スポンサーリンク
プロフィール

Author:やる夫達のいる日常
ディスプレイの調子が悪いので不安

NEW!新規まとめ作品第1話リンク
9/2
ひよっ子戦士とひと夏の冒険記
8/31
やる夫は至高の三塁手なようです
8/26
鎧くんと白魔女さん
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質



Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い


このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー


現行作品リスト
完結作品リスト


※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。



※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。

コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません

PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。



※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)



※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)

Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)

非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)

その他ブラウザは確認できていません。


Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。



相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム


まとめ依頼の受付を一時停止します。

スポンサーリンク
最新コメント
スポンサーリンク
PR
アニメ化決定おめでとうございます!
カテゴリ
カウンター
PV

UA


Online:
リンク(敬称略)
やる夫系掲示板
やる夫板Ⅱ
やる夫スレヒロイン板(新)
やらない夫板Ⅱ
小さなやる夫板
やる夫楽曲短編投下所(livedoor版)
やる夫楽曲短編投下所(seesaa版)

やる夫系紹介サイト
やる夫.jp
やる夫wiki
やる夫RSS+インデックス
やる夫澪標
やる夫見聞録
やるリンク(試験運用中)
やる夫スレキャラクター出演作まとめwiki
やる夫ログ
やる夫Link
やる夫電脳インデックス
やるリンク改
やる夫ガイド

やる夫まとめ
やる夫短篇集地獄編
やる夫短篇集阿修羅編
やる夫短編集あしゅら編
ぶらりとやる夫
ヒーローまとめてやる夫
やるやら書庫
やる夫の暇つぶし
やる夫の暇つぶし麻亜屈
やる夫之書
やる模
やらない夫オンリーブログ
やる夫AGE
このやる夫スレ、まとめてもよろしいですか?
AA・やる夫文庫
やるやら鍋
やる夫疾風怒濤
隣のAA
やる夫叙事詩
やる夫まとめ堂
勝手にやる夫を纏めたりするブログ
泳ぐやる夫シアター
RPG系AA物語まとめるお
嗚呼! やる夫道
やるやらできやら
やる夫道中記
やるぽん!
やる夫まとめに挑戦
東方やる夫スレ纏め
暇な時にやる夫まとめ
やる夫を拾い読み
やる夫スレ自分チェック用
大惨事!!スーパーAA大戦α
やる夫のブックシェルフ

レビューサイト
チラシの裏の読書感想文
まけいぬのとおぼえ
へっぽこデジタル生活
貧者の一読
駄目人間は静かに暮らしたい
トリガーハッピーエンド
SSの紹介とか感想とかを書きなぐるサイト
ヴィーナさんのスコップ感想欄

作品・作者別wiki
ドジっ子ちっきー ◆zQtZuWsqf6のまとめページ@wiki
できない子のMM部活動日誌
やらない夫は宿を再興するそうです
麻呂と丸京の100万G返済生活
やる夫が異世界で前を向いて生きるようです
Fate/Parallel Lines @ 総合ウィキ
◆5wbYUif2XM総合うぃき

国際的な小咄 6314 先進国の定義

目次

145 : 語り人 ◆MlbFIuQyJ6 : 2019/12/15(日) 11:07:12 ID:eV0cJq.A0

6314 先進国の定義


9996: 尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`) :2019/12/14(土) 22:07:33 ID:q6sN6Zlo0
>>9758
もう何度目かわからんが、「先進国」「発展途上国」って定義を思い込みで間違って使ってる人が多すぎるのよ
あくまで国民一人々々の経済力(平均)が基準であって、国家全体の経済力や文化の発展具合なんぞは関係ない指針
中国みたいに分母が膨大ならそら総合的な経済力は大きくなるが、平均にすると、決して高くない(貧富の差がすさまじい)

中国みたいなのは「列強国」な




..     ____
    / ―  -\
..  /  (●)  (●)      実際先進国と列強国をごっちゃにしている人はいますね
 /     (__人__) \
 |       ` ⌒´   |
. \           /
.  ノ         \
/´            ヽ




         ____
        /― ― \
      /(●)  (●) \
     /   (__人__)     \
      |    ` ⌒´      |
      \           /    本来は分けなきゃいけないものなんですが
        /         \
       |   ・    ・     )    どうしても一緒になりますよね
.     |  |         /  /
       |   |       /  / |
       |  |      /  /  |    区別しにくいものの一つだと思ってます
      (YYYヾ  Y (YYYヽ |
     (___ノ-'-('___)_ノ


