スポンサーリンク
プロフィール

Author:やる夫達のいる日常
ディスプレイの調子が悪いので不安

NEW!新規まとめ作品第1話リンク
9/2
ひよっ子戦士とひと夏の冒険記
8/31
やる夫は至高の三塁手なようです
8/26
鎧くんと白魔女さん
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質



Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い


このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー


現行作品リスト
完結作品リスト


※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。



※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。

コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません

PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。



※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)



※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)

Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)

非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)

その他ブラウザは確認できていません。


Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。



相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム


まとめ依頼の受付を一時停止します。

スポンサーリンク
最新コメント
スポンサーリンク
PR
アニメ化決定おめでとうございます!
カテゴリ
カウンター
PV

UA


Online:
リンク(敬称略)
やる夫系掲示板
やる夫板Ⅱ
やる夫スレヒロイン板(新)
やらない夫板Ⅱ
小さなやる夫板
やる夫楽曲短編投下所(livedoor版)
やる夫楽曲短編投下所(seesaa版)

やる夫系紹介サイト
やる夫.jp
やる夫wiki
やる夫RSS+インデックス
やる夫澪標
やる夫見聞録
やるリンク(試験運用中)
やる夫スレキャラクター出演作まとめwiki
やる夫ログ
やる夫Link
やる夫電脳インデックス
やるリンク改
やる夫ガイド

やる夫まとめ
やる夫短篇集地獄編
やる夫短篇集阿修羅編
やる夫短編集あしゅら編
ぶらりとやる夫
ヒーローまとめてやる夫
やるやら書庫
やる夫の暇つぶし
やる夫の暇つぶし麻亜屈
やる夫之書
やる模
やらない夫オンリーブログ
やる夫AGE
このやる夫スレ、まとめてもよろしいですか?
AA・やる夫文庫
やるやら鍋
やる夫疾風怒濤
隣のAA
やる夫叙事詩
やる夫まとめ堂
勝手にやる夫を纏めたりするブログ
泳ぐやる夫シアター
RPG系AA物語まとめるお
嗚呼! やる夫道
やるやらできやら
やる夫道中記
やるぽん!
やる夫まとめに挑戦
東方やる夫スレ纏め
暇な時にやる夫まとめ
やる夫を拾い読み
やる夫スレ自分チェック用
大惨事!!スーパーAA大戦α
やる夫のブックシェルフ

レビューサイト
チラシの裏の読書感想文
まけいぬのとおぼえ
へっぽこデジタル生活
貧者の一読
駄目人間は静かに暮らしたい
トリガーハッピーエンド
SSの紹介とか感想とかを書きなぐるサイト
ヴィーナさんのスコップ感想欄

作品・作者別wiki
ドジっ子ちっきー ◆zQtZuWsqf6のまとめページ@wiki
できない子のMM部活動日誌
やらない夫は宿を再興するそうです
麻呂と丸京の100万G返済生活
やる夫が異世界で前を向いて生きるようです
Fate/Parallel Lines @ 総合ウィキ
◆5wbYUif2XM総合うぃき

国際的な小咄 6315 日本一国主義の政治家

目次

4776 : 語り人 ◆AZXXjocihFix : 2019/12/15(日) 11:14:27.23 ID:I/evfMzV

6315 日本一国主義の政治家


4758 :方舟の名無しさん:2019/12/14(土) 22:28:33.28 ID:MB1xaq4A
しかし、日本ってある意味ボリスジョンソン氏やトランプ氏みたいな人間が首相になりにくい国よな
政治思想とかの話じゃなく、個人の経歴としての話で

4759 :方舟の名無しさん:2019/12/14(土) 22:49:53.20 ID:+sdm1eRW
わかりやすい1国主義者が首相になろうとしたらマスコミがアラ探して叩いて有る事無い事延々流して一丸となって潰すと思うわ
票田とる為に絶対周辺国にかましまくると思うし




