スポンサーリンク
プロフィール

Author:やる夫達のいる日常
サイトの幅とかちょっといじってるので反映されない場合、キャッシュ削除とか更新とか試してみてください。

NEW!新規まとめ作品第1話リンク
12/7
ゼンイツは七つの宝石を取り戻すようです
12/3
スタンド使いやる夫の社会人生活
11/28
トラブルバスター キョウコ
11/25
さやかの愉快な日常生活
11/23
あんこ時々安価で無人島生活
11/11
山賊王女 第1話
11/3
理想郷の魔女たち ~賢者からの手紙~
11/2
奇跡の東堂
10/31
教えます。恋愛小説の書き方
10/22
勇気とはつまり、10円ぐらいのアレ
10/20
ホグワーツで希望は彼女を作りたい
10/11
やるテトは、とりあえず結婚しました
9/2
ひよっ子戦士とひと夏の冒険記



Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い


このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー


現行作品リスト
完結作品リスト


※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。



※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。

コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません

PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。



※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)



※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)

Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)

非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)

その他ブラウザは確認できていません。


Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。



相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム


まとめ依頼の受付を一時停止します。

スポンサーリンク
ブログ内検索(テスト中)
最新コメント
スポンサーリンク
PR
アニメ化決定おめでとうございます!
カテゴリ
カウンター

PV


UA



Online:
リンク(敬称略)
やる夫系掲示板
やる夫板Ⅱ
やる夫スレヒロイン板(新)
やらない夫板Ⅱ
小さなやる夫板
やる夫楽曲短編投下所(livedoor版)
やる夫楽曲短編投下所(seesaa版)

やる夫系紹介サイト
やる夫.jp
やる夫wiki
やる夫RSS+インデックス
やる夫澪標
やる夫見聞録
やるリンク(試験運用中)
やる夫スレキャラクター出演作まとめwiki
やる夫ログ
やる夫Link
やる夫電脳インデックス
やるリンク改
やる夫ガイド

やる夫まとめ
やる夫短篇集地獄編
やる夫短篇集阿修羅編
やる夫短編集あしゅら編
ぶらりとやる夫
ヒーローまとめてやる夫
やるやら書庫
やる夫の暇つぶし
やる夫の暇つぶし麻亜屈
やる夫之書
やる模
やらない夫オンリーブログ
やる夫AGE
このやる夫スレ、まとめてもよろしいですか?
AA・やる夫文庫
やるやら鍋
やる夫疾風怒濤
隣のAA
やる夫叙事詩
やる夫まとめ堂
勝手にやる夫を纏めたりするブログ
泳ぐやる夫シアター
RPG系AA物語まとめるお
嗚呼! やる夫道
やるやらできやら
やる夫道中記
やるぽん!
やる夫まとめに挑戦
東方やる夫スレ纏め
暇な時にやる夫まとめ
やる夫を拾い読み
やる夫スレ自分チェック用
大惨事!!スーパーAA大戦α
やる夫のブックシェルフ

レビューサイト
チラシの裏の読書感想文
まけいぬのとおぼえ
へっぽこデジタル生活
貧者の一読
駄目人間は静かに暮らしたい
トリガーハッピーエンド
SSの紹介とか感想とかを書きなぐるサイト
ヴィーナさんのスコップ感想欄

作品・作者別wiki
ドジっ子ちっきー ◆zQtZuWsqf6のまとめページ@wiki
できない子のMM部活動日誌
やらない夫は宿を再興するそうです
麻呂と丸京の100万G返済生活
やる夫が異世界で前を向いて生きるようです
Fate/Parallel Lines @ 総合ウィキ
◆5wbYUif2XM総合うぃき

国際的な小咄 7197 アメリカ君のアカ認定

目次

2983 : 語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2020/06/02(火) 17:55:10 ID:6k/9zHnc


7197 アメリカ君のアカ認定


2758: 尋常な名無しさん :2020/06/02(火) 10:49:21 ID:KPKTKIeY
アカまで行かなくても富の再分配くらいは考えないとそれこそ資本主義がうまく回らないはずなのになぁ
アメさんはアカ認定の段階がとにかく早すぎるから…




        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \    いつかネタにしようと思ってたけど
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ      この書き込みで踏ん切りがついたでネタにする
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |
  /    / r─--⊃、  |
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |





2984 : 語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2020/06/02(火) 17:55:22 ID:6k/9zHnc









