スポンサーリンク
プロフィール

Author:やる夫達のいる日常
ちょっとずつでも日常の生活を取り戻さないと

NEW!新規まとめ作品第1話リンク
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ



Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い


このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー


現行作品リスト
完結作品リスト


※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。



※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。

コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません

PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。



※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)



※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)

Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)

非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)

その他ブラウザは確認できていません。


Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。



相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム


まとめ依頼の受付を一時停止します。

ブログ内検索(テスト中)
最新コメント
スポンサーリンク
スポンサーリンク
PR
アニメ化決定おめでとうございます!
カテゴリ
カウンター
PV

UA


Online:
リンク(敬称略)
やる夫系掲示板
やる夫板Ⅱ
やる夫スレヒロイン板(新)
やらない夫板Ⅱ
小さなやる夫板
やる夫楽曲短編投下所(livedoor版)
やる夫楽曲短編投下所(seesaa版)

やる夫系紹介サイト
やる夫.jp
やる夫wiki
やる夫RSS+インデックス
やる夫澪標
やる夫見聞録
やるリンク(試験運用中)
やる夫スレキャラクター出演作まとめwiki
やる夫ログ
やる夫Link
やる夫電脳インデックス
やるリンク改
やる夫ガイド

やる夫まとめ
やる夫短篇集地獄編
やる夫短篇集阿修羅編
やる夫短編集あしゅら編
ぶらりとやる夫
ヒーローまとめてやる夫
やるやら書庫
やる夫の暇つぶし
やる夫の暇つぶし麻亜屈
やる夫之書
やる模
やらない夫オンリーブログ
やる夫AGE
このやる夫スレ、まとめてもよろしいですか?
AA・やる夫文庫
やるやら鍋
やる夫疾風怒濤
隣のAA
やる夫叙事詩
やる夫まとめ堂
勝手にやる夫を纏めたりするブログ
泳ぐやる夫シアター
RPG系AA物語まとめるお
嗚呼! やる夫道
やるやらできやら
やる夫道中記
やるぽん!
やる夫まとめに挑戦
東方やる夫スレ纏め
暇な時にやる夫まとめ
やる夫を拾い読み
やる夫スレ自分チェック用
大惨事!!スーパーAA大戦α
やる夫のブックシェルフ

レビューサイト
チラシの裏の読書感想文
まけいぬのとおぼえ
へっぽこデジタル生活
貧者の一読
駄目人間は静かに暮らしたい
トリガーハッピーエンド
SSの紹介とか感想とかを書きなぐるサイト
ヴィーナさんのスコップ感想欄

作品・作者別wiki
ドジっ子ちっきー ◆zQtZuWsqf6のまとめページ@wiki
できない子のMM部活動日誌
やらない夫は宿を再興するそうです
麻呂と丸京の100万G返済生活
やる夫が異世界で前を向いて生きるようです
Fate/Parallel Lines @ 総合ウィキ
◆5wbYUif2XM総合うぃき

英雄を作ろう! ~006話:ようこそ、天国に一番近い都市へ!~ その47

目次

1761 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 07:51:58 ID:H5NGTrTW
おはようございます。

AAの少なさをカバーするというならデータ的に重装備作る前にそれっぽいものをご紹介いただけるだけでいいんですぜよw
というかむしろご紹介くださいお願いします。

1762 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 08:05:21 ID:H5NGTrTW
あとふと思ったけどそろそろ1ターンの時間を長くとってもっと腰据えた行動できるようにしたほうがいい気がしてきました。
海外探索とか研究やってて1ターン半月だと微妙に進捗書きづらいし何より時間進まないw

1763 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 10:12:15 ID:8YRSVXwx
たしかに時間が進まなくて年少で超人になってるから案の内容によっては数カ月から半年くらいぶっ飛ばしてもいいかもしれないw

1764 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 19:17:40 ID:TjDjW9Dc
アイシャ年表とかみたらすごいことになってそう


1765 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 19:32:45 ID:H5NGTrTW
こんにちは。
ふと思ったけどこの世界って力織機ができたりして職人や農民が失業したらそのうちの数%くらいは黒魔術師になって
憎悪と共に自分の職場と誇りを奪った機械と資本家と技術者をぶち殺しにくるから技術があんまり発展しないのかもしれない。
それに限らず生活に困窮した人たちが中世メンタルで理不尽に矛路を奪われた「と思い込んだら」悪魔がやってきそう。
(機械ができたからって喜び勇んで小作や職人を絞り始めるメンタリティが悪いといってはいけない)

1766 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 19:33:28 ID:2WS56qq6
まあせやね、産業革命やるなら正直ガチで政治から手をつけないと

1767 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 19:33:53 ID:w3vdjnMu
延々と産業革命前の世界が続きそうだ…



1770 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 19:39:13 ID:mfGmw3Dz
【質問】
皇太子って婚約者とか居ないんですか?
居るならどんな立場の人でしょうか?

【質問の目的】
行動案の参考


1773 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 19:45:01 ID:H5NGTrTW
というか機械動力自体は騎士団の持ってる錬金船みたいにあることはある。
これである一定数以上の社会階級や民族を零落させると一部が黒魔術師になって国がなくなる。
……そう考えると帝国に黒魔術師があふれてたのは10年前にやった女帝の改革が遠因だったのでは……?

>>1770
そりゃいると思いますが設定はしてません。

1775 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 19:50:58 ID:H5NGTrTW
ただ問題なのは機械というより人間のメンタリティだということは忘れてはならない。
物質的に豊かになる前にメンタリティを豊かにする方法はよくわからない。

1776 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 19:53:44 ID:FPtLAZln
精神的豊かさが上がる方法って現代日本人にもほしいものですわw


1779 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 20:00:10 ID:H5NGTrTW
>>1776
「とりあえず前提条件のひとつを満たすために精神的な余裕が作れるだけのQOLを用意してください。最低でも主要グループ全体に」
……そら魔法がどれだけ便利でも産業革命おこらんわ……。

1783 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 20:02:48 ID:H5NGTrTW
逆に言うとそこへのルートへの道のりを示せたら示しただけでも歴史的偉人になれる。
あるいは滅茶苦茶強くなって社会が安定するまで出てくる黒魔術師を片っ端からぶち殺していってもいい。
さすがに詰め込み過ぎなのでアイシャじゃなくて同じ世界のもうちょっと後を舞台にしたほかの主人公でやりたいところですがw

1782 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 20:02:44 ID:ahgKpm2P
いや、でもその辺考えると
アイシャの這い上がる手段を作りたいって
すごく対黒魔術師感あるわ。

やはり人生に黒魔術師との戦いはかなり大きな位置を占めてそう

1785 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 20:03:56 ID:4jIirAO5
>>1782
神が遣わした対チーター要員的な感じがあるよな

1788 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 20:06:31 ID:FPtLAZln
>>1783
共和制時代のジェダイかな?
暗黒面は殲滅だ!

1789 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 20:18:59 ID:8YRSVXwx
それだけ黒魔術師をぶち殺したら、むしろ黒魔術師側に立つ人間が出そうだ。だって黒魔術師って弱者が最後に縋った姿だからなぁ。
チーターになっても一方的に死んでいったら上位者への恨みが凄いことになりそう。権力者が黒魔術師に殺されることで留飲を下げてる層は絶対いるもの

1790 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 20:21:00 ID:cWwWZXdg
>>1789
いや、黒魔術師自体が既に社会を脅かす要因になってるから多分そうはならん
弱者が強者になろうとそいつらは弱者に施してくれる訳じゃないのだ


1791 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 20:28:24 ID:H5NGTrTW
悪魔は世の中無茶苦茶にして同じく魂を売り飛ばしてくれるやつを増やしたいからやってるわけで魂を売らない傍観者にかける情けはないからな……w

1760 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 02:49:17 ID:HMEe+59o
【自由行動案】
美の錬金術師を駆使して、アイシャ専用の重騎士装備を作る

【目的】
アイシャAAの少なさをカバーする

【日常行動案】
貴族の娘として相応しい立ち居振る舞いを身につける


1795 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 20:31:37 ID:H5NGTrTW
そして何するのかの日常行動案が新規だと>1760の1つしかないわけですが皆さん異論はないということでいいんでしょうか。
これだと仕事じゃなくて修練の内容が研究から貴族教育(教養とか政治とかんかその辺に代わるだけになりそうですが。

1797 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 20:33:15 ID:XMaDIexL
まだ仕事でええんちゃう? まだ思いつかないと思うし

1798 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 20:34:09 ID:ph8nCOqY
まだ仕事かなあ。

1799 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 20:34:10 ID:94ncSebP
修練は研究のままの方がいいな

1800 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 20:34:17 ID:2WS56qq6
貴族教育自体はやっときたいところ


1801 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 20:35:00 ID:H5NGTrTW
生産力を上げていかないと貧困層だの権力闘争に負けたやつだのに悪魔が声をかけて世の中を無茶苦茶にしていき
生産力を上げようとすると社会構造の変化ついていけずに誇りも飯の種も失った奴に悪魔が声をかけて世の中を無茶苦茶にしていく悪魔の集金システム。

そら教会も国家も黒魔術師狩りするわ。

1804 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 20:37:48 ID:H5NGTrTW
じゃあ日課を音楽活動から貴族教育に……いやさすがにそれは日課ではないな……さすがに修練だな……。

1806 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 20:38:51 ID:2WS56qq6
貴族教育って何で判定だろう?
教養?


1807 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 20:41:25 ID:H5NGTrTW
>>1806
いや、修練が変わるだけなんでオートで貴族に必要そうな技術が伸びていく感じです。
……一番低い技能となるととりあえずは政治が伸びるかなあ……。

1808 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 20:41:53 ID:sAmbBEQU
結局1番の近道は地道な底辺層の底上げかな
黒魔術師も弱者の味方ではないって事を周知させないと駄目だし


1809 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 20:43:35 ID:H5NGTrTW
>>1808
大丈夫です。黒魔術師が弱者にやさしくないことは弱者が一番よく知ってます。

1810 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 20:47:14 ID:H5NGTrTW



                            、
                 __ ,, . . . ,, _       ハ:.ヽ
           ,.、, イ.:.;.:.:‐:.:.:.:.:.:.:.:.:`:丶.、__/.:.:.:}
           , ィ: 、. ヽ/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、.:.:.:-; イ
            /.:.:./:.::i./.:.:/.:.:.:.;.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:i,:.':,:.:ヽヘ
          i:.:.:.:'.:.:.:/.:.:,'.:.:./|:.:.:.:;ハ::.:.:.:.:.:.!';.:.}、.:.',:ヘ
           {.:.:.:.:.::/.:.,'.:!:::/'''''ヽイx .i::.:.;.:.::;zVtzv::}.:ヘ   さて、それで結局日常行動の変更は如何なさる?
          i:.:.:.:.<.;r.!.:.:Yγ´ .`ヾ !:.,'.:::ノ⌒ヽ ゙i:':.:r-ヽ
        ノ.:.i.:.:.:i゙ .l.:.:.:从  ’  ; j,:':イ  ‘ .; l::.:.:|   前にも云った通り別に立場が変わるわけではないので
         ⌒ノ.:.人 .V.:.:i. ゝ - イ  " , ゝ - イ Ⅶ;!
           ,':.:.:`ヘ:::::',    ┌.‐.-. 、      !:/    「とりあえず変えてみてあかんと思ったら戻す」でも
            /.:.:::ノ!::マヽV . __'; : : :,/   _ ..ィ:.ハ
             ⌒ フ-ヽ.Vヾ:/ ,∠_二_V ̄ヘ;::.:.ノ<:ゝ    よっぽど変なことしない限りは問題ないぜよ。
                    / ,i゚|¨¨¨!¨゚i.',   "
                    ,' ,'!゚¨¨¨|¨゚.! ',
                 L_,'/=zl二lzt!ニ',
                弋ムtzzAzztヘ_ノ
                 `itzァ--rztr'
                      |'7   V'|
                 └′  ヘ+




1811 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 20:47:19 ID:vNwGFaGd
【質問】
宮廷とか軍とかから騎士団ってどんな評価なんですか?

【質問の目的】
強さとか正確に計られてる?


