スポンサーリンク
プロフィール

Author:やる夫達のいる日常
ようやく体調マシになってきた……(咳

NEW!新規まとめ作品第1話リンク
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ



Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い


このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー


現行作品リスト
完結作品リスト


※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。



※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。

コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません

PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。



※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)



※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)

Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)

非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)

その他ブラウザは確認できていません。


Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。



相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム


まとめ依頼の受付を一時停止します。

スポンサーリンク
ブログ内検索(テスト中)
スポンサーリンク
最新コメント
スポンサーリンク
PR
アニメ化決定おめでとうございます!
カテゴリ
カウンター
PV

UA


Online:
リンク(敬称略)
やる夫系掲示板
やる夫板Ⅱ
やる夫スレヒロイン板(新)
やらない夫板Ⅱ
小さなやる夫板
やる夫楽曲短編投下所(livedoor版)
やる夫楽曲短編投下所(seesaa版)

やる夫系紹介サイト
やる夫.jp
やる夫wiki
やる夫RSS+インデックス
やる夫澪標
やる夫見聞録
やるリンク(試験運用中)
やる夫スレキャラクター出演作まとめwiki
やる夫ログ
やる夫Link
やる夫電脳インデックス
やるリンク改
やる夫ガイド

やる夫まとめ
やる夫短篇集地獄編
やる夫短篇集阿修羅編
やる夫短編集あしゅら編
ぶらりとやる夫
ヒーローまとめてやる夫
やるやら書庫
やる夫の暇つぶし
やる夫の暇つぶし麻亜屈
やる夫之書
やる模
やらない夫オンリーブログ
やる夫AGE
このやる夫スレ、まとめてもよろしいですか?
AA・やる夫文庫
やるやら鍋
やる夫疾風怒濤
隣のAA
やる夫叙事詩
やる夫まとめ堂
勝手にやる夫を纏めたりするブログ
泳ぐやる夫シアター
RPG系AA物語まとめるお
嗚呼! やる夫道
やるやらできやら
やる夫道中記
やるぽん!
やる夫まとめに挑戦
東方やる夫スレ纏め
暇な時にやる夫まとめ
やる夫を拾い読み
やる夫スレ自分チェック用
大惨事!!スーパーAA大戦α
やる夫のブックシェルフ

レビューサイト
チラシの裏の読書感想文
まけいぬのとおぼえ
へっぽこデジタル生活
貧者の一読
駄目人間は静かに暮らしたい
トリガーハッピーエンド
SSの紹介とか感想とかを書きなぐるサイト
ヴィーナさんのスコップ感想欄

作品・作者別wiki
ドジっ子ちっきー ◆zQtZuWsqf6のまとめページ@wiki
できない子のMM部活動日誌
やらない夫は宿を再興するそうです
麻呂と丸京の100万G返済生活
やる夫が異世界で前を向いて生きるようです
Fate/Parallel Lines @ 総合ウィキ
◆5wbYUif2XM総合うぃき

国際的な小咄 6059~6061 三つとも……ね…… ~ 残念、そいつは…… ~ アメリカ料理とハワイ料理

目次

2397 : 語り人 ◆AZXXjocihFix : 2019/11/24(日) 07:36:41.39 ID:QTvzim14

6059 三つとも……ね……


2394 :方舟の名無しさん:2019/11/24(日) 07:11:57.72 ID:zrEacmPr
三大「アメリカの文化的植民地である日本ですら受け入れられなかったアメリカ料理」

マカロニ&チーズ
チリコンカーン
グレイビーソース




               -―─- 、
           /         \
         ′  ─    ─   ,
          i  ( ●)  (● )  i
          |     (__人__)    |     全部食ったことあるけどなぁ……
          、           ノ
      ⊂⌒ヽ  >       <_/⌒つ
       \ 丶′             7
        \ ノ           ト、_/
.            ′           |
.          i           |
         乂         イ
            | /ー―一 、 |
           し′     、_j




          ____
        /   ― \
.     /   (● )  ヘ\
     |   (⌒   (● ) |     この三つ、こってりするか刺激が強いかで
      ヘ     ̄`、__)  |
        ヽ           |
      , へ、      _/      全部日本人の舌に合う気がしないんですよね
.      |          ^ヽ
.      |      1   |


おしまい

2398 : 方舟の名無しさん : 2019/11/24(日) 07:41:07.01 ID:ACb5ohO9
素材の味ぶっ殺す系料理は受け入れられにくいよね

2400 : 方舟の名無しさん : 2019/11/24(日) 07:46:35.43 ID:OilFtb4o
チーズは十分入ってきたと思うけどな
パンにのせるとろけるチーズとか好き