 今日の朝のメール


                          ____
                   _ -=ニ二 ̄ : : : : : : : : : :`ヽ
             _ -=ニ二 : : : : : : : : : : : : : : : : : 、 : : :` ̄ヽ
            < : : : : : : : :.:/ : : : : : : : : : : : : : :. :\ :.:.:i :.:∧
             `フ : : : : :./ : : : :/! : : : : : :∧ : :\ : :.:.:| : .:∧
                / : : : : :.:/| : : :./ {: : : : : :/ ∨ : : ヽ: : | : :.:.∧
.            /: : : : : : : /\: :./ .∨: : :./   Ⅵ: : 八:.:| : ! :.:∧
.          /: : :.:./: : : : :| |:.\   ∨: / ー─∨ /‐‐! |.:.:|: : : ハ
.         ∠二二イ: : : : : :| |/  \  Ⅵ′     ∨   | : :.:|: : : : |
.               |: : : : ,ィ{  ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄ ̄| : :.:Ⅳ:∧j    いや、アメリカもマスコミが弱まってトランプが生まれたから
.               |: :.:/|:.:| ___      ___ !:.:.:.:|.∨
.               |/  {: :!              | | | |: : :,′)      今の日本のメディアの状態ならできるんじゃね?
                 |:.:|             | | | |: ://
                 |.:八                   |:/:{
                   И \             /八j
                         `ー「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄レ'"∨′‘
                         //∨ ̄厂 ̄ |\__
                        // 厂\/    ′::: /::{
                  /|::〈 /::::::::::|   /::::::::::/::::::\
                 /:::: |::::∨::::::::::::!./:::::::::::::/::::::::::::: \




     ____
   /      \
  /  ─    ─\
/    (●)  (●) \    まぁ、一昔前から信じられないほどメディア弱くなったよね
|       (__人__)    |
./     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /


おしまい

4777 : 方舟の名無しさん : 2019/12/15(日) 11:29:45.18 ID:JZoXoH2O
メディアはもっと弱くというか、誰もが2・3回は疑ってから見る状況になってほしいな

4778 : 方舟の名無しさん : 2019/12/15(日) 11:37:55.26 ID:86t12/8Z
こいつら(マスコミ)の言うこと聞いていても、ちっとも景気が良くならねえ!
ってのがずっと続いているからねえどこも

4779 : 方舟の名無しさん : 2019/12/15(日) 11:39:21.31 ID:b5GVbdXM
でも、何故か淘汰されない

4780 : 方舟の名無しさん : 2019/12/15(日) 11:44:56.64 ID:4tgVJVCo
・マスコミは立法・司法・行政に並ぶ「第四の権力」である
 というかマスコミ自身が、自分達は国の三権より上位だと過信している
・国の三権と違い、マスコミにはまともなチェック機能も自浄能力も無い
・現在の野党はこのマスコミとズブズブの癒着関係にある

という事を国民が気づいてしまったからなあ

4783 : 方舟の名無しさん : 2019/12/15(日) 11:49:13.85 ID:6NON5Bfn
>>4780
> ・マスコミは立法・司法・行政に並ぶ「第四の権力」である
>  というかマスコミ自身が、自分達は国の三権より上位だと過信している

この辺は、この間のモーニングショーの玉川氏の発言、「我々がチェックしなくてはいけない」に集約されていると考えている。
一瞬「え?何その・・・選民思想?」と思ったわ。

