Author:やる夫達のいる日常
ちょっとずつでも日常の生活を取り戻さないと
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
皆で学ぶ、法学用語 足尾鉱毒事件
. ‐……‐- .
. ___/ `丶
/ ̄ ̄ ̄゜o \ ワイ田中正造
/ }、_____}
。゚ 、__ノ '. }
'.____} / 故郷の渡良瀬川が鉱毒でヤバイ
/
____
/ \
/ _ノ ヽへ\
/ ( ―) (―) ヽ 古川財閥がガンガン回しているからやばい
.l .u ⌒(__人__)⌒ |
\ ` ⌒r'.二ヽ<
/ i^Y゙ r─ ゝ、 稲が立ち枯れてる
/ , ヽ._H゙ f゙ニ、|
{ { \`7ー┘!
/ ̄ ̄ ̄ \
/ :::::\:::/\
/ 。<一>:::::<ー>。 さんざん国会で訴えたけど
| .:::。゚~(__人__)~゚j
\、 ゜i⌒i.⌒´,;/゜
/ ⌒ヽ.ノ ノ'"´(;゚ 。 みんな聞いてくれない
/ ,_ \ l||l 从\ \
と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.
ベシベシベシ
ノ L____
⌒ \ / \
/ (○) (○)\ だから天皇陛下に直訴するお!
/ (__人__) \
| |::::::| |
\ l;;;;;;l /l!| !
/ `ー' \ |i _ _
/ ヽ !l ヽi | l [l] | ̄| /l | |
( 丶- 、 しE |そ | 二l  ̄/ [][]∧.|_|
`ー、_ノ ∑ l、E ノ < |__| | ̄/ <_/ <>
レY^V^ヽl  ̄
これだけやったが改善されず農民暴動などが起きたが、解決にはならなかった
日本の公害事件の端緒である
このような理解でよいのでしょうか? みんな教えてー
あれは、田中正三が英雄みたいに見られてるけど、結構キ〇ガイと。
明治政府がほぼ財政破綻で、足尾銅山無くなると即死と、
技術的に色々頑張ってたけど無りぽと。被害が出ても国家無答責と。
色々噛み合った事件で、評価難しい。
公害事件の端緒ではあるけど、じゃあどうすればよかったのって言われると。。。
法学用語とはいったい
>>9265
持っているデイリー法学用語辞典でこういった事件も法学用語として乗ってるんや
ほー、足尾鉱毒事件って法律的にみるとそんな背景があるんか
9265: 尋常な名無しさん :2020/06/10(水) 19:52:14 ID:nUWoIi4w
あれは、田中正三が英雄みたいに見られてるけど、結構キチガイと。
明治政府がほぼ財政破綻で、足尾銅山無くなると即死と、
技術的に色々頑張ってたけど無りぽと。被害が出ても国家無答責と。
色々噛み合った事件で、評価難しい。
公害事件の端緒ではあるけど、じゃあどうすればよかったのって言われると。。。
____
/ \
/ ─ ─ \ ほうほう
/ (●) (●) \
| (__人__) | 国家無答責
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \ は今度勉強するか
9294: 尋常な名無しさん :2020/06/10(水) 20:19:20 ID:.pONU62.
>>9259
イッチが何を知りたいかによるかな
一般に、公害についてというと民法の不法行為法の話が浮かぶ。行政訴訟よりもこっちかな?
不法行為の艶が関係を認めるのに疫学的因果関係というものがるのだが、これ有名な公害事件の判例認められるようになってきた
いわゆる四台公害ね。デイリーにはどう書いてあるの?不法行為法の話?
____
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ( ●) ( ●)ヽ デイリー法学用語辞典には事件の内容と
l ⌒(__人__)⌒ |
\ ` ⌒´ /
/ ヽ 公害裁判の走り、しか乗ってないので法律的な意義をもっと聞きたいのです
9297: 尋常な名無しさん :2020/06/10(水) 20:26:09 ID:.5bG5jxM
>>9259
法学的にいえば
1・民事訴訟で争うのが大変
「公害」の定義もない時代、古河財閥と地元住民の間で民法709条・不法行為で争うのは相当ハードルが高い
民法典自体が明治29年と31年に定められたもので、これを使うという発想からしてなかったかもしれない
2・ちゃんと取り締まらない行政が悪いから国家賠償?
戦前は国家無答責の原則(国家ないし公務員の違法な行為によって損害が生じても、国家が賠償責任を負わない)により、どうあがいても国から賠償を取れない
国家無答責は主要国でようやく否定論が出始めそう、くらいのものなので当時としては普通
じゃけん、足尾鉱毒事件では川俣事件のような裁判が出てくることはあっても
足尾鉱山の運用停止とか、国・県の補償を求める形で、裁判所が出てくるシーンがなく、事件年表でも大審院はでてこないんですねえ
9300: 尋常な名無しさん :2020/06/10(水) 20:30:15 ID:.pONU62.
