Author:やる夫達のいる日常
ようやく体調マシになってきた……(咳
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
ふぁああああああああああああっ!?
181 尿が少ないとヤバイ について
1028: 尋常な名無しさん :2020/06/21(日) 21:14:38 ID:EJiwruho
>>182
たぶん定義を色々間違えて覚えてます。
糸球体の数は100万個/腎臓、無尿は100ml/日、乏尿は400ml/日
腎盂腎炎は感染症で、腎炎は感染症+自己免疫性疾患や血液疾患も含む
専門分野だけ指摘したけど授業や教科書は本当の事を言ってないことも多いから自分で調べる癖をつけた方がよいかもしれません。
,. -一''´ ̄`ヽ、
/ /" 、 \
ノソ/⌒ ⌒\ 、 ヽ.
レ'(●) (●)从ハ 、 i マジですか先輩……
/⊃ 、,、_, ⊂⊃」 | |
弋 ラ ル .ソ
`ヽ.. _/彡'"ノ 授業スライドと予備校の教科書が一致してましたわ……
/7_/.:::/´ハ/(`
/ .:.::::::::::イ |
( . ..:.:::::::::::::| i|
,. -‐''´ ̄`ヽ、
/ _、 \
/ /" \ 、 \ ヽ,
.′ ′ ヽ| ハ i
} / ー ー リl! | | 医学の奥は深い……
|,イ i(●) (●)从 i| |
)ム⊃、,、_,⊂⊃ リソノ/イ
´ ゝ.. ___,,..ノ´ ̄\´`
/´¨1 「`ヽ::::::::::/.::::ヽ
| }Y´ゝ. )\.′.::::::!
入.フ:::::::::::廴:::::::\.::::::|
ム::::ノ::::::::::::..`ヾ::::::::::::::/
`ゞ:::::::::::::::.:..¨ー一イ
____
/ \
/ ─ ─ \ 生物系アルアルよ
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 俺のやってた分野なんて世界でまともにやってるやつが
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | クッソ少なすぎて、教科書に書いてある某旧帝大の先生が書いてある内容ががっつり間違ってたから
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
-‐ '´  ̄ ̄`ヽ、
/ /" ` ヽ ヽ \
//, '/ ヽ 、 ヽ
//, '/=========ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ======ー リ| l │i|
レ!小l(○)==(○) 从 |、i| ごめんよアニキ
レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ /
ヽ、 ゝ._) j //
>r‐ </ヽ:/´〃 `\ その話ウソだと思ったけど、こういった例があるんだね……
/ ̄不ヘ / |l \
>'ァ'´\/_{{__.ヽ/__. {{ \
/ / -=≠〃 ̄匸o__j ヘ/ヽ \
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ まぁ、このスレだとそういうのただしてくれる人がいるんだから甘えて使えばいいんじゃない?
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 俺だってネウロ先生ですら専門じゃないことやった時、顔も知らぬ研究者とかたよったんだし
.\ “ /__| |
\ /___ /
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
. / /" `ヽ ヽ \
//, '/ u ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ \ 、/,リ| l │ i|
レ!小l( ●) (●)从 |、i| 皆さんご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします……
レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ/
. ヽu ゝ._) j //
ヘ,、 __, イ/
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
おしまい
教科書、授業とは一体…
おまけ 生物系はほんと地獄だぜふーはははは!
