽヽ:.:: .::::l は、はあ……【1D10:1】
//レレ' レヘl ヽ:ヾ::}モラ そラ l: .:|、:: ::l、 ゙ー' |::l):::|ヽ}└',. └' '^ ∧_ノノ |
〃 }ヒ ヒラ レ、`{ 、 | .::レ:: :::lー _, ィ|::|:::::l/ii{ ,、 /:::仆:::::| 1~3:朝起きて改めてビビる
ノ' {⊃ ⊂⊃ ノノヽ、 ー ,.イ:::::|、::::::仁-r‐'l/:::::/::::::\ ` , ィ::::::::!:l::::::| 4~6:怪しさは目の前のごはんの前には些事
ヽ、` ス´ `ニ´〉|:::::レヘ:::::ヽ.∧/'^ヽi:::::::::::::::`T´__/::::;:::::::::::::::! 7~9:きっとこの人はお稲荷様の使いに違いない
/´ク7ー‐' ヽ、 /: ヾー|:::::|彡'`:ー-.、 i ノ V:::ノ、ノく,ハ_,!/:::::::::::;ノ 10:頭を垂れてつくばう
/ i::::/ 人 /´/ ,ハ: : : : 冂イノ : : : ; :‐:、ヽ´ ノ 〉:Y::ヽ.:.:l l.:.∧:::イ´:.:.:ヽ
/ |::::`丶、/:::/r': :ヽl: : l l: ′:i:/: : : ; : l'´ j〉人ノ.:.//人ノ::;ノ:.:.:./´:.i
/ !:::::::::::::::::::l/: :ヽ :|: :l l: : : :〉: : :/ : : l /∧Y::::〉//(:::y::ィ:.:.:/:.:.:.:.|
図太いんだか繊細なんだか
なんかホント子供らしいな。逆に微笑ましくなる。
1:朝起きて改めてビビる
___
__ , '´,..-─‐‐`ー..、
,...-──‐-<^>'´::::::::::::`;ハ / /:::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/:;、::::::::::::::::::::::ヽ: ;、: :. :::::ヽノ`/::::::;vwwwwvv::::::: ::::ヽ
,.o, -──- 、 /:::/ |i|\::≠::::::::::V ヽト、ハ ::`´i ::::/彡 ミ、ヽ : : :. :i (これ絶対ヤバい奴だよ……)
/ァ'/;ハ;ハ::ト、::O!:::/‐ !| -‐、≠::l::::::::i テォ|: .:::::!::::iイf:i f:ヽヽヽ:.:: .::::l
//レレ' レヘl ヽ:ヾ::}モラ そラ l: .:|、:: ::l、 ゙ー' |::l):::|ヽ}└',. └' '^ ∧_ノノ |
〃 }ヒ ヒラ レ、`{ 、 | .::レ:: :::lー _, ィ|::|:::::l/ii{ ,、 /:::仆:::::| わ、わかりました、絶対逆らいません。
ノ' {⊃ ⊂⊃ ノノヽ、 ー ,.イ:::::|、::::::仁-r‐'l/:::::/::::::\ ` , ィ::::::::!:l::::::|
ヽ、` ス´ `ニ´〉|:::::レヘ:::::ヽ.∧/'^ヽi:::::::::::::::`T´__/::::;:::::::::::::::! なんでもするので殺さないでください。
/´ク7ー‐' ヽ、 /: ヾー|:::::|彡'`:ー-.、 i ノ V:::ノ、ノく,ハ_,!/:::::::::::;ノ
/ i::::/ 人 /´/ ,ハ: : : : 冂イノ : : : ; :‐:、ヽ´ ノ 〉:Y::ヽ.:.:l l.:.∧:::イ´:.:.:ヽ
/ |::::`丶、/:::/r': :ヽl: : l l: ′:i:/: : : ; : l'´ j〉人ノ.:.//人ノ::;ノ:.:.:./´:.i
/ !:::::::::::::::::::l/: :ヽ :|: :l l: : : :〉: : :/ : : l /∧Y::::〉//(:::y::ィ:.:.:/:.:.:.:.|
ヽ WV i \ i / .| /i / i
i i 彡゙㍉、 \ ii .i | /.i / |
.i i i /|.i㍉ \ i i.i i / i | /.i |
/ .i i .つ|.|.|ヽ i ヽ i i i ii .i / | .|i
./ i ヽ !|.|.|.|.|i ! i i i i i ii / .| | |
/ /i ヽ|.|.|.|! -─========ェェ、、、 | | .|
/ / .i ヾ!' ヽ___ゝ ヽ! ヾ ヽ /  ̄ ̄ ─-- _ いや、殺さないから……。
./ / .i ヽ ヽ ヽ i .| |
/ ./ i __≧=ェ、ゝ、 .ヽ ヾ_! | 殺して何の意味があるのよ……?
.i / / .i / ´フ  ゙̄’テ㍉ゝ、、 |
.i / / i / /.|丁i㍉、、 ヽ\__
| i / .i ⊃| | | | |`㍉、
| | / i ヽ i.| | | | | | | |.i ㍉、
| | iヽ ヽ ヽ !| | | | | | | / X
.i | | ヽ ヽ ヽ ヽ.! | | | |.!/
i | i ヽ ヽ ヽ‐-‐.' .≦゙ /
\ ヽ ヽ / ヽ \ //
\ ヽ ) / ヽ /./
\ ヽ / / // ヽ ` 、 / /
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いや忘れてるかもしれんけどお前の本来の主食は人肉やからな? 子供たちの恐怖は正しいで?
/
/ ヽ
/ / / i
i / / i i ヽ
i i i .i //./i i ヽ
| | | .iノ/i/ヽi .|i i .i
| | | i _,,, ヽ/ i i .i
i ! | ii .i´ アア ' .i /./i ∧ まあ、ね。ここらへんは人里離れた修行場なんで
∧ ヽ i .ii i. `''' ノw/w' ノw/ '
/ ヽ ヽ ヽ ii .i (アア i 確かに何もないしあんまり離れると危ないから
/ / i ヽ ヽ i ヽ ii i ノ''/ |
.i | | / i i /i |ヽ ヾ i ‐-.、 / ヽ 山歩きになれるまではあんまり遠くに行かないようにね。
ヾヾヽJ|//i / .//入 ヽヾミ`  ̄ ./| |ヽ!
