Author:やる夫達のいる日常
ちょっとずつでも日常の生活を取り戻さないと
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
法学素人のイッチが早川吉尚先生の法学入門を自分なりに読み解いてみた! 5章-1
-―─- 、
/ \
′ ─ ─ ,
i ( ●) (● ) i この章において、頬う額の分野の中でも実定法について著者は述べる
| (__人__) |
、 ノ 実定法として、著者は有斐閣の図書目録からしめしている
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ
\ 丶′ 7
\ ノ ト、_/
. ′ |
. i | そして、この目録から著者は実定法に実例を挙げていく
乂 イ
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
____
/⌒ ⌒\ 憲法、即ち国の最も基本となる方であり
/( ―) (―)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 国と人の関係について定めた最高法規であると著者は述べる
| |
__( ⌒-ィ⌒ヽ、 /⌒` '⌒ )__ その類似として、人と行政の関係について定めた行政法をあげている
`ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー"
___
/ \
/ ⌒ ⌒\ それに続き、私人や私的団体の間における関係を規律する民法について著者は述べる
. / ( ●) ( ●)\
| ⌒(__人__)⌒ |
. \ ` ⌒´ / 私的な法律関係について最も重要な方であることは疑いがないと著者は述べる
/⌒ ヽ
. | ヽ__ _ ', そして、民法から外れた特則として最大なのが商法や会社法であると著者は述べる
:、_ ) ( ̄ _丿
| /  ̄`i / ̄ `i
| | , |
∧ | |__/ / この商法や民法はビジネス方面で活躍したい学生にとっては価値があると著者は述べる
. `ーヽ _ | | _/
. (__) 、__)
.. ____
/ ― -\
.. / (●) (●) 次に民事訴訟法
/ (__人__) \
| ` ⌒´ | 民法や商法が実態法と呼ばれるのに対して手続法と呼ばれるこれは
. \ /
. ノ \ 判決に導くまでの法律であると著者は述べている
/´ ヽ
____
/ \
/ ─ ─\ そして、破産法や民事執行法などを含んでいるため
/ (●) (●) \
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ / 実務法曹を目指す学生に対して学ぶ価値が高いと述べている
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄ ̄ \
/ ─ ─\ 次に著者は刑法について述べている
/ (ー) (ー) \
| (__人__) | 即ち、事実関係に対してそれが有罪か無罪か、量刑はどうなるか
\ ` ⌒´ /
/ ヽノ ⌒\__
/ | \___)⌒\ それに対して考察するのが刑法であり
` ̄\ \ -''' ⌒(___)
\ /\ \__ その結果に大志ての手続きを定めているのが刑事訴訟法である
` ―─―─´ ヽ___)
____
/⌒ ⌒\
/( ―) (―)\ そして、会社組織における使用者と労働者の関係について述べているのが労働法
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| | 国家による福祉サービスの拡大により重要になっている社会保険法なども実定法であると著者は述べている
__( ⌒-ィ⌒ヽ、 /⌒` '⌒ )__
`ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー"
-―─- 、
/ \
′ ─ ─ ,
i ( ●) (● ) i そして、市場の公正を保ための経済法
| (__人__) |
、 ノ 知的財産を守るための知的財産法
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ
\ 丶′ 7
\ ノ ト、_/ 二国間で締結された公約や協定、各国が順守する国際的な慣習法を含む国際法
. ′ |
. i | そして多国の私人における私法である国際司法や国際取引法
乂 イ
| /ー―一 、 | これら全部をまとめて実社会の中で生きたルールとして扱われる実定法というと著者は述べている
し′ 、_j
おしまい
法学素人のイッチが早川吉尚先生の法学入門を自分なりに読み解いてみた! 5章-2
____
/⌒ ⌒\
/( ―) (―)\ 実定法に対するものとして基礎法がある、と著者は述べている
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| | この基礎法は社会のルールそのものではなく
__( ⌒-ィ⌒ヽ、 /⌒` '⌒ )__
`ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー"
-―─- 、
/ \
′ ─ ─ , この基礎法とは、実定法がどの法律のどの条文で定められているか、この法に対する判例は何か
i ( ●) (● ) i
| (__人__) |
、 ノ と調べる実定法的アプローチ
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ
\ 丶′ 7
\ ノ ト、_/ 何故この法ができたのか、存在意義を根源的までに考えた法哲学的アプローチ
. ′ |
. i |
乂 イ 法が社会でどのように動いているのかを研究する法社会学的アプローチ
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
/ ̄ ̄ ̄ \
/ ─ ─\ 歴史的に法はどのようになっていたのかを調べる法制史的アプローチ
/ (ー) (ー) \
| (__人__) | 外国の法と我が国の方はどう違うかを調査する比較法的アプローチ
\ ` ⌒´ /
/ ヽノ ⌒\__ これら基礎法は、実定法に対して影響を与え
/ | \___)⌒\
` ̄\ \ -''' ⌒(___) 実定法の解釈などに影響を与えます
\ /\ \__
` ―─―─´ ヽ___)
おしまい
法学素人のイッチが早川吉尚先生の法学入門を自分なりに読み解いてみた! 5章-3
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ この章において著者は隣接も法学において大事だと念を押している
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 特に立法論では周辺科学の知見を利用することが重要であると述べている
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
-―─- 、
/ \
′ ─ ─ ,
i ( ●) (● ) i 具体例として著者は
| (__人__) |
、 ノ 法に多大な影響を与えている経済学
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ
\ 丶′ 7 刑法に対する犯罪心理学
\ ノ ト、_/
. ′ | 法を決める政治に関する政治学
. i |
乂 イ 社会学や統計学もまた法に影響を与えている
| /ー―一 、 |
し′ 、_j など、例示して周辺分野の重要を示してる
おしまい
法学素人のイッチが早川吉尚先生の法学入門を自分なりに読み解いてみた! 6章-1~3
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ この章の一つ目において著者は、日常における法律の話をします
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ 例えば、なぜ母親はご飯を作るのか
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 | 何故家出をすると連れ戻されるのか
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. | など、非常に興味深い法的な視線から見た日常が示されてます
-―─- 、
/ \
′ ─ ─ ,
i ( ●) (● ) i 二つ目は公的組織と私たちの関わり
| (__人__) |
、 ノ
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ 三つめは実際に著者が若いころに訴えた裁判の話です
\ 丶′ 7
\ ノ ト、_/
. ′ |
. i |
乂 イ
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
____
/ ― \
. / (● ) ヘ\
| (⌒ (● ) | この章は非常に実際の例としての法律と生活の関係が面白いので
ヘ  ̄`、__) |
ヽ |
, へ、 _/ ぜひとも有斐閣ストゥディアの法学入門を買って読んでみてください
. | ^ヽ
. | 1 | この部分は実際に読んだ方が圧倒的に面白いし、法律が好きになると私は判断しました(だから口調も変わってる)
おしまい
|
|
≪ 法学素人のイッチが早川吉尚先生の法学入門を自分なりに読み解いてみた! 7章~10章 | HOME | 異世界からかえってきたやる夫君のお話 第2部 その104 ≫
|
|
≪ 法学素人のイッチが早川吉尚先生の法学入門を自分なりに読み解いてみた! 7章~10章 | HOME | 異世界からかえってきたやる夫君のお話 第2部 その104 ≫