三年時
/// /:::::::::} r.rー.、\ヽ
/// // /::;/llハ:::|:ヾ:::::l ヾ|
/ // / / / /:/ ヾ :リ i i \
 ̄/// //:::::/、 /:/ | :l | i }
//// /:::::/__ ヽ // _ l:::::| | | /
l// //:::::/T;;;;ラヾ// /二__|:::::| l // とりあえず卒論は終わったな
| l//:::/ `=- / /エ;;;,)_,|::::|ヽ /
l/ /:::/ /  ̄ |:::::|l /
▽ |:::ハ / }:::// | では、次はこの分野で一本かいてみろ
,):ハ|ヽ `- __, /////l |
▽リリ| \ 二" /リ:/|▽ ▽
/{ 〈| ヽ- "/:| ヽ▽
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ あの先生? この分野って超絶横断研究で
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 | 日本でもやってる人少ないというか、世界でもマイナー……
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
/ }/ \
/ イ⌒ヽ. {, 、__ .\ \ ` 、ヽ
.{/./i:i:i:iイ Ⅵ /i:i:i∨ \ \ Ⅵ
/ /i:i:i:/ {i:i:/{_/i:{i:i:i:i: ∨ . ∨
.{ .:/i:i:i:/¨ {i:i:{⌒`ーⅥi:i:i:i ∨ ∨
./ ../i:i:i:/ |i:i:{ .Ⅵi:i:i} ト、 ∨ }. }
/ .,イi:i:i: { .Ⅵi Ⅵi:i:} Ⅵ .∨.}. |
./ ./ |i:i:i:i:{__ .Ⅵ .Ⅵi:i\..∨ } i |
イ.ノ../|i:i:i:i:}.._` 、 Ⅵ xz=--i:i:i:} }. | i |
..▽ {/i:i:i:i:i: 篷'㍉. Ⅵ .´,ィ尨テ¨アi乂 八. まぁ、君の行くであろう就職先の場合仕えるだろう
././i:i: / `ー=` i}i ー`¨=彡i:i} /\.\ ‘,
./i:i:i:/ .ム /′ }i:} ./: : : :  ̄ ̄ ̄ ̄
./i:.,イ: : ∧ . }i:}/: : : : : : : : : : : : ちょっとやってみろ
=彡イ: : :: : : : { ..、 、_`_´___/ .}i:}: : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : { i \.`ー-= ´ /}i}: : : : : : : : : : : : ちなみに私もこの分野はまるで専門ではないから専門の先生との渡りは自分でつけてくれ、
: : : : : : : : : : : { { \ .// .▽: : : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : Ⅵ \r. ̄ .}/ /: : : : : : : : : : : : : その代わり私の名前を好きに出しても構わん
: : : : : : : : : : : : \ / / } | ./: : : : : : : : : : : : :
/ /' / / ,:'くヽ/ \ ,、 ヘ /i
,:' / ,: ' / ' / / ,:'/ /\丶\ゞ」 ノ 丿
' ,: /' / ̄ ̄ ;;\\へ\ || |/
' / ,:'/,: /(〇) (●);\ Y´ |ノ
/,: / (__人__) :::::::;;;;;;;;;\ ,:'/,: /' りょ、了解です!
/ ,:'/, |;;;; ::::` ⌒´:::::;;;;;;∪;;;;;;;;;;| ' / / ,:'/,:
/ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/' /
/ /' / ∪ :::::::::;;;;;;;;;;;;;\'/ /'
/ ,:'/,: |::Y ::::∪;;;;;;;|;;;;;|/ ,:'/,:
||∪ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;|
一年間死ぬかと思った
おしまい
現場と教育の乖離ーっ!
159 糖尿病と腎不全
37748: by 名無しさん on 2020/06/22 at 14:44:01
やるみ役の人、学生とはいえ生兵法で危ないぞ。
インスリンは腎臓で失活される。
→腎不全だと正常人と比較してインスリンが残りやすい。
→低血糖のリスクがマシマシ。(高血糖は戻せば良いのでまだマシだが低血糖は脳に不可逆ダメージ)
糖尿病はそもそも腎不全を進行/合併させる。
なので、(医師側の視点で)
2型糖尿病の診断をする。
→程度にもよるが、基本は食事療法や内服から始める。
→それでも進むとインスリンに切り替える。
(このとき腎機能検査も当然行うが、水面下の進行は普通念頭に置かれる)
それで、インスリン治療開始してしばらくして血糖値が正常範囲くらいになったとする。
ここでは喜べない。
尿検査したらアルブミン尿陽性になっていて糖尿病による腎障害が(実は)進行していて、よくよく患者に聞いてみたら、
(軽度低血糖の症状である)ふらつくことが多くなったとか家人にぼんやりしてるなんて言われるようになったとか話がでてくる。
これが潜在性医原性低血糖の一つ。
37749: by 名無しさん on 2020/06/22 at 14:44:47
(続き)
もし、この段階で「じゃ、このままの量で治療頑張っていきましょう!」とかいって、ろくに問診、尿検、腎機能検査もしないで、
同量のインスリン処方を継続すると重症の医原性低血糖を引き起こす。
なので「 腎不全患者が糖尿病患者の場合 血糖値管理が楽」は明らかに間違い。
それと「腎不全患者が糖尿病患者の場合」という表現はおかしいと思われる。
「慢性腎不全を合併した糖尿病患者」とかの表現になると思う。この表現も病態にそっているわけではないのでサマリ時はプロブレムリストにしている病院も多い。
