目次
2397 : 語り人 ◆AZXXjocihFix : 2019/11/24(日) 07:36:41.39 ID:QTvzim14
6059 三つとも……ね……
2394 :方舟の名無しさん:2019/11/24(日) 07:11:57.72 ID:zrEacmPr
三大「アメリカの文化的植民地である日本ですら受け入れられなかったアメリカ料理」
マカロニ&チーズ
チリコンカーン
グレイビーソース
-―─- 、
/ \
′ ─ ─ ,
i ( ●) (● ) i
| (__人__) | 全部食ったことあるけどなぁ……
、 ノ
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ
\ 丶′ 7
\ ノ ト、_/
. ′ |
. i |
乂 イ
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
____
/ ― \
. / (● ) ヘ\
| (⌒ (● ) | この三つ、こってりするか刺激が強いかで
ヘ  ̄`、__) |
ヽ |
, へ、 _/ 全部日本人の舌に合う気がしないんですよね
. | ^ヽ
. | 1 |
おしまい
2398 : 方舟の名無しさん : 2019/11/24(日) 07:41:07.01 ID:ACb5ohO9
素材の味ぶっ殺す系料理は受け入れられにくいよね
2400 : 方舟の名無しさん : 2019/11/24(日) 07:46:35.43 ID:OilFtb4o
チーズは十分入ってきたと思うけどな
パンにのせるとろけるチーズとか好き
2401 : 方舟の名無しさん : 2019/11/24(日) 07:52:03.97 ID:uT3np+q7
マカロニ&チーズはそういう料理があんのよ
マッケンチーズともいう
2402 : 方舟の名無しさん : 2019/11/24(日) 08:00:53.05 ID:4z32JQkc
アメリカ料理で定着したのって
アメリカ式のピザとハンバーガーくらいしか思いつかないんだが
他になんかあったっけ
2403 : 方舟の名無しさん : 2019/11/24(日) 08:06:18.87 ID:/Z56p/dP
そもそもローカライズせずに「本場の味」がそのまま定着した例って何があるんだ?
2404 : 方舟の名無しさん : 2019/11/24(日) 08:06:20.69 ID:vKPVeAJm
クラムチャウダーとヴィシソワーズ
2405 : 方舟の名無しさん : 2019/11/24(日) 08:06:36.73 ID:Iz91H0xi
マカロニチーズは餅チーズピザに近くないかな?
2407 : 方舟の名無しさん : 2019/11/24(日) 08:17:33.38 ID:yhg1QFh2
マカロニグラタンから、マカロニ以外の具材を抜いて、ホワイトソースの代わりにたっぷりのチーズで和えたような料理なのか・・・…
2495 : 語り人 ◆AZXXjocihFix : 2019/11/24(日) 15:59:41.20 ID:6uFmlTyr
6060 残念、そいつは……
2402 :方舟の名無しさん:2019/11/24(日) 08:00:53.05 ID:4z32JQkc
アメリカ料理で定着したのって
アメリカ式のピザとハンバーガーくらいしか思いつかないんだが
他になんかあったっけ
2410 :方舟の名無しさん:2019/11/24(日) 08:36:38.91 ID:qYCe4dt7
>>2402
シーザーサラダとか?
基本日本人は原点をリスペクトしつつ、でも材料や味覚を考えて改造するよね
だから本国で途絶えたような古い料理が残ってたり
ローカルな料理がメジャーになったりするという
バウムクーヘンとか一捕虜が居なけりゃ誰も知らなかったかも知れない
/ /' / / ,:'くヽ/ \ ,、 ヘ /i
,:' / ,: ' / ' / / ,:'/ /\丶\ゞ」 ノ 丿
' ,: /' / ̄ ̄ ;;\\へ\ || |/
' / ,:'/,: /(〇) (●);\ Y´ |ノ シーザーサラダさんはメキシコ料理だ
/,: / (__人__) :::::::;;;;;;;;;\ ,:'/,: /'
/ ,:'/, |;;;; ::::` ⌒´:::::;;;;;;∪;;;;;;;;;;| ' / / ,:'/,:
/ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/' /
/ /' / ∪ :::::::::;;;;;;;;;;;;;\'/ /'
/ ,:'/,: |::Y ::::∪;;;;;;;|;;;;;|/ ,:'/,:
||∪ :::::::;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;|
-―─- 、
/ \
′ ─ ─ ,
i ( ●) (● ) i
| (__人__) | タコスとか考えると意外とメキシコ料理の方がうける説
、 ノ
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ
\ 丶′ 7
\ ノ ト、_/
. ′ |
. i |
乂 イ
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
おしまい
2496 : 方舟の名無しさん : 2019/11/24(日) 16:09:42.74 ID:VkZlhpEc
シーザーサラダはシーザーって店で元々あったサラダが材料なくて作れず、じゃあ有りもんでサラダ作るかっててけとーに作ったら大ヒットしたんだっけ?