 正しいアメリカ人のトニー・スターク



      /:.:.:,:.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:;.へ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:彡:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.}:.:.:.:i ,.
     /:.:.:.:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/::::  `ーヽ;.:´:.:.:.:.ノ:.:.:.:.:.:ノ:.:.:.:.}ハ
     i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.く´,::       \:.:.:.:ー彡':.:.:.:.:.:.:':.:.:,:.i
    {:,:':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'/        丶____:.:.:.:.:.:.:.:ー:.':ン'
    i':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./  , ィ ミ、 、__  i   \:.:.:.:.:.≦´
    }:.:.:.:.:.:.r- 、:.:.:.:.:.ノ: イ ´ _ ヽ-―-ゝノ  /, -=-,:.:r' ´
   ノ:.:.:.:.:.://ハヽ,:.:.:.|:   /ィC゚)゙ヽ, i:::::::i  /二イ//
   \:.:.:.:.:| {`´ ゝi:.:.:.|::    `ヾニン ,}::::::i iC゚) 》Y
    _ヽ:.:.:.\`´ヽ }:.:.:|:      ´   :::::::::::i i` ´ }        貧民層のために僕は「自分の意志」で
   、\:.:.:.:.:.:ヽ :::'、:.:|:         ::::::::::::i. i   i
  、 ヾ、゙:.:.:.:.:.:.`ー、:`:::::       , ::::::::::::::i  i  /
  ヾミ:.:.:.:.:.:.:.:.:.ミ゙:::::::i::::::::::::    , ィ、` 、  ー- ' /         多額のお金を慈善団体に寄付させてもらう!
   `ヾ:.:.:.:.:.:.i`::::::::::i:::::::::::    i::::r-ニ彡 ミニ7 /
     ,ゝへ:.:|::::::::::::|:::::::::::    |:::| トニニニイ/ /   i'r‐、
    X´ `丶`::::::::::::丶::::::::    |::{  `ー―‐'i:! /    |j  ヽ
  //////ヽ `丶.::::::::::丶:::::...  |::|    r.i i:!/     }   i
///////////ヽ  `丶.:::ヽ::::丶:::{::'.、  i::::i j:|     {`   }
/ヽ////////////ヽ  `丶:::::::::::::ヽ;:::`::´::::`ノ     ,!   !     __
///ヽ/////////////ヽ   ` 、:::::::::`7ー´      /    { , . ィ ´    `ヽ
/////ヽ/////////////,ヽ   丶、 /、       /    イ    . ィ ´ ̄`ヽ'
///////ヽ/////////////ヽ    \ \    /   イ  . ィ ´   . ィ ´ Y




               ∩_
      __Ω___    〈〈〈 ヽ
      /|;;;;;;;;;;;;;;;;|\   〈⊃  }
      |__|;;;;;;;;;;;;;;;;;|__|__|   |     流石だぜトニー!
   /( ◎)  (◎)\  !   !
  /::⌒Y__人__Y⌒::\|   l     「自らの意志」で施してるぜ! 流石トニーはアメリカ人だぜ!
  |     |r┬-|       |  /
  \     ` ー'´     //
  / __        /         It's American correct!
  (___)      /


2985 : 語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2020/06/02(火) 17:55:38 ID:6k/9zHnc










 間違ったアメリカ人のトニー



     >: : : : :: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ j
   ー=彡: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :レ{
  : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ー:弋: : :ヾ: : : :ハ: :.人
  : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ミヾ : :.}: :V:.j: : : :ヽィ
  : : : : : : : : : : : : : : : : : : :≠´ ̄`¨ヾ从人〃: : : : il
  : : : : : : : : : : : : : : : ≦        `¨¨´㍉: : : :リ
  : : : : : : : : : : : : : :彡'             `|: : :j
  : : : : : : : : : : : :;>' ,, -ー─- 、        |:;イ
  ,イ: : : >ーミ: : : 〃   __,二¨≧‐辷ソ,   ___ j′
  j: : // ,>, V:.:|    `込''ソ弋     ノ≦''7′
  ハ:.:{ i イ } .}.リ     ´ ̄ ̄´    {込ナj′
    Vゝ. i.{                  ', ̄
    ヾハ.___                ', ′
     ∨        /,,,,,.    `  イ /         国のために、国が税金を上げて弱者に分配することに僕は賛成するよ
     }      ,イ 〃、込小从小ハy,,/
    /(   ヽ  ハi{   `¨¨ ー-ミ Y          皆保険制度万歳!
  ,ィ:7  \    '<iト;,,、   ー-ァ  /
..//∧   \     `''<li;rィi;i:i:i;、_ノ
.////∧     <      ` ー一イ、_
./////∧       `''<.     /´ V//ヽ
.//////∧          `¨ヽ.ノ  レ////''‐ ,,
////////\        ,.くミ==、 |/////////"'''丶
//////////\        く    ', レ////////////∧
/////_//////;\    ハ.     l |///// ////////∧
   ̄/////////:>、/  ヽ   八|//////////////∧
. /////////////ハ    〉⌒〈.  }///////////////∧
  \/////////////ハ    {    ', |////////////////∧