` '´ .ノ// '´ 二=-ヽ ./ i |iヽ w、|
/ iw/` ̄ヽ iヾ ゙ ヾ
/ i ヾ それじゃ、私は今から昼の間に色々修行するので
r..ィ.' iヽ
二=‐ -|:::|_ ヽ よかったら皆にも教えていくわよ。
/┐ ...|| |:::|  ̄ ヽ ,.-─==|| ヽ
/ i |`i .|:::| || ヽ
i ヽ /|__|三≡=- _i | |i
.i / .i// ‐=≡三ミ -=≡三i__i、 | |
i / .i/ .(;;)  ̄ ‐=≡=‐:::::::::\ヽ / |
i /ヽ i |BORDER| ヽ| |
.i / ヽ i \::::||::::/ ヽ |
___
__ , '´,..-─‐‐`ー..、
,...-──‐-<^>'´::::::::::::`;ハ / /:::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/:;、::::::::::::::::::::::ヽ: ;、: :. :::::ヽノ`/::::::;vwwwwvv::::::: ::::ヽ
,.o, -──- 、 /:::/ |i|\::≠::::::::::V ヽト、ハ ::`´i ::::/彡 ミ、ヽ : : :. :i (逃げたら絶対殺されるやつだ……)
/ァ'/;ハ;ハ::ト、::O!:::/‐ !| -‐、≠::l::::::::i テォ|: .:::::!::::iイf:i f:ヽヽヽ:.:: .::::l
//レレ' レヘl ヽ:ヾ::}モラ そラ l: .:|、:: ::l、 ゙ー' |::l):::|ヽ}└',. └' '^ ∧_ノノ |
〃 }ヒ ヒラ レ、`{ 、 | .::レ:: :::lー _, ィ|::|:::::l/ii{ ,、 /:::仆:::::| わ、わかりました、一生懸命頑張ります。
ノ' {⊃ ⊂⊃ ノノヽ、 ー ,.イ:::::|、::::::仁-r‐'l/:::::/::::::\ ` , ィ::::::::!:l::::::|
ヽ、` ス´ `ニ´〉|:::::レヘ:::::ヽ.∧/'^ヽi:::::::::::::::`T´__/::::;:::::::::::::::!
/´ク7ー‐' ヽ、 /: ヾー|:::::|彡'`:ー-.、 i ノ V:::ノ、ノく,ハ_,!/:::::::::::;ノ
/ i::::/ 人 /´/ ,ハ: : : : 冂イノ : : : ; :‐:、ヽ´ ノ 〉:Y::ヽ.:.:l l.:.∧:::イ´:.:.:ヽ
/ |::::`丶、/:::/r': :ヽl: : l l: ′:i:/: : : ; : l'´ j〉人ノ.:.//人ノ::;ノ:.:.:./´:.i
/ !:::::::::::::::::::l/: :ヽ :|: :l l: : : :〉: : :/ : : l /∧Y::::〉//(:::y::ィ:.:.:/:.:.:.:.|
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
どういう理由か知りませんが()子供たちも結構学習意欲は高いようです。
命がけのアンジャッシュをする子供たち
> ´ ̄`‐-、
/ ヽ ヽ
/ / .ヽ
/ / , / ヽ ∨
//i i / /i i i、 i .i
// / .i ./ /-i ./i .i メ .i i
∥ / i / / _二/ W/≦Li_ i
!' / i i´マ:::! '´マ:::!` i さて、じゃあ海に出る前に最低限これくらいはしてるだろうことを
/ィ | .| `´. , .`7 i. ∨
/´| 从i iヽ /ィ ,/ .∧∨ ざっくりまとめて何十年分かやっちゃいましょうか――
ヾヽ! i、i、i ヽ ‐ ///W ヽ!
\ヾヾヽ∧` ´ i ´ '
.i i_,、-‐-、
,-‐ァア¨゚゙' , // i´ .ヽ 自己改造:感覚共有【1D1000:946】
./ //ヽ /´._/./ ) ヽ 血鬼術【1D1000:226】
/ // ! / / i ヽ 消化吸収【1D1000:464】
i // __/へヽ. ヽ. ヽ ヽ 擬態・変化【1D1000:632】
/oヾ;Y />< `ヾ .i\ヽ ヽ 海洋適性【1D1000:30】
i ヾイ´ |::::::::::| ヾi/∨`ヽ ヽ
i:. .>< /i .i ヘ ヽ ゝ
i:::::..........................::::/ /i .i ヘ .ヾ ヽ 製造技術:発酵【1D1000:59】
.i`-、:::::::::::::::::/二。s≦ i .i ヘ ヽ ヽ 干物【1D1000:451】
i .i .// i .i ヘ ヽ ヽ 漬物【1D1000:880】
i i .i´ i i .ヘ `i ヽ 薬種【1D1000:276】
i i 0 0 \ i.i ヘ / ヽ 繊維【1D1000:380】
.i .i .ii ヽ_ ヘ \, ‐-ヽ 塩田【1D1000:231】
i i 0 0 .ii ヽ ∧ ヘ// ̄ヽ
_i .i ii ノ::::ヽ ヘ ヽ 技術教授【2D1000:288(34+254)】
∧i i 0 0 ii /:::::::::ヽ ヘ ヽ (低い方が最低値、高い方が最大値)
/:::::\/ ヾ./::::::::::::::::/ヽ ヘ ,.-‐ヽ
./::::::::::::::ヽ .i´::::::::::::::::::::/ ヽ メ ヽ
〈:::::::::①::::i !::::::①:::::::/ ヽ ヘ ヽ
iヽ:::::::::::ノ ヽ、:::::::/ .ヽ へ ヽ 可食部ガチャ(判定はいつもの、最低でも元の食べ物並)
i  ̄i  ̄i ヽ ヘ _iヽ、。s≦ヽ 海産物【1D1000:238】
./i | | i |/ _‐-─へ_二ゝ 酒【1D1000:722】(最低水分にはなる)
./ i ノ,rェェェェェェェェェェェェ木 ..| ! .i.、:::::::::::::::ェェ 、::::ヽ 干物【1D1000:864】
/∧i_。s≦三三三三三三三三ヽ .! ! .i `≧s、:::iヽ::`ヽ ̄´ 発酵【1D1000:299】
.i/ ヽi三三三三≧s。イ三三三三ヽ、 / 〈ノ .∧::ヘ `‐-' 塩漬【1D1000:202】
..i ., .ヽi三三三三三三i三≡==≡三ソ \ヘ 毒物【1D1000:389】
//i.|゙i.iヽ三三三≡=オ:.:.:.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:.::/ ` 樹皮【1D1000:493】(味はする。大きいほど好みの味)
// |.| i.| ヽ:.:.:.:. :.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.: :.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ そこら辺の草【1D1000:763】(味はする。大きいほど好みの味)