おしまい

146 : 尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`) : 2019/12/15(日) 11:10:34 ID:M.OeBUgo0
戦前の日本は確実に列強国だったけど国民の大多数は貧乏だからな…
福沢諭吉先生「だから勉強するんだよ!」

産経新聞の夜間中学校の特集記事読んでいると「学びたい」って強烈な思いのある人は
ものすごく勉強に励みますね
字の読み書きが出来ない人が数年でちゃんとした文章を書けるようになったりとか

148 : 尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`) : 2019/12/15(日) 11:24:11 ID:zTY0VDac0
そもそもこの現代で先進国じゃないのに列強ってどういうことだよ、ってなる
少なくとも中国は貧富の差は極めて激しいかもしれないが
都市部などではちゃんと高い技術とそれなりの治安を持ってるわけで
これで先進国じゃないは通らん
内部に最貧国を抱えてる先進国と言うべきだろうよ

151 : 尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`) : 2019/12/15(日) 11:38:22 ID:B9u5Pz5c0
貧民層大量に抱えてる国が先進的なわけなかろうに

154 : 尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`) : 2019/12/15(日) 11:44:15 ID:WgfsIDQ20
貧民放置してたらいつまでも途上国特権使えるな!

157 : 尋常な名無しさん@┗( ^o^)┛( ・m・)【 令 和 】J('ー`)し('∀`) : 2019/12/15(日) 11:49:54 ID:R7/XdrBw0
>>148
先進の意味を考えろよっていう

関連記事
85799 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 00:32:58 ID:-[ ]
先進国と列強国が=にならないってのがそもそもおかしいんですけどね、本来は。
中国は、先進国の沿岸部と、発展途上国の内陸部を一つの国家としてるからそこにズレが生じてるわけで。

で、問題となってる途上国優遇を、一人当たりの経済力で考えるのが狂ってるんですよ。
こんな基準、中国を優遇しますって明言してるようなもんですわ。
貿易額で決めてしまえばいいんですよ。
あるいは品目で。
食料などの輸出は一定量までは優遇だとか、工業製品は一律で優遇無しとか。
85801 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 00:35:16 ID:-[ ]
今の中国を先進国と呼ぶにはためらいがあるけれど、
唐や宋の時代は確実に先進国だった。
自称先進国と世界中が先進国だと認めるものの差は恐ろしくでかい。
85810 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 00:44:57 ID:-[ ]
日本は敗戦がきっかけで列強から先進国になれたってことかな
85812 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 00:47:45 ID:-[ ]
貧困層の割合が問題なら、難民沢山抱えた欧州諸国は先進国とは呼べないって事か?
アメリカだって数字上に出てないだけで不法入国者や貧困層沢山いるし結構な割合だと思うのだが、あれも列強ってだけ?
だとすると、現在地球上に先進国って存在しないのではなかろうか。
85833 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 01:22:40 ID:-[ ]
中国の貧富の差はわざとだろ
先だっての途上国の地位返上問題とか正にそれで「平均とれば途上国」って言い張るために
85834 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 01:25:43 ID:-[ ]
世界2位の経済力、5G戦争に食い込める国が先進国ではなく列強ってのは都合よく言葉を飾ってるだけとしか思えない
技術力でも経済力でもトップ争いしてる国が先進ではないなら一体何が先進国になるんだ
85843 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 01:39:14 ID:-[ ]
※85810
大正時代の時点で日本は、世界第6位の経済力を誇ってる以上、ただの戯言
列強=先進国で間違ってない。単純に列強って言ったら角が立つから先進国って言ってるだけ

中国は軍事強国という単語が一番分かりやすい
そもそも、あの時代、アメリカというバグ以外一部の都市部を除けばどこの国も似たようなもんだぞ
そのアメリカだって、日本よりひでぇ部分もあったりしたわけだから
85850 : :2019/12/16(月) 02:15:48 ID:-[ ]
指摘は理解できるのだけど、現在での問題とはそれを
都合がいいように使い分けている国々が多くもはや
先進国と発展途上国で分けること自体が不毛なことに。
85854 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 03:09:35 ID:-[ ]
あくまで先進国の定義が国民1人辺りの経済力って意味になったのは
後付けで変化したものでしかない
なので世間的には現在でも定義は曖昧なまま

つまり>>9996の言う話はそういう定義を前提にした場合のみで
むしろ、それが世間的にも一般化してると考える方がよっぽど思い込み

一般用語と専門用語は同じ言葉でも意味が違うって事を理解すべき
85876 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 05:29:43 ID:-[ ]
※85843
いろんな人は日本の事話すとき時々日本の人口の事軽く無視するよな
列強なことは間違いないが
当時の日本が資本主義の先端だなんて当時のリーダー層でも考えて無かろうよ
85889 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 07:00:47 ID:-[ ]
※85843
>列強=先進国で間違ってない。単純に列強って言ったら角が立つから先進国って言ってるだけ