          __Ω___
        /|;;;;;;;;;;;;;;;;|\
        |__|;;;;;;;;;;;;;;;;;|__|___
         |i! |i! |i! |i!
        ノ L____
       ⌒ \ww/\
      / (◎) (◎)\
     / :: ⌒Y__人__Y⌒:\     Boooooo!
     |       |::::::|     |
     \       l;;;;;;l    /l!| !    正しい慈善の心を忘れて
     /     `ー'    \ |i
   /          ヽ !l ヽi
   (   丶- 、       しE |そ    政府にゆだねるのか!
    `ー、_ノ       ∑ l、E ノ <
               レY^V^ヽl    トニーF●ck!


2986 : 語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2020/06/02(火) 17:55:56 ID:6k/9zHnc















          ____
        /   ― \
.     /   (● )  ヘ\
     |   (⌒   (● ) |     いろんなアメリカ人から聞いた話だけど
      ヘ     ̄`、__)  |
        ヽ           |     大体総合するとこんな感じ
      , へ、      _/
.      |          ^ヽ       「自発的な慈善」と私が説明のために名前を付けましたが、金持ちが自ら動く慈善はよくて国は駄目な模様
.      |      1   |




   /    /' /     / ,:'/,:
 ,:' /   ,: ' / ' / / ,:'/,   / / ,:'/,:
'  ,:   /'   / ̄ ̄∪\      /' /
' / ,'/,:   /(●)  (●).\  ' / ' /
/,:     / (__人__)      \  ,:'/,:   /'   ちょっと日本人にはよくわからない
/ ,:'/,  |   ` ⌒´    ∪    | ' / / ,:'/,:
 /    \      `       ,/' /
/  /'  /  ∪       \'/  /'
/ ,:'/,: | Y       ∪   |  |/ ,:'/,:
     ||∪       |  |


おしまい


2987 : 尋常な名無しさん : 2020/06/02(火) 17:58:00 ID:25Y4qKIU

本当に訳が分かりません。


2988 : 尋常な名無しさん : 2020/06/02(火) 17:58:20 ID:J0wKnbx2

「お上によって与えられた画一的な幸福よりも、自分たち個人で与えたり、手に入れた幸福」みたいなのは、
関西人なら少なからずあるという先入観がありましたが、そうでもないんですかね


2989 : 尋常な名無しさん : 2020/06/02(火) 17:59:15 ID:ZZ29pR1Y

権力者に委ねるのでは無く、力を持つものが自分の意思で行動する事を好むのね
日本だとどちらも否定されるほどではないな


2990 : 尋常な名無しさん : 2020/06/02(火) 17:59:37 ID:5IR7dO4E

わかるが、社会が傾いたら上手く行かなくなる気がするんだが


2991 : 尋常な名無しさん : 2020/06/02(火) 18:00:45 ID:QOjgVKB6

国が動かせる場合は税金でその金は国民から
そして明らかに増税が待ってるから
と思えば何となく分かる


2993 : 尋常な名無しさん : 2020/06/02(火) 18:03:23 ID:J0wKnbx2

>>2991
税金って、金持ちとか頭脳労働者から多く奪うような感じにしないと、上手くいかないような気がするけど、
貧困層としては自分たちの方が国家に支払っている納税額の割合が、富裕層よりも多いと
感覚的には信じていそうな気がしないでもないですしね


2992 : 尋常な名無しさん : 2020/06/02(火) 18:03:14 ID:5fEL6fGo

背景にキリスト教観があるんだろうなー…


2994 : 尋常な名無しさん : 2020/06/02(火) 18:04:19 ID:AHO3Qu1g

本気で理解できねえ…
なにが違うんだぞ


2995 : 尋常な名無しさん : 2020/06/02(火) 18:04:55 ID:vmWlLLmw

「何人も、正当な補償なしに、私有財産を公共の用のために徴収されることはない。」って権利章典に書いてあるからねー
約束と違うじゃないか!? って感覚なのかな?