4784 : 方舟の名無しさん : 2019/12/15(日) 11:51:38.98 ID:86t12/8Z
>>4780
ぶっちゃけ

まともに仕事をしていない割に高給取りでエバっていて
ちょっと叩かれただけで被害者面して鬱陶しい

っていうどう見ても嫌われものムーヴしているからでは

関連記事
85791 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 00:18:25 ID:-[ ]
スマホ普及したあたりかな、本格的にメディア弱くなったの。
85793 :名無しさん:2019/12/16(月) 00:20:37 ID:-[ ]
ジャーナリズムに権力の監視をする必然性ってあるの?
「報道」でしょ?チェックをするんじゃなくて、国民がチェック「出来る」ようにするのが本義じゃないのか?
85798 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 00:30:27 ID:-[ ]
そりゃあ、世界中のメディアに金をばらまき続けた中国が、
そのせいでまともな情報を吸い上げられずに破綻寸前になって、
結果、正確な情報源を持ってる国が生き延びようとしてるってだけのこと。
SNSを規制した時点で中国が情報で後れを取るのは確定してたし、
既存のメディアもまた、中国におもねった時点で終わり。
85800 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 00:33:51 ID:-[ ]
別にネットDE真実に気づいたってだけじゃなくてスマホが普及して個人が双方向で発信したりソースは無料のネットメディアで十分って人が増えたからじゃないかな
85803 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 00:38:38 ID:-[ ]
仮に日本一国主義の政治家がトップになった場合まず食糧自給率をどうにかしないとすぐダメになる気が...
85809 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 00:43:42 ID:-[ ]
ぶっちゃけ石原都知事のほうがトランプの先駆けじゃねえかな
マスコミの攻撃では動かない政治
アメリカ大統領ってのもあってやれた事はトランプが上だけど
85813 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 00:48:29 ID:-[ ]
マスコミ自体が技術の発展と普及で重要度が下がった職業なんだよな。
昔は選択肢が少なく一方通行で情報の成否が確かめらなかったため権力があったがネットの発達により
玉石混交の情報源の一つになってしまった。
そこでうまく適応すれば生き残れたのに今までの調子で振る舞って信用度を格段に落としてしまった。
まあ自業自得というか伝統に胡坐をかいて経営不振に陥った老舗みたいだね。
でもNHKお前だけは許さん。公営放送が偏向報道してどうすんだ。
85817 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 00:51:03 ID:-[ ]
ホリエモンに買われてたらマシになってたのかねぇ?
ターニングポイントの一つだったように思う

あと番組表見てると韓国ドラマばっかなの本当になんなの
85827 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 01:05:41 ID:-[ ]
ネットで真実を見たかどうかはともかく今まで見てきたあれやこれやが真実でないことに気が付いただけで十分なんやな
85829 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 01:10:05 ID:-[ ]
椿事件の時に権益全部取り上げて見せしめに潰して海外資本の禁止でも盛り込んでおけばマスメディアもまともになったんじゃねぇかな?
逆説的に言うとそこまでしないとまともにならないだろうってぐらい現在が証明している
85832 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 01:16:59 ID:-[ ]
権力の腐敗を防ぐために三権分立で相互牽制させるという考え方ができて
それでもまだなお腐敗を防ぐには足りないとして、それを監視する「第四の権力」
即ち「マスコミ」がある…… というまでの理屈はまぁ、分からなくはないが

「第四の権力」とやらも権力なら、腐敗しない理由が無いんだよなぁ
自分たちは例外で、監視も制限も受ける必要がないと考えているなら
それこそ「腐敗した権力」そのものよね
85838 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 01:27:52 ID:-[ ]
まだ十分強いからなぁ
桜を見る会が今の今になって問題視しようとしてるところからもマスゴミの権力はまだまだ大きい
政治的な視点の入るマスコミ発の情報なんてフェイクって認識が広まるくらいでもいいよ
85839 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 01:29:17 ID:-[ ]
無冠の帝王が裸の王様だったって事ですな
85845 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 01:45:39 ID:-[ ]
マスコミに淘汰が起きるには最低限電波オークションは必須だろう
85859 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 03:29:30 ID:-[ ]
ヘルシングの少佐風に言うなら、
「三権を監視するマスコミの正当性は、一体どこの誰が保障してくれるのかね?」
ってとこかな
85863 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 03:54:39 ID:-[ ]
N国が議席を取るくらいだからな
一昔前じゃ考えられん話だ
85864 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 04:02:37 ID:XcyhX9Lg[ 編集 ]
行政の各長や議員が選挙で立ててる時点で、マスコミは間接的に国民を監視してるってことだからなぁ。
マスコミは国民が三権を監視するための一手段に過ぎないのに、伝承のゴーレムみたいに暴走してる。
85877 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 05:31:24 ID:-[ ]
ただ、日本って経済捨てたとしても食糧生産に全振りしても4000万程度しか人口養えないから
「一国主義」貫徹は無理……100年先ならしらね
85883 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 06:35:15 ID:-[ ]
情報発信出来るとこが監視者になるってのは別にええんよ
ただ、どうしたってそんなもんは腐敗する。強いものを一方的に殴れる立場ってのはとんでもなく気持ちが良いからね
そういうのを防ぐ機構でもつくりゃいいんだが、自発的に作ったって形骸化、監視先が作って相互監視なんて言っても弾圧扱いだろ
85892 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 07:29:19 ID:-[ ]
ただの発信機関がなんか勘違いして監査機関になってる
しかも能力はないときた
85893 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 08:01:19 ID:-[ ]
トランプのSNS発信は一つの分岐点になるかもね。マスコミの捏造フィルターなしで発信できてそれを国民が知るというのが常態化すると
テレビメディアは政治関連のニュースの第一人者じゃなくなる
85902 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 08:35:23 ID:-[ ]
マスコミ関係でテレビ出てる人の悪相酷くなって印象だし、一度マスコミも新生して欲しいなあ
玉川氏や後藤氏やら、なんであの人をツイッターとかで持ち上げてる人がいるのか疑問しか湧かない
85907 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 09:06:06 ID:-[ ]
マスコミの売り物(加工済み情報商品)が魅力的でなくなった
自分好みの味付けされた情報が簡単に手に入るようになった