´ ´ .´ ヽ:.:.:.: .:.:.:.:.:.i:.:.:.:. :.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ 海水【1D1000:892】
どうも出目が全体的に渋いな
海水は味がするんだ
植物と海水だけ味がするってなんか意味深だな
製造技術は現状漬物が順調だけど他はさっぱり。教授もさっぱり。
海水は味がする。樹皮よりそこら辺の草の方が好み。酒か干物にすればだいたいなんでも食える
自己改造の結果感覚共有の技術が強くなり、他に擬態能力と消化吸収能力が向上
/ / \
/ / -‐ }} ヽ
∥ ; } / } ノノ 、
{{ j / / /ノ/ // ヽ l
、 { / ∥ / / / / -‐''个 l
/ {/ { / / / / // l } .}
/ l{ / ( / / ―-< / | l } j
/ / { // _ / \ ι .jノ}_/ / / こんだけ頑張ったけど今のところ
/ / / / / / r冖うミxノ 丿ノ// / /
∥/ / / // / / 弋シ` x=ミイ/ / 海水に浸したそこら辺の草が一番おいしい。
{ { ∥/ / / / { 以 / /
八/{/{ { // / / / / イ
{ 从{彡// / /人 _ / /
_ r‐---气''" 〈/ 〈/ / \ ι ‘ _> / / / 結果から見るに数年くらいかなこれは……。
イ ̄  ̄`ヽ ヽ ヽ ∨ へ イl / /
/ { 、 Vヘ /{イ/ 个::..__ ィ/ ノ//
乂 } l l / { | j从/ }ノ__/ ̄
/ / 介'ー} } j / }
/ / ι / j j  ̄\ _∥ / ノ
イ ι {/ /{ ; ; / ̄ / /
ノ / .//入 ./ / // //
/ ̄ ̄ ̄/ _ ''" 〈 >:/ メ、 _// /''"´
/ '" ̄ \/::::..:>-、 __/ ∨
// \:::::::::::::} /::::::::/ /
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
神仏「始まりの鬼にはそこら辺の草でも食わせておけ! 鬼ならばそれで治る!」
草食ってろ鬼
その辺の草ならいつか青い彼岸花に当たるかもね
/ ヽ
/ / ヽ 、
{ / / l l l
{ / ∥ } } ヽ l }
、 ∥ / } j ハ } } ;
∨ j / l j } ∥ ∥ / l ハ / さて、じゃあ滅茶苦茶伸びた感覚共有の性能は――【1D10:5】
V {{ / { { /; /} / .} }斗― / /
ト、八 j l l / // / j / 从ノjノ } / イ(
} { 八 l/j-‐/ / ̄/ ノ /,,,jx=气T 人\ 1~3:自分が望んだ相手に無惨LINE並の通話や共有が可能
ノ l l/j/-‐j_ノ イ::::} l ヽ 4~6:相手が身を任せればこっちで動かしもできる
./ l ,,xャ芒~~ヽ `''" ; ト Y 7~9:+その際相手の体内も操作して回復させたりもできる
/ |∥{;;;;;ノ { ハ Y l l } 10:味覚共有も可能
∥{ { l l l / } } }丿
{{ い { { l l l / / ハ } //
、 { い l } } __,,, / l / } /
\ト{、 `、| l l ||ト.._ ー-一'" /い l / ノ/
人 }\l\ 乂 } ハ} ::::......_ /从ト{\ト{
ヽ} ⌒ノ丿 >-< ̄`"" ̄`ヽ、
ノ / \ } ヽ
/ { /\ `、 、
/⌒\ / ヽ } }
2足りない
5:自分が望んだ相手に無惨LINE並の通話や共有が可能で、相手が身を任せればこっちで動かしもできる
/ \ \
/ / _ト ⌒ \
/ '" ̄ `ヽ、 ヽ
/ / / \ 、
∥ / / / / / } l ヽ Y
{ / / / / / / / / / } l }
_ ノ/ / //ー-く/ / /} ∥ } ハ 体を貸してる人がいれば昼間でも
/ / / ∥__,,_,,ノ / / / /} // /}}
/ / // Y'fj妁'''く`"゙ / /⌒メ// / lj そこらじゅうを歩くことはできるわね。
{( / / / ∥ `''" ィ笏Yイ / jj
{ / / / // { ゙''゙ / / ∥ 能力はその人依存だけど。
人{ / / // // ι ノ /''~ { /
八// イ{ / //. \ ‐= __. /| } /
{ / .// \ / / どちらかというと動きの見本を見せるのに使いそう。
/イ从/ __ ィ''"/ / /
--rャ-‐气'" u / /{/ /__/ノ/
/\ lー-い_ {⌒从({(
/ | |  ̄ヽ \
/ { }L | | ⌒ \__
/ 、 /{ {:::| | ||\
/ / / 人ヘ |:::::...... || \
/ / `<::::::::::::::ヽ _,,,,,ィ廴 .} }
'" ̄}/ __  ̄''冖ミ}__/;;;;;;;斗宀{/ ;
/ ノ/イl ̄ \  ̄ミx,, ( ) ∥::\:::/:::{ /
/.∧ l  ̄ ̄ ̄\ {{|::BORDER∨
/ / i l }i 人\::::::|:::::/ノl
/ / l l }} \ミニ彡'⌒}
./ / l l / / ノ
/ / l l ∥ /
/ l } ||() j{ /
__ } j j| ()} /
/⌒:::::::....... j ∥ jj j
∥::::::::::::::::::::::::::::::....... ∥() ∥_ |
{{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>-‐''" ̄:::::::::::::::`ー--、
乂;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::\:::\:::`マヽ::::、
/ / ̄ ̄ ̄ ̄个ー----<ヽ::}ヽ:::ヾ}::::} 〉:::〉
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
やってることは累の上位互換っぽい。義勇さんの凪ですら止めきれないという違いはあるけど。
型の修行にめっちゃ役立つなぁ
技術習得には滅茶苦茶便利だな
< \ \\
/ \ ヽ \
/ / Y l 、 ヽ
/ / j l l } 、
/ { { { } l
{ { { /l { / | { l }、
/ }从{弋ハ{ ̄ト从j } ヽ } ハ あとは擬態と消化吸収か。
// }j{ Y芍气 l }ノハ / ll
 ̄/ jソ ゙''゙ ; / | ノ / ll 一度にやってしまいましょうかね――
/ \ }! / / l { }}
/ / <__,..._ 《 / l l 、 j!