2996 : 尋常な名無しさん : 2020/06/02(火) 18:05:12 ID:8pJ28bwk

これさぁ……単純に寄付の方が払う金額が少なくなるから方便として言っていたものが思想化しちゃったんじゃないの……


2998 : 尋常な名無しさん : 2020/06/02(火) 18:07:57 ID:42SqT6fM

・・・ここに出てくる慈善団体って何者だ・・・?

政府や個人による再分配ばかり注目されてるけど、なんだろ、この慈善団体というのもわりと重要なポイントな気がする・・・


3000 : 尋常な名無しさん : 2020/06/02(火) 18:08:47 ID:DFbL3w86

>>2986
日本も同じ

主に金持ちによる「ふるさと納税」はもてはやされ
全員が負担する「消費税増税」は反対する

どこの国も一緒です


3001 : 尋常な名無しさん : 2020/06/02(火) 18:09:52 ID:42SqT6fM

>>3000
でも、累進課税はみんな賛成するやろ?


3010 : 尋常な名無しさん : 2020/06/02(火) 18:21:21 ID:DFbL3w86

>>3001
金持ちは反対するんよ
所得税、昔は75%でバブルが弾けるまで50%オーバーだった
金持ちは頭が良いから、50%の法人税(現在30%)を使うから反対しない


4000万で45%の所得税だから、会社を創立して
個人の額面給与を1500万で控除を駆使して所得900万未満に押さえる
会社の30%の所得税は2500万の間に掛かる
会社負担の社会保障で300万位、
会社負担で、役員用車や役員社宅を準備すると節税効果が出て
実質1000万以下の所得に見せ掛けられる

累進課税をまじめに払ってる方が少ない
節税は頭が良い人は活用してるんよ


関連記事
109767 :日常の名無しさん:2020/06/03(水) 07:39:15 ID:JEULYhHE[ 編集 ]
アメリカは、イギリス国王からの圧政から独立した国ということになっているから権力者に対して、強い不信感があるんだろうね。
だから、政府主導より、金持ち個人が動いてくれる方が独裁者の誕生リスクが小さいと考えているのかな?
109770 :日常の名無しさん:2020/06/03(水) 07:47:04 ID:-[ ]
アメリカ独立はイギリスからの過剰な税の取り立てが原因の一つだから(ボストン茶会事件とか)、
アメリカ人のDNAには「必要とは思わない増税」に対する拒否感ってのが刻まれてるんじゃないのかね。
109773 :日常の名無しさん:2020/06/03(水) 07:52:42 ID:-[ ]
アメリカだと貧困層に対する性悪説が強いからじゃないかな…と

日本でもナマポで毎日パチ打ちに行くようなのが貧困層の100%近くで、それが日常茶飯事っていう認識が長く続いてると下手すりゃアメリカみたいになりそうな気がする

頑張って貧困層抜け出した人からしても堪ったもんじゃないだろうし
109780 :日常の名無しさん:2020/06/03(水) 08:25:35 ID:-[ ]
・・・両方やってれば良いんじゃないのか?
109782 :日常の名無しさん:2020/06/03(水) 08:34:22 ID:-[ ]
結果に着目しなければ両者は明らかに別物じゃろ
前者は俺カッケーで、後者はお金を持っていかれるだけ
別に誰かを助けたいわけじゃないんだ
109783 :日常の名無しさん:2020/06/03(水) 08:37:14 ID:-[ ]
アメリカの大富豪がアメリカンドリームの体現者である限りは、
夢で生きる貧民や中間層も黙っていることができるけれど、
ひとたび政府や権力と一体化した時点で夢が壊れるからなあ。
ジョブスがもてはやされてゲイツが無視されるのもしゃーないわ。
109794 :日常の名無しさん:2020/06/03(水) 08:55:58 ID:-[ ]
だったらアメリカの格差、貧困も政府じゃなくて資本家の善意とやらが足りないせいじゃないの
トランプ馬鹿にする前に叩くなり嘆くなりしなよ
109795 :日常の名無しさん:2020/06/03(水) 09:03:20 ID:-[ ]
前提として自分の身は自分で守るって社会だからねえ
誰だかわからない税金よりも、はっきりしてる個人に守ってもらいたいんじゃないかな?
名誉を一時的でなく持続的な金で買って、責任の所在もはっきりしてる
って考えればいいんだろうか
109797 :日常の名無しさん:2020/06/03(水) 09:17:09 ID:-[ ]
ピルグリムファーザーズの神話や独立の経緯をみれば然もありなんとしか言えん。
政府に対する抜きがたい不信は彼らにとって理屈じゃない。
109799 :日常の名無しさん:2020/06/03(水) 09:23:57 ID:-[ ]
>>「お上によって与えられた画一的な幸福よりも、自分たち個人で与えたり、手に入れた幸福」みたいなのは、
関西人なら少なからずあるという先入観がありましたが、そうでもないんですかね
関西人だがそんなアナーキーに近い価値観は持ってないわ。まあ人並に幸せな環境で成人したからかもしれん
109802 :日常の名無しさん:2020/06/03(水) 09:27:09 ID:BNp6kJSU[ 編集 ]
日本だと寄付を受け付ける団体の信用度が政府より低いからね。
109819 :774@本舗:2020/06/03(水) 10:58:35 ID:-[ ]
免税案件をややこしくしてプロでなければ弄れなくしたのは財務省だからなあ
今「減税ってのはなー」と言う政治系の主張が割とアメリカ政治に一言ある人が言い出してるんで参考に読むと結構面白いよ