もし筆者さんがやるみ役の人に伝えられるなら生兵法の馬謖さんの故事を教えてあげてほしい。
いくら掲示板では意見の取捨選択は自主性に任されているとはいえ、不特定多数が見る場に身体に関する誤った情報を提供することは看過できない。
長文スマソ
,/.'´ ̄ ̄` ー- 、
/ 〃" `ヽ、 \ヽ
/ / ハ/ \ハヘヘ
|i │ l |リ \ k-、 }_}ハヽ おおう……先輩、ご指摘ありがとうございます
|i|从 ( ー) ヽヽヽl小N
(| ⊂⊃ 、_,、_r-'、ヽヽ-、
V j u ` ヽ ', この書き込みを見て私、数人の友人(医学生)に聴きました
ヘ,、 __, イ \ ',
r<';::::::ヽ /y/、l } i
ζ }}:::::::::::ヽ':::::::::ヽ l .|
く´ _,ソ':::::::::::::::::::::::::::::::} j l
,/.'´ ̄ ̄` ー- 、
/ 〃" `ヽ、 \ヽ
/ / ハ/ \ハヘヘ
| │ l |リilii⌒ ⌒ }_}ハヽ
| |从liil( ○) (○)小N 予備校の教科書にそう書いてあった
. 丶(| | ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃
\V j (__ノ 丿
> ヽ. ij __...イ というみんなの一致意見
| \ | \
|\ \ |\__二⌒) そして、この回込みを私なりにまとめてみんなに見せたら感動してた
| \  ̄二⌒)
, / '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃"`ヽ、 \ヽ
/ / ハ/ \ハヘヘ
|i │ l |リ ヽ ノ}_}ハヽ
|i | 从 ( ●) (●小N みんな、糖尿病と腎不全が併発していたら
リ (| ⊂⊃ 、_,、,⊂ノ
VV j . u (_.//
_'Y|゙ヽ 、 _/ インスリン管理が楽、って覚えてた
,r<';::::::ヽ\/::::::-、
/ }}:::::::::::∨y/::::::::、\
く´ _,ソ:::::::::::ヽ'::::::::::::ヽ >
. /`^7`、:::::::::::::::::::::::::|`^|
,‐'´ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ \
/ /"" `ヽヽ ヽ
/// ,'/ ヽハ 、ヽ ヽ
〃 {_{ ノ ' ヽ リ| l | i| そして予備校テキストや国試対策本にはここまで書いてなかった
レ小l ( ●) (● ) 从 |i|
. V⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ノノ ほんとすごい
/ /::ゝ、 ____ ,ノ:::::| \
, ´  ̄ ̄ ̄`丶、
/ ヽ \
/ / //〃"" `ヽ ヽヽ ヽ
/ //l l / ヽハl l l
li l l ll l,.ィ ⌒ ⌒刈〃
い.l lVト ( ●) ( ●) l/
Ylヽ{ヽ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ ご指摘ありがとうございます
レレノレヽ. ノ
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1 今後ももし可能ならばもよろしくお願いします
| \::::::::::ヽ/::::::::::: r" l
おしまい
おまけ 中の人から見る、教育と臨床の乖離
一連の流れを見て
____
/ \
/ \
/ - ヽ \
| (●) (●) | 社会医学の現場にいる人間から見た乖離が、臨床でも起きていることを見た驚愕
\ ´ /
/ \
____
/ ノ \\
/ (●) (●)\
/ u ___'__ \ 基本医学部の授業って、基本となる知識を詰め込むんですけど
| `ー'´ |
\ /⌒)⌒)⌒) //⌒)⌒)⌒)
ノ | / / / (⌒) / / / / 国試に対応する前にちょっと原理原則が無視られてる
/ | :::::::::::(⌒) ゝ :::::::::::/
| l | ノ / ) /
ヽ ヽ_ヽ /' / / 簡略化された知識になっちゃうんですよ
ヽ __ / / /
____
/ \
/ ― ― \
/ (●) (一) \ 例えば以前僕がやった「生活保護の分類」
| __´___ |
\ `ー'´ /
/ ∩ノ ⊃ / あれも国試対策本には略されて乗ってます
( \ / _ノ | |
. \ “ /__| |
\ /___ /
____
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ( ●) (●)ヽ 臨床でもこれが起きているとは……
| _´__ |
\ /
/⌒ヽ ィ、
/ 、 V ちょっと私の見解不足でもありました
/ / l ', ─ヘ
/ /l ゝ / ヽ
/ / ヽ ,____ ` ,ヽ ヽ
-─ヽ イ_ ヽ /  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ Y ゝ‐-、
( _i _i_ト、__) ヽ、___⊥____ノ 「___ノ
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| __´ _ | だからちょっと僕とやる夫で
\  ̄ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | | 注意書きを作りますのでお待ちをー
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
____
/ \
/ ─ ─ \ あれだろ? 生物学未履修者向けの
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/ 軽い説明みたいなのだろ? 作る作る
/ ー‐ \
おしまい
ますます学術的な小咄スレに近づいている…
本当に医者って大変だなぁ…
ブラギガスがまともに見れなくなったりイクラが食えなくなったり色々大変な仕事は知ってたけども…
教育に反映されるまでのアップデートの間隔が割とあるお話?