1814 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 20:51:10 ID:H5NGTrTW



    ___
   /: : : :>
  .;′: : :./       _,,.. -‐――- ..._
  .|: : : : :{  _,.。 *''": : : : : : : : : : : : : : ~"''~、、
 八___:.У: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \: : :`x'⌒
    ./: : :.:.:/: : : : :.:∧: : : : : :.|: : : : : : : : :ヽ'´  _
    /:/:.:.:.:/: : : : : :/ ∨: : : :八: : : :.∧: : : ハ/: :
.   /:/:.:.:.;/|: : : : :.:;' ,ィf三三三ミヽ: : :.:ハ: : : ハ: : : :
  /:/: : :,仁ミ|: : : : :|彡',.笊 ミx⌒ヾ〉: : : |: : : 人: : :   >>1811
. /八: :./ , -!: : : : : |  ん   ハ   .!\/: : : : : :.>:    子供の歩兵隊はともかく騎兵隊はもとから騎士だった連中なので
/: : : ∨ ./::::::∨: :.:.:.|  | ::::・::::  }   |: : :.:`ト==彳: :
`¨¨|: :| ; :・:: 圦: : : |  | :::::::::  /  |: : : : |⌒Y: : :     それが200って時点で十分戦力扱いですね。
.   |: ;゙ !   / \__|  乂__./    |: : : : |   !: : :
  Ⅳ  ゝ ' `           ⊂⊃ |: : : : | ./: : :
  .i{ ⊂⊃   _, -‐ヘ         ;': : : :厶イ\|ヽ     全く知らん人間ですら「千の肉壁従えてる200人の騎士」と聞けば
  人      マ:::::::::}         /: : : /: : : : : : :
    个o。.    \:::ノ     _,. .イ: :.:/: : : : : : : :      「何そいつらヤバイ」と思うでしょう。
    ∧: :|: : ≧=‐----‐=≦  /厶イ7: :人: : ∧: :
  .厶斗;レヘ;从从//-┴――┴、  ⌒ヽ ∨ 从/
          / ,' ̄ | ̄ ̄ |¨´ ∨ .∧          歩兵もヤバいことを知ってる人は何やねんあいつらと思ってます。
           ./ ,_..|___|_   Ⅳ  ∧
        ./  ,----|-----.P   |.∨  ∧


1812 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 20:47:33 ID:2WS56qq6
じゃあ貴族教育で!

1813 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 20:49:18 ID:94ncSebP
仕事のままでいいです
修練も研究で
別大陸なんかの秘境の情報も集めておきたいけど

1815 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 20:52:45 ID:XMaDIexL
現状維持で



1817 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 20:57:00 ID:2WS56qq6
もしかして弾奏騎士団って下手すると帝国最精鋭部隊?


1818 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 21:00:26 ID:H5NGTrTW



                _____
             . . : : .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: . . _
          /{ ,.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .ヘ.: .: /i:>ヘ
           〈.:.V.: .: .: .: .:'.: .: .: .: {.: .: .、.: .: .\{/.: .: .:',
           y.: .: /.: .:/.:/.: .: .i八.: .: {\.: .: .:ハ.: .: .: .:.
          ,.: .:/.: :ィ.: /{.: .:...:| 〃 ̄ ¨¨V.: .: 八.: .: .: .i    じゃあしばらく現状維持で行きましょう。
            /.: .:'.: .:斗ミハ .: .: | /.: ̄.:ヽ V.:.:.i.: .\.: .:八
.         _ノ.: .: :{.: /: ̄ヽ八 .: | {::・::::::::::} }.: .:|^Y⌒.: .: .:.\  魔物のスタンピードは出てこない可能性上がります。ご了承ください。
       ⌒¨¨i.: V{:::・:::::}  \{ 乂 __ ノ ノィ.: } }.: .: .: .{ ⌒
           |.: :i  ー  ,         |.: .:,_ノ.:\.: 人
           |.: .{      _ -┐   .:.}.::/.: .: .: .:{ ⌒
            八:人        、_ノ   ィ.:ノ八.: ./⌒       じゃあ、次は自由行動ですね。
.            人:{:≧=-r‐:r r‐=≦ニハハ⌒)'
          ⌒¨⌒}.:.八.::{ | | ̄「 ̄.:|  }            例によって統一感は感じられないのでダイスかなあ。
                ⌒ | |==r===|  |
                   | }ニ「」ニニ{==|
                   |/___ハ ___ L__}          >>1817
                  〈ニニニニニニLノ            少なくとも精鋭「のひとつ」ではあります。上がいるかは未設定です。
                     ^「::「 ̄「:::{
                   L」   L:」


1750 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 00:11:01 ID:8YRSVXwx
【自由行動案】
死霊都市の調査をして古代文明の謎を調べてみる。技術の実用化は危険すぎるので極秘裏に調査をして内密にしておく。
目的:太古の昔に栄えた文明の遺跡とかロマンしかない。あと産業革命で邪魔をしてくるっていうのが権力者だけじゃなくて秘密組織みたいなものがあるなら事前に調べておきたい。

1753 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 00:16:55 ID:5sffo65D
【自由行動案】
とりあえず貴族にしてもらったんだし作法とか勉強する
あと親子の時間を多めにとってみる

休憩だ休憩!!!

1756 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 00:34:21 ID:nl9DKVim
【自由行動案】
北方探索で必要になりそうなアイテムの開発(防寒具とか)

1757 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 00:37:48 ID:cn8Sk/Ab
【自由行動案】
竪琴の弓を強化改造する

1758 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 00:47:46 ID:/5QachM5
【自由行動案】
海外に飛び出てドラゴンなど長命種にインタビューしたり、各地の古代文明の記録を調べる事でこの世界の歴史について詳しく調べる。

とりあえずは計画して、必要な物を準備したり装備を開発したり内外のパワーバランスの調整などをしていく、も忘れずにしよう。

1759 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 01:07:04 ID:s16dFI7S
【自由行動案】
騎士団の事績を叙事詩にする。
イリアスみたいな。

1760 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 02:49:17 ID:HMEe+59o
【自由行動案】
美の錬金術師を駆使して、アイシャ専用の重騎士装備を作る

【目的】
アイシャAAの少なさをカバーする

【日常行動案】
貴族の娘として相応しい立ち居振る舞いを身につける


1819 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 21:02:50 ID:H5NGTrTW
まあ悩んでもしょうがないのでえいやで--【1D7:7

1821 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 21:04:58 ID:H5NGTrTW


美の錬金術師を駆使して、アイシャ専用の重騎士装備を作る
【目的】
アイシャAAの少なさをカバーする



                                     }\
                                          Y : ヽ
                                       }: : :.}
                              ___  ノ : : ノ
                     _. .-:‐: : : : ̄: : : : : : : : : : :`: .<⌒ヽ
                  . : : :´: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\: \
                     /: : : : : : : : : : : : : : : : :\: : : : : :.ト、: : : :\: ヽ: :ヽ
              /: : : : : : : : :\: : : : : : : : : : :\: : : :|  \: : : :ヽ: V:∧
             /: : : : : ′: : : : : : Y: : : : : :\: : : :∨: :|  .ィ≦ミ、: :∨\}
               /: / : : : : {: : : : : : : : :}ヽ: : : : : :∧: : : ∨:} 〃´_ ̄`ヾ: ∨: :≧=‐ァ
           /: /: : : : : 八: : : : : : : :;  \: : :/ ∧ : : : V'´ /  ...`ヽ \}: : : :/    重装備はいいけどAAを何にしろというんだ!
          ./: /:./: : :. :.|  \: : : : :/   \: :/ ∧: : : :' ′ .:::::。:.’. ∨<{
          ′′|: : : : :.|   _\:/三≧x  ∨ / : |: : : :| l{  ::::::::::  } VV乂    箒か関羽(恋姫)あたりに変えるのか!?
          |: |: : {: : : : :.| x㌣´_ ̄__       V: :/:|: : : :} ‘.、      .′ V∨_:>
          |: {: :∧: : : : !〃./     `ヽ    ∨: :|: : : ′  ゝ __ /   '.: }
          |:八: :∧: : : { / .::::::::::::::.  ’.    V八: :/           }:.ト、
          |: : :}/:.∧: : { ′::::::・::::::::::  }      }: :/             .|:.|: :\__
             八:.八/ : \:杙  ::::::::::::::  /     ./              八!:、_:_: :フ
           /: : : :/ : : ヽ \       /            ,、         /}:.八:_:彡
             <:_:_彡ヘ : : : ∧ .≧=-=≦      _ -=≦: }       イ: |/: /     まあなんにせよ装備は開発します。
             ∨∧ : / :∧             マ:_:_:_:ノ       /_:_:_:彡′
                ∨:∧: / : : :、                      イ_彡'
                   V: : \: : : : \             _. < |
                   ∨ : : \: : : : \ ___  -=≦} _s≦} .!
                 }: : : :}: :≧=- :_:\ ∧ ヽ___. -=ニ=- ´ .| .|
                人: : ノ/ー =≦ ̄\ .∧ゞ=--=≦ .}   .ノ! .ノ!


1822 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 21:06:18 ID:s16dFI7S
顔が見えないAAを持ってくるってことじゃないかな? モーさんのフルフェイスみたいな

1823 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 21:07:59 ID:7IgQR8BH
個人的にはその二人より千斗いすずかな

1824 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 21:10:00 ID:7GdWuDuY
できればアイシャから変えてほしくない
貴重なアイシャスレなんだから


1826 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 21:12:40 ID:H5NGTrTW
>>1824
AAです……既存改変でもいいのでAAを支援するのです……。

1827 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 21:15:15 ID:H5NGTrTW



                             i、_
            、、     _,,。ィi、       .|  ≧,
           _,,。ゝ=====ー─ マ}iゞ }i、   } ∧∧
       >''´,。≦ゞ''''"" ̄:.:.:.:.:.イ:.:.:.:.:.',ニi、  .{ { } ∧
     >''´>''´:.:.:.:.:.:.>-ー'':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゝミッ。、_i|__∨ ヽ
   / /:.:.:.:.:.>''´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i}ヽ . |
    /:.>'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>''´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|ヽ}__|_ ,,。≧''""≧、
   ./ '´/':.:.:.:.:.:.:.>'´:.:.>'´:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.∨ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧
  /' ././:.:.:.:.>'´:.:>'´:.:.:.:.:.>'´:.:.:.:./:.:.i:.i:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:i:.:.:.∨.ゝ==彡ッ。:.:.:.:.:∧
  / / /:.:./:.:.:.:/':.:.:.:>'´/:.:.:.:.:.:./:.:./:.i:.:.:i:.:.:.:i:.:.:.:.}i:.:.i:.:.:.:.}ゝ==ー'''''"<`''<i{__        ついでに言うと顔の見えないAAは
    ///:.:.:/':.:.:.:./:.:./:.:.:.:.:.:.:.:/:.:./i:.:i:.:.:i:.:.:.:i:.:.i:.:.:.i:.:.:i:.:.:.:| i{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`''<  .∧
   ./' //:./イ:.:.:.////:.:.:.:.:.:.:./:.:.//:./:.:.:i:.:.:.:i:.:.i:.:.:.:i:.:.:i:.:.:.|..|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./  ノ      モブとして貴重な素材なので
   / //////:./' }/斧/:.:.:>'´ノ/:,イ/:ノ:.:.:/i:.:.:.i:.:.i:.:.:.:.|i:.:.i:.:._} |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ /
     i/ /_,i:./_/ 乂弌ゞ_,。イノノ≧s、/:.:/:/:.:.:i:.:.:i:.:.:.:.|i,:.:.i:.i}∨,:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ>´          できれば使いたくないという事情もある。
    //iノi/:.:.:{  `"i‐  /'  .んニ圦从/:.:.:.i:.:.:i:.:.:.:.i从:.i/ | \__,。イ/:.:.:i
     ./:.:|:.:.:ノ,        ィ匁戈.}ミi'.ノ:.:.:/i:./i:.:.:./:.从i | |i,    /:.:.:.:.:i
     />'´/ノ',        ヾー  `イノ:.:.////:.:.://.iノ | |:.\ /:.:i:.:.:.i:.::i
    /イ  / 从/∧  ` ー   ,。:.≦/ノ:/.i}///:.:/' ./ .} ./::i:.:.:Y:.:.:i:.:.:.:i:.:i
   }'    ./i:i:ii:i:i:∧     ./:.:.:.>//ノ=イゞ'/ノ     ノ./:.:i:.:.:.i:.:.: i:.:.:.:i: i           まあなんにせよ、今回は装備更新から始めましょうか。
       /i:i:i:i:ii:/  ミニ7''''''//:./ //ノゞ'´//'´     i{ i{:.:.i:.:.:.i:.:.:.:i:.:.:.:i:.i
      ./_}i:i:i:i:}i .i    .}  /'´  |' {彡'  イ       .ム ∨:.:.:.i:.:.:.i:.:.:.:i:.:i           鎧と弓と剣かな?
     / ノゞ'´∨.',   .i  .i'    i 乂ヾ、        /:.∧.∨:.:i:.:.:.i:.:.:.:i:.:i
    。s≦     ∨}i          .ゝ===ニ≧s、  /:./:.∧ ヽ:i:.:.:.i:.:.:.:i:.:i
  /        ∨            /i:i:i:i:i:iノ ヽ /:./:.:/:.∧ .\:.i:.:.:.::i:.:i
 ./           ゝ。 イ´`"'''''─'''''/i:i:i:i:i/   ∨:.:./:./:.:.:ゝ。,\.:.:i:.:.:i
 i{               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./i:i:i:/     i}:./:./i:.:.:.:.:.:.i:.:.`"''.:.:.:.i