Twitter上だとわざと煽ってる言い方してるけど記事や主張の際はまとも
109820 :日常の名無しさん:2020/06/03(水) 11:03:29 ID:-[ ]
多額のお金を慈善団体に寄付
ではなく、
多額のお金を国に寄付
だったらイカンのか?
普通に贈賄にあたるのか?
独立自治っちゅーか、政府不信っちゅーか。
109822 :日常の名無しさん:2020/06/03(水) 11:28:05 ID:-[ ]
自ら出すと誰かにとられるみたいな感覚なのかねえ
米国は成り立ちからして王権とかの権威への服従を否定する感覚があるから
増税ってのはその権威への服従みたいな象徴なんだろうかと
109828 :名無しさん:2020/06/03(水) 12:47:55 ID:-[ ]
逆に日本は前者ができない(嫉妬で面倒なことになるから)、後者ができない国があってもおかしくはないかな
と思う
109829 :名無しのかめはめさん:2020/06/03(水) 13:00:19 ID:-[ ]
亜米利加人…レンガ
日本人…粘土
煉瓦は個が確立しているので、枠に嵌められるのを嫌う。
粘土は個が確立していないので、枠に嵌められることを好む。
粘土は枠の型によって自在に変化できるが、自分で変化は出来ない。
但し、枠が無くなっても次の枠が来るまで以前と同じ形を維持しようとする。
煉瓦は自分で積み方を変えて変化できるが、おおざっぱにしか変化できない。
どっちがいいかは鶏と卵理論。どっちもいいけど、どっちも駄目。
109832 :日常の名無しさん:2020/06/03(水) 13:47:46 ID:-[ ]
日本とアメリカだと寄付に対するハードルも考え方も違うみたいだし
日本だと脱税防止とお上が主導権を握るために寄付の手続きがクソめんどくさい
逆にアメリカだと基準はゆるゆるで税制上の優遇措置もあるのだけど金持ちはやって当たり前という風潮があるし
日本とアメリカだと政府がどこまでセーフティーネットに手を突っ込んでいるのか違うのに
そんなこと気にせず出羽守が暴れるしな
109838 :日常の名無しさん:2020/06/03(水) 14:13:51 ID:-[ ]
この前100万配り始めたどっかの社長みたいに
自分の好みの人にしか金を回さないので結果的に問題があるんだよなってのと

その慈善で教科書すらまともに用意出来てない時点で
大して慈善の心なんて無いよな
109845 :日常の名無しさん:2020/06/03(水) 14:43:50 ID:-[ ]
アイスバケツチャレンジなんて同調圧力マシマシの見世物が流行ったあたり、「正しいアメリカ的慈善」の像はとっくに形無しではなかろうか
109847 :日常の名無しさん:2020/06/03(水) 14:52:31 ID:-[ ]
消費税に万歳三唱してる人いるのが毎回全然わからん…
日本国のは諸外国で導入されているからうちの国でも、というだけで雑に導入された別物だぞ
生活保護受けている世帯からも徴収してどうすんだ生活必需品は除外しろやと(ry
あ、消費税そのものに反対してるのでなく全部にかけるなって意見です

寄付自体稀でメセナ活動っぽくても実はひも付きとかザラなこの国の事情も異質なのかしらん
109848 :日常の名無しさん:2020/06/03(水) 14:54:43 ID:-[ ]
富める者が自ら貧者に施すことを美徳とする……インドのマハラジャかな?