2401 : 方舟の名無しさん : 2019/11/24(日) 07:52:03.97 ID:uT3np+q7
マカロニ&チーズはそういう料理があんのよ
マッケンチーズともいう

2402 : 方舟の名無しさん : 2019/11/24(日) 08:00:53.05 ID:4z32JQkc
アメリカ料理で定着したのって
アメリカ式のピザとハンバーガーくらいしか思いつかないんだが
他になんかあったっけ

2403 : 方舟の名無しさん : 2019/11/24(日) 08:06:18.87 ID:/Z56p/dP
そもそもローカライズせずに「本場の味」がそのまま定着した例って何があるんだ?

2404 : 方舟の名無しさん : 2019/11/24(日) 08:06:20.69 ID:vKPVeAJm
クラムチャウダーとヴィシソワーズ

2405 : 方舟の名無しさん : 2019/11/24(日) 08:06:36.73 ID:Iz91H0xi
マカロニチーズは餅チーズピザに近くないかな?

2407 : 方舟の名無しさん : 2019/11/24(日) 08:17:33.38 ID:yhg1QFh2
マカロニグラタンから、マカロニ以外の具材を抜いて、ホワイトソースの代わりにたっぷりのチーズで和えたような料理なのか・・・…




2495 : 語り人 ◆AZXXjocihFix : 2019/11/24(日) 15:59:41.20 ID:6uFmlTyr

6060 残念、そいつは……


2402 :方舟の名無しさん:2019/11/24(日) 08:00:53.05 ID:4z32JQkc
アメリカ料理で定着したのって
アメリカ式のピザとハンバーガーくらいしか思いつかないんだが
他になんかあったっけ

2410 :方舟の名無しさん:2019/11/24(日) 08:36:38.91 ID:qYCe4dt7
>>2402
シーザーサラダとか?

基本日本人は原点をリスペクトしつつ、でも材料や味覚を考えて改造するよね
だから本国で途絶えたような古い料理が残ってたり
ローカルな料理がメジャーになったりするという
バウムクーヘンとか一捕虜が居なけりゃ誰も知らなかったかも知れない




   /    /' /     / ,:'くヽ/ \ ,、 ヘ  /i
 ,:' /   ,: ' / ' / / ,:'/  /\丶\ゞ」 ノ 丿
'  ,:   /'   / ̄ ̄ ;;\\へ\  ||   |/
' / ,:'/,:  /(〇)  (●);\  Y´ |ノ       シーザーサラダさんはメキシコ料理だ
/,:     / (__人__) :::::::;;;;;;;;;\  ,:'/,:   /'
/ ,:'/,  |;;;; ::::` ⌒´:::::;;;;;;∪;;;;;;;;;;| ' / / ,:'/,:
 /    \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/' /
/  /'  /  ∪ :::::::::;;;;;;;;;;;;;\'/  /'
/ ,:'/,: |::Y    ::::∪;;;;;;;|;;;;;|/ ,:'/,:
     ||∪ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;|




               -―─- 、
           /         \
         ′  ─    ─   ,
          i  ( ●)  (● )  i
          |     (__人__)    |     タコスとか考えると意外とメキシコ料理の方がうける説
          、           ノ
      ⊂⌒ヽ  >       <_/⌒つ
       \ 丶′             7
        \ ノ           ト、_/
.            ′           |
.          i           |
         乂         イ
            | /ー―一 、 |
           し′     、_j

おしまい

2496 : 方舟の名無しさん : 2019/11/24(日) 16:09:42.74 ID:VkZlhpEc
シーザーサラダはシーザーって店で元々あったサラダが材料なくて作れず、じゃあ有りもんでサラダ作るかっててけとーに作ったら大ヒットしたんだっけ?

2497 : 方舟の名無しさん : 2019/11/24(日) 16:10:21.44 ID:ACb5ohO9
メキシコ料理の辛さは日本人にもイケると思う
四川あたりの暴力的な麻辣とは違って馴染みやすい
というか陳建民のお弟子さんがやってる店で麻婆豆腐食べたらほんと暴力的な辛さでヤバかった

2500 : 方舟の名無しさん : 2019/11/24(日) 16:16:11.50 ID:zrEacmPr
メキシコ料理と言えば、
ワカモレのスペルだけは納得いかない
何であれでワカモレって読むんよ…

2501 : 方舟の名無しさん : 2019/11/24(日) 16:18:15.42 ID:HfvjuIpd
グアカモレ→ワカモレだったような

2502 : 方舟の名無しさん : 2019/11/24(日) 16:19:57.07 ID:ACb5ohO9
gって言語によって発音が違いすぎて
gに限った話ではないけど

2505 : 方舟の名無しさん : 2019/11/24(日) 16:31:57.23 ID:RvRypq07
コーラにあう物は全てアメリカ料理で良いのでは?