1830 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 21:22:51 ID:H5NGTrTW



;:;:;:;:::::/i:i:i/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
;:;:;:::::/i:i:i:{______________________________________
~¨"''|i:i:i:i:|/::::::::::::::::/- __ `丶,::::::::::.:/.:.:.:. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\:::::\ ̄ ̄ ̄ ̄¨/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノハ::::::::::::.:.:.:.:\.:.:.:
;:::;::: |i:i:i:i:|‐- _:::::: /||   | ̄ /. ..:.:.:/_:_:_:__:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:___\_}_:_:_:_:_:_:_:/;:;:;:;:.:.:.:.:: : :.:.:.:.:;:;ノハ::::::::.:.:.:.:.:.:.:.\
;:::;::: |i:i:i:i:|.:.:.:.:.:`Y    ! ..: . : :/   . . . . . : : : : : : : : : : .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./;:;::::.:.: : : : :.:.:.:.:.::::::::;:;乂::::::::___  -‐
~¨"''|i:i:i:i:|_.:.:.:.:}       ..,,_{""""二二二"""""""""""""""""_n_""/:::::.:.:.:: : : : : : : .:.:.:.::::::::/ ̄.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
;:;:;::: |i:i:i:i:|二二く  i       {  __| | ̄ ̄| |_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_|  |ノ::| ̄|卩叩┌┐.:.:.:::::::::::{_,,..   --‐‐‐
;:;:;::: |i:i:i:i:|:||::||:::: } |i       .:    i |====| |  . . . .: .: .:.:.:.:.:.:::::::::i""~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~~"""i::::::{_:::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:
 ̄~''|i:i:i:i:|:||::||-<  ||   i:..     .;    i i_ロ___,| |‐ ‐ ‐ ‐ ‐‐‐‐───ア¨¨¨¨ ̄ ̄ ̄ ̄~~~¨¨¨::::::::〈"""~~~ ̄ ̄
;:;:.:.: |i:i:i:i:|(_)(_)| ̄ ̄|  |_|_........;......... i_i¨¨¨¨i |    . . . . .:.:.:.:.::::::::/:::::xく丁丁}_>x: : : :.:.:.:.:.:.::::::ノハ,,,,,__.:.:.:.:.:
;:;:::_;;|i:i:i:i:|¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨ |________l  "ニニ|````````` ̄ ̄ ̄/::::/_/三 ̄  `'<>,‐.:.:.:.:.:::::::::::〈:::::::::::: ̄~゙
 ̄ : |i:i:i:i:| : : : : : : : : : : : |- ''  ̄  _ ┘   ‐ ‐ ‐‐‐‐‐───‐/__/_/三.:.: : : ,' ;  }__}二.:.:.:.:.:.:::::ノハ‐-::::__.:.::
;:;:;::: |i:i:i:i:|_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_:_|-‐r¬ニ:「: : i‥,    __,┌「冂.:.:.:/ 〉::{__}「_{三.:.:.: _丿 し :}__}二____{_.:.:.: ̄
;:;:::::_|i:i:i:i:|___.:.:.:.:.:.: .:..:|: : |;;;;;; : |¨¨:i  :;       |/>/7/ /二二i_,{-‐‐‐ _), , , (ー{__}二|´"'ー- ____
''"´::|i:i:i(⊂ニニ⊃).:.:.:.:.:.:.::| ̄|/ ゚̄,|: : :| ..:j_ _   _</ニニニi ̄´"' ー--  __ _ _ _,,」二=-丁T=- _|___
::::: : |i:i/`¨¨¨¨¨¨ヘ::.:.:.:.:.::|: : |{;;;; }|_/¨¨´   . . . . : : : : :  ̄二ニ=-    __..:く二二二> |i:i|_」.:|i:i:|‐-|i:i|
::::::__|i:{;;;;;;;:::::::::... .}::::::::::::| :_」`¨¨´: : . .            . . . .:.:.:.:ニニニニニニニニニニ|i‐--||-‐i|;'|i:i|ニニニ|i:i:|二|i:i|
 ̄:;:;|弌;;;;;;;;;;;;::::::::/──┴'.:.:.: : : . . .                . . . .: .:.:.:.:.:ニ;';';';';';';';';'||‐--||-‐||;'|i:i|;';';';';'|i:i:|;';'゙|i:i|
;:;:;:_⊥-≧=‐‐=≦二二.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: : : : . . . .            . . . .:.:.:.:.ニ;';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';';゙;└┘;';';';';'
_-二ΞΞ二二二二─‐‐‐‐.:‐.:.:.:.:.:‐.:.:.: : : : : . . .        . . . . .:.:.:.:.:.:.:ニヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱヱ
三三三二二二─‐‐‐.:‐.:‐.:.:.:‐.:.:.:.:.:.:.: : : : : : : : : : . . . .  . . . . . : : : :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::二二二三三



                    _
                  //イ{
             _  //  { {  _,,、、
           /:.:.:.:.:.Y / >:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.`'<
       _,,。=ニニニ≧、,ィ'ゞ'´:./ ̄ ̄:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.≧s。ー
      ヽ ', /:.:.::::::::::}/:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.\`'<:.:.:.:.}i,ヽ,
       \∨:.::::::::::::/::::.:.,イ:.:.:./:.:/:.,イi、:.:.:.:.\:.\:.:.:\::::i,   ヽ
         .マi、::::::::ノ:::::.//:.:.:/:/:i|:.:i|::マii、:.:.:.::::\::ヽ,::::::ヽ,',
         i}、 Y´ノ{i,:://:.:.:/::/::i|:.:i|i::::ヾミii、:.:.:.i::ヽ::::}i、:::::iヾ、   さて、将来的に長期旅行をするとなると
         i:.:.`´:::::ノi}'/:::../::/:.::i|:::i|_i乂ヽ、マゝ。::}i::::iマi,:::i
         i:.:.:.:.:::://i/i|::::i|::i|',:::i|i彳弐i|ヽ` i.斧i从',::i Ⅵi|     現在の装備では不安もあるので
         i:.:.:.:.:://:::i ',::i、i|.i.',::iヾマェ戈   、''´iノヽ,' .i .i
         i:.:.:.:.//::::i  }i',',ヾ{ミ:i',::ヽ´   _ ,イ:.:.ヽヽ       それぞれ改良したり新造したりしていきましょうか。
         i:.:.:.//::::::i ∥ヽ ー=ヾヾi}is。,,_´/.i}ヽヽ}
         i:.//:.::::::::i /イ'"'<.`ヾ i}  i|ッェ==┐
        / /:.:.::::::::i//    ヽ,}`"ヽ `_ィ''マ ノヽ
      /  ./i:.:.:::::::::i┤      i}   .`´ _マi .',         竪琴の弓は貰い物なので改造するのは
     '''''ー''''´:.:i:::::::::::::i..|   i   }i、  "'<_>,、ヽ,
      ノ./:.:.:.,':::::::::::::i.ノ   .i    }i、=.=ゞ》《]  ヽ,.、       ちょっと気が引けるけど……。
    ./ ./:.:.:.:,':::::::::::::::/   i     .\   .ii.ヾ   } `ヽ
   /  ./:.:.:.:./:::::::::i::::/    i       .{´´゙彡ゞ´  / /
>'´  ,イ:.:.:.:.:/::::::::::i::: |.is   .i_  ,ィー--{   _,,。- ,イ ノ
   ./:.:.:.:.:.:./:::::::::::i:::: |.| .ゝ。/ マミi,   .∧‐'≦≧マ .i ̄
 /:.:.:.:.:.:./::::::::::::/::::/|.|   ',  } ∨  .∧ヽイi|〉{ .i
:.:.:.:::::::::/::::::::::::::::/:::∧ `` 7ィェェッゝ,.∨  ∧イ>} .i
::::::>'´:::::::::::::::::::/:::/_}ミi、===}i, i /.ゝ,`∨  .∧イ}  ',



[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   アイシャのクエスト目的を考えるとこうなる。長期間移動に耐える感じの鎧。
  ……ATとか?


1832 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 21:26:25 ID:H5NGTrTW



              >‐┐
         _   //´ {/
       /:.:.:.>彡:.:.:.:.,ィソ:.:.:.≧s。
    .、===彡≧sイ:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.≧s。ヽ
    マ{´i:.:.:/.ノ{:./':.:.:.:/:.:.:.、:.:.ヽ:.:.ヽ,:.ミ
     }.} i:.//:.:/イ/:.:.:./:.i|:.:.:.',:.:.:.ヽ:.ヽヽ:',
     }.{_i//イ'{//:.:./:.:i|:.从:.:.:.:.',、:.:,∨:.iヽ',i    あとは竪琴の弓か。どう改造するかなあ。
     ゝ=イ/:.:.i//:.:i:.:.从也}ゝ、:.iミ、:i:i从i .'{
      //:.:.:.从i:.:.iヽ:.弋戈  .、リ}从ノi}      ただ威力上げるだけでいいのか、特殊能力付与の方向でいくか……。
     .{/i:.:.:.:.:.:.:从ミ{:.:ゝ,  __ ./i}ノ
     .〉,:.:.:.:.:.:.:.:.i|_ヽヾ≧sイ从ヾ__
      i.〉:.:.:.:.:./:::::::::|::iヾ  ゝ,ィ,:::::::}.、
     /,ノ:.:.:.:.:.∥,:::::::|::i ̄` ー'  .ヽ:::i {
    .//:.:.:.:.:.:∥ .ヽ:::|::i__   __ __,ィ'''´'、{
   /.イ:.:.:.:.:.:./   .Ⅵ `"``ヾ}、{    ヽ
  ./:.:.:.:.:.:.:.:.:/     {           ノ
. /:.:.:.:.:.:.:.:.ノ      .}i     __  / ∨
:.:.:./:.:.:.:.:.:.ゝ,丿    .〈ム_,,。≧´、ィ{::::::::7 {_∨
//:.:./:.:.:.:./ 乂,ィ.。,,。≦}、:::::::::::::}、ィ{::::::ト},_/
 ,:.//:.:.:.:./   }  {_ ィ=}i、::'<::::}、ィ{イノ |
 i/.,:.:.:.:./   ∥  {`'''')ゝ==、>''´>'''''ヽ''}i、


[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   そう、案の内容だけでは具体的な要求スペックがよくわからないのである!(弓含む)


1839 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 21:34:00 ID:H5NGTrTW



                             i、_
            、、     _,,。ィi、       .|  ≧,
           _,,。ゝ=====ー─ マ}iゞ }i、   } ∧∧
       >''´,。≦ゞ''''"" ̄:.:.:.:.:.イ:.:.:.:.:.',ニi、  .{ { } ∧
     >''´>''´:.:.:.:.:.:.>-ー'':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゝミッ。、_i|__∨ ヽ
   / /:.:.:.:.:.>''´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i}ヽ . |
    /:.>'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>''´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|ヽ}__|_ ,,。≧''""≧、
   ./ '´/':.:.:.:.:.:.:.>'´:.:.>'´:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.∨ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧
  /' ././:.:.:.:.>'´:.:>'´:.:.:.:.:.>'´:.:.:.:./:.:.i:.i:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:i:.:.:.∨.ゝ==彡ッ。:.:.:.:.:∧
  / / /:.:./:.:.:.:/':.:.:.:>'´/:.:.:.:.:.:./:.:./:.i:.:.:i:.:.:.:i:.:.:.:.}i:.:.i:.:.:.:.}ゝ==ー'''''"<`''<i{__    うーむ、どうすべきかよくわからんので
    ///:.:.:/':.:.:.:./:.:./:.:.:.:.:.:.:.:/:.:./i:.:i:.:.:i:.:.:.:i:.:.i:.:.:.i:.:.:i:.:.:.:| i{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`''<  .∧
   ./' //:./イ:.:.:.////:.:.:.:.:.:.:./:.:.//:./:.:.:i:.:.:.:i:.:.i:.:.:.:i:.:.:i:.:.:.|..|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./  ノ  とにかく今私が一番欲しい方向に改造するか。
   / //////:./' }/斧/:.:.:>'´ノ/:,イ/:ノ:.:.:/i:.:.:.i:.:.i:.:.:.:.|i:.:.i:.:._} |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ /
     i/ /_,i:./_/ 乂弌ゞ_,。イノノ≧s、/:.:/:/:.:.:i:.:.:i:.:.:.:.|i,:.:.i:.i}∨,:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ>´
    //iノi/:.:.:{  `"i‐  /'  .んニ圦从/:.:.:.i:.:.:i:.:.:.:.i从:.i/ | \__,。イ/:.:.:i
     ./:.:|:.:.:ノ,        ィ匁戈.}ミi'.ノ:.:.:/i:./i:.:.:./:.从i | |i,    /:.:.:.:.:i
     />'´/ノ',        ヾー  `イノ:.:.////:.:.://.iノ | |:.\ /:.:i:.:.:.i:.::i      ついでに全身覆う鎧に移動アシストや環境整備系付与して
    /イ  / 从/∧  ` ー   ,。:.≦/ノ:/.i}///:.:/' ./ .} ./::i:.:.:Y:.:.:i:.:.:.:i:.:i
   }'    ./i:i:ii:i:i:∧     ./:.:.:.>//ノ=イゞ'/ノ     ノ./:.:i:.:.:.i:.:.: i:.:.:.:i: i       重装甲でも活動を阻害しないようにして――
       /i:i:i:i:ii:/  ミニ7''''''//:./ //ノゞ'´//'´     i{ i{:.:.i:.:.:.i:.:.:.:i:.:.:.:i:.i
      ./_}i:i:i:i:}i .i    .}  /'´  |' {彡'  イ       .ム ∨:.:.:.i:.:.:.i:.:.:.:i:.:i
     / ノゞ'´∨.',   .i  .i'    i 乂ヾ、        /:.∧.∨:.:i:.:.:.i:.:.:.:i:.:i       馬の方もどうにかしないと……
    。s≦     ∨}i          .ゝ===ニ≧s、  /:./:.∧ ヽ:i:.:.:.i:.:.:.:i:.:i
  /        ∨            /i:i:i:i:i:iノ ヽ /:./:.:/:.∧ .\:.i:.:.:.::i:.:i
 ./           ゝ。 イ´`"'''''─'''''/i:i:i:i:i/   ∨:.:./:./:.:.:ゝ。,\.:.:i:.:.:i
 i{               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./i:i:i:/     i}:./:./i:.:.:.:.:.:.i:.:.`"''.:.:.:.i