2497 : 方舟の名無しさん : 2019/11/24(日) 16:10:21.44 ID:ACb5ohO9
メキシコ料理の辛さは日本人にもイケると思う
四川あたりの暴力的な麻辣とは違って馴染みやすい
というか陳建民のお弟子さんがやってる店で麻婆豆腐食べたらほんと暴力的な辛さでヤバかった
2500 : 方舟の名無しさん : 2019/11/24(日) 16:16:11.50 ID:zrEacmPr
メキシコ料理と言えば、
ワカモレのスペルだけは納得いかない
何であれでワカモレって読むんよ…
2501 : 方舟の名無しさん : 2019/11/24(日) 16:18:15.42 ID:HfvjuIpd
グアカモレ→ワカモレだったような
2502 : 方舟の名無しさん : 2019/11/24(日) 16:19:57.07 ID:ACb5ohO9
gって言語によって発音が違いすぎて
gに限った話ではないけど
2505 : 方舟の名無しさん : 2019/11/24(日) 16:31:57.23 ID:RvRypq07
コーラにあう物は全てアメリカ料理で良いのでは?
2506 : 方舟の名無しさん : 2019/11/24(日) 16:34:05.37 ID:GJJkCNeL
ごはんに合うモノは全て和食並の感覚だなw
2507 : 方舟の名無しさん : 2019/11/24(日) 16:34:10.06 ID:VkZlhpEc
コーラで鶏肉煮ると美味しいからアメリカ料理になる?
2508 : 方舟の名無しさん : 2019/11/24(日) 16:35:32.71 ID:ACb5ohO9
海苔をコーラで煮ると佃煮が出来る…
つまりごはんですよはアメリカ料理だった?
2524 : 語り人 ◆AZXXjocihFix : 2019/11/24(日) 18:08:44.15 ID:6uFmlTyr
6061 アメリカ料理とハワイ料理
2509 :方舟の名無しさん:2019/11/24(日) 16:35:58.67 ID:+CEwkUsH
アメリカ料理の範囲にハワイ料理を含めていいか問題
もし含めていいならロコモコとガーリックシュリンプがなじみ深いかな?
____
/ ― \
. / (● ) ヘ\
| (⌒ (● ) |
ヘ  ̄`、__) | 広義のアメリカ料理にはハワイ料理が含まれているけど
ヽ |
, へ、 _/
. | ^ヽ なんか日本ではハワイ料理とアメリカ料理はすっぱり分けられている印象です
. | 1 |
-―─- 、
/ \
′ ─ ─ ,
i ( ●) (● ) i
| (__人__) |
、 ノ ハワイとアメリカ本土では料理に対する条件がいろいろ違うからだと思います
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ
\ 丶′ 7
\ ノ ト、_/
. ′ | ハワイの場合はやっぱり魚介が多くなりますしねー
. i |
乂 イ
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
おしまい
2526 : 方舟の名無しさん : 2019/11/24(日) 18:41:48.05 ID:gJt5gGQN
テクス=メクス料理・ケイジャン料理も同じかな。
日本じゃ別扱いになってしまっているけども、同じアメリカ料理だし。
- 関連記事
-
さらにそこに卵黄を加えるとカルボナーラっぽくなるゾ