Author:やる夫達のいる日常
ちょっとずつでも日常の生活を取り戻さないと
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
イッチと学ぶ英文法 初めに
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | 先日自分で英文を書こうとしたら英語を書く力が落ちていたイッチです
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | | 要望に応え、自分の復習代わりにAAで英文法やります
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 使用するテキストは、旺文社の名著
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 徹底例解ロイヤル英文法
.\ “ /__| |
\ /___ / これに従ってイッチなりにかみ砕いて説明したいと思います
____
/ ― \
. / (● ) ヘ\
| (⌒ (● ) | 読むのは行けるけどかけねぇ
ヘ  ̄`、__) |
ヽ |
, へ、 _/ というわけで、イッチの復活のための復習をついでにスレにする
. | ^ヽ
. | 1 |
おしまい
アメリカ英語とイギリス英語で微妙に違うときいたが、どうなんじゃろ?
>>6358
イギリスだと国内でも社会階級によって違うと聞いた事があるな。
あとイギリス英語はアメリカ人からするとキザな英語だとか
イギリス英語は京都弁と覚えたり(東夷感)
オーストラリア英語だとI have がアイ アブになるって昔TVで言ってたな
>>6374
トゥ デイがトゥ ダイになるとか。
>>6378
グッ ダイ とかもそうだな
イッチと学ぶ英文法 一章SS1:文
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ このセンテンスでは文そのものを解剖しています
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | まず、英文の基本である主部+述部をとる文について述べてます
.\ “ /__| |
\ /___ /
____
/ \
/ ─ ─ \ 主題となる部分、~が、~はの部分が主部
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ ~する、~である、という主題について述べる部分を述部という
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
____
/ ― \
. / (● ) ヘ\ そして、主語や述語の語数に制限がない、と本著は述べている
| (⌒ (● ) |
ヘ  ̄`、__) |
ヽ | そして、英文の場合この主部と述部の二要素がそろっていない場合があることにも触れる
, へ、 _/
. | ^ヽ
. | 1 |
-―─- 、
/ \
′ ─ ─ ,
i ( ●) (● ) i Lend me this PC!
| (__人__) |
、 ノ このように主語がない命令文、これは主語がYouで明確であるから、という理由がある
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ
\ 丶′ 7
\ ノ ト、_/ また、口語における主語の省略も存在する
. ′ |
. i |
乂 イ
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
/ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ─ ─ ヽ そして、No ploblemなどに代表される主語+be同士の省略
| (●) (●) |
\ ∩(__人/777/ My God!のような感情表現や呼びかけ
/ (丶_//// \
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ そのほかにも前の発言に対する応答や提携表現
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ / ことわざも主語+述語の形をとらないとされる
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
おしまい
イッチと学ぶ英文法 一章SS2:主部と述部の構成
____
/ ― \
. / (● ) ヘ\
| (⌒ (● ) | この章では、主部と述部がいくつかの語から成り立っている場合
ヘ  ̄`、__) |
ヽ | 主語の中心となっている名詞及び名詞相当語句を主語
, へ、 _/
. | ^ヽ 述部の中心となる語句を述語動詞又は動詞という
. | 1 |
-―─- 、
/ \
′ ─ ─ , 例えば My phone in my bag rang loudly.
i ( ●) (● ) i
| (__人__) |
、 ノ この分は、究極 Phone rang
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ
\ 丶′ 7 としても、何が起きたかは言えます
\ ノ ト、_/
. ′ |
. i | だから、それぞれ主語と述語になります
乂 イ
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
____
/ \
/─ ─ \
/ (●) (●) \ それ以外の要素は
| (__人__) |
\ ⊂ ヽ∩ < 位置などを表す修飾語、補語、目的語などいろいろな者が混ざってます
| | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
____
/⌒ ⌒\ が、文の要素の中でも主語(S)、述語動詞(V)、目的語(O)、補語(C)
/( ―) (―)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| | これら四つを文の主要素と言います
__( ⌒-ィ⌒ヽ、 /⌒` '⌒ )__
`ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー"
おしまい
>>328
纏めて読みたいんで一つのスレでやれんかな
医療系は生き物みたいな感じでさ
>>330
どうせこの企画も日常様がまとめてくれるさHAHAHA!
>>330
語り人が信じる日常様を信じるんだ!
イッチと学ぶ英文法 一章SS3:主語
____
/ \
/ ─ ─\ 主語になるのは名詞、代名詞、そして名詞相当語句である
/ (●) (●) \
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ / 名詞は普通のBookやFatherなど
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| | 代名詞はIやYouなど
\ /___ /
____
/ \
/ ─ ─ \ 名詞相当語句として
/ (●) (●) \
| (__人__) | The+形容詞
\ ` ⌒´ ,/ The+分詞
/⌒ヽ ー‐ ィヽ Vingの形をとる動名詞
/ ,⊆ニ_ヽ、 | To Vの形をとる不定詞
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
____
/ \ 二つ以上の語が集まって一つの品詞と同じように動く句
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ SV構文を持っているが一つの品詞と同じ扱いになる節
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ / 誰かの言葉を引用した引用語句
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| | これらが主語となります
\ /___ /
____
/ ― \
. / (● ) ヘ\ 主語の見分け方として
| (⌒ (● ) |
ヘ  ̄`、__) | 名詞と動詞の人称と数の一致
ヽ |
, へ、 _/ 或いは語順、代名詞の格変化などがあげられます
. | ^ヽ
. | 1 |
____
/⌒ ⌒\
/( ―) (―)\ こんな一般的な主語のほかに
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| | 複合主語、即ちandで結ばれたものや
__( ⌒-ィ⌒ヽ、 /⌒` '⌒ )__
`ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー" 形式主語、主語が長いのでitを仮の主語とし、to以下やVing、名詞句が本当の主語となるものがあります
おしまい
スピードランニングやったことあるよ!
6465 :尋常な名無しさん :2020/06/17(水) 21:49:58 ID:7RTAedjU
スピードラーニング買ったけど効果が無い気がする(´・ω・`)
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ これ、一定以上英語を理解してないと
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| | ただの子守歌のような気がする……
\ /___ /
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 逆に、英語を聞くことになれている人が
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ とっさに頭に思い浮かべるためのトレーニングとしてはいいかもしれない
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. | というのが友人から借りたイッチの感想
おしまい
|
|
≪ イッチと学ぶ英文法 一章SS4~6:述語動詞 ~ 目的語 ~ 補語 | HOME | ダディ・クールは究極のセットアッパーなようです 最終話【神髄】 ≫
|
|
≪ イッチと学ぶ英文法 一章SS4~6:述語動詞 ~ 目的語 ~ 補語 | HOME | ダディ・クールは究極のセットアッパーなようです 最終話【神髄】 ≫
※(・ω・)疑って
この会話よ・・・。
しかしなんだね、確かに復習って感じで、教える、学ぶ、とは少し違う感じ。
こう、逆に言えば、英語を学んだことの無い人はこれを読んでも、理解出来ないだろうな、って。
多分、中学レベルの英語を最低限理解出来てる人向け、かな?
まぁ、英語に躓く人は大体そこで躓くから、学べる人かどうかの明暗がハッキリ分かれそう。