[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   というわけで防具は雑に防御力強化し多のを新造しました。
  弓の方は強化したいといってらしたかたの要求スペックを聞いてその方向でいじったことにします。
  「威力強化」「防具貫通」「必中」「範囲攻撃」とかとりあえず伸ばしたい方向を決めといてください。


1840 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 21:36:46 ID:XMaDIexL
強化か貫通かだなぁ


1841 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 21:37:25 ID:H5NGTrTW


ところで、成長その他は考慮するので次のターンから1ターン一月にさせてください。
同じことするにせよ他の地域向かうにせよそろそろ半月じゃ厳しくなってきた……。



                                        _癶_
                                       /::/\:∧
                                       ∧/:|`Y丁:|  |
                                       | |  | |:::L」  ∧
                                       |  | ̄ |/|`'|: : : | |__,|ⅰ
                                       ∧  |癶_|_ | |=====  |ⅱ
                                 /,,,∧_|  | |⊥_|∧::i|∧__|八
                                   | | | |,| ̄|¨'|─:| ̄ヽ| ゙̄| | |ハ
                                   | | | |:|  | |  :|  |¨ ‐_| | |__|
                             _     | | |_|,| ∧ l  :|  |- ,_Ⅵ∧_| ∧
                       癶___∧_,,r|⊥i  |/ ̄ヽ| /:: :∨‐:|  |ヘVヘ|_|: : :|_|:::| xヘ
  癶         |     |    | |'^i'^i | | |  |ニ|_/:::ハ__∨| ̄~|  |  |VヘVヘ::::::::::|::::| |::::| ̄
 | ̄|_  _i!   ∧     /:',    | | | | | | | ハ ハ¨/::∨ ̄ヽ |∠ヽ [\__[]二::|::::| |::::|
¨¨¨,∧¨¨∧∧ ∧ |[]|      | |/二二 |ヘ  | |/∧ /::∨_∨¨∧ ̄ | ̄| | |\| |ヘ二二| ̄_ⅱ : |
:¨ ̄|¨:| ̄| ̄|丁∧xヘ∧   | ̄     ̄/:::∨ ̄VV_| ̄|_|_| | ̄ ̄xヘ|_|_|/\| |_∧∠_j{i, ̄\
   | |  |  |::|/ ̄ ̄/__',__」,,...、、、-─| ̄..|「「「「| | | ̄|ヘ::::::∧「 ̄ |_|:::\|xヘ/\へ/_:∨:/:||i¨¨/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙̄| |¨|¨|¨|:||     _ ,-く ̄ ̄ ∧ | | | ∧| ̄|_」L ‐<::::\/|〈:::/::::/:::::∧/::/:::|:|:Y:::::
 ̄{─‐ttュ_  リ|i_|i_|i_|」⊥-‐ュ_∠\:::_>:::::::// ̄∧ /:::^〉‐ 丶::\: : \,イヽ|/::::/::::::/::ヘ`|ヘL|_|\
: : }.:.:.:_二 ̄/ ̄ ̄i! ̄ヘ::_ -  ̄:::::寸´ |::::::://:::::/ ∨::::/ヘ::::::::∨::::\_イ_|i...||ヽ/::::::/:::::::/:::::::\
'''"´~ 从 _ム-,:/ ∨__∧::::ニハニハ::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄}|¨/_,||\::: ヘ__,.斗匕リ.. || 〈::::::/::::∠_:::::::::::/\
 从从;';',∧:::::::∨  |]/ .圦::::[]:::[]:/:癶::::::::癶:::::::::::/ |/_||_Y´ ||  || |/... ||`'|::://|ヘ^ア /|::|
从;';';';';'ィ'  ヤ'"´|-‐ |/ _||_∨::::::::/:::| |i::::::| |i::::: /|i, ::|_||___,|/||⌒|| |...... .| |¨i|:: ¨|_|ア/ ̄|::| ̄
;';';';';';';';'|「┌|  |r 「i|==| | |=ヤ=ァ゚::::: ̄:::::::::: ̄:::::∧゚|i,::| ___  |  ||  |レ'   |`'| |::::::::/ \、|::|/
;';';';';';';';'|「┌|  |‐ ¨|==| | |==| 丁丁丁丁丁丁「「| 「:::| |::::| |「」|| /    ヘ | |`Y======| ̄|==
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ○1月後半、騎士団の運営をしつつ自らの技術の応用を独自研究――【1D100:52】
   (イベントダイス、高いといいイベント、低いと危険が待っている)
   (特にイベントがない場合は騎士団運営のリザルト表示)


1842 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 21:38:12 ID:H5NGTrTW



                                           ∧,,,
                                     ∧_,,,    (#゚;;-゚)
 ヽ ̄/∧,,,   ヽ ̄/∧,,,    ヽ ̄/∧,,,   ヽ ̄/∧,,,  と(*゚д゚)廿 /:;:;つ、
 / \(#゚;;-゚)   / \(#゚;;-゚)    / \(#゚;;-゚)   / \(#゚;;-゚)  |‐--、;:つ (;メ:::;| \   ハハ__ハハ__
 ヽ_(;:つxl   ヽ_(;:つxl   ヽ_(;:つxl   ヽ_(;:つxl  / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄|    ー-ミ ゚_')゚_')
  ~(;:メ;:;:;:|     ~(;:メ;:;:;:|     ~(;:メ;:;:;:|     ~(;:メ;:;:;:|. |‐○‐|  (ニニニニニニニニ) ノ " ノ
    (;:/´l;:ノ       (;:/´l;:ノ       (;:/´l;:ノ       (;:/´l;:ノ  \_/-------´  || ̄>^||´>^||
""" "" """ "" """ "" """ "" """ "" """ "" """ "" """ "" """ "" """ "" """ "" """ ""