2506 : 方舟の名無しさん : 2019/11/24(日) 16:34:05.37 ID:GJJkCNeL
ごはんに合うモノは全て和食並の感覚だなw

2507 : 方舟の名無しさん : 2019/11/24(日) 16:34:10.06 ID:VkZlhpEc
コーラで鶏肉煮ると美味しいからアメリカ料理になる?

2508 : 方舟の名無しさん : 2019/11/24(日) 16:35:32.71 ID:ACb5ohO9
海苔をコーラで煮ると佃煮が出来る…
つまりごはんですよはアメリカ料理だった?


2524 : 語り人 ◆AZXXjocihFix : 2019/11/24(日) 18:08:44.15 ID:6uFmlTyr

6061 アメリカ料理とハワイ料理


2509 :方舟の名無しさん:2019/11/24(日) 16:35:58.67 ID:+CEwkUsH
アメリカ料理の範囲にハワイ料理を含めていいか問題
もし含めていいならロコモコとガーリックシュリンプがなじみ深いかな?




          ____
        /   ― \
.     /   (● )  ヘ\
     |   (⌒   (● ) |
      ヘ     ̄`、__)  |   広義のアメリカ料理にはハワイ料理が含まれているけど
        ヽ           |
      , へ、      _/
.      |          ^ヽ     なんか日本ではハワイ料理とアメリカ料理はすっぱり分けられている印象です
.      |      1   |




               -―─- 、
           /         \
         ′  ─    ─   ,
          i  ( ●)  (● )  i
          |     (__人__)    |
          、           ノ     ハワイとアメリカ本土では料理に対する条件がいろいろ違うからだと思います
      ⊂⌒ヽ  >       <_/⌒つ
       \ 丶′             7
        \ ノ           ト、_/
.            ′           |      ハワイの場合はやっぱり魚介が多くなりますしねー
.          i           |
         乂         イ
            | /ー―一 、 |
           し′     、_j


おしまい

2526 : 方舟の名無しさん : 2019/11/24(日) 18:41:48.05 ID:gJt5gGQN
テクス=メクス料理・ケイジャン料理も同じかな。
日本じゃ別扱いになってしまっているけども、同じアメリカ料理だし。

関連記事
81361 :日常の名無しさん:2019/11/25(月) 13:24:20 ID:-[ ]
マカロニ&チーズはベーコンと粗挽きコショウを足せば立派な一品に仕上がる
さらにそこに卵黄を加えるとカルボナーラっぽくなるゾ
81363 :日常の名無しさん:2019/11/25(月) 13:24:53 ID:-[ ]
マカロニ&チーズ
チリコンカーン
グレイビーソース……すまんが好きでよく食ってるんだが……
特にチリコンカーンはコロンボが好きだと知ってからよく作ってる。クラッカー砕いて混ぜてでっかいスプーンで食べるんだ。
81364 :日常の名無しさん:2019/11/25(月) 13:34:19 ID:-[ ]
正露丸のせコーラかけご飯もアメリカ料理なんやな
81365 :日常の名無しさん:2019/11/25(月) 13:37:58 ID:-[ ]
チリコンカンは普通に食うし作るぞ?
ミもフタもない言い方すれば「肉と豆のチリトマトソース煮込み」なんだから簡単で美味い。
81369 :日常の名無しさん:2019/11/25(月) 14:08:40 ID:-[ ]
マカロニ&チーズ?
なぜグラタンと煮込まないのかね?
81370 :日常の名無しさん:2019/11/25(月) 14:14:18 ID:-[ ]
トマトケチャップバリバリなスパゲッティなんてどない?
トマトケチャップ自体合衆国由来やろ
81375 :日常の名無しさん:2019/11/25(月) 14:28:29 ID:-[ ]
原色のケバいケーキやお菓子なんかもこの枠なのかな
81385 :日常の名無しさん:2019/11/25(月) 15:34:48 ID:-[ ]
バウムクーヘン作成で命を落とすお菓子屋さんはもういないんですね、やったー。
を実現する日本の技術と食への執念。
アメリカ料理は、コーラに合わなくなるほど魔改造された時点で日本料理扱いになる。
おたくの国の料理、お宅の国の飲み物に合わなくなってませんか?
81386 :日常の名無しさん:2019/11/25(月) 15:38:51 ID:-[ ]
甘い・辛い・しょっぱい・脂っこい・でかい
がアメリカ人の五味だって言った人がいたのを思い出した
81388 :日常の名無しさん:2019/11/25(月) 15:47:06 ID:-[ ]
グレイビーソースは日本人ウケする味だと思うんだけどなあ
まあ自分で作るには肉の必要量が多すぎるし、鮮度が命なせいか市販のはイマイチだと思うが
81389 :日常の名無しさん:2019/11/25(月) 15:51:31 ID:qatiFzUY[ 編集 ]
※81361
それはもう変わり種のカルボナーラでは?(素朴な疑問)
81392 :日常の名無しさん:2019/11/25(月) 16:10:32 ID:-[ ]
≫2394
上の二つはともかくグレイビーソースは料理じゃねえだろ。
酒のつまみに少し食べるならともかくアメリカンサイズで食うにはキツイかなと。
81394 :baku:2019/11/25(月) 16:31:06 ID:-[ ]
アメリカンステーキは一度本格的なテキサススタイルの薪で焼くやつ食べてみたいけど、その他のアメリカ料理ってよくわからん。