インド? ほぼ大陸1つの広大な領土、征服民と被征服民の葛藤、社会階層の固定化、地域ごとの独立性……

つまり、合衆国とは、自らの到達地をインドとすることによって、逆説的な目標達成を目論んだコロンブスの呪いなのでは?(お目々グルグル)
109850 :日常の名無しさん:2020/06/03(水) 15:30:16 ID:-[ ]
>でも、累進課税はみんな賛成するやろ?
「みんな」って誰だよ(哲学)
109854 :日常の名無しさん:2020/06/03(水) 16:06:51 ID:-[ ]
アメリカの場合多かれ少なかれリバタリアン主義というか
政府の関与というのが少ないことを望む、言ってしまえば
自主的というのを重視するのが基本にある感じだからな。
その辺り最も成功した社会主義とまで言われたことがある
日本人からはわかりづらい意識だろうね。
良くも悪くも村社会というのが根っこにあった日本と
銃によって自分を守るという意識があったアメリカの違いかね?
109865 :日常の名無しさん:2020/06/03(水) 18:31:26 ID:-[ ]
*109770のような意見はたぶん的外れだと思う。
何故かって?
平均的アメリカ国民が歴史を学んでる気がしないからなHAHAHAHA!
109870 :日常の名無しさん:2020/06/03(水) 19:14:06 ID:-[ ]
寄付文化の社会に属する人に、※109802の場合はどうするのか聞いてみたい。
109878 :日常の名無しさん:2020/06/03(水) 20:00:24 ID:-[ ]
連邦政府と州政府が違うこともお忘れなく。
多くの「小さい政府派」人にとって連邦政府とは
「全州の代表として国防と外交 だ け する(すべき)存在」なわけ
それ以外のことをやりだされると州の独自性に介入されるから
連邦政府には最低限の金(と力)しか持たせたくないの
アメリカが故国なのは間違いないが
ふるさとは各自出身州なのよ
連邦政府の最高裁、
連邦議会に法改正案審議かけてすらいない同性婚を
勝手に判決でOKにしちゃったりして
州によっては激おこなわけでな
109879 :日常の名無しさん:2020/06/03(水) 20:03:52 ID:-[ ]
あと固定給の役人に最低限を上回る税金任せると
際限なく非効率運用し始める、と
固く信じられてるのもあるだろ
民間では絶対にできない国防と正式国家間外交、
それ以外は民間がやるからお前ら役人は座ってろ、ツウことらしい
109880 :日常の名無しさん:2020/06/03(水) 20:05:46 ID:QBs7AdsI[ 編集 ]
>>109847
あれは贅沢品にだけ課税されていた物品税が品目によって税率が別々で事務処理が面倒で無駄が多かったのを是正するのが主目的だったりする
品物で税率が違うと税率が正しいか確認する手間が増えるから処理が面倒になる
全品で税率が同じなら計算が合っているかの確認だけで済むから処理の手間が段違いだったりするわけです
さらに言うと処理の手間がかかるということはそれだけ人件費が掛かることと同じですから人件費の分だけ税収減と同じだったりする
昔の税金の中には事務処理の人件費を計算すると税収によるプラスよりも人件費によるマイナスの方が多いという理由で廃止になった税金も有る
109881 :日常の名無しさん:2020/06/03(水) 20:16:39 ID:-[ ]
施してやったという自己満足があるのかどうか、
いざとなったらやめることができるのかどうかということじゃないだろうか?
109895 :日常の名無しさん:2020/06/03(水) 21:58:27 ID:-[ ]
売上税にして累進性強めにしとけば景気変動に応じて自動的に税率が調整される感じで面倒が無いと思うんだけどね
消費税は景気に強力なブレーキかける性質がある上に逆累進性すらあって筋が悪いと思うわ
109906 :日常の名無しさん:2020/06/03(水) 23:45:42 ID:-[ ]
あぁ、antifaの話からなんか意味わかんねぇなぁと思ってたんだけどやっと納得。
「議会は自分たちもいるから良し!」で許せるけど「貴族は支配者だ殺せ!≒政府は支配者だ殺せ!」なのか。
州ごとに法律あるレベルで権限別れてるし、基本統一政府的な存在を信用してねぇなこれ。
州知事=地方領主、大統領=国王みたいな感覚が根っこにあるのかもしれん。