市民のリテラシーだのとは無関係に、ただ商売で負けただけなんだよな
85912 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 09:33:03 ID:-[ ]
メディアが弱くなったんじゃなくて、馬鹿なだけ。
録画機器とインターネットの登場で、その力は霧散した事をまだ自覚出来ないんだよなー。
85925 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 10:18:41 ID:-[ ]
マスコミなぁ…
ネットが全て勝ってるとは言わないけれど、情報量と閲覧の自由度が違うからなぁ
せめて、情報の精度が高ければお金出してでも見るべき物とも思えるけど
偏向に、報道しない自由、ついでに自称有識者の選民思想とかが邪魔で情報を見るのにネットより手間がかかる
もう、散々よく言われてるマスゴミですわ…
85926 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 10:20:56 ID:-[ ]
マスコミが権力を監視するようにマスコミも民衆に監視されてるってだけかな
それを忘れた末路が今の有様
85938 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 11:09:14 ID:-[ ]
マスコミが言うことを頭から鵜呑みにしている人の数は確実に減っていると思う。
マスコミが閣僚の発言を切り貼りして国民をミスリードしていることが、河野氏や世耕氏のツイッター発信により暴露されたからね。
ツイッターと記事を並べてみるとマスコミがどこを切り取ったり捏造したのか一目瞭然になった。証拠があるのだから説得力は抜群だ。
また、輸出管理報道が過熱していた折、同じ内容の誤報(虚報)が複数社から垂れ流されて、マスコミがろくに情報の裏取りもせずに他社記事を
引用していることが明らかになった。引用を全くするなとは言わないけど、コピペだけなら子供でもできること。
こんなことを続けていればマスコミは益々信用を落とし、TVの視聴率・新聞の購読数も低下して稼げなくなっていくだろう。
85943 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 11:34:35 ID:-[ ]
被災地での無神経な取材、電車事故への傲慢な質問、一発だけなら誤射かもしれない、セシウムさん、アンチ任天堂の日経、会見パッチワークとかいった悪行としか言いようのない行為が露見されたってのがね。

このままだと日付と番組表とスポーツ結果以外に正しいことを書かない紙資源の浪費ばかりする自然破壊の尖兵呼ばわりされる日も遠くないかも。グレタのお嬢はこれで新聞社を叩いたほうがいいんジャマイカ?
85951 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 13:04:43 ID:-[ ]
野党と癒着、ってレスも出たけどメディアは与党ともべったりだよ
致命的な批判は絶対出さないし政府広告も喜んで入れるし失言博覧会も報道しないじゃろ
麻生ちゃん相変わらず燃料投下し続けててなんでコイツまだ中核に居んの?ってなるんだけどなー
いくらでも代えの利く大臣はしたり顔でこきおろすのに、一定以上の相手はこの忠犬ぶりよ
85956 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 13:24:53 ID:-[ ]
>>4780
>・国の三権と違い、マスコミにはまともなチェック機能も自浄能力も無い

三権だってなー、政治家は有権者にそっぽ向かれたら引退するしかないけど
他は国民審判が充分に掛かるかというと、そんなことないし。

ま、国民審判なんて物に掛けていい存在ではないのだけどw
85957 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 13:34:33 ID:-[ ]
※85829
マスコミ内部の人達はこんなことを言ってる

某テレビプロデューサー
この事件によって、政治家がテレビ朝日を含む放送局の報道内容に対して干渉する口実が生まれたこと、また、放送する側が萎縮し、自主規制しかねない雰囲気を生んでしまったことは、ひとつの痛恨事であった。