81404 :日常の名無しさん:2019/11/25(月) 18:08:37 ID:gJtHMeAM[ 編集 ]
マカロニグラタンは旨いのに……。
81406 :日常の名無しさん:2019/11/25(月) 18:13:32 ID:-[ ]
アメリカ料理、特にケイジャンにはセロリという高い壁があるからなあ。
子供にはピーマン以上に厳しいんじゃないだろうか。
81414 :名無し:2019/11/25(月) 18:37:37 ID:-[ ]
トマトの原産地メキシコには、アステカ時代から作られている代表的なソースがある
材料は、トマト(赤)、玉ねぎ(白)、唐辛子(緑)を磨り潰したもので
これはメキシコ国旗と同じ色であり、名前もそのままサルサ・メヒカーナと言う
16世紀の宣教師達はこれを恐れていたと言う
理由が怖くて、心臓を捧げた後の生贄の死体をこれで煮込んでいたそうな
当然アステカ人達も宣教師をこれで食べようと、鍋を片手に襲いかかったと言う

なお、余談だが、トマトの語源はトマトでは無い
ホオズキ(トマティーヨ)である
切り口はそっくりだ
81415 :日常の名無しさん:2019/11/25(月) 18:48:03 ID:-[ ]
料理って「国家」じゃなくて文化圏でくくるべき物だから、アメリカ料理とハワイ料理が別もんでもおかしくはあるまい。
81425 :日常の名無しさん:2019/11/25(月) 19:52:27 ID:-[ ]
パリパリしたアップルパイもアメリカだなー
81427 :日常の名無しさん:2019/11/25(月) 20:16:52 ID:-[ ]
me
メ、メイソンジャーサラダ(小声)
81437 :日常の名無しさん:2019/11/25(月) 21:11:13 ID:-[ ]
マツケンチーズと空目したので、笑顔でカメラにポーズをとる松平健を想像してしまった・・・
81451 ::2019/11/25(月) 21:48:27 ID:-[ ]
チリコンカンはワイは好きだなぁ
81464 :日常の名無しさん:2019/11/25(月) 22:18:56 ID:-[ ]
スペイン語の語頭のgは英語のwに近い発音になることがある
スペイン語のguerra(戦争)と英語のwarは語源が同じで、人によっては前者がwから始まるように聞こえるかもしれない
81511 :日常の名無しさん:2019/11/26(火) 01:41:42 ID:-[ ]
チリコンカンは米飯に合うよー。
あとレタスやキャベツにかけて食べると野菜いっぱい食べられる。
81514 :日常の名無しさん:2019/11/26(火) 01:56:15 ID:-[ ]
>>2394
味は飽きるのはわかる。
だけどそこまで言うほど日本人に合わないかな?割といけると思うけどな...
81529 :日常の名無しさん:2019/11/26(火) 05:07:06 ID:-[ ]
まあゴーヤチャンプルーを「日本料理」と言ってお出しするようなもんだしな
81569 :日常の名無しさん:2019/11/26(火) 12:17:06 ID:-[ ]
そういうの言い出したら「くさや」を一般的日本料理に入れていいのかって話になるし
文化的な距離感は必ずしも○○料理を隔てる壁にはならないような
81715 :日常の名無しさん:2019/11/26(火) 20:42:32 ID:fCzx63J6[ 編集 ]
チリコンカンはディップソース扱いで主食としての量が安価に手に入らないのが日本で普及しない理由かと
無印良品の材料セットより安い価格で缶詰を販売して下さい
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する ※書き込む前は一旦冷静に