                     ┌┐
                    /~'7;; |/~''7   ~~~       ~~~
     ~~~~        (  ( ̄|  (
                 、___`t-'ーイゝ-i             ┌┐
                  ヽ] ̄二二二7           /~'7;; |/~''7
~~~~   ~~ ""~~~~  ~~~~~       (  ( ̄|  (
        ┌┐                       、___`t-'ーイゝ-i
       /~'7;; |/~''7     ~~~             ヽ] ̄二二二7
      (  ( ̄|  (                 ""~~~~  ~~~~~
    、___`t-'ーイゝ-i    ~~          ┌┐
     ヽ] ̄二二二7               /~'7;; |/~''7     ~~~
""~~~~  ~~~~~  ~       (  ( ̄|  (           ~~~~~
      ~                  、___`t-'ーイゝ-i    ~~
~~       ~~              ヽ] ̄二二二7
     ~~~        ~~ ""~~~~  ~~~~~  ~  ~~~



[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  騎士団で製造、交易、郵政、未開地探索などをして音楽で宣伝することで経営を行います。
  今回の収益(マイナスなら赤字):金貨【8D50:270(37+28+18+23+44+42+34+44)】+2644枚
  観察判定で難度【2D50:80(48+32)】、主なタイプ【1D20:17の人里or魔物の大発生発見
  (1~2:海洋、3~5:死霊、6~7:動植物、8~9:鉱物系、10~:人里、原則危険なし

 ○自身の成長(最高値が出たら+1) 成長点【1D5:5】
  耐久【1D5:4】 攻撃【1D5:4】 防御【1D5:4】 運搬【1D5:4】 操縦【1D5:1】 敏捷【1D5:5】
  隠密【1D5:5】 教養【1D5:4】 観察【1D5:1】 情報【1D5:2】 法学【1D5:5】 政治【1D5:1】
  教育【1D5:4】 栽培【1D5:3】 医療【1D5:1】 製作【1D5:5】 料理【1D5:3】 魔術【1D5:2】
  研究【1D5:2】 魅力【1D5:2】 指揮【1D5:1】 芸術【1D5:5】 信仰【1D5:3】


1843 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 21:40:07 ID:H5NGTrTW


難度80の人里(原則危険なしだけどさすがにこの難度は……w)、2914金貨の黒字
成長点+1、敏捷、隠密、法学、製作、芸術+1

人里の規模(異人種の可能性大)【1D10:2 友好度【2D100:118(82+36)】(難度以下で対話不能、100以上で友好的)
1~2:村落/船舶
3~6:町
7~9:都市
  10:国


1844 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 21:42:25 ID:sAmbBEQU
騎士修道会とかそこら辺?


1846 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 21:47:24 ID:H5NGTrTW


難度80の村落、友好的



                             i、_
            、、     _,,。ィi、       .|  ≧,
           _,,。ゝ=====ー─ マ}iゞ }i、   } ∧∧
       >''´,。≦ゞ''''"" ̄:.:.:.:.:.イ:.:.:.:.:.',ニi、  .{ { } ∧
     >''´>''´:.:.:.:.:.:.>-ー'':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゝミッ。、_i|__∨ ヽ
   / /:.:.:.:.:.>''´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i}ヽ . |
    /:.>'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>''´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|ヽ}__|_ ,,。≧''""≧、
   ./ '´/':.:.:.:.:.:.:.>'´:.:.>'´:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.∨ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧
  /' ././:.:.:.:.>'´:.:>'´:.:.:.:.:.>'´:.:.:.:./:.:.i:.i:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:i:.:.:.∨.ゝ==彡ッ。:.:.:.:.:∧
  / / /:.:./:.:.:.:/':.:.:.:>'´/:.:.:.:.:.:./:.:./:.i:.:.:i:.:.:.:i:.:.:.:.}i:.:.i:.:.:.:.}ゝ==ー'''''"<`''<i{__    どう見ても騎士修道会の修行場です。
    ///:.:.:/':.:.:.:./:.:./:.:.:.:.:.:.:.:/:.:./i:.:i:.:.:i:.:.:.:i:.:.i:.:.:.i:.:.:i:.:.:.:| i{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`''<  .∧
   ./' //:./イ:.:.:.////:.:.:.:.:.:.:./:.:.//:./:.:.:i:.:.:.:i:.:.i:.:.:.:i:.:.:i:.:.:.|..|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./  ノ  本当にありがとうございました。
   / //////:./' }/斧/:.:.:>'´ノ/:,イ/:ノ:.:.:/i:.:.:.i:.:.i:.:.:.:.|i:.:.i:.:._} |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ /
     i/ /_,i:./_/ 乂弌ゞ_,。イノノ≧s、/:.:/:/:.:.:i:.:.:i:.:.:.:.|i,:.:.i:.i}∨,:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ>´
    //iノi/:.:.:{  `"i‐  /'  .んニ圦从/:.:.:.i:.:.:i:.:.:.:.i从:.i/ | \__,。イ/:.:.:i
     ./:.:|:.:.:ノ,        ィ匁戈.}ミi'.ノ:.:.:/i:./i:.:.:./:.从i | |i,    /:.:.:.:.:i
     />'´/ノ',        ヾー  `イノ:.:.////:.:.://.iノ | |:.\ /:.:i:.:.:.i:.::i       北方騎士修道会とは――【1D2:1
    /イ  / 从/∧  ` ー   ,。:.≦/ノ:/.i}///:.:/' ./ .} ./::i:.:.:Y:.:.:i:.:.:.:i:.:i
   }'    ./i:i:ii:i:i:∧     ./:.:.:.>//ノ=イゞ'/ノ     ノ./:.:i:.:.:.i:.:.: i:.:.:.:i: i        (1そうだよ、2ちがうよ)
       /i:i:i:i:ii:/  ミニ7''''''//:./ //ノゞ'´//'´     i{ i{:.:.i:.:.:.i:.:.:.:i:.:.:.:i:.i
      ./_}i:i:i:i:}i .i    .}  /'´  |' {彡'  イ       .ム ∨:.:.:.i:.:.:.i:.:.:.:i:.:i
     / ノゞ'´∨.',   .i  .i'    i 乂ヾ、        /:.∧.∨:.:i:.:.:.i:.:.:.:i:.:i
    。s≦     ∨}i          .ゝ===ニ≧s、  /:./:.∧ ヽ:i:.:.:.i:.:.:.:i:.:i
  /        ∨            /i:i:i:i:i:iノ ヽ /:./:.:/:.∧ .\:.i:.:.:.::i:.:i
 ./           ゝ。 イ´`"'''''─'''''/i:i:i:i:i/   ∨:.:./:./:.:.:ゝ。,\.:.:i:.:.:i
 i{               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./i:i:i:/     i}:./:./i:.:.:.:.:.:.i:.:.`"''.:.:.:.i



[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        いずれにせよ村落を通じてまた新たな交流が深まりました。


1847 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 21:54:43 ID:H5NGTrTW


1:北方騎士修道会との交易路が増えました



                            _
                      >=< /:.:.:.ヽ>''´s。''''/
                     .マム`'<≧、_/'、∨// / /
                     >''ヾイヽ、イ\=ニ.、',  { /
                  >イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ、}i:.:、 .}.{
                 ./>´:.:.:.:.:.:./:.:.:.:i:.i,:.:∨:.ヽ`'<,} }_,,。====-<
                 /.//:./:ノ{:.:.:.ノ}:.i}:.:.:∨ヾヽs。,イ=''"´   `'<`''〈   これで帝国経由でも北方に海からの物資を届け
                 .///:.:.:/:.:./i┤:/ノ:.从:.:.:∨从{:.:.∨//       `<
                ///:.://:.:.i{ィ也/.i }イ匁i}:.:i从};;;;;;;;;;∨//          北方の産物を帝都経由で各地に届ける交易が可能に……?
                 /从/从从弋リ. 、 "".ノi∧{乂、:.:.:.:.:∨//
                   i{.ノ从ノi.、  、ヽ /'从,}ヽ,:.`''<ッ 。,,_
                    i//≧s。isェイ {、,ィ=i/'''i┐:.:.:.:.:.`´:\
                   /i {  //。、  ,ィ-}}  ./ 人、:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
                  ,ィソ / マ'''ゝ、, ,__,、_,=ー{ノ   乂_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\
               >''´ノ / ./'    ィ弌   .∨   \`''ー:.:.:.:.:.:.:.:.∨//    産業育成も含めて必要人員が増えそうだなあ。
               ヽ / .∥ {´ ̄`"'<ー''" ̄`ヾヽ,    `'<\:.:.:.:.:.:.:∨//
               .{    ii  ∨  __    ノ  ヽ _  ./ .\\:.:.:.:.:.∨//   宮廷やギルドに余分な人員いないか聴いてみないと。
               .ヽ,_,ィ┐  }i≦:::}i、_,ィ{≧s.イ|i   ,ィ´ マ´   ヽヽ 、:.:.:.:∨//
                   `ヽィ=,≧s。、_,ィ{./,イ .ヽイ.∨  .\    ヽ:.、ヽ:.:.:∨//
               ___,ィヾヽ}ヽ,>ー<イ,_{ゞ´ヽ,_ ヽ,   .\   マ:, .ヽ:.:i
              /  -==ニ乂ゝ''7〈>'´::::::`"iヾ≧s==< ゝ.,   \  .',', .Ⅵ
            /  -==彡ゞ'´、,イi i},:::::`''<ニ=-,::、ゝ。,,_ i}''{ ≧.、  ノiゝ,_i|_,,、iノ
         {ヽi ゝ,:::::::::/ //>''{_ノ、ゝ==イ/.∧.マヽ::::::ーソ  ヽ  ゞニニ二〉、__:.:'<
         .乂i.、_ィ==〈、    ゝ=彡 . ̄ ̄´::/ .', `"''=彡  .ノ   .(`"`、、ミ、,´,_:.:.:.:`<
           ,ィノゝニ_}、'':::、/ .ノノ :// ::::::/ィ==.、::::. ヾ、 .( 乂   ゝ'ゝ‐''"乂イ_、:.:.:.ヽ,、ゝ,_



[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   1ターンが1月になるついでに収益と人数がかなり変動します。
  そろそろアイシャの仕事が収益に寄与する部分が比較的減ります(スタンピード除く)


1851 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 22:09:16 ID:H5NGTrTW


【自由行動:国家発展の問題点を洗い出して国家体制での人材育成を考えよう】



                                                      亠l亠‐亠l
                                                     |::::::| .・ ・ ・|
                                                  λ  |::::::|. ・ ・ ,|
                                       l   /i ̄ ̄´',---八ーーーーーーーーー-----
                                     _!!/ l  /::::i     ',::::::::::',                ', /ヽ、
              、_______________ ,               |::::::::l ./::::::.i      ',::::::|・・|       ∧        ', ̄i
             ./    ロ    ',              .|::::::::l/二二i________',::.|.・.|____.__||i!|_____', ..l
           ∧∧          ',_____            .|::::::::::::::::::::i ロ ロ ロ |::::. ̄|    _,,--,,, ̄       ;(;;;));;;
          /_/_',_________________!!_.', /\‐‐‐‐、       |::::::::::::::::::::|========| ̄',.::| ロ ノ::::::" ;ヾ ロ ロ ロ (;;;;;ヾ);
    ∧  ∧  l l ロ, ゜ ゜ ゜ ゜ .| |   | /__.\´... \ ,..~-゙゙ヾ゙^゙ヽ::::::::::.|  ロ ロ .| ヘゝ| ゛,(~^  ;,:;;、:. ;,~)     .};;;;(;;;))',
    / ', /  ',  i i  l⌒l l⌒l l´| | ,(~^,,,:::;; ,r'⌒ヾ'ヾ'^~..;:i::;i;"゙~' ′):::::::::|  ・ ・ ..| .ロ |||. (^...   ; ;、:. ;,:;;、:.)----------
   ./____./______', .l__l_l_.|_|_|.|_.|.|_(^ ..._;;..iiiii(  ..::::.:iii :;:;:;:;:;:;________;)::::::::|      .|  ||| /___',  __l  、:.) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   l_ l ロ l:::ヽ--------------(^ ..._;;..iiiii(  ..::::;:;:;:;;;::li;:;:/__________',____| __________ ‐‐‐‐‐‐l ・.l‐‐‐\______',||   ̄ ̄ ̄ ̄.. ,r
   |  .-|   /----------ーー‐‐二二二二二二.,ーーーーーー| .・ ・ ・ .|--‐`‐------` ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄    || .._..、!‐-i⌒l( ..:
   |.  -|   l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|´         |      ⌒⌒⌒i  |           ⌒  ........ゝ'''冖'''  "   ゛ ,(~^,::;;ii
   |  ||   |            .|        . .l          i '''' |   ;(;;、  _ .-..=‐''゛             -(^ ..._;;.iii
  ' '_、 _,,,  ....!.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    - -`-‐:‐iー:‐;-'-''''' ̄ .... .'- _゙ . _-'':...___'____゙_ニ................_ .... 、 ............ - ''..._ .... 、........
-―-- ー‐‐----'-―--コ-=‐―‐―‐ -..==='‐‐'--':-:―:::::;‐.'.;- . ---..'''''''     ''' ‐‐''''''-‐ぃ-':  ` `'' ̄  、‐ぃ-' ` `''



                 __    _,,..、、、、..,,_
               /::::::>'"::::::::::::::::::::::::::`丶、
                ''"~ ̄ ̄/:::::::::::::::::::::::::: ――::::::::\⌒>
        < ――匕/::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::\
          `¨¨⌒7:':::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::⌒\:::::::::::\
              .::∥:::::::::::::::::::::::::::::::::::: :: ::|::::::::::::::::::::::::::::::::.
             .::::∥:::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::: ::|:::::::::::::::|::::::::::::::::::
              ::::::|i::::\:::/:::: :::|::::::::::|::::::: ::|:::::::::::::::|::::::|::::::::::i      色々考えましたがどうあがいても
           i:::: |.::::::::::/ ::::: :::|::::::::::|::::::: ::|:::::::::::::::|::::::|::::::::::|
           |:::八:::::::/::::::::::::::|::::::::::|::::::: ::|:::::::::::::::|::::::|::::::::::|      ある程度みんな仲良く豊かにならない限り
           |::: :: ∨⌒ヽ:::::::::|:::::: 八::::::从:::::::::::::从:::|::::::::::|
           |::::::::: { (  |::::::::|: :r====== \::::::庁´从 :::八      割を食った層が悪魔に魂を売って暴れまわって
           |::::: :: 乂 ) |::::::::|:八  ∨ツ   \ゞ' / :|::/
           |::::::::::|::::::>|::::::::|          `  }:: :|'         ご破算になることがわかりました。
           |::::::::::|::: ::: ::|::::::::|           人 :|
           |::::::::::|::: ::: ::|::::::::ト ,,.    ( ̄ ̄V /八从
           |::::::::::|:: :::: :从/八  >  _ /
           |::::::::::|::::/ ( ノ       { ||/| ̄\            最低でもある程度納得感のある成長方針を
           |___:/∨∧:\         ||/|   \
           /     ∨/::::\  ̄    ∥:::::\             せめて国内だけでも一致させないとだめです。
             /      /:::::::::::::::::\    / :::::::::::::..   |
         /      .  |::::::::::::::::::::::: \,,/::::::::::::::::::::}   |



                             ___
                    ____       / : : /⌒`
             . .-=: : : : : : : : : : :=-. ._/ : : /
             / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : く_
.          /: : : :ヘ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ミ: :.、
      __/: : : : / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ≧=ー
    /::::::::/: : : : / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ヽ
   /:::::;;;;;;/: : : : /.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l: : : : : ム.
 /;;;;;;;;;;;;;;;;| : : : /: : : : : : : : : : : : : : ハ: : : : : : |: :|: : :l : : : :.|ヽ!
  ̄`77;;;;;;;;;| : : :|: : : : : : :/|: :/|: : / ! l :/| :/!: :!: : :l: : : : :|\     「せめて」「最低でも」の部分が広すぎる!?
    /:|;;;;;;;;/:! : : i : : :.:〃\ レ' | :/  l/|/ :|//::|: : :.l .: : : :!;;;;;\
.   /: :|;;;;;/ : i : : :l: : : :ltー┼≧ュ|/  ,ノ ',ェ≦_l.: :|: : :.| : : : :| ̄ ̄`
  /: : :|/ : :/|: : : i : : t  {  }       {   } l: /! : :/: : :.|::i
. /: : : : : : : /ハ : : :l :\ヽ 弋zソ     弋zソ j/ :|:.:/: : : :,レ′
/ : : : : : : :/.  \: :i : :Ⅳ       ′     .| : |/: : : :/
|: : : : : : :./    _,>ト=二三7 _____     /|: : |、: : /
|: : : : : : :.|   /E三三三三|  、_  ノ   人|: : |_Ⅵ\
|: : : : : : :.l.    \三三三三{>- . - ―=≦三|: : K: : : : :\
|: : : : : : :.|      >二 =二{\>.--<二三三∧ :|\ : : : : : \
|: : : : : : :.|.     /三三三三{`、:::.<二二三/ ∨\\ : : : : : \
|: : : : : : :.|   _/三三三三三\>_::::`.<三\ ∨:∧ .\ : : : : : \
|: : : : : : :.| ,,/三三三三三三三\ >、:::::::`.く.\\: ヽ .\ : : : : : \


1852 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 22:11:13 ID:sAmbBEQU
理由もなく力を手に入れたらイキるアホはしゃーないにしてもそこらの層をどうにかせんとな

1853 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 22:12:12 ID:7IgQR8BH
中世でそれは無理だろう


1855 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 22:13:16 ID:H5NGTrTW



               __,.─────,
     -、─────.<__∠. _     /
      \__ ,.ィ::´:::::::::::::::::::::::::`...、__,メ
       __,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ̄ \
      ∠,ィ::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::ヽ::ム‐‐t ゝ
.       /::/::::::l:::|i::::::::::::::ト、::ヽ::ヽ::::::::V:::::::::!
      /,ィi:::::::::l:::|i::{i::::::::::| >::::iヽi:::::::::V:::::::|      いや、どう思考してもそうなるし文献で過去の歴史紐解いても
.      // |:{ ::: ∧:|`‐V:::{、|´,ィ行.ミヽ:::::::V:::/
     |/ |::〉::十t==ュ \{ 弋、::::ノ |:::::::::!/       単純に機械化したら職を失った貧困層から黒魔術師がでてきて
       {/ ト、{弋::::ノ       ¨´   |:::::::::|
        }::`i  ¨        U. |:::::::::|        むしろ国がなくなったりしてるんやもん……。
       r‐'::::r' 、.     △    ,イ! :::::::|
.       {:::::::( /:::> - - - <`-i/iノi/______/)
      //メ:::::,イ. 〈〈 `ー―" 〉〉   i____ -' 三)
      /:::::/`i___/`ー -- ''" .',`゙'ー´       ` ー'
.      /:::::/ ./:::::ゝ      〈             まあ、おかげで力織機くらいはすでに作れる人がレシピ残してたけど。
      l_/ ./:::::: /|.      _ゝ
      /u  〈:::::::/  |、____r',.イ.\
.     `lノ|ノ|ノ:/   |──‐.t ';;;;;;;;;;;;;;ヽ
     |:::: /     |;;;;;;;;;;;;;;;;;i_;;;;;;;;;;;;;;;;メ



  |  ,′ |         | | |、 从 ハ|     |-‐、  |: :|   |  : :|
  |  |          |   |/ V } / l|     |‐く ヽ_、‐''|   |   : :|
  |  |   |     | /| |ノ,斗ャセ圷x     |、⌒ l  |   |   : :|
     ゙  ト、 |\   |' ∨ ィf'^_ノ_ハ |    |ノ } }  ∧   |  : '   前の暗殺者と同じく
   ', ', ',-──\  |      乂zシ,|    | / ノ  ∧  |: : :/
    ', ', ', ,x斧圷 \l            |    |r=彳   l ∧ |: : ′    「機械化を妨害している黒幕なんて都合のいい存在はいない」
    ', \ヾ{ rノハ }      ""    |    |{: :     l  ∧ |: :|
    ト、 \、 丈ソ ′          |    ,' |: : : :    Λ|: :|      って一番めんどくさいパターンか。
    |i‘, : : 、 ""          ,'   / |: : : : : .     |: :|
    |i :‘, : : .、            .′ ,′ ‘,: : : : :    |: :|
    |i : ハ  : :.\     `_´   {   ,′  入: : : : : :   |: :|、
    |i :'  ',  : :.', >‐-      ノ|  .′ /  \ : : : :   |: :| \     問題がわかっただけ前進ってことでいいんじゃない?
    |i :|  ',  : :.', ',: : : :`><ヽ|  |/      \: : : : :|: :|: : \
    |i :|   }  : : | |: : : : : : : :./|  |      / \.: :.|: :|: : :   \


1857 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 22:18:12 ID:H5NGTrTW



     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V         ィ     イ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V -= '" <    >'/
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::V     ̄ヽ ¨  ∠___
  l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l ハ      \ \<__ イ
  ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧.ハ |  \.  \     <
  .∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ .', l .!\  V  ',`.      \
   ∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/  ゝ‐--‐イヽ .!  Vヽ       \
     心::::::::::::::::::::::::::::::::::::,ィチヽ   __,ィ'""゙气   l |`゙~ヽ!- 、   .Y   >>1853の言う通り端的に言って無理じゃないかそれ。
     、心::::::::::::::::::::::::,ィチ7ィ''''=x、\ ヽ { ( o). 'j |  | |      Y  .|
      `守i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:㍗゙《  ( o)ヽ!゙リレ    ./ィ   |.l \    /  ./   諦めて自分が得する方法考えたほうがいいだろ。
        ゙气i:i:i:i:㍗´',.  '      `    ⌒/  /!.lヽ⌒  //|/
       ,ァヽ |/ /|ヽ ',  \__  , 、   ∠  イ .|.| \ .//
      ,.ヘヽソ /|.| /ヽ ‐- <´       ,.イ     .|.|⌒ヽ!
     .ヽヘソ  } .|.|  /, .-ァ /≧s。.。s≦.斗⌒ヽ!`|.|
       .Y  斗 .リ  ´ ̄  /_/_/:::7={::::::::::::V___ リ-、
      l斗七¨|      /:|::::::::::::\!::::|::::,s≦:::::::::::::i:::::::V
      |:::::::::::::|   ./:::::::V::::::::::::::::╋::::::::::::::::::::::::::i::::::::::V
      |:::::::::::::|  ./:::::::::::::,!ニニニ}::::::| |:::::::{ニニニニ}::::i::::::::::::V
      |‐-:::::-.}/::::::::::::::::/{:::::::::::|:::::lol::::::::|:::::::::::::|::::|::::::::::::::V
      |::::::::::::::|:::::::::::::::::::::{::!__|:::/:/::::::: !___,!::::!::::::::::::::::V
      |::::::::::/:::::::::::::/ .l::::::::::::::::,'o'::::::::::::::::::::::::::::::∧::::::::::::::::V
      |::::::::::::::::::::::/   |::ヽ:::::::::|:::|::::::::::::::::::::::::::::::l .∧:::::::::::::::V
      |::::::::::::::::/    /::::::::::::::::|o:!:::::::::::::::::::::::::::::|  Y:::::::::::::::}
      ヽ::::::::, '     .l::::::::::::::::::|:::|::::::::::::::::::::::::::::∧ /:::::::::::::::/
               ./:::::::::::::::::: !o|:::::::::::::::::::::::::::::::::V:::::::::::::::/




∵∴∵∴∵/二二二二二>二二二二二二二二二二/o`ヽミミミミミミミミミミ、
∴∵∴∵・/二二二二>''´二二二二二二二二> />,{__丿ミミミミミミミミミミ}
∵∴∵∴ lニニニ/ニニニニニニニニニニ ///:::::::::::::::l`ヽ.ミミミ/ ̄ ̄ ̄ ̄
∴∵∴∵ |ニニ/ニニニ/ ̄ ̄\ニニニ///::::-―:::::::::|  Lミ / 意  ¬ 大
´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\二{`ヽ| |/ヽヽニ.///::::::::::::l::::::::::::::|  :/   .志  解 切
               ̄\⌒)_.ノ ///:::::::: 、>-、ー::::::|  /   L   決 .な
                \(  ///::::::::::_/( ・)_/_/::::::j ′    だ に  の
   :  向.   い  た  向 |///:::/:::::::::/丶_/::::::::::/ |     と  向 は
   :  か.   つ  と  .か l//::::::::::::::::::::、_:::::::::::::::/   :|      思 か
   :   っ   か  え  お . | /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::(    :|      っ .お
   :  て.  は  現   う.  \::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::)    :|      て .う
   :  い  .た  在  と   l >-、::_:::::::::>―一´     :|     い と
   :  る   ど  は   す   {( ・)ノ::::::::/´ '        \    .る す
  違 わ   り  .実   る    l/::::::::/     `ヽ         |     .る
.   う  け  着  .力  .意・   |::::::::::::l     /´         \_
  か だ   く   .が  .志・    |:::::::::::八__  _____    `ヽ_
  い か  .だ  .不   さ・    .|\/    _/  ,――― )       l __
  ? ら   ろ   足   え・    l.∴\   ( _ノ , ――'          /´  /
     な   う   .だ  あ・   .l∵∴ \   `ヽヽノ    ノ        /  /
        ?   と   .れ・   .|∴∵.∴.\   l   / ̄       /  /
            し   ば・    |∵∴∵∴・\ `ー'           /  /           「何無駄に顔芸してるんだ」>ターニャ
              て       |∴∵∴∵ ∴ \          /  /
             も       |∵∴∵∴∵∴.\         /ィ≦三≧= 、
                         |∴∵∴∵∴∵∴.>――‐ ´  }三三三三}\
                         |∵∴∵∴∵∴ /二二二\     \三三三|  ヽ


1858 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 22:19:45 ID:s16dFI7S
無理と思われることを実現してみせるから英雄なのだ(キリッ

1859 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 22:20:17 ID:WEwCpOK6
要するにアイシャはこういいたいんだ
「邪魔者を消すために行動する、方法が暴力でないだけだ」

1860 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 22:21:25 ID:8YRSVXwx
簡単な解決方法があるぞ。黒魔術師が出てきても国が滅びないほど上位層の武力を育てる

1861 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 22:22:13 ID:XMaDIexL
爆弾が別のに変わるだけやん

1862 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 22:24:30 ID:8YRSVXwx
そう、武力を育て技術を上げて不老不死になり、下に不満を持つ層が国を荒らし世界が滅びる。繰り返してるんだ、世界は(死霊魔術師


1864 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 22:29:01 ID:H5NGTrTW



             __      >==<   ,。s≦"'<==
           ,ィ彡_≧s。_/......__..>''´>''´ ̄`< ./
            ∧ {、 `'≦。,,>=、/イi、..ヽ    / /
            >、乂,ィヽ==>'ヽ<ヽiiヽ.∨  .∥ ∥
         ,。.≦..........\........ヽ............\\iiム..∨ ∧ {
       ./イ.......>................................\..\'<ii,...∨ ∧i{
     /イ..>''´................../.........i.∨\..\..\≧、..ヽ, i| ∨
     /://....../..////...........i|:::∨...\::\..\ `'==i} .i}─ー''''""-==<≧s。     実際古代文明から各国家の隆盛みても
    ./イ//.../.../イ///........::::从::i∨.......∨、ヽ::',≧s、iノ'''"´       `'< ≧s,
    / .//::::/'....://..///{i::..:::::丿i}::::i从:::::::::,∨:::ヽ∨...∨.....\         .`'< i{  >1860-1862みたいなサイクル
    /./::::/....:://::///从i:::::/{ .ノi::/≧}∨:::i:::∨:::ヾ{::....∨::......ヽ           .ヾ
    .i' ,'://':.::://::::i::i:iィ笂i:::/ i .}/匁マ.i:∨:i::〈∨//::::::....∨//:...\            延々繰り返してるだもん!
     ,'从.i::::/从:::从{、辷リi{   .辷リ ノ::i:人∧∨//:::::::::::∨//、:::.\
    .i|  i::从i|..i::i::从 ゞ'´ .`__   .ノ从{,::∨`''<<:::::::...∨//`'<:\
       i:i .,ィイ:i/::/|iヽ,   {'´ ) .// i|ヽⅥヽ',:::::::`'<≦s。,,__  `'' ,\
       i| .}' .i:.//=.i|,.i|≧s。` ./:{/ ノ_,,从i==i!、::::::::::::::::::>''"´、   .ヽヽ      要するにこの方法だダメなんだ!
          .i/:{i:i:i:i',i:i:iゝ,_i}:::: : : : '≦{i:i:i:i:iノi:i∥ミi:::::::::::::::::::::::::::.....ヽ    ヾ'.,
         /.i...}:i:i:i:i:i//。,,_: : : : : ,ィ'''マ,i:i:i:i:i:i/  ∨//::::::::::::::::::::......ヽ    .',',    ちょっとずつでもいいから人の意識を変えて
       /' .....∧i:i==i{   ゝ=ィ   .マi:i:i:i/...   .ゝ//:::::::::::::::::::::::......ヽ   ',i
     ,.ィi{./  ./......ソ´ {iゝ┐==-、,,ィ''"´ヾソ........   、`<::::::::::::::::::::::::::.....ヽ  i    せめて損得勘定だけでも妥協成立させないと!
  _,,。イ...../  //....,イ     ,ィ(彡i      ∨//..    \......≧ッ:::::::::::::::::::.....ヽ
 ヽ   ../   ,'.,'..../:ー==ー-...._、、 イ...........ー===:::∨//     .`<../::\....:::::::::::::.....ヽ
  i}    ...,','.....i{: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :./......',       フヽ:::\....::::::::::::.....∨//
  ノ  ..........,','..//∧: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ノ...........',      ./  .ヽ:::::、、.....:::::::::.....∨//
  ゝ、.........._i,i......//∧、_,,。≦i}ニニニi{≧s。:.イi|...............ヽ,ィ''''、==彡    ヽ:::::,ヽ........::::....∨//
    .ゝ=彡.i}..............{i、i:i:i:i:i:i:i]><[i:i:i:i:i:i,ィi}.i|_............i彡   }i、      ヽ::::, \.............∨//
        \_,,。ヾ<.'<,i]><[i:i:>´ノ  ヽ=<.∧    \      .ヽ:::, ヽ...........∨//



                       '"´   ̄ ̄   ミ
                       ,                ヽ
                  / /    /    /    \   ' ,
                    ,         ./    / :|       ヽ    ',
                     / /      /   ./i |V      `、  ',
                     /   __   !    __i{ .|∨       `、  i
                  ///   !   ` |    i八‐T=‐-         |
            // /    .!  |   |    |笊芋示マ.  !   i }  ;     実際その時代を変える鏑矢になれたら
            ー  ´   /ィ    !  |  Ⅳ   :| _).ij リ } V |  |リ ,'
              / !     | 从N| \ | 乂__ノ イ  `、}、  ! ./      姐さんが前から言ってる誰も行けたことのない世界
                    |  /N∨    ,  ヽ!    ,.!  ./ }、 V
                    l  / 八/|         / | | /イ \∨      一番乗りだね。
        ,-、r┐ /     |/ /  \7  r- 、   / :! !'   i_ `_
        ,イ_ l { .{丶 ___ .イ   / ,\       ィ/  | |   / Y´ }
     <_,i / __,V',        |  izz{`ー`ニ斥‐./   , .l |,_ / .{ V ヽ
.       Yァ ´/=ミx      ,|   |`;;┘;;/ i{ニニ/ / ノl |_ミノ_  '  .、_}ヽ    僕の頭じゃどうやるのかさっぱりわからなけど。
       \/二二ヾV    / 、 |;;ノ/  i{ニニ//イ 八|ニ`'<ヽ.ノ`‐'
          {ニニニニ‘,  ./ニ,\|;;/___ i{二/ニ/ .//ニニニニニ}_ヾ\`  <
          |ニニニニ‘, /ニ∥二/└―'i{二'ニ/ /ニ/二二二二ニ}:  \    ヽ
        ',ニニニニニ/ニニii;ニニL..二二{二ニi |ニ,'二二二ニニ/,゛    \
          ∧ニニニニニ′ニ∥ニニニ/ ノニ二二ニ} {,'二二二二ニ//        ヽ  } \
.        / `、二二iニニ∥ニ二! iニニニニニニ}, 'ニニニニニニニ//           } /   \
       /   ` ニ二 !ニ∥ニニ二} !ニ二ニニ/ /ニニ二ニニニ//        //       \
            `、ニ二;∥ニニニニ; ;二ニニニi /'ニニニニニ{ {          //          ヽ
       i      `、ニニ∥ニニニニ/./ニニニニニニ{ニニニニニ/ .!       /'   、
       |   i     ヽ,_i'=二二; ;ニニニニニニニ`ーz≦ニ才イ               i \      i
       |   |      lニニ二ニi iニニニニニニ二‘,.V`二´                 |   \     }
.     八  | 丶    |ニ二ニ||ニニニニニニニニ;`、\/\            |          /
.       \|  \   |ニ二ニ| |ニニニニニニニニニ`、 \  \           |       i  /


1865 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 22:30:09 ID:H5NGTrTW



                             i、_
            、、     _,,。ィi、       .|  ≧,
           _,,。ゝ=====ー─ マ}iゞ }i、   } ∧∧
       >''´,。≦ゞ''''"" ̄:.:.:.:.:.イ:.:.:.:.:.',ニi、  .{ { } ∧
     >''´>''´:.:.:.:.:.:.>-ー'':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゝミッ。、_i|__∨ ヽ
   / /:.:.:.:.:.>''´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i}ヽ . |
    /:.>'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>''´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|ヽ}__|_ ,,。≧''""≧、
   ./ '´/':.:.:.:.:.:.:.>'´:.:.>'´:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.∨ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧
  /' ././:.:.:.:.>'´:.:>'´:.:.:.:.:.>'´:.:.:.:./:.:.i:.i:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:i:.:.:.∨.ゝ==彡ッ。:.:.:.:.:∧
  / / /:.:./:.:.:.:/':.:.:.:>'´/:.:.:.:.:.:./:.:./:.i:.:.:i:.:.:.:i:.:.:.:.}i:.:.i:.:.:.:.}ゝ==ー'''''"<`''<i{__
    ///:.:.:/':.:.:.:./:.:./:.:.:.:.:.:.:.:/:.:./i:.:i:.:.:i:.:.:.:i:.:.i:.:.:.i:.:.:i:.:.:.:| i{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`''<  .∧   安心しろ。私にもわからん。
   ./' //:./イ:.:.:.////:.:.:.:.:.:.:./:.:.//:./:.:.:i:.:.:.:i:.:.i:.:.:.:i:.:.:i:.:.:.|..|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./  ノ
   / //////:./' }/斧/:.:.:>'´ノ/:,イ/:ノ:.:.:/i:.:.:.i:.:.i:.:.:.:.|i:.:.i:.:._} |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ /
     i/ /_,i:./_/ 乂弌ゞ_,。イノノ≧s、/:.:/:/:.:.:i:.:.:i:.:.:.:.|i,:.:.i:.i}∨,:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ>´
    //iノi/:.:.:{  `"i‐  /'  .んニ圦从/:.:.:.i:.:.:i:.:.:.:.i从:.i/ | \__,。イ/:.:.:i
     ./:.:|:.:.:ノ,        ィ匁戈.}ミi'.ノ:.:.:/i:./i:.:.:./:.从i | |i,    /:.:.:.:.:i
     />'´/ノ',        ヾー  `イノ:.:.////:.:.://.iノ | |:.\ /:.:i:.:.:.i:.::i
    /イ  / 从/∧  ` ー   ,。:.≦/ノ:/.i}///:.:/' ./ .} ./::i:.:.:Y:.:.:i:.:.:.:i:.:i
   }'    ./i:i:ii:i:i:∧     ./:.:.:.>//ノ=イゞ'/ノ     ノ./:.:i:.:.:.i:.:.: i:.:.:.:i: i
       /i:i:i:i:ii:/  ミニ7''''''//:./ //ノゞ'´//'´     i{ i{:.:.i:.:.:.i:.:.:.:i:.:.:.:i:.i
      ./_}i:i:i:i:}i .i    .}  /'´  |' {彡'  イ       .ム ∨:.:.:.i:.:.:.i:.:.:.:i:.:i
     / ノゞ'´∨.',   .i  .i'    i 乂ヾ、        /:.∧.∨:.:i:.:.:.i:.:.:.:i:.:i
    。s≦     ∨}i          .ゝ===ニ≧s、  /:./:.∧ ヽ:i:.:.:.i:.:.:.:i:.:i
  /        ∨            /i:i:i:i:i:iノ ヽ /:./:.:/:.∧ .\:.i:.:.:.::i:.:i
 ./           ゝ。 イ´`"'''''─'''''/i:i:i:i:i/   ∨:.:./:./:.:.:ゝ。,\.:.:i:.:.:i
 i{               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./i:i:i:/     i}:./:./i:.:.:.:.:.:.i:.:.`"''.:.:.:.i



                /:::::::;::::::::::ハ::ハ::::::::\::::::::::.
                 /:::::::/: : ::::rーー}:::::::::::::;::::::::::.
                    ':::::::::|::-:::メ:|   i:r:ー:-::i:::::::::::i
              ::::::::::::レ':/_ }   |八:ト、:!:::::::::::.
              i::::::::::fィ斧ミ、   .ィ斧ミV!:::::::::i::|    あれだけ自信満々に言っておいて!?
              |::::::i::::《乂リ    V:ソ》}::i:::::ハ:|
              |:ハ::!::从/////,//////::::ハ::{ j:!
              |{ }:::::::\      /^:::::N /
              }i j:::::::::::::::...r-っ.uィ:::::/::::::| ,′
              f7:.}ハ:::::トこ,j ¨  jレ'゙:/:::::K_
              j:.:._〕}///f^ >‐ '" Ⅴ(:::::/:./
             / ̄ニニニ=ニニ=- _ -ニニ=X{;;/ _
              / /ニニニニニニニTニ=ニTニニニニニムi
           イうv二ニニニニニ|ニ◯Tニニニニニニ{_
          { {ニ7 }ニニニニニニニニ|二二Tニニニニニニ「ヽ


1866 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 22:31:31 ID:7IgQR8BH
簡単にわかったら苦労しないよ

1867 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 22:33:52 ID:s16dFI7S
おい詩聖!w
精神世界や魂への干渉は専門だろw


1874 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 22:39:13 ID:H5NGTrTW


              >‐┐
         _   //´ {/
       /:.:.:.>彡:.:.:.:.,ィソ:.:.:.≧s。
    .、===彡≧sイ:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.≧s。ヽ
    マ{´i:.:.:/.ノ{:./':.:.:.:/:.:.:.、:.:.ヽ:.:.ヽ,:.ミ
     }.} i:.//:.:/イ/:.:.:./:.i|:.:.:.',:.:.:.ヽ:.ヽヽ:',
     }.{_i//イ'{//:.:./:.:i|:.从:.:.:.:.',、:.:,∨:.iヽ',i     とりあえず各階層の生活知ってるのは私の数少ない強みですし
     ゝ=イ/:.:.i//:.:i:.:.从也}ゝ、:.iミ、:i:i从i .'{
      //:.:.:.从i:.:.iヽ:.弋戈  .、リ}从ノi}       これから各地の探究ついでにどんな思想なら共有できそうか
     .{/i:.:.:.:.:.:.:从ミ{:.:ゝ,  __ ./i}ノ
     .〉,:.:.:.:.:.:.:.:.i|_ヽヾ≧sイ从ヾ__        わかりやすいよう体系化させて詩にまとめていきましょう。
      i.〉:.:.:.:.:./:::::::::|::iヾ  ゝ,ィ,:::::::}.、
     /,ノ:.:.:.:.:.∥,:::::::|::i ̄` ー'  .ヽ:::i {
    .//:.:.:.:.:.:∥ .ヽ:::|::i__   __ __,ィ'''´'、{      国内の理念が共有されれば団長やアズマ君の安全性も上がりますし。
   /.イ:.:.:.:.:.:./   .Ⅵ `"``ヾ}、{    ヽ
  ./:.:.:.:.:.:.:.:.:/     {           ノ
. /:.:.:.:.:.:.:.:.ノ      .}i     __  / ∨
:.:.:./:.:.:.:.:.:.ゝ,丿    .〈ム_,,。≧´、ィ{::::::::7 {_∨
//:.:./:.:.:.:./ 乂,ィ.。,,。≦}、:::::::::::::}、ィ{::::::ト},_/



[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   現状の問題点を再認識し、共通理念の体系化と普及を行うべしと意思を新たにしました。
  新たなクエストを獲得し、成長点+1


1876 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 22:42:35 ID:H5NGTrTW


で、調整はまだまだかかりますがここからは領内探索も一段落したということで1ターン一か月になります。


                                        _癶_
                                       /::/\:∧
                                       ∧/:|`Y丁:|  |
                                       | |  | |:::L」  ∧
                                       |  | ̄ |/|`'|: : : | |__,|ⅰ
                                       ∧  |癶_|_ | |=====  |ⅱ
                                 /,,,∧_|  | |⊥_|∧::i|∧__|八
                                   | | | |,| ̄|¨'|─:| ̄ヽ| ゙̄| | |ハ
                                   | | | |:|  | |  :|  |¨ ‐_| | |__|
                             _     | | |_|,| ∧ l  :|  |- ,_Ⅵ∧_| ∧
                       癶___∧_,,r|⊥i  |/ ̄ヽ| /:: :∨‐:|  |ヘVヘ|_|: : :|_|:::| xヘ
  癶         |     |    | |'^i'^i | | |  |ニ|_/:::ハ__∨| ̄~|  |  |VヘVヘ::::::::::|::::| |::::| ̄
 | ̄|_  _i!   ∧     /:',    | | | | | | | ハ ハ¨/::∨ ̄ヽ |∠ヽ [\__[]二::|::::| |::::|
¨¨¨,∧¨¨∧∧ ∧ |[]|      | |/二二 |ヘ  | |/∧ /::∨_∨¨∧ ̄ | ̄| | |\| |ヘ二二| ̄_ⅱ : |
:¨ ̄|¨:| ̄| ̄|丁∧xヘ∧   | ̄     ̄/:::∨ ̄VV_| ̄|_|_| | ̄ ̄xヘ|_|_|/\| |_∧∠_j{i, ̄\
   | |  |  |::|/ ̄ ̄/__',__」,,...、、、-─| ̄..|「「「「| | | ̄|ヘ::::::∧「 ̄ |_|:::\|xヘ/\へ/_:∨:/:||i¨¨/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙̄| |¨|¨|¨|:||     _ ,-く ̄ ̄ ∧ | | | ∧| ̄|_」L ‐<::::\/|〈:::/::::/:::::∧/::/:::|:|:Y:::::
 ̄{─‐ttュ_  リ|i_|i_|i_|」⊥-‐ュ_∠\:::_>:::::::// ̄∧ /:::^〉‐ 丶::\: : \,イヽ|/::::/::::::/::ヘ`|ヘL|_|\
: : }.:.:.:_二 ̄/ ̄ ̄i! ̄ヘ::_ -  ̄:::::寸´ |::::::://:::::/ ∨::::/ヘ::::::::∨::::\_イ_|i...||ヽ/::::::/:::::::/:::::::\
'''"´~ 从 _ム-,:/ ∨__∧::::ニハニハ::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄}|¨/_,||\::: ヘ__,.斗匕リ.. || 〈::::::/::::∠_:::::::::::/\
 从从;';',∧:::::::∨  |]/ .圦::::[]:::[]:/:癶::::::::癶:::::::::::/ |/_||_Y´ ||  || |/... ||`'|::://|ヘ^ア /|::|
从;';';';';'ィ'  ヤ'"´|-‐ |/ _||_∨::::::::/:::| |i::::::| |i::::: /|i, ::|_||___,|/||⌒|| |...... .| |¨i|:: ¨|_|ア/ ̄|::| ̄
;';';';';';';';'|「┌|  |r 「i|==| | |=ヤ=ァ゚::::: ̄:::::::::: ̄:::::∧゚|i,::| ___  |  ||  |レ'   |`'| |::::::::/ \、|::|/
;';';';';';';';'|「┌|  |‐ ¨|==| | |==| 丁丁丁丁丁丁「「| 「:::| |::::| |「」|| /    ヘ | |`Y======| ̄|==
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ○2月、騎士団の運営をしつつ自らの技術の応用を独自研究――【1D100:56】
   (イベントダイス、高いといいイベント、低いと危険が待っている)
   (特にイベントがない場合は騎士団運営のリザルト表示)


1879 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 22:45:33 ID:H5NGTrTW



                     ┌┐
                    /~'7;; |/~''7   ~~~       ~~~
     ~~~~        (  ( ̄|  (
                 、___`t-'ーイゝ-i             ┌┐
                  ヽ] ̄二二二7           /~'7;; |/~''7
~~~~   ~~ ""~~~~  ~~~~~       (  ( ̄|  (
        ┌┐                       、___`t-'ーイゝ-i
       /~'7;; |/~''7     ~~~             ヽ] ̄二二二7
      (  ( ̄|  (                 ""~~~~  ~~~~~
    、___`t-'ーイゝ-i    ~~          ┌┐
     ヽ] ̄二二二7               /~'7;; |/~''7     ~~~
""~~~~  ~~~~~  ~       (  ( ̄|  (           ~~~~~
      ~                  、___`t-'ーイゝ-i    ~~
~~       ~~              ヽ] ̄二二二7
     ~~~        ~~ ""~~~~  ~~~~~  ~  ~~~