なんで「定義を守れ」って話のエントリで、こんな感情や情緒だけのいい加減なコメ出来るんだ?
何度も言うが、定義を見ろ。
85898 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 08:21:28 ID:-[ ]
そもそも先進国って明確な定義無かったはず
経済能力や技術力がありゃ先進国ってのもなんか違うよな、国の位を指す言葉ならもっと総合的に観ないとね
85900 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 08:32:46 ID:-[ ]
「列強国」なんて植民地がどうのこうのな第二次大戦前の用語だと思ってたわ。現代の国に当てはめる人がいるとは。
そもそも定義定義言ってるけど定義のソースどこよ?という話が・・・
記事内だと「俺が語った定義」以上のものは出てきてないし。
85920 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 10:08:30 ID:SFo5/nok[ 編集 ]
新しい「列強」「先進国」の定義がひつようなのでわ? ボブは訝しんだ。
85927 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 10:25:47 ID:-[ ]
G7が列強かつ先進国なのでこのG7を先進国と思ってる人は混乱するな
ちなみにここ200年ではハプスブルク帝冠がアウトして日本は入っただけでほぼ先進国かつ列強、大国メンバーが変わってない。
中国トルコをどうするかは問題だがあそこは先進かつ列強となると微妙だからな
85928 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 10:36:12 ID:-[ ]
つまりアメリカは列強国だった...?
85944 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 11:43:29 ID:-[ ]
国家予算と軍事費で考えれば、明らかにおかしいのにな。
貧富の格差とかいうけど、人数=マンパワーであり、潜在的な資本とも言えるから、貨幣経済以外の目線で考えれば、中国は先進国になりたがらないだけと思う。
85973 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 20:03:53 ID:-[ ]
先進国発展途上国って区分け事態が古いって主張をしてる人もいるね。
ファクトフルネスって本の人は経済状況に応じて国のレベルが4段階くらいあって、二元論じゃ大雑把すぎると書いている。
精神性とか品格とかそういうものも含めての区分けだとまた違う話になるのかもしれないが。
85995 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 22:35:34 ID:-[ ]
結局誰も定義自体をまともに論じてないし、ググってもボヤっとしてて「明確な定義は無い」って文章まで出てくる始末。
こんな単語で「お前の定義は間違ってる」なんてよく言えるわ・・・という感想しか出てこない。
86026 :日常の名無しさん:2019/12/16(月) 23:39:45 ID:-[ ]
※85876
人口ボーナスが本格的に機能したのは、高度経済成長期の事であって、大正期はむしろ少子高齢化現象が確認できる
そもそも資本主義と言うイデオロギーとそれに沿ったシステムが仮に経済力を図る鍵だと言うのなら
高度経済成長期の頃に整備された現代の日本式資本主義システムとは全く別方向のアメリカ式資本主義システムが
形成されていたのが大正期。アメリカ式システムが単純に資本主義的に整った物であると言う仮定を立てた場合、
現代日本が遅れてて、大正期日本が進んでいると言う結論さえ出そうと思えば出せてしまう。

※85889
そもそもその「定義」が存在しないって言ってんだよ。厳密には意味が決まっていない言葉があって、
その言葉には『次のような定義があるんだ!』って言う意見に『いや、それ違うよね』って言ってる話で
何で定義を守れに沿ってないからダメって話になるんだ。
86068 :日常の名無しさん:2019/12/17(火) 01:11:11 ID:-[ ]
そういやふっと思ったんだけどイッチ的には先進国と列強国の定義付けってどうなってるんやろ?
86159 :日常の名無しさん:2019/12/17(火) 12:52:20 ID:-[ ]
※85944
中国人がみんな高い教育を受けたとして、素直に中国という国家に帰属する精神性を持つわけもなく
自分の一族だけが利益を得られるよう必死に高い教育成果を活用するだけに終わる
86379 :日常の名無しさん:2019/12/18(水) 13:05:35 ID:-[ ]
「先進国」の公的な定義なら世銀の定義じゃないかなぁ
88758 :日常の名無しさん:2019/12/28(土) 10:24:37 ID:-[ ]
中国は上澄みの技術力や経済力は先進国並だけど
先進国を名乗るより途上国名乗ってた方が得(環境問題などで責任を負わなくてよい等)なので
途上国名乗ってる所はあるよね。
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する ※書き込む前は一旦冷静に