某元朝日新聞記者
私は、「テレ朝」報道局長(問題の発生時は現役なので「前」を省く)の発言内容を批判しているのではない。もちろん内容に重大な問題があることは事実だが、それは国会喚問とは別の方法による批判をすべきであろう。そんなことのはるか以前に別次元の「問題」がある。それは第一に、こんな私的会合での私的発言を「公的発言にしたこと自体」であり、第二に民放経営者たちが国会証人喚問などという馬鹿げた行為に喜々として応じてしまい、権力側の土足を安々とマスコミ内部に踏み込ませたことだ。


マスコミは何者にも侵されない特権階級であるべし、って思ってる人が複数いるということ。
85958 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 13:49:34 ID:-[ ]
※85817
ナベツネを敵にまわしちゃったからな、あの人は
たかが選手がの発言のように典型的な権力者思考の人を怒らせると
論や道理を無視して叩き潰しに来る
85964 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 17:56:52 ID:-[ ]
権力者に騙され煽動されないようにするには、市民側が正しい情報を入手する事が重要だと、メディアの嘘が広く共有される事で第四の権力相手に証明されるのは、何とも皮肉な話だよなあ。
85975 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 20:20:29 ID:-[ ]
今思えば麻生元総理がトランプに近い感じではあったんだよな
言動的な意味でも
ただあの頃はまだマスコミが強かったから即刻引きずり降ろされた
今だったら安倍総理みたく長期できるんじゃない?
(言動はともかく政策面は知らん)
85976 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 20:34:25 ID:-[ ]
桜を見る会の報道でこれだけ内閣支持率が下がるんだからまだまだですよ
未だに「何が悪いかはよくわからないがテレビで悪いと言ってるんだから悪い」という人がこれだけ残ってる
85990 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 22:10:27 ID:FRZO1pMw[ 編集 ]
マスコミ関係者の特権意識は何だろうと思う。昔共謀罪、共謀罪って騒いでいたころそこまで言って委員会で女性記者が取材している記者も犯罪者にされるって反対してたら他から事情聴取されるだろうけど犯罪者にされることはないって反論されて事情聴取されるのもおかしいとか言い出した時は呆れた。
86015 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 23:02:46 ID:-[ ]
桜の会は公文書管理の点で「黒に近いグレー」なんだけどそこに関してはイッチを始め与党派の人はスルーよね
86034 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 23:54:13 ID:-[ ]
※85976
消費税増税と経済指標の悪化があるから桜だけは早計
86104 :日常の名無しさん:2019/12/17(火) 08:05:03 ID:-[ ]
*86015
公文書管理の何の法律にどう違反しているの?
「黒に近いグレー」とはよく見かけるけど、具体的な違反行為の指摘を不勉強なせいか見たことがない
司法に告発したとも聞かないし。

法に抜け穴があるなら、議員立法でも提出すればいいのに。
少なくとも、その権限はあるでしょう?
86146 :日常の名無しさん:2019/12/17(火) 11:27:32 ID:-[ ]
>>86104
しても黙殺されそうなのですがそれは...
現状の公文書管理の何が不味いかって段々管理する年数を減らしてるからでは?
86152 :日常の名無しさん:2019/12/17(火) 12:23:21 ID:-[ ]
※86104
一応、公文書管理法ってのはあるけど、民主党政権時
野田のクソヤローが震災時に菅が真っ当に公文書の制作すらしていなかったと発表して以来
事実上、役に立たない法律と化している
86227 :日常の名無しさん:2019/12/17(火) 20:46:42 ID:MlGn2n1E[ 編集 ]
※86146
それ、単に無駄に管理すべき公文書を溜め込まないようにするためだろ
数が増えれば管理や申し継ぎの手間も必要なスペースも増えて不適切な管理の温床になるんだが
今回ウダウダ言われてる参加者名簿の早期破棄も「使い道のない民間人の個人情報を無駄に置いていても、流出のリスクが上がるだけだから破棄した」 ってだけにしか見えんが
86264 :日常の名無しさん:2019/12/17(火) 23:30:19 ID:PTRa1D3I[ 編集 ]
>>86015
で、具体的に、何という法律の、どの条項に、どのように抵触している疑いが有るのでしょうか?