↑/ ̄〈ii⌒ヽ . ↑/ ̄〈i⌒ヽ..↑,/ ̄〈⌒ヽ..↑/ ̄〈i⌒ヽ.↑/ ̄〈ii⌒ヽ . ↑/ ̄〈i⌒ヽ..↑/ ̄〈⌒ヽ
|l/",二ヽニ0.|....|l/",二ヽニ0| |l/",二ヽニ0| |l/",二ヽニ0|.|l/"二 ヽニ0| . |l/",二ヽニ0| |l/",二ヽニ0|
||_[,,゚-゚)、__ノ . ||_[,,゚-゚)___ノ ||_[,,゚-゚)_,ノ...||_[,,゚-゚)__,ノ ||_[,,゚-゚)、__ノ . ||_[,,゚-゚)___ノ ||_[,,゚-゚)_,ノ.
↑/ ̄〈ii⌒ヽ . ↑/ ̄〈i⌒ヽ..↑,/ ̄〈⌒ヽ..↑/ ̄〈i⌒ヽ.↑/ ̄〈ii⌒ヽ . ↑/ ̄〈i⌒ヽ..↑/ ̄〈⌒ヽ
|l/",二ヽニ0.|....|l/",二ヽニ0| |l/",二ヽニ0| |l/",二ヽニ0|.|l/"二 ヽニ0| . |l/",二ヽニ0| |l/",二ヽニ0|
||_[,,゚-゚)、__ノ . ||_[,,゚-゚)___ノ ||_[,,゚-゚)_,ノ...||_[,,゚-゚)__,ノ ||_[,,゚-゚)、__ノ . ||_[,,゚-゚)___ノ ||_[,,゚-゚)_,ノ.
↑/ ̄〈ii⌒ヽ . ↑/ ̄〈i⌒ヽ..↑,/ ̄〈⌒ヽ..↑/ ̄〈i⌒ヽ.↑/ ̄〈ii⌒ヽ . ↑/ ̄〈i⌒ヽ..↑/ ̄〈⌒ヽ
|l/",二ヽニ0.|....|l/",二ヽニ0| |l/",二ヽニ0| |l/",二ヽニ0|.|l/"二 ヽニ0| . |l/",二ヽニ0| |l/",二ヽニ0|
||_[,,゚-゚)、__ノ . ||_[,,゚-゚)___ノ ||_[,,゚-゚)_,ノ...||_[,,゚-゚)__,ノ ||_[,,゚-゚)、__ノ . ||_[,,゚-゚)___ノ ||_[,,゚-゚)_,ノ.
|/"ii_ii⌒ヾ |/"ii_ii⌒ヽ |/"ii_ii⌒ヽ |/"ii_ii⌒ヽ.|/"ii_ii⌒ヾ |/"ii_ii⌒ヽ |/"ii_ii⌒ヽ
Φ' l´  |ニ0 | ゙Φ' l´  |ニ0 | Φ' l´  |ニ0 | Φ' l´  |ニ0 | Φ' l´  ニ0 | ゙Φ' l´  |ニ0 | Φ' l´  |ニ0 |
| ノ'i'i'i'i'ゝ__ノ.. | ノ'i'i'i'i'ゝ__ノ .| ノ'i'i'i'i'ゝ__ノ..| ノ'i'i'i'i'ゝ__ノ | ノ'i'i'i'i'ゝ__ノ.. | ノ'i'i'i'i'ゝ__ノ .| ノ'i'i'i'i'ゝ__ノ
| (/"U   ゙ .| (/"U   ゙ | (/"U   ゙.| (/"U   | (/"U   ゙ .| (/"U   ゙ | (/"U

