Author:やる夫達のいる日常
ようやく体調マシになってきた……(咳
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
AAで学ぶ社会医学 エビデンスの強さ七段階
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ エビデンスの強さには七段階あります
/ ___'___ \
| |r┬-| |
\ `,. -'"´´ ̄`ヽ この場合のエビデンス、というのは信用、と考えてもらって構いません
/ (___ |
/ |
( ̄ | まぁ、今回出てくる用語はいずれ説明するのでお楽しみに
 ̄ ̄ ̄| |
/ ̄ ̄ ̄\
/ _,ノ ⌒ \ 一番低いのが患者のデータに基づかない専門委員会や専門家個人の意見
/ (●) (●) \
| 、 ´ |
\  ̄ ̄ / 二番目に低いのが症例研究という一つの症例に関する研究やケースシリーズ
ノ \
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 三番目に低いのが分析疫学的研究と言って
/ (●) (<) \
| ___'___ | 症例対象研究や黄疸研究などそこそこおおきなもの
\ ` n´ ,/
/ | | \
.. ノ .ュ
{ ..ニj
. | "ツ
____
/ \
/ \ / \
/ (●) (●) \
| ´ | 上から四番目なのが分析疫学的研究の中でもコホート研究というもの
\ ⌒ /
/ ̄ ̄ヽ \ これはいずれ詳しく説明しますが、マジ金がかかる
(「 `rノ \
ヽ ノ \
| | 「\ \
____
/ \
/ ― ― \ 上から三番目が非ランダム化比較試験による研究結果
/ (●) (●) \
| __´___ |
\ `ー'´ / まぁ、ランダムにしない比較研究、くらいに思ってください
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
. \ “ /__| |
\ /___ /
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ .n∩n
/ (●) (●) \ .|_||_||_∩
| __´___ |..∩ ー| 上から二つ目が一つ以上の要素をランダムにして比較試験、略称RCTによるものですね
\ `ー'´ / ヽ ) ノ
_.. ‐'''''''''''' ‐ 、
,r' \
/ ⌒ ヽ,
( ●) `― ..i 一番高いエビデンスレベルは
i. ( ●) |
\ _´___ / システマティックレヴューといい、RCTをメタアナリシス的に解析したものです
\`ー'´ __/
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| ___'___ | 何が言いたいかというと
\ `ー'´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 | TVでただしゃべってる専門家の意見は信用度が低いということ
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
おしまい
>>911
一番の疑問が、「医学界こそちゃんとエビデンス至上主義で動いてるの?」って事なんだが…
財前教授みたいなポジションの医局のドンがエビデンス無視な言説ぶち上げてもちゃんと下っ端が
「先生、それエビデンスないっスよね?忌憚なき意見って奴っス」って指摘できるの?
>>927
そういうのは学会誌にリジェクトされる
>>933
え、どっちが?
医局のドンのエビデンス無しが?
下っ端のエビデンス有りが?
>>939
エビデンス無しがリジェクトされる
ちゃんとやってりゃ学生でも雑誌に載る
|
|
≪ AAで学ぶ社会医学 23 今と昔のプラセボ研究 | HOME | やらない夫千年紀 第三十話 ≫
|
|
「エビデンス?ねーよ、んなもんっ!」
という報道機関の偏向or捏造なんだよね・・・