そういうことではないらしい
1491: 尋常な名無しさん :2020/06/22(月) 17:41:51 ID:VPlU.Z0A
教育に反映されるまでのアップデートの間隔が割とあるお話?
____
/ \
/ ─ ─ \ 割と理学部や農学部はアップデート速いけど
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/ そこらあたりの問題なの?
/ ー‐ \
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ あくまでも社会医学の話ですけど
| __´ _ |
\  ̄ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ そういうわけではないのです
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
____
/ ノ \\
/ (●) (●)\
/ u ___'__ \ あくまでも国試のために
| `ー'´ |
\ /⌒)⌒)⌒) //⌒)⌒)⌒)
ノ | / / / (⌒) / / / / いろいろと「間違っていないけど」って感じに
/ | :::::::::::(⌒) ゝ :::::::::::/
| l | ノ / ) / 改造されてるんですよ
ヽ ヽ_ヽ /' / /
ヽ __ / / / 国試越えれないと医者になれないので
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ ああ……国試越えないと……まずいな
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
尚、現在デッキーとオンライン飲み
おしまい
やる実のレスはそこで止まるの?ってテキスト的なぶつ切り感を感じるのは多いよね、駄目で止まっててどう駄目なのかまで書いてないというか
専門ではない人間としては、そこで止まると反応しにくい
でも学習量多すぎてテキストを考える人も悩んだ結果なんだろうなとも思う
AAで学ぶ医学注意書き
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 本スレにおける医学知識は
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 基本「医学生がテキストからできる限り説明したもの」です
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
____
/⌒ ⌒\
/( ―) (―)\ 医師国家試験に受かるために最適化されてしあった医学知識
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| | なので「間違ってはいないが正確に言うと違う」事も多いです
__( ⌒-ィ⌒ヽ、 /⌒` '⌒ )__
`ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー"
-―─- 、
/ \
′ ─ ─ ,
i ( ●) (● ) i
| (__人__) | なので
、 ノ
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ
\ 丶′ 7 「へー、医学部生はこんなことを学んでいるのか」
\ ノ ト、_/
. ′ | 「ほうほう、医学の入り口とはこんなものか」
. i |
乂 イ
| /ー―一 、 | とみてくれれば幸いです
し′ 、_j
____
/ \
/ ─ ─\ 専門的に深めれるコメントを出してくださると
/ (●) (●) \
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ / イッチを含む多くの人が感謝のあまり絶頂します
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/ ::::⌒(__人__)⌒:::: \
| |r┬-| | 今後とも、本スレをよろしくお願いします
\ `ー'´ /
> <
( | / )
`| /'
| r /
ヽ ヽ/
>__ノ;:::......
おしまい
>>1510
日常様、これ一応いきものがかりたちの目次の目立つところにお願いします
|
|
≪ AAで学ぶ医学 190~192 発展途上国における失明原因第一位 ~ 水腎 ~ ありがとうございます! 以後腎臓における学習の参考にさせていただきます! | HOME | AAで学ぶ医学 従姉妹の雑談 医学部アルアル 他 ≫
|
|
≪ AAで学ぶ医学 190~192 発展途上国における失明原因第一位 ~ 水腎 ~ ありがとうございます! 以後腎臓における学習の参考にさせていただきます! | HOME | AAで学ぶ医学 従姉妹の雑談 医学部アルアル 他 ≫
指摘したことがある。
とりあえず、小学生でもわかるような明確な間違いだったんだけど、
なぜか、国も省庁も最先端で活動する学者の皆さんも、
即座に過ちを訂正できないことに驚いたっけ。
結局、半年後くらいにその間違いを埋めるための新しい概念が作り出されてたけど、
まぁ、学問てえもんはそういうもんだわな。