日本人は多分徳川幕府→明治政府→GHQ→現行政府で複数の行政機関に管理された経験がないから、
親方日の丸で統一されすぎてて理解しづらいもの。
109909 :日常の名無しさん:2020/06/04(木) 00:29:42 ID:-[ ]
個人の給与・報酬は神様と多くの仲間たちからその努力と結果を評価されて認められた個人の歴とした財産
と言うキリスト教的価値観

で、財産という物は時の政権次第でいくらでも奪われるモノだったと言う世界史的理解と上の価値観を合わせれば
「自分の意思で財産を使う」のと「財産の使用を国に共用される」では物の認識が全く別よ
109927 :日常の名無しさん:2020/06/04(木) 01:24:39 ID:-[ ]
*109880
それがなんで消費税8%/10%で復活しちゃってるんだよ・・・
110026 :日常の名無しさん:2020/06/04(木) 19:33:44 ID:QBs7AdsI[ 編集 ]
>>109927
消費税が出来た時のそういう話を覚えてる人が居なくなったからです
消費税が出来てからもう30年以上経っているんですよ
出来た当時のことを知る人が居なくなるには充分な時間です
110106 :日常の名無しさん:2020/06/05(金) 09:55:23 ID:-[ ]
※109847
>あ、消費税そのものに反対してるのでなく全部にかけるなって意見です

去年の秋から消費税計算がどんだけめんどくさくなったと思ってるのだ
一消費者の立場から見てもうんざりするほどめんどいのに
110188 :日常の名無しさん:2020/06/05(金) 19:57:55 ID:-[ ]
どこかで聞いた、自由に縛られるって言葉を思い出したよ
111435 :日常の名無しさん:2020/06/14(日) 13:14:56 ID:-[ ]
つか、某ヒーロー映画シビルウォー(アイアンマンVSキャプテンアメリカ)の根底にあるものだろ

個人の権利と力(あと財力など)をどこまで国に管理させるかという話にもなる

だから銃の規制は自由の権利の規制にという話にもなっていくのでさ…

だからこそ陰謀説が流行る訳で・・・

国は信用ならん、だから武装するんだ(軍隊が来たら負けるのはわかっている、だが、それとこれとは話は別)
111771 :日常の名無しさん:2020/06/16(火) 00:35:47 ID:-[ ]
寄付は自分のコミュニティー内にお金が循環するが、
納税は基本自分以外のコミュニティーにお金が行っちゃう。
というのが思い浮かんだんだが、どうだろうか?
116973 :日常の名無しさん:2020/07/23(木) 01:42:41 ID:cRy4jAvc[ 編集 ]
善意の金持ちが常に存在するとは限らない

まぁ承知の上での認識なんだろうけど。
117056 :日常の名無しさん:2020/07/23(木) 13:13:37 ID:-[ ]
※109799
関西人が時代劇作ると仕事人になって
関東人が時代劇作ると水戸黄門だとか暴れん坊将軍になるって話を聞いたことがある

関東人はお上を信用するから権力者が悪を斬るが
関西人はお上を信用してないから悪は自分で斬る、らしい
117057 :日常の名無しさん:2020/07/23(木) 13:19:28 ID:-[ ]
※109847
真逆の意見だなー
受益者負担というのとは違うのかもしれんけど
官営サービスを受ける前提が納税者であることを条件とすると考えるのであれば
それこそホームレスさえモノ買えば納税の義務を果たすことができる
あまねく受益舎になる資格を得ることができる消費税ってのは
税負担の公平性的にいい制度だと思うのだが
むしろ水や食料にこそ課税しろって考えるが
182757 :日常の名無しさん:2023/05/08(月) 15:36:25 ID:-[ ]
大富豪が自分の意志で大金を慈善団体に寄付するのは拍手喝采するアメリカ人。
これって、水戸黄門や将軍様が弱者を救済する時代劇が好きな日本人と心性として全く同じでは?
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する ※書き込む前は一旦冷静に