>>86152
【公文書等の管理に関する法律】に抵触している違法行為だと言う事でしょうか。
具体的には、どの部分が、【公文書等の管理に関する法律】の、どの条項に?
86277 :日常の名無しさん:2019/12/18(水) 00:07:08 ID:-[ ]
>>86227
流石に楽観視し過ぎでは...?都合の悪いの全部破棄しているような...
少なくとも公文書管理法の別表1見る限り1年以内に破棄するようなもんじゃないはずだよ?
86372 :日常の名無しさん:2019/12/18(水) 12:34:40 ID:-[ ]
*86104です
皆様ご回答ありがとうございます

*86146
「黙殺されそう」
議員立法が黙殺?司法告発が黙殺?
いずれにせよ、印象論、レッテル貼りより、具体的な行動の結果で問うた方がいいのでは?
それとも、(別に野党に限りませんが)一般人だました方が楽だから?

「管理する年数を減らしてる」
管理年数に関して官僚に裁量権があると判断しました。
であれば、具体的年限はさておき、罰則規定を法律に明記し、具体的年月は一般ガイドラインに従うとすればいいのでは
ガイドラインに従わない場合は個別に所管大臣の指示とすれば官僚か大臣の責任となりますよね
あいにくそういう主張を今回、野党がしているとは聞き及んでいません

*86227
そもそも作成する文書を初めから電子化すればデータサイズの削減も、保持の手間もローコストでできますよね
まあ、国防関係と外務関係は対象外にすべきでしょうが
「桜」なんて一年後バッチ処理による自動破棄でかまわないのだから
そもそも破棄に関する明示された公式ルールがない(作ると面倒、曖昧な方が恣意的運用ができる)のが問題なのだと考えています

どなたか*86264様の質問にご回答頂ければ幸いです
(そもそもの質問はこれなので)

86398 :日常の名無しさん:2019/12/18(水) 15:39:15 ID:MlGn2n1E[ 編集 ]
※86277
うん、俺には貴方は「デタラメ並べて誹謗中傷して詳しく無い人を騙そうとしてるクソ野郎」としか思えんわ
「公文書等の管理に関する法律」の「別表1」は「独立行政法人等に該当する法人の一部のリスト」なんだけど?
「使い道のない民間人の個人情報を長期保存する根拠」を示さずに論点ずらししてるだけじゃん
86454 :日常の名無しさん:2019/12/19(木) 00:56:59 ID:-[ ]
>>86398
86277だけど流石に失礼過ぎない?ただ懸念を述べてるだけやで?
別表の部分はすみません確かに私が間違っていました。申し訳ありません。
86529 :日常の名無しさん:2019/12/19(木) 08:53:16 ID:MlGn2n1E[ 編集 ]
※86454
自信満々にデタラメな根拠出されたら「ああ、こいつテキトーな嘘ついてこっちを煙に巻こうとしてるな」って評価になるわい
そして未だに
「間違えたのなら何と取り違えたのか(自信満々に言っていたんだから「根拠になると思っていたもの」があるはず)明示しない」
「「嘘だろうが、誤認だろうがデマを流そうとした」を「懸念を述べてるだけ」と矮小化し「失礼過ぎる」と人格批判」

タチの悪い韓国人か、新聞記者みたいな言動してるぞ?
86568 :日常の名無しさん:2019/12/19(木) 11:45:38 ID:-[ ]
※86454
誤った根拠をインターネット(公の場です、バイトテロで学びましたね)に提示する以上、

1.根拠を訂正し、正しい根拠を明示する
2.そのまま無視し、自分が嘘つきであるとの評価を受け入れる
3.自分の意見が無根拠であることを謝罪し、意見を取り下げる

のどれかになるしかないと思います。
「懸念を述べ」るだけなら、根拠(のようなもの)を提示する必要はありませんでしたね(それならただの感想)

86644 :日常の名無しさん:2019/12/19(木) 20:00:45 ID:-[ ]
> 民主党政権時
>野田のクソヤローが震災時に菅が真っ当に公文書の制作すらしていなかったと発表して以来
その菅が今では存在するのかどうかすら怪しい「ルール」に則って公文書を破棄した上に電子データのバックアップは公文書に当らずの見解を出してるんだから因果は回るよなあ
87323 :日常の名無しさん:2019/12/22(日) 02:01:36 ID:-[ ]
*86644