不法行為法において、ある行為の結果として損害を被ったとして損害賠償が認められるためには
加害行為と結果との間に因果関係が認められることが必要
この「因果関係」の認定において、因果関係があるという事実上の推定として「疫学的因果関係」という考えがある
これは、疾患の原因を人間集団のレベルで観察・解明し「特定の集団における疾患の多発と、ある因子との間に因果関係がある」ことから
「特定の個人と問題の疾患の間に因果関係がある」ことを推認する
これによって、足尾銅山の近辺で具合の悪いイッチが足尾銅山の鉱毒によるものと因果関係が認定できるわけだ
んで、疫学4因子つー用件を確認して認定するんだけど
この疫学的因果関係の考え方が一連の公害訴訟の中で採用されるようになった
イタイイタイ病→新潟水俣病→四日市喘息
足尾銅山は昔過ぎて、この考え方が採用されてないが、この歴史的な流れの中に位置づけられる
9301: 尋常な名無しさん :2020/06/10(水) 20:30:52 ID:3HIlg2DU
>>9259
皆で学ぶ、法学用語 足尾銅山鉱毒事件
これ、科学実証がされてない事件で
鉱毒その物で死んだのか、鉱毒で田畑が壊滅して餓死したのか
証明しきれなかったと言う背景があります
国の収入として国家無回答を貫くしかできなかったものもあったけど
水俣病の様に、大規模な被害もなく
当時の石炭や石油の使用率上昇による酸性雨は日本各地で起きてたのと、日本各地に禿げ山が増えていたので
現代に至っても立証し切れてない問題である
カドミウムにしても、もともとその土地に多かった可能性もあり、前後の比較対照がないため立件も出来なかった
と言うか、本当にヤバかったら利根川全域に鉱毒が広まるので、
渡瀬川地域だけ、銅精製の硫黄酸化廃棄物が流れて表面化した可能性もあった
実際に、どこまでが原因か立証できなかった案件で
大きな被害を出した水俣病によって公害が広く認知されたけど、水俣病は原因が特定できたのに対して
足尾銅山は原因が特定できてないし、経済成長の国家戦略で他地域でも起きた問題とも重なっていて問題であった
酸性雨による被害を認めてしまうと、向上の停止や鉄道の停止が起きるので
国家戦略的に無理だったと説明が可能だったりする
9303: 尋常な名無しさん :2020/06/10(水) 20:33:46 ID:A4gplK1Y
そういえば公害って、刑事責任か損害賠償を取るのが難しいと聞いたことがあるな。
その新しい化合物が未知ゆえに、有毒無毒かは当然誰も知らないので、故意・過失は成立しない。
仮に下流で異常が発生しても因果関係の立証が困難だから。
一応、判例だとある程度の因果関係や状況証拠を証明出来ればよくなったみたいやけど
9310: 尋常な名無しさん :2020/06/10(水) 20:48:26 ID:A4gplK1Y
>>9305
うろ覚えやけど、原因物質が引き起こす生理・病理反応の連鎖を全て追いかける必要はなく、>>9300にいる疫学的因果関係で十分というだったはず。
具体的な判定は知らないので、その例を用いて説明は出来ぬ。すまぬ
9311: 尋常な名無しさん :2020/06/10(水) 20:50:23 ID:nUWoIi4w
疫学的因果関係はわかりやすく言うと、明確な根拠はないけど、
たぶんそうだと思うよって理屈だから。
巨額の対処をそれでできる?って現実的に考えると難しい理論でもある。
9318: 尋常な名無しさん :2020/06/10(水) 20:54:12 ID:.pONU62.
田中正造による陛下への直訴は明治34年なので明治31年の民法は既に存在していた。な
ぜ、足尾銅山事件で認められなかったのかを政治を除外して方法学的に的に言うならば因果関係が認められなかったから
これが、後の>>9300の流れへとつながっていく
どのように法理論を構築して因果関係を認めていくかという長柄の端緒
9320: 尋常な名無しさん :2020/06/10(水) 20:59:58 ID:nUWoIi4w
いや、疾学的因果関係もそんな軽々しく認められていない。今でも。
だから、政治解決を図るけど、国家無答責だと政治ルートも無理になる。
だから直訴でなんとかしてくれーって感じじゃないかな。
そもそも、公害を主張しても、エビデンス無いとかで、変なオジサン扱いで終わっちゃう。
5Gで電波がうんぬんかんぬんオジサン扱いかと。
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) | あー、なるほど
/ ∩ノ ⊃ // ∩ノ ⊃
( \ / _ノ \/ _ノ
.\ “ / . \ “ / ここから四大公害につながるのか
\ / /\/
\ \
\ \ \ だからデイリーに乗ってるのね、と納得
> > >
/ / /
おしまい
|
|
≪ 皆で学ぶ、法学用語 その15 見せ金/預け合い | HOME | 皆で学ぶ、法学用語 その13 朝日訴訟 ≫
|
|
当時の政府のお財布事情や鉱毒用フィルターなんてあるわけないだろなどは紙面が限られてるのでバッサリカット!
なので、当時の政府はクソ工場もクソで終わってた気がする