{ { { く ∨ { { } } l }い ノ 擬態&変化――【1D10:9】
ト∧ { _ _{ /l { } ハ ノ j /l }
)ノjノ }ノ从{ トハj_ノjノノノ}ノノノノj/ ノノ 1~4:一般的な鬼レベルに体形や顔が変わる
、.,... ,, ゚ } ム/ { 5~7:お姿も気配も異なっていらっしゃるレベル
⌒'''⌒廴 " j _/ 乂 8~9:頑張れば動物にも変化できる
`Y勹 _ _ ___ ノ/ ゚ f/ \ _ 10:ほぼ伝承のお狐様レベル
`ー廴 〈::::\_/:::::)==彳 / `丶、
⌒ヽr‐::::::::\:::::/./ー---、 r--―――/ \
。" 「:::::::::::::::::::::::::}/ / トY
ノ:::::::::::::::::::::::::ノ 「{ / }
\:::::::::::/⌒\ー- 、 __ -‐::云ノ人 / / ̄ ノ 消化吸収――【1D10:8】
|\::/:::::::::::::::::\;;;| /;;;;;;;;斗イ:::\⌒./ /
| /\::::::::::::::::::::\ ̄ ∥l::\:::::::/l Y//丶 ./ 1~3:少量ながら食事からも精気を吸収できる
| / j\::::::::::::::::::::\ {{ |BORDER| / j l / 4~7:+海水+草から栄養がとれ、過多な塩と真水と繊維を出せる
| ; {{ \::::::::::::::::::::\\::::::|::::// | l / 8~9:気配を無になるくらい瞑想or睡眠すれば呼吸でエネルギー吸収
| { }} \::::::::::::::::::::\ .__/ .l |/ 10:↑全部+オンオフ可能なヴィクターモード
| /八 ! l\::::::::::::::::::::::\ / | l/
|__ /∧ヘ. | \:::::::::::::::::::/ \ j /
〈/ } ヽ | \:::::::::::/ ヽ ノ /
f/ 〈 | |i | 0 { 0 |\/ \}ノ /
| { / | || | ∥ | \ /
r‐ ⌒)〉 | Y | }} |_ノ | \ /|
)`勹 j }} lY"{ ∥ 0 |/  ̄ l |
l> ⌒「 -∥ }{"{⌒メ、 /| {
人_ _ /_∥⌒ノ| "⌒\ヘ/ } 、
`''⌒ーヘ廴__ /ィ(ノ:::::::`く j }} 0 | \
 ̄つ r乂_人r-::::::::::::)::V 、,,__,,ノノフ ̄ | \ ヽ__
⌒ ⌒ー'"⌒Y;;;;ノ {\;;;;メ、 \_ ヽ/\
 ̄ ノ\ \  ̄\ / ヽ
仙人じゃん
仙人かな?って感じの能力
元々宗教的に瞑想はしてそう
擬態&変化9:頑張れば動物にも変化できる
消化吸収8:気配を無になるくらい瞑想or睡眠すれば呼吸でエネルギー吸収
__ -─-
/ フ ___, ヽ
( / / ヽ
//./ . /! ,i ヽ i
!/i iW─、ノ ノ/,! /i i
,,ッ彡 ヾi ゙ァッ ^^´-─-、 i .i
!( ./ ,,,,,, .i ノ 'マ;ツヽi i /
` ! / / i. ヽ ./ i / 人間は勿論のこと頑張れば動物に変化して
_ _ヾノ_rクヽ ヾ ゝ / .i
,,. ´`ヽ`´  ̄/ゝ<メ__i / / i 水中や空中を移動したり
/i /´二_¨´< ヽ _ ,!ノ_ノ_ノ
/ ヽ__ノ  ̄ ̄ `i > ___≧メ、 瞑想したり睡眠すれば呼吸を用いて
/ / ,l;;;;;;;;;;;;l ヾ ヽ
/ / / / >.< i ヽ 周囲からエネルギーを吸収できるようになったわ。
___/ / / / / ヽ/ i
彡;;;;;ヽ ヽ _/ / ./0 / ./ i
'─、;;;`i .i /´ .}__ / 0/ /゙ヽ .i
i;;;;;;i ト´ (;;;;;;;;ヽ ./0 / / `、 i とりあえずこれで食べ物がなくても苦しいだけで済むわね。
ノ;;;;;ノ' 、  ̄ヽ;!/ 0/ / .`、 i
` ̄ __,ノヽ_ _ノ0 ./ / .`、 i
__ ´㍉`ヽ  ̄ / 0/ / `、 i
/::i\ ,/i´ ゝ;;;i / / / `、 i
:::::::i ヽ/ ! /;;;;;;i ./ ./ i ! .i
::::::::ヽ_∠ ヽ _ノ;;;ノ / i .i >⌒i、 i
:::◎::ヽ//∧  ̄  ̄ / _ヽ____i____>::::::::::::::::i ./
ヽ_ノ/////ヽ / /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/><
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なお肝心の普通の食事はどんどん遠ざかりつつあります。風光明媚な場所には行きやすくなしたが。
/
/ ヽ
/ / / i
i / / i i ヽ
i i i .i //./i i ヽ
| | | .iノ/i/ヽi .|i i .i
| | | i _,,, ヽ/ i i .i
i ! | ii .i´ アア ' .i /./i ∧ ……さて、じゃあ唐天竺に旅行に行こうといっても
∧ ヽ i .ii i. `''' ノw/w' ノw/ '
/ ヽ ヽ ヽ ii .i (アア i さすがにこの子供たちほったらかしては無理だから
/ / i ヽ ヽ i ヽ ii i ノ''/ |
.i | | / i i /i |ヽ ヾ i ‐-.、 / ヽ もう少し育ててあげないと無理そうね……。
ヾヾヽJ|//i / .//入 ヽヾミ`  ̄ ./| |ヽ!