             __           __           __             __             __
           /´_ヽ        /´_ヽ      /´_ヽ         /´_ヽ         /´_ヽ
         ∧ミ∧ω・,)>    ∧ミ∧ω・,)>    ∧ミ∧ω・,)>      ∧ミ∧ω・,)>      ∧ミ∧ω・,)>
        ./・ ・,ミ:と{::)     ./・ ・,ミ:と{::)    ./・ ・,ミ:と{::)      ./・ ・,ミ:と{::)      ./・ ・,ミ:と{::)
        (。。ノ  ヽヒゝ   (。。ノ  ヽヒゝ   (。。ノ  ヽヒゝ     (。。ノ  ヽヒゝ     (。。ノ  ヽヒゝ
       //ヽ /  しノ   //ヽ /  しノ   //ヽ /  しノ     //ヽ /  しノ     //ヽ /  しノ
      / ( へ /:/|.|   / ( へ /:/|.|  / ( へ /:/|.|   / ( へ /:/|.|    / ( へ /:/|.|
         ヾ i | |‐"U      ヾ i | |‐"U     ヾ i | |‐"U      ヾ i | |‐"U       ヾ i | |‐"U
          ` | |          ` | |         ` | |          ` | |          ` | |
           ,U           ,U          ,U           ,U           ,U