※500文字を超える場合分割でお願いします。


トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
  • さやかの愉快な日常生活 第44話 海馬の講義(1) (12/08)
  • さやかの愉快な日常生活 第43.5話 小ネタ特集 (12/08)
  • さやかの愉快な日常生活 第43話 手遅れな連中 (12/08)
  • さやかの愉快な日常生活 第42話 元の時代に戻ろう(2) (12/08)
  • 国際的な小咄 おまけ 海外でのコミュニケーションのコツ (12/08)
  • 国際的な小咄 おまけ 牡蛎は旨いから80は食える (12/08)
  • 国際的な小咄 おまけ 韓国人おすすめYoutube2~3 サクラもちのゲーム部屋 ~ ゆっくりレジギガス (12/08)
  • ゼンイツは七つの宝石を取り戻すようです 12 (12/08)
  • ゼンイツは七つの宝石を取り戻すようです 11 (12/08)
  • ゼンイツは七つの宝石を取り戻すようです 10 (12/08)
  • ゼンイツは七つの宝石を取り戻すようです 9 (12/08)
  • ゼンイツは七つの宝石を取り戻すようです 8 (12/08)
  • ゼンイツは七つの宝石を取り戻すようです 7 (12/08)
  • 希望と絶望と異常な魔法学校~私立ヴォルデモート幼稚園~ 第五十五話:S.S.S.S ~Save the Sun, Save the Shadow~_② (12/07)
  • 希望と絶望と異常な魔法学校~私立ヴォルデモート幼稚園~ 第五十四話:S.S.S.S ~Save the Sun, Save the Shadow~ (12/07)
  • スタンド使いやる夫の社会人生活 第9話:重力のない空間 (12/07)
  • スタンド使いやる夫の社会人生活 第8話:サラリーマンはチャンスを逃してはならない (12/07)
  • スタンド使いやる夫の社会人生活 第7話:いともたやすくおこなわれるえげつない仕返し (12/07)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】年末年始恒例の年越し企画 予告 (12/07)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ロボット物43 (12/07)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ロボット物42 (12/07)
  • うろ覚えで甲子園を目指すパワポケ1 桐生外伝 (12/07)
  • やる夫は魔導を極めるようです 第二百四十七話 (12/07)
  • さやかの愉快な日常生活 第41話 元の時代に戻ろう(1) (12/07)
  • さやかの愉快な日常生活 第40話 ザオラルvsザオラル (12/07)
  • さやかの愉快な日常生活 第39.5話(2) やる太vsこなた (12/07)
  • さやかの愉快な日常生活 第39.5話 やる太vsこなた (12/07)
  • 読者投稿:海外生活的小話:それはコミュニケーションするゴリラ (12/07)
  • 読者投稿:ギャル夫ぷれぜんつ 盛岡?外食紀行(35)山田のかき小屋と「鯨と海の科学館」 (12/07)
  • 読者投稿:葬式 (12/07)
  • 目次 ゼンイツは七つの宝石を取り戻すようです (12/07)
  • ゼンイツは七つの宝石を取り戻すようです 6 (12/07)
  • ゼンイツは七つの宝石を取り戻すようです 5 (12/07)
  • ゼンイツは七つの宝石を取り戻すようです 4 (12/07)
  • ゼンイツは七つの宝石を取り戻すようです 3 (12/07)
  • ゼンイツは七つの宝石を取り戻すようです 2 (12/07)
  • ゼンイツは七つの宝石を取り戻すようです 1 (12/07)
  • やる夫たちでソードワールド メイガスアーツPT! 10 (12/07)
  • やる夫たちでソードワールド メイガスアーツPT! 9 (12/07)
  • やる夫たちでソードワールド メイガスアーツPT! 8 (12/07)
  • やる夫たちでソードワールド コボルド冒険者 22 (12/07)
  • やる夫たちでソードワールド なんだか普通なPT! 9 (12/07)
  • やる夫たちでソードワールド 暗黒街の仕事人やる夫 9 (12/07)
  • 国際的な小咄 おまけ あれマジだったのか…… (12/06)
  • 国際的な小咄 おまけ 唖然 (12/06)
  • 国際的な小咄 おまけ お、おう…… (12/06)
  • ぼっちやる夫君 その18 (12/06)
  • いのーたいせん ちょうるぎあ! (12/06)
  • さやかの愉快な日常生活 第39話 研究室ってどんなところ? (12/06)
  • さやかの愉快な日常生活 第38話 大学ってどんなところ? (12/06)
  • やる夫RSS(←やる夫、AA、SS等まとめ  アンテナ、感想系、その他→)
    相互募集中!
    人気ページランキング
    代替手段模索中