※500文字を超える場合分割でお願いします。


トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
  • 婚約破棄令嬢は告られたい 第12話:炎と氷の甘い一日 (03/22)
  • 婚約破棄令嬢は告られたい 第11話:氷と炎は約束をする (03/22)
  • 砂漠の王 第1章 その5 (03/22)
  • ただたのんびりざつだんするだけのおはなし (03/22)
  • やる夫の「」 その6 (03/22)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 7 (03/22)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 6 (03/22)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 5 (03/22)
  • 国際的な小咄 9399 多数決よりもシビア (03/22)
  • 国際的な小咄 9398 やらない、差が出る (03/22)
  • 国際的な小咄 9397 ボロカス (03/22)
  • 国際的な小咄 9396 そんな涙を流すほど? (03/22)
  • 国際的な小咄 9395 ジビエと昆虫食 (03/22)
  • 国際的な小咄 9394 経験したことじゃないと書けない? (03/22)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 4 (03/21)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 3 (03/21)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 2 (03/21)
  • やる夫が異世界で前を向いて・・・・誰だお前!? その4 (03/21)
  • 転生したらドラクエ4の勇者・・・・・・・・・・・・・知り合いに生まれ変わってた件 その3 (03/21)
  • やる夫の「」 その5 (03/21)
  • 国際的な小咄 9393 うんこの方が希望がある (03/21)
  • 国際的な小咄 9392 昆虫食ってどうなん? (03/21)
  • 国際的な小咄 9391 なぜミスる? (03/21)
  • 国際的な小咄 9390 コオロギ君美味しいの? (03/21)
  • 国際的な小咄 9389 現状 (03/21)
  • 国際的な小咄 9388 食わないでね? (03/21)
  • 昭和名馬列伝 第11章 ミホシンザン伝 第4話 (03/21)
  • タンジェロ・ポッターと炎のゴブレット 第二百五十一話 当然、アバダ (03/21)
  • あんこ時々安価でクトゥルフ神話TRPG 番外編「第6回 探索者格付けチェック」 その6 (03/20)
  • あんこ時々安価でクトゥルフ神話TRPG 番外編「第6回 探索者格付けチェック」 その5 (03/20)
  • あんこ時々安価でクトゥルフ神話TRPG 番外編「第6回 探索者格付けチェック」 その4 (03/20)
  • あんこ時々安価でクトゥルフ神話TRPG 番外編「第6回 探索者格付けチェック」 その3 (03/20)
  • あんこ時々安価でクトゥルフ神話TRPG 番外編「第6回 探索者格付けチェック」 その2 (03/20)
  • あんこ時々安価でクトゥルフ神話TRPG 番外編「第6回 探索者格付けチェック」 その1 (03/20)
  • 読者投稿:本当に外交の失敗なのだろうか (03/20)
  • 読者投稿:雅虎の映画サロンその4「映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)」 (03/20)
  • 読者投稿:昆虫食的小話:データメモ (03/20)
  • 読者投稿:日本が世界で最もSDGs意識が高い理由 (03/20)
  • 読者投稿:BLACK LAGONに出てくる「ベテシメシの連中」とは? (03/20)
  • 読者投稿:天安門事件で、中国が民衆を空爆をしなかったのはなぜですか? (03/20)
  • やらない夫千年紀 第六三話 (03/20)
  • やる夫がサクラ町で日常を過ごすようです 第89回 (03/20)
  • 魔法少女やる夫 リベンジ (03/20)
  • ガチャれ! やる夫さん その38 (03/20)
  • 【◆EV0X7vG/Uc】家庭教師ふみふみ 13 (03/20)
  • 【◆EV0X7vG/Uc】家庭教師ふみふみ 12 (03/20)
  • 婚約破棄令嬢は告られたい 第10話:炎の武威 (03/19)
  • 婚約破棄令嬢は告られたい 第9話:氷と炎は情報を集める (03/19)
  • 【森人 陽 ◆ZPJ5/.UMSc】タイトル不明の悪趣味SF (03/19)
  • 【森人 陽 ◆ZPJ5/.UMSc】ニュートン君 11 (03/19)
  • やる夫RSS(←やる夫、AA、SS等まとめ  アンテナ、感想系、その他→)
    相互募集中!
    人気ページランキング
    代替手段模索中