` '´ .ノ// '´ 二=-ヽ ./ i |iヽ w、|
/ iw/` ̄ヽ iヾ ゙ ヾ
/ i ヾ
r..ィ.' iヽ
二=‐ -|:::|_ ヽ
/┐ ...|| |:::|  ̄ ヽ ,.-─==|| ヽ
/ i |`i .|:::| || ヽ
i ヽ /|__|三≡=- _i | |i
.i / .i// ‐=≡三ミ -=≡三i__i、 | |
i / .i/ .(;;)  ̄ ‐=≡=‐:::::::::\ヽ / |
i /ヽ i |BORDER| ヽ| |
.i / ヽ i \::::||::::/ ヽ |
___
__ , '´,..-─‐‐`ー..、
,...-──‐-<^>'´::::::::::::`;ハ / /:::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
/:;、::::::::::::::::::::::ヽ: ;、: :. :::::ヽノ`/::::::;vwwwwvv::::::: ::::ヽ
,.o, -──- 、 /:::/ |i|\::≠::::::::::V ヽト、ハ ::`´i ::::/彡 ミ、ヽ : : :. :i
/ァ'/;ハ;ハ::ト、::O!:::/‐ !| -‐、≠::l::::::::i テォ|: .:::::!::::iイf:i f:ヽヽヽ:.:: .::::l も、申し訳ありません!
//レレ' レヘl ヽ:ヾ::}モラ そラ l: .:|、:: ::l、 ゙ー' |::l):::|ヽ}└',. └' '^ ∧_ノノ |
〃 }ヒ ヒラ レ、`{ 、 | .::レ:: :::lー _, ィ|::|:::::l/ii{ ,、 /:::仆:::::| 何卒お許しのほどを――!
ノ' {⊃ ⊂⊃ ノノヽ、 ー ,.イ:::::|、::::::仁-r‐'l/:::::/::::::\ ` , ィ::::::::!:l::::::|
ヽ、` ス´ `ニ´〉|:::::レヘ:::::ヽ.∧/'^ヽi:::::::::::::::`T´__/::::;:::::::::::::::!
/´ク7ー‐' ヽ、 /: ヾー|:::::|彡'`:ー-.、 i ノ V:::ノ、ノく,ハ_,!/:::::::::::;ノ 「いや怒ってはないわよ。そんなすぐ覚えられるもんでもなし」>玲
/ i::::/ 人 /´/ ,ハ: : : : 冂イノ : : : ; :‐:、ヽ´ ノ 〉:Y::ヽ.:.:l l.:.∧:::イ´:.:.:ヽ
/ |::::`丶、/:::/r': :ヽl: : l l: ′:i:/: : : ; : l'´ j〉人ノ.:.//人ノ::;ノ:.:.:./´:.i
/ !:::::::::::::::::::l/: :ヽ :|: :l l: : : :〉: : :/ : : l /∧Y::::〉//(:::y::ィ:.:.:/:.:.:.:.|
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
数年も過ごして感覚共有迄覚えたらいくら何でもこの子たちにビビられてることくらいはわかる。
まあそら第一印象から怖がられてるもんなあ…、なかなか身の入った教授はできないよねえ。
むしろ数年過ごして感覚共有までされてるんだから子供たちがビビらないように慣れたり懐いたり……無理かw
>4423
その理屈で言うなら鬼たちはもっと無惨様になついてるはずですぜよ。
._
.'''"゙゙∧ ∧`: : : : : : : : :_,..‐、"ヘ二二二二 ,ムヤ' AA ,宀, xx ゙丶、二二二,.:i全 ィ'' ‐- ,,.._: : : : : : : : : : : : : : : :
: : : ( ) _,..-‐'''"~二二二\:i:iマ二テ,. '´||ダ(* ) (・Д・) ( ) ||:i:i:i゙丶、ィi:i:i;iィ二二二二."'' ‐- ,,.._: : : : : : : : : :
._,..-‐'''"~二二二二二二二二ニヾ:iヌイ ∧ ∧ ( ∧_∧ )j | | \~。。||゙ネ、二二二二二二二二二. "'' ‐- ,,.._
ネ二二二二二二二二二二二二.,イ%|:| ( ) (´∀` )イ △△|ノ /⌒\ぐ.A丶、二二二二二二二二二二二 ネ
マム、二二二二二二二二二.,.i:i:;i;i:|:|サ|:|⊂ ο)ィと つ 亡i( ) ( ・∀・)(0・ )i:i:i..メ、二二二二二二二二,/|:i
|:i:|:マム、二二二二二二.,. '.|i:i:i:i:i:.!∧ ( ___)__亡i ヽ, ) ∧_∧ | いマ/⌒\ iつ:i:i|:|:゙ 、二二二二二 ,/|:i:|:i:|
|:i:|:i:|:i:|マム、二二二 '´・)|:|品(* ) .∧,,,∧ (_/J(´∀` ) ) l王( ・∀・) )~|:|I ゙丶、二二 ,/|:i:|:i:|:i:|:i:
二二二二マム、。z´A A ).|:|品 l ヽ ミ; 彡 ∧_∧ (○ 〇j (_)いマと)マ凹g|:|\(_イ ゙丶、イア二二二二
|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:|:::|ユゝ(*´ⅴ)器|:|e゜"(⌒_,,~./⌒^ヽ ( ) ||| l王王l ∩_∩. ー ..|:::|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:
|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:|:::|こ ( i=====i く,,___ゝ ( O ) | |,ノ. ∧_∧_)__).(,,,・Д・,).:._モ弌|:::|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:
|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:|:::|ひ/品( ・∀・) A__A.ι゙ ∪ │ │ │ (_). ( ´∀)_. ⊂ つ(三)Yで|:::|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:
|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:|:::|YャゥYと(¨¨y¨¨)´( ) ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ (, ○ ⊃| | x .. ∧_∧仁]|:::|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:
|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:|:::| ゝィ. | | | くl ̄ ̄l} (,,^ー^(゚ヮ゚*) (・∀・ ). ) ) ) ̄ U'⌒(`; ,,)匸|:::|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:
|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:|:::| ̄/i (_)_) | | | | つと | ノ〝|ソ|"\ (_(__) と ○)(”|:::|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:
|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:|:::|二/ (_)_) ~( とノ~ \ノ」==ヽ!ノ (. (. ( \f:::|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:
|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:|:::| U^U. /_l _| (_(__) |:::|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:|:i:
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ し (_)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
{
\
>---――-
_ -‐  ̄ ̄--‐ ⌒ ̄ ̄`ヽ、
'" ̄> \ \
/ ヽ ヽ \
/ / / l } ヽ
/ / / l } 、
/ / /{ /{_ | l
{ { { / 弋T { ト{从ハ| l }ヽ そういえば一応生きるためと道具作成に変装して
__/从 {从{ )从_ } } jヽY
/ / ト从,, シf笏~Y ハ j / ll 都に行くことくらいはあっただろうけど――【1D10:9】
( / / / }jリ ゙''" / { / ll
// // く / { l { }} 1~3:ちょっと油断すると鬼狩り(など)に襲われる日々
{{ / ∥ / //个 ι ∥/ } } l ∥ 4~6:何かと接触するたびに生贄()を差し出される
八{ { { /{ 八 ヽ ̄` j { l j l l / 7~9:交換材料に薬や塩や布を持ってくるのでお狐様扱い
人{ { Y 、 { ハ l / } } / l } 10:妙な民間信仰が誕生する
乂l ノノ ノ ヽ _八{-} ノノ / / / /ノ ノ} j
 ̄} /l | ノ/ ノ/'"ノイノ'"⌒ 丿ノ
ノ/ ノイ |
} / ̄ ̄ `ヽ、
/ノ /} `、 \
__// //ノ \ 、
//// j Y i
/ /// { 丿 }
やっぱりお狐様扱い
9:交換材料に薬や塩や布を持ってくるのでお狐様扱い
【採用】
゚・ *: : *・
*・ ゜゚・ * : .。. .。.: *゜
* ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚ ・ * :..
。. ・ ・*:.。 ∧,,∧ .∧,,∧ .:* ・゜
∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧ 「おお、あれはお狐様じゃ! 確かお稲荷様のみ使いだとか」
(´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`)
| U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ 「どおりで都では貴重なものを持ってくるんじゃなあ」
u-u (l ) ( ノ u-u
`u-u' `u-u' 「ささ、こちらならお役人もおりませんぞお狐様」
,
/ ヽ
.i ./ / / .| i 、 ヾ
| | i .iw∧.i゙i .i .i
i i i |でア .ノwW'''
∧ヽ i i i .jテ .|
|∧,,,∧ /|/ ミ ‐= ノ ト
' /' .' ミヽ ィ iヘ┌ 民間伝承ってこうやって膨らんでったんだろうなあ……。
_ノ i `゙
_rェィイ゙|:|‐-、 _ヽ
/ .i | |:| ´ |i ヽ
i _! i/ ̄===..__.,==ヽ_! i で、あの、頼んでた道具はできてます……?
i .∧ | ゜ ≦≧ヽ |
i./ .ヘi===、、 `,,==l |
i/ . /i ヾ ..∥ ./ | 「ええもちろんでさあ!(オリジナルスマイル」>パンピー
i / .i || .|| /| |
i / .i... ||.0 0.|| .i .| |
/ / i.. || 0 0.|| .i ,+´ヽ
/==、/ i. ||..0 0.|| .i `メ:::ヽ
./::::::::::/ ._/ // ヾ .ヽ i::::::::::::::ヽ
/::::::::::/ /::::::::\// ヾ,.ヘヽ:::::::::::::::ヽ
./:::::::::/ !┬、:::::::::\ /:::::::::ヽ ヽ:::::::::::::::ゝ _
/::::::::/ i \:::◎::i i::◎:::/i ヽ::::i::::::::::::::`ヽ
./:::::::/ i / ̄ ̄  ̄ ̄ヽ i `ヽ::::::ヽ::::ヘヽ
//::/ i /_________ヽ i  ̄ヾ゙゙゙)ヾ
/_::>i:/ .i /|///////////////|\ i └'
|::/ /:/ i/__|///////////////|_\i
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
いや客観的に見たらこの人らの推測はかなり正しい気がするぞ。
薬に繊維に美味い食料を交換してくれる美女
これはお狐様
【お叱り中】
__
| |
∧,,∧ ギャハハハハ
スリスリ。 ・゚ (゚^Д^゚)゚・。
∧,∧|;二⊂*~ X⊃;二| 「悪いことしてたらお狐様に連れてってもらいますよ!」
(´ ・ω) /| .|ヽコチョリ∧∧
/つ っ/ .丿ヾ//| ヽ (・` ) ∧,,∧
u-u' ∧,,∧ ⊂( ノ (ω-`;)。oO(イマサラ・・・
( ´・ω) ( )ハヤク `u-u と ヽ ナノリ デレナイ)
/ つ ( ) コタエルンダ! (人_ノ
ゝ_人). `u-u'
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
なお悪いことしてるとお狐様の祟りにあって遠いところに連れていかれるそうです。よくある伝承ですね。
/ ⌒>''"⌒`ヽ、 \ \
/ ⌒/ \ ヽ
/ / 、
/ ノ(三_ } l i
// `ヽ、 | }
// ヽ l ;
{/ / | | ヽ {
{ ∥ || ||| い ::. i 八
‘, Y /| {| ||| ト l | ::. }ノ 、 さて、ではこれだけ続きましたし
',. } {人,l,,,{\__代T从,}┼ | ゙、 ノ
‘,. l/ } {::、 )汽fぅx、} } } せっかくですからタイトルつけて
‘, | 丿 ハ::} ~~ j j } ∥ /
‘, / ノ / ∥ / /~'゙ シリーズ化することにして今回は終了しましょう。
‘, / / 个ー 、__ / ./{ } } /彡イ
‘,. { _{ 人 \ ̄ { j { { . ,.ィ`  ̄} r.<¨-=≦, 皆さま、これからもよろしくお願いします!