ネタ?それとも86277みたいなデマ野郎?
「菅(カン)が真っ当に」

「その菅(スガ)が」
で別人だと思うよ。
高校生ぐらいだと分からなくても不思議はないけど
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する ※書き込む前は一旦冷静に

※500文字を超える場合分割でお願いします。


トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
  • 更新リスト (06/25)
  • おじさんと私の良くある平凡なようで平凡ではない日々 (09/25)
  • いのーたいせん ちょうるぎあ そのに!!! (09/25)
  • やる夫は剣で食っていくようです 96 (09/25)
  • Fate/Imaginary Numbet 最終話 (09/24)
  • Fate/Imaginary Numbet 21 (09/24)
  • Fate/Imaginary Numbet 20 (09/24)
  • Fate/Imaginary Numbet 19 (09/24)
  • Fate/Imaginary Numbet 18 (09/24)
  • 読者投稿:ホヤ (09/24)
  • 読者投稿:たのしいえいが~ザ・ウォーク~ (09/24)
  • 読者投稿:中国四川的小話:イエス・パンダ、ノー・タッチ (09/24)
  • あかん系異世界転移に巻き込まれたやる夫君のお話 その3 (09/23)
  • ソロやる夫くんソロる 第二章 その4 (09/23)
  • やる夫たちでソードワールド 学生PTその3! 11 (09/23)
  • やる夫たちでソードワールド 学生PTその3! 10 (09/23)
  • やる夫たちでソードワールド 学生PTその3! 9 (09/23)
  • やる夫たちでソードワールド 学生PTその3! 8 (09/23)
  • やる夫たちでソードワールド ラクシアあるある話~ナイトメアをめぐる悲劇~ ~ レスキャラだらけのソードワールド! ~ ラーリス神官できない夫! (09/23)
  • やる夫たちでソードワールド 超越特技・魔法考察 他 (09/23)
  • Fate/Imaginary Numbet 17 (09/23)
  • Fate/Imaginary Numbet 16 (09/23)
  • Fate/Imaginary Numbet 15 (09/23)
  • Fate/Imaginary Numbet 14 (09/23)
  • Fate/Imaginary Numbet 13 (09/23)
  • Fate/Imaginary Numbet 12 (09/23)
  • 読者投稿:劇場版シティハンターエンジェルダストの感想 (09/22)
  • 読者投稿:雅虎の映画サロンその8「劇場版シティーハンター天使の涙(エンジェルダスト)」 (09/22)
  • 読者投稿:EVは何故高いか、安くなりうるのか (09/22)
  • やる夫たちでソードワールド さいゆうきPT! 5 (09/22)
  • やる夫たちでソードワールド 錬金学者とモルモット 7 (09/22)
  • やる夫たちでソードワールド 絡新婦PT! 4 (09/22)
  • やる夫たちでソードワールド 絡新婦PT! 3 (09/22)
  • やる夫たちでソードワールド 絡新婦PT! 2 (09/22)
  • やる夫たちでソードワールド 絡新婦PT! 1 (09/22)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ロボット物15 (09/22)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ロボット物14 (09/22)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ロボット物13 (09/22)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ロボット物12 (09/22)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ロボット物11 (09/22)
  • やらない夫千年紀 第六九話 (09/22)
  • 彼らは奇妙な“敵”から街を守るようです 第六十七話 (09/22)
  • やる夫の「」 その22 (09/21)
  • やる夫はかーちゃんの為に、お金を稼ぐようです。 その3 (09/21)
  • すごく意味のない転生チートを頂いて転生した話 その44 (09/21)
  • やる夫とこなたが異世界に転移っぽい転生をしました。 第3部 その2 (09/21)
  • すごく意味のない転生チートを頂いて転生した話 その43 (09/21)
  • やる夫は魔導を極めるようです 第二百三十八話 (09/20)
  • Fate/Imaginary Numbet 11 (09/20)
  • Fate/Imaginary Numbet 10 (09/20)
  • やる夫RSS(←やる夫、AA、SS等まとめ  アンテナ、感想系、その他→)
    相互募集中!
    人気ページランキング
    代替手段模索中