Author:やる夫達のいる日常
ようやく体調マシになってきた……(咳
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
AAで学ぶ医学 腎盂腎炎
7229: 尋常な名無しさん :2020/06/18(木) 20:41:18 ID:iFCI6c5s
漫画K2で医学生が医師不在の診療所で腹痛を訴えるお年寄りの診断をする話で
腎盂腎炎ってあったけど腎炎とは違うんだろうか
, -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
, ' /" `ヽ ヽ ヽ\
, ' //, '/ ヽハ ヽ
|i 〃 {_{ ⌒ ⌒ リ| l``、
|i | | ( ●) (●) 从!」 腎炎があるじゃろ?
|i`从⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃////
|i从/、 / ////゙l゙l
ヘ,、 __, イ l / !.|
/⌒ヽlヽ`ー'´,1;;ー| | |
. く ノ::V yヽ/:::::::l /./
. |⌒ l::::::::::\/:::::::::::} | !
,/.'´ ̄ ̄` ー- 、
/ 〃" `ヽ、 \ヽ
/ / ハ/ \ハヘヘ
|i │ l |リ \ / }_}ハヽ
|i|从 ( ●) (●)l小N その中の一つが腎盂腎炎
(| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ノ =3
V j ⌒ Jノ 腎炎=猿、腎盂腎炎=ニホンザル
/⌒ヽヘ,、 __, イ
/ rー'ゝ::::::ヽノ::::::ヽー、 _,-∩_ みたいな関係よ
/,ノヾ ,>::::::::::ヽ:::::::::ヾ_ー'' _ノ
| ヽ〆::::::::::::::::::::::::::::::::`y_/`¨
おしまい
AAで学ぶ医学 腎炎達
7669 :尋常な名無しさん :2020/06/19(金) 05:03:14 ID:/REy7CxY
>>7234
これは変ではないですか?
確かに腎炎と同じ文字が使われていますが、一般的な意味の腎炎、細胞浸潤または細胞増加が原因である
腎炎症候群と感染症である腎盂腎炎は全く別疾患ではないでしょうか?
腎臓は全くの専門外だがこれはおかしい印象です。
新しい教科書ではそのようになっているのですか?今後のため是非とも教えて頂きたいです。
,‐'´ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ \
/ /"" `ヽヽ ヽ 授業スライドに書いてあったのは
/// ,'/ ヽハ 、ヽ ヽ
〃 {_{ ノ ' ヽ リ| l | i|
レ小l ( ●) (● ) 从 |i| 腎炎というものは腎臓の炎症現象
. V⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ノノ
/ /::ゝ、 ____ ,ノ:::::| \
, ´  ̄ ̄ ̄`丶、
/ ヽ \
/ / //〃"" `ヽ ヽヽ ヽ
/ //l l / ヽハl l l なので、腎炎は
li l l ll l,.ィ ⌒ ⌒刈〃
い.l lVト ( ●) ( ●) l/
Ylヽ{ヽ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ 腎盂腎炎や糸球体腎炎、腎結核など
レレノレヽ. ノ
r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、
{ V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1 それらを含んだカテゴリになるとのことです
| \::::::::::ヽ/::::::::::: r" l
-――-<
/ ヽ
. / /"´ `゛ヽ \ > 過程が違っても、腎臓が炎症すればいい
/ // ヽ ヽヽ
ム.. | ― ― ヽ } }
|. | (●) (●) ∨ |
ヽ |⊂⊃ ⊂⊃} ! という腎炎の範囲の広さが恐らくおかしな印象の原因かと
}ヘ |ゝ 、__,、__, /ヘ/
. ヘ!/≧=- r-=≦ ∨
おしまい
従姉妹、六時半に起床→スレを見ろとイッチのLINEを見る→急いで確認←イマココ
従姉妹さんにとってはランダムながら先輩方に赤ペン先生して貰えるチャンスになってるのね
真面目な学生さんには助かるスレだわ
今までの雰囲気から、一定数の医学と法律のガチ勢がいることはわかってたしな
AAで学ぶ医学 細胞外液中に最も多い陰陽
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 細胞外液中に最も多い陽イオンはナトリウムイオン
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 最も多い陰イオンは塩素イオン
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
|
\ __ /
_ (m) _
|ミ|
/ `´ \
____
/⌒ ⌒\
.. /( ●) (●)\ よーするにNaClが細胞外液中に多い
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
おしまい
|
|
≪ AAで学ぶ医学 136~138 血液を放置すな! ~ そうだぜ ~ 脱水時に赤ちゃんにやるな! | HOME | AAで学ぶ医学 130~132 おしっこにこいつがいたら病的です ~ ヒエッ(Byイッチ) ~ 先輩、書き方が悪かったです ≫
|
|
≪ AAで学ぶ医学 136~138 血液を放置すな! ~ そうだぜ ~ 脱水時に赤ちゃんにやるな! | HOME | AAで学ぶ医学 130~132 おしっこにこいつがいたら病的です ~ ヒエッ(Byイッチ) ~ 先輩、書き方が悪かったです ≫