‘, \ \ )ノノ 个ー从{..xi〔 }(_ヽ: : `´<_:∨
‘, __.....__ -――、ミとV: : : : : : :.}
‘, _ =-  ̄∨ `ヽ¨` ‘, ',ム: : :, --ミ|
. _ =‐  ̄ ,ィ. '. | |‘, Y/|///|z、
. =‐  ̄ _,ィ/ ', | | ∧{>‐‐ミ/,}
‘, xi〔l/ ', } .| l .∧| .{|i|
ヽ ‘, ,イニ/ i ./ | | ヽ i┴―┐
.┴ ミ. ‘, _ムイ -―――――‐┤,.. / | | ./ }ィ| |
.//>`.., ‘, { ,.。s≦--‐ .// / \ ,!
.//{ ` ‐-,zz-ミ,-、_r ' /二二メ=- ___// ´ ∧--ミ|
.≧s。, i<三>ミ// { \ .ィ升ニニニ/  ̄~//ミ=- _ ヽ ∨
` ‐=|i「/!Y///,/ | ) xi〔ニニニニ/ //! \  ̄ ̄ /
|i|/,|,|//{/{ ヽ / /ニニニニニ/ //| .\ }
‐≡二三二≡=‐=≡二三二≡=‐≡二三二≡=‐=≡二三二≡=‐≡二三二≡=‐=≡二三二≡=‐=≡二三二≡=‐
英雄を作ろう! ~014話:始まりの鬼にはそこら辺の草でも食わせておけ!~
‐≡二三二≡=‐=≡二三二≡=‐≡二三二≡=‐=≡二三二≡=‐≡二三二≡=‐=≡二三二≡=‐=≡二三二≡=‐
おつ
タイトルが酷いw
乙
悪い事したら連れて枯れるにまだ優しさを感じる
それにしても酷いタイトルだー
乙でした
大して反応しないだだろうけどあの人に聞かせたいタイトルですね
乙でした
行動は善良だけど性根が善良なわけではない主人公はちょっと珍しいかも
/ / i /
/ / / i /
/ / / ./ || || ◎ /
./ .i / .i / .|| || i | ノ─
.i .i i i /i .i i / =#= i ´|` 毋
i | .i i / .i ,i i .i /i i =#= .i
ヽ i .|.|.|./ -‐ ´ ̄` ー-i.i.i i .∥ i |
. i|i|i|i|i !,! i,i┃_ i,i i_i i !、__, さて、そして飢え自体は解消されたので
i .i .゙ァ╂i-、` .i i
i ノ i┃! .ヽ ./ i i `i 割とどうでもいい戦闘能力向上の時間を――【1D10:2】
┌' `┃ / i !,
iヽ i ┃ / i
i .) | ┃ / /i ┤/`i 1~3:その分糸や塩作ったり生産活動してるので微増程度
.i ヽ.、.,‐- _ └ii┛ i / ‐=二 /| ノ 4~7:縁壱に消えない傷をつけられた無惨様程度
.i i .く  ̄ ┃.i ./i i i ヽ 8~9:全盛期無惨様レベル
i i i i ┃ ./ i /i i ヽ : 10:兄上、私たちはそれ程大そうなものではない
i i i !、_ _ .┃.i__i i i i i i ヽ. :
.|| ||◎./// i i i ,i i i i i .i i / ヽ. :
|| ..||  ̄ /_/_/ i_ii i_i i_i_|_/i_/_/i / ヽ
=#= i ┃ ┃ ヽ// ヽ
.=#= i ┃ .┏━┻┐ .i ` ─── ´
∥ i .┣━┛ └┤
。゙ . ノ ┃ ヽ
生存特化型
2:その分糸や塩作ったり生産活動してるので微増程度
/ ヽ
/ / ヽ 、
{ / / l l l} というわけでまだデバフモリモリな無惨様の範囲内ね。
{ / ∥ } } ヽ l
、 ∥ / } j ハ } } ;
∨ j / l j } ∥ ∥ / l ハ / ひとまず現状の能力はこんなもので、
V {{ / { { /; /} / .} }斗― / /
ト、八 j l l / // / j / 从ノjノ } / イ( ここからしばらく弟子の面倒を見てから
} { 八 l/j-‐/ / ̄/ ノ /,,,jx=气T 人\
ノ l l/j/-‐j_ノ イ::::} l ヽ 海外に出るかどうしようか考えることにしましょう。
./ l ,,xャ芒~~ヽ `''" ; ト Y
/ |∥{;;;;;ノ { ハ Y l l }
∥{ { l l l / } } }丿
{{ い { { l l l / / ハ } // もしよければ追加でやっといたほうがいいアイディアなど
、 { い l } } __,,, / l / } /
\ト{、 `、| l l ||ト.._ ー-一'" /い l / ノ/ 皆様でご歓談くださると幸いです。参考にします。
人 }\l\ 乂 } ハ} ::::......_ /从ト{\ト{
ヽ} ⌒ノ丿 >-< ̄`"" ̄`ヽ、
ノ / \ } ヽ
/ { /\ `、 、
/⌒\ / ヽ } }
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
“もう一人の始まりの鬼”玲(AA:那須玲)
現時点の強さ:最終決戦時のデバフモリモリな無惨様並(瀕死状態が続くたび強くなる)
グルメ事情:獣肉、昆虫、柘榴、その他それ用の料理なら水分代わりになる(味はしない)
木の皮のようなものなら味がする(栄養にはならなさそう)
食人衝動:なし。定期的に気配を無にし瞑想すれば力を吸収できる
捕食手段:口だけでなく体中どこからでも血肉を補充できる(味はしない)
特殊能力:感覚共有&他者操作、生物変化
手下:子供がいくらか(生贄あつかい、時間がたつと成長するか死ぬ)
◎才能
カリスマ 先見の明 アート思考 語学 方向感覚 反射神経 気配遮断
◎技能
医術:(自己改造、有機化合、毒耐性)
我慢 詩歌 料理 常識
◎食人を拒否する理由
「メイン:宗教的忌避感 サブ:グルメ、近代的合理性」
/ \ \
/ / _ト ⌒ \
/ '" ̄ `ヽ、 ヽ
/ / / \ 、
∥ / / / / / } l ヽ Y
{ / / / / / / / / / } l }
_ ノ/ / //ー-く/ / /} ∥ } ハ
/ / / ∥__,,_,,ノ / / / /} // /}}
/ / // Y'fj妁'''く`"゙ / /⌒メ// / lj
{( / / / ∥ `''" ィ笏Yイ / jj で、有機化合というかでできることといったら
{ / / / // { ゙''゙ / / ∥
人{ / / // // ι ノ /''~ { / そこら辺の草や海水を食べて
八// イ{ / //. \ ‐= __. /| } /
{ / .// \ / / 海水から塩を抽出したり真水を出したり
/イ从/ __ ィ''"/ / /
--rャ-‐气'" u / /{/ /__/ノ/ 消化しきれない草の繊維を糸にして布製品作ったり
/\ lー-い_ {⌒从({(
/ | |  ̄ヽ \ タンパク質を絹っぽい糸にして布製品作ったり
/ { }L | | ⌒ \__
/ 、 /{ {:::| | ||\ たまった毒素で薬毒を作ったりする感じ……?
