Author:やる夫達のいる日常
ようやく体調マシになってきた……(咳
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
AAで学ぶ医学 後腹膜臓器
, -―ー- 、
/ノ ヽ、_ ヽ て
'== === 、 そ
' = == l
. { 〈_,ィ、_,ノ } 腰、背中が痛い!
、. レ'_,ノ .. ノ
> <、
/ ー―- .、 r 、 ヽ、
. `ー―- 、_ノ l \ \
. ,' l ヽ _,ノ
. l |
. 弋 イ
. | /ー ―一、 |
し 、_,!
-―─- 、
/ \
′ ─ ─ , ってときは、腹膜より後ろの臓器に炎症が起きている可能性があります
i ( ●) (● ) i
| (__人__) |
、 ノ 即ち
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ
\ 丶′ 7 十二指腸、すい臓、副腎、尿管
\ ノ ト、_/
. ′ | 下大動静脈、交感神経管
. i |
乂 イ これらに場合によっては上行・下行結腸と直腸、膀胱も含めるお
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
おしまい
AAで学ぶ医学 肺の守護者
,. -一''´ ̄`ヽ、
/ /" 、 \
ノソ/⌒ ⌒\ 、 ヽ.
レ'(●) (●)从ハ 、 i 肺胞の表面には
/⊃ 、,、_, ⊂⊃」 | |
弋 ラ ル .ソ 実はとある細胞がいる
`ヽ.. _/彡'"ノ
/7_/.:::/´ハ/(` そいつは肺胞に引っ付いたほこりや異物を取り込んで肺胞を守っている
/ .:.::::::::::イ |
( . ..:.:::::::::::::| i|
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ リ| l │ i|
レ!小l(>) (< )从 |、i|
レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ 即ち、マクロファージだお
ヽ、 ゝ._) j /
ヘ,、 __, イ、ー‐ 、_
,ィ':::| ヽ`ー‐'´,1::::::/入、 肺胞表面にいるマクロファージは肺胞マクロファージと呼ばれ
/:::::::V Y ヽ/:::::::{ ノ_,ハ
/::::::::::::::ヽ ,./::::::::::::::::i ゙、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ }
(\ /{::::::::::::::::::::::::´::::::::::::::::::::::::::ヽ r'フ こいつの機能が低下すると肺の表面の除去能力が低下して感染症にかかりやすいお
ゝ `ー、--‐' t;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::(ヽ(ヽ(ヽ、_/ / `、
/ ゙; /ゝ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\\ `フヽ |
//// )--‐ `ー:::::::::::::::::::::::::::::;;;;;; ̄l ̄`ー-'"
(_ノー'ー'`ー'⌒ 〉::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!、
おしまい
マクロファージ兄貴のお陰で肺炎等もなりにくく、比較的軽度で収まるんやね。
おお、マクロファージね。
あの酸っぱい奴。(知ったかぶる)
塵埃細胞って言わないのかね
はたらく細胞はNHKでやるべきだった・・・?
>>213
ニチアサとかスーパーヒーロータイムの前後にやればよかったと思う
はたらく細胞は深夜帯でやったのがおかしいんだよ
あれは真面目に入門書として最適
AAで学ぶ医学 脳みそをぶん殴れ!
____
/ \
/ ─ ─ \ 実は脳みそって薬が効きにくい
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ なんでかっていうと、血液脳関門という構造があって
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | 血液と脳の間の物質高官は制限され、保護されているから
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ だから脳に届ける薬は
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | 基本的に脂溶性である
.\ “ /__| |
\ /___ /
____
/⌒ ⌒\
/( ―) (―)\ 脂溶性は血液脳関門を通過しやすいのよ
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |
__( ⌒-ィ⌒ヽ、 /⌒` '⌒ )__
`ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー"
おしまい
聞いた話だと寝てる間だけ脳みそのゴミを捨てるために門を開くらしいねー
ヘロインはモルヒネより脂溶性が高かったため血液脳関門を突破しやすかったという……
|
|
≪ やる夫は異世界で仲間達と生きる【渡り鳥】になるようです。 #81 | HOME | AAで学ぶ医学 49~51 もし腎臓がお亡くなりになったら ~ 血液透析 ~ 腹膜透析 ≫
|
|
≪ やる夫は異世界で仲間達と生きる【渡り鳥】になるようです。 #81 | HOME | AAで学ぶ医学 49~51 もし腎臓がお亡くなりになったら ~ 血液透析 ~ 腹膜透析 ≫
最初は凝り。肩こりとかのアレ。なんか硬い、疲れが溜まってる感じ。常に凝ってるわけじゃない。揉み解すと良くなる気がする。余裕。
次は脈動。はっきり痛いというより、凝りと弱い鈍痛が断続的に来る。脈打つような波がある。常に痛いわけじゃない。これも揉み解すと良くなる気がする。なんか変だなって思う。
続いて痛み。やっと異常性に気付く感じ。一点が痛むのではなく、心臓の位置の背中側、手のひらくらいの範囲が痛い。不思議と腹部に痛みは無い。これも常に痛いわけじゃない。病院行かないとなーって思う。
最後にやっと腹痛。病状が悪化するに従ってどんどん痛くなる。これまでの痛みとは別レベル。初期は薬や嘔吐、排便で一時的に痛みが収まったり、唐突に一時間くらい平気だったり。この段階でも一晩は眠れた。腹が張って固くなる。脂汗が止まらなくなる。重体化すると腹が内側から膨らんで破裂しようとするような痛みが出る。痛みが強過ぎて死にたくなる。救急車ぁ!
これらが一ヶ月くらいの間に発生。凝り2、3週、脈動1週くらい、痛み4、5日、腹痛激痛2日。俺はここで救急で入院。
どの段階なら検査に引っかかるのかは分からん。みんな同じ症状かは分からん。痛みの前に必ず凝りがあるとは限らない。背中や腰の痛みは別の部位に原因がある事も結構ある。そんな感じ。
以上、長くなったけど体験談でした。