※500文字を超える場合分割でお願いします。


トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
  • やる夫の「」 その22 (09/21)
  • やる夫はかーちゃんの為に、お金を稼ぐようです。 その3 (09/21)
  • すごく意味のない転生チートを頂いて転生した話 その44 (09/21)
  • やる夫とこなたが異世界に転移っぽい転生をしました。 第3部 その2 (09/21)
  • すごく意味のない転生チートを頂いて転生した話 その43 (09/21)
  • やる夫は魔導を極めるようです 第二百三十八話 (09/20)
  • Fate/Imaginary Numbet 11 (09/20)
  • Fate/Imaginary Numbet 10 (09/20)
  • Fate/Imaginary Numbet 9 (09/20)
  • Fate/Imaginary Numbet 8 (09/20)
  • Fate/Imaginary Numbet 7 (09/20)
  • Fate/Imaginary Numbet 6 (09/20)
  • 【森人 陽 ◆ZPJ5/.UMSc】電脳空間 8 (09/20)
  • 【森人 陽 ◆ZPJ5/.UMSc】電脳空間 7 (09/20)
  • 【森人 陽 ◆ZPJ5/.UMSc】電脳空間 6 (09/20)
  • 昭和名馬列伝 小ネタ せっかくなんでアラブの有名どころを何頭か紹介 (09/19)
  • 昭和名馬列伝 第17章 タカエノカオリ伝 第2話 (09/19)
  • クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質 第59話 (09/19)
  • ひよっ子戦士とひと夏の冒険記 第4話 それいけ! 少年少女冒険隊! その5 (09/18)
  • ひよっ子戦士とひと夏の冒険記 第4話 それいけ! 少年少女冒険隊! その4 (09/18)
  • 偶には懐かしい話でも やる夫とミクとヘスティアさんの崩壊世界暮らし(大変とは言っていない) その14 (09/18)
  • 魔法少女やる夫 リベンジ その10 (09/18)
  • いのーたいせん ちょうるぎあ (09/18)
  • やる夫とばくだん 34.マーズの反撃 その4 (09/17)
  • やる夫とばくだん 34.マーズの反撃 その3 (09/17)
  • 読者投稿:映画的な小咄 ~『SAND LAND』~ (09/17)
  • 読者投稿:「たのしいひとびと」~ひとつまみの嘘と別れ~ (09/17)
  • 読者投稿:冷やし金玉始めますか?~下半身を冷やそう in the Car~ (09/17)
  • ミリオンクエスト ~MP100万で異世界攻略~ 第57話 闇の裁き (09/17)
  • ひよっ子戦士とひと夏の冒険記 第4話 それいけ! 少年少女冒険隊! その3 (09/17)
  • ひよっ子戦士とひと夏の冒険記 第4話 それいけ! 少年少女冒険隊! その2 (09/17)
  • ひよっ子戦士とひと夏の冒険記 第4話 それいけ! 少年少女冒険隊! その1 (09/17)
  • やる夫たちでソードワールド 月に寄りそう冒険者の作法PT! 38 (09/16)
  • やる夫たちでソードワールド 月に寄りそう冒険者の作法PT! 37 (09/16)
  • やる夫たちでソードワールド 月に寄りそう冒険者の作法PT! 36 (09/16)
  • やる夫たちでソードワールド 赤ずきんミクPT! 3 (09/16)
  • やる夫たちでソードワールド 赤ずきんミクPT! 2 (09/16)
  • やる夫たちでソードワールド 赤ずきんミクPT! 1 (09/16)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ロボット物10 (09/16)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ロボット物9 (09/16)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ロボット物8 (09/16)
  • やる夫がKenshiになるようです 第27話 『怪しげな研究所』 後編 (09/16)
  • やる夫がKenshiになるようです 第27話 『怪しげな研究所』 前編 (09/16)
  • 目次 Fate/Imaginary Numbet (09/16)
  • Fate/Imaginary Numbet 5 (09/16)
  • Fate/Imaginary Numbet 4 (09/16)
  • Fate/Imaginary Numbet 3 (09/16)
  • Fate/Imaginary Numbet 2 (09/16)
  • Fate/Imaginary Numbet 1 (09/16)
  • Fate/Imaginary Numbet キャラメイク (09/16)
  • やる夫RSS(←やる夫、AA、SS等まとめ  アンテナ、感想系、その他→)
    相互募集中!
    人気ページランキング
    代替手段模索中