/ / / 人ヘ |:::::...... || \
/ / `<::::::::::::::ヽ _,,,,,ィ廴 .} }
'" ̄}/ __  ̄''冖ミ}__/;;;;;;;斗宀{/ ;
/ ノ/イl ̄ \  ̄ミx,, ( ) ∥::\:::/:::{ /
/.∧ l  ̄ ̄ ̄\ {{|::BORDER∨
/ / i l }i 人\::::::|:::::/ノl
/ / l l }} \ミニ彡'⌒}
./ / l l / / ノ
/ / l l ∥ /
/ l } ||() j{ /
__ } j j| ()} /
/⌒:::::::....... j ∥ jj j
∥::::::::::::::::::::::::::::::....... ∥() ∥_ |
{{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::>-‐''" ̄:::::::::::::::`ー--、
乂;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::\:::\:::`マヽ::::、
/ / ̄ ̄ ̄ ̄个ー----<ヽ::}ヽ:::ヾ}::::} 〉:::〉
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ダブルクロスでいうソラリス/モルフェウスかな?
小型有機工場ですな
スパイダーシルクとかも創れそうw
でもデバフモリモリ無惨様といっても悲鳴嶼、不死川兄、冨岡、伊黒、甘露寺、かまぼこ組、カナヲ、その他ほとんどの鬼殺隊員を一度に相手にして
そのほとんどをぶっ殺した挙句日光に当てるくらいしか殺しようがなかったと考えると割と手の付けようがないな。
なんで無惨様は鬼殺隊なんかに殺されたんだろう……いや無惨様だからなのはわかってるけど……。
無惨様が頭無惨じゃなければ普通に鬼殺隊全滅してたよね
鬼殺隊は多分鳥になって逃げられたら簡単に振り切れる
空飛べるの凄いアドバンテージだよ
損でワニ先生の何がすごいってこんだけ無茶苦茶なムーブしてるのにご都合感がほとんどなくて
「あー無惨様ならたしかにこういうことするわ」「そりゃこんだけ強かったらガバプレイするわ」「こういうクズたしかにいるわ」って思えることである。
珠世様程度の便利キャラがご都合展開扱いされるくらい。
最終決戦の柱大量死がよく言われるけど下弦を雑に殺したのも凄いと思う
ジャンプなんだしあの辺引っ張る気になれば相当引っ張れたよ
乙でした。
意識の乖離が酷いのに、実情を考えるとどちらも残当な辺りが凄くワニ先生時空っぽいw
塩と繊維提供して薬も作れるとか、次代を考えると神仏扱い不可避ですわ。(忌避されないとは言ってない)
【追加アイディア】
教導のアイデアの為に、気配遮断と擬態を活かして知識収拾に挑む。
漠然とした目標としては、子供たちが成長したら隠れ蓑として教育組織か宗教組織、或いは商業組織を構築できる様にしどうできるように。(この時代だと全部同じかもだが)
また、この(イッチ)世界に神仏が居ないとは限らないし、瞑想に超自然存在とかに飲食を改善するアイデアを欲して祈願してみる。(ダメもと)
乙です
【追加アイディア】
お狐様と料理勝負をして勝ったら、美しい反物がもらえるという噂を流してみる
数うちゃおいしいものを作ることのできる奴に会えるかも?
頭平安な時代だから宝物目当てで襲われるかもしれないが、恐らく既に襲われているだろうから誤差じゃよ
【玲第肆回行動案】
逆に考えるんだ。別に弟子を最期まで導かなくてもいいと考えるんだ。
医術でも武術でも芸事やら機織り術やら動植物学やら何か本人に適性のある技術をそこそこ仕込んだら職人、貴族の従者、商人、陰陽師など出世できそうな場所へ送り込めばいい。
共感感覚やら手持ちのものを多く持ち歩く術(最高はアイテムボックス的なもの)を更に磨いて弟子たちから情報やら成果物をなるべく最大限得られるようになればいい。
無慘様関係や産屋敷から鬼関連や病気や呪い、日光克服研究やら情報を得られれば最高だが無理はなるべくさせずスパイ組織構築を優先。
【玲第肆回行動案】
寺の鬼関連の書物を作成物と交換で読ましてもらう
子供と貴重な品物を交換してくれたお狐様の噂で鬼殺隊はその内来そう
来てもどうにでもなる位差があるけど
【玲第肆回行動案】
日本中の動植物を弟子を増やして集めながら食べ比べたり料理や薬の研究をする
|
|
≪ 英雄を作ろう! ~014話:始まりの鬼にはそこら辺の草でも食わせておけ!~ その5 | HOME | やる夫がKenshiになるようです 埋めネタ 『残念な干し魚パーティ』 ≫
|
|
≪ 英雄を作ろう! ~014話:始まりの鬼にはそこら辺の草でも食わせておけ!~ その5 | HOME | やる夫がKenshiになるようです 埋めネタ 『残念な干し魚パーティ』 ≫