  ∧,,∧ ♪  ∧,,∧:::♪:;::∧ ∧   ハ)ヽヽ   △_△ .//  λ_λ// ::::♪::::~  ∧-∧
  (=゚ω゚)    ミ゚A゚ミ   (゚A ゚ ) .|ノノ´・_・`ノ  ( ´▼`//  (‐Å‐//        (/^ヽヽ )∬
┏ ,,ψ⊂|┓┏ ,,ψ⊂|┓┏  ¶⊂.┓ ┏  ¶⊂.┓┏(  |//┓┏(  |//┓(-_-)┓  ゝ^ο^ノ__∥υ
(O)/  .┃(O)£/ ┃┃|つ:‡ |┃┃|つ:‡ |.┃┃ つ;/⊂┃┃ つ;/⊂┃(  (⌒\ \   ( 〆 )
┣|⌒|⌒|┫┣|⌒|⌒|┫.┣|⌒|⌒|┫.┣|⌒|⌒|┫|⌒|⌒| ━┫|⌒|⌒| ━┫つ━\╋ )\つ━)╋━(━
┃ ⌒|⌒ ┃┃ ⌒|⌒ ┃┃ ⌒|⌒ ┃┃ ⌒|⌒ ┃⌒|⌒   ┃⌒|⌒   ┃|⌒|⌒| ⌒\|⌒|⌒|( ∬ )
   ┴      ┴      ┴       ┴    ┴ ::;;::::♪:;;;;┴     ⌒|⌒ ┃  ⌒|⌒ ⌒‡⌒


1885 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 22:55:29 ID:H5NGTrTW



                             i、_
            、、     _,,。ィi、       .|  ≧,
           _,,。ゝ=====ー─ マ}iゞ }i、   } ∧∧
       >''´,。≦ゞ''''"" ̄:.:.:.:.:.イ:.:.:.:.:.',ニi、  .{ { } ∧
     >''´>''´:.:.:.:.:.:.>-ー'':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゝミッ。、_i|__∨ ヽ
   / /:.:.:.:.:.>''´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i}ヽ . |
    /:.>'´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.>''´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|ヽ}__|_ ,,。≧''""≧、
   ./ '´/':.:.:.:.:.:.:.>'´:.:.>'´:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.∨ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧
  /' ././:.:.:.:.>'´:.:>'´:.:.:.:.:.>'´:.:.:.:./:.:.i:.i:.:.:i:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:i:.:.:.∨.ゝ==彡ッ。:.:.:.:.:∧
  / / /:.:./:.:.:.:/':.:.:.:>'´/:.:.:.:.:.:./:.:./:.i:.:.:i:.:.:.:i:.:.:.:.}i:.:.i:.:.:.:.}ゝ==ー'''''"<`''<i{__
    ///:.:.:/':.:.:.:./:.:./:.:.:.:.:.:.:.:/:.:./i:.:i:.:.:i:.:.:.:i:.:.i:.:.:.i:.:.:i:.:.:.:| i{:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`''<  .∧    ……増え申したな……。
   ./' //:./イ:.:.:.////:.:.:.:.:.:.:./:.:.//:./:.:.:i:.:.:.:i:.:.i:.:.:.:i:.:.:i:.:.:.|..|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./  ノ
   / //////:./' }/斧/:.:.:>'´ノ/:,イ/:ノ:.:.:/i:.:.:.i:.:.i:.:.:.:.|i:.:.i:.:._} |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ /
     i/ /_,i:./_/ 乂弌ゞ_,。イノノ≧s、/:.:/:/:.:.:i:.:.:i:.:.:.:.|i,:.:.i:.i}∨,:.:.:.:.:.:.:.:.:.ノ>´        普段は各地に散ってるから
    //iノi/:.:.:{  `"i‐  /'  .んニ圦从/:.:.:.i:.:.:i:.:.:.:.i从:.i/ | \__,。イ/:.:.:i
     ./:.:|:.:.:ノ,        ィ匁戈.}ミi'.ノ:.:.:/i:./i:.:.:./:.从i | |i,    /:.:.:.:.:i         あんまり実感わかないけど……。
     />'´/ノ',        ヾー  `イノ:.:.////:.:.://.iノ | |:.\ /:.:i:.:.:.i:.::i
    /イ  / 从/∧  ` ー   ,。:.≦/ノ:/.i}///:.:/' ./ .} ./::i:.:.:Y:.:.:i:.:.:.:i:.:i
   }'    ./i:i:ii:i:i:∧     ./:.:.:.>//ノ=イゞ'/ノ     ノ./:.:i:.:.:.i:.:.: i:.:.:.:i: i
       /i:i:i:i:ii:/  ミニ7''''''//:./ //ノゞ'´//'´     i{ i{:.:.i:.:.:.i:.:.:.:i:.:.:.:i:.i
      ./_}i:i:i:i:}i .i    .}  /'´  |' {彡'  イ       .ム ∨:.:.:.i:.:.:.i:.:.:.:i:.:i
     / ノゞ'´∨.',   .i  .i'    i 乂ヾ、        /:.∧.∨:.:i:.:.:.i:.:.:.:i:.:i
    。s≦     ∨}i          .ゝ===ニ≧s、  /:./:.∧ ヽ:i:.:.:.i:.:.:.:i:.:i
  /        ∨            /i:i:i:i:i:iノ ヽ /:./:.:/:.∧ .\:.i:.:.:.::i:.:i
 ./           ゝ。 イ´`"'''''─'''''/i:i:i:i:i/   ∨:.:./:./:.:.:ゝ。,\.:.:i:.:.:i
 i{               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./i:i:i:/     i}:./:./i:.:.:.:.:.:.i:.:.`"''.:.:.:.i



        /rメー"      `-メュ ,   \
       V /  /     ',   ヽ ヽ ',    ヽ
      //    ,'      ', ',  ', ヾi    `
     ."/   ! i      ; i}  ,  .,  }!   ',  `
     ,/    i !      i i} i}   ', i}   ;;  i
     i !    j!ハ     ,'-ー-- ,,、 i  !   ;;  ',
     i i ',  レイ⌒ヾ   / /_ リ i /リ /  ;;;;; ',ハ       戦後の混乱が収まったことを示す閲兵式とはいえ
     レ! .',  i ヽ-\ \/ノ ィf芹ミュ/リ/   ;;;;! ヘ}
     /ヾ 、i ィf灼ミ         ん;。;}`》イ    ::!  }! /     一度に集めると壮観なものがありますね。
    /j \ゞ《{ ん;。i       ゞ-シ  /ィ /  ::!   V  /
   / /} !" ',  `''"  、        7,,;;/  ハ    V  /
   // i i   ',             /;;/  /:::}!  丶  V
  //  .} !  ',`,     、 ,    /イ   ハ;:::!::. \ \ \
  {i   j ハ  `, >        </  / /;::V}::::... ヽ ヘ\ ` ー 、      各諸侯の軍勢もあわてて準備しなおしてますし。
  }i  / .ハ   ゞ/∧>   </  , " /::::.ノ::::::::.... \', ` ー _ \
  {! /  ! }ト、  \リ  !`'"} /  / _ノ-"⌒''' ヾ::::::....  ゝ、    \ ヽ
  {! / / ! ヽ` ー 、 ゝーt""j .(/...::::"/       ヽ::::::.....  \    ヽ ヽ
  ヾ!  ! ヾ__ i\__ ヽ}  ,'  /7"  , /        `,::::::\::... \    } !
   .i{  `,   /i   `イ  ;  i/ / ,'          iヽ:::::.. \  ヽ  i /
   ヽ  `,  i ゝ、  〉 `*}!/ /,'           i::ヽ:::::... ',\ .', //
    \ ヽ j ゝ、 .〈   `〈 / /           !:::::ヽヽ:. .!  ヽi/



[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  主に船の運航に必要な人員や事務員や軍楽隊を雇ったせいですが規模が2000になりました。
 同時に利害関係者や交易路も増えているので黒字は増えています。


1882 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 22:48:16 ID:HMEe+59o
>>1795
鎧着て弓と剣持った戦闘AAがあってポニテしてるシグナムとか良いんじゃないかなぁ、と思います

弓の強化方向性はひたすら威力強化を希望します


1887 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 22:59:19 ID:H5NGTrTW


>>1882
かしこまりました。既存のものと混ぜる感じでやって不自然でないなら混ぜ元にさせていただきます。



                                           ∧,,,
                                     ∧_,,,    (#゚;;-゚)
 ヽ ̄/∧,,,   ヽ ̄/∧,,,    ヽ ̄/∧,,,   ヽ ̄/∧,,,  と(*゚д゚)廿 /:;:;つ、
 / \(#゚;;-゚)   / \(#゚;;-゚)    / \(#゚;;-゚)   / \(#゚;;-゚)  |‐--、;:つ (;メ:::;| \   ハハ__ハハ__
 ヽ_(;:つxl   ヽ_(;:つxl   ヽ_(;:つxl   ヽ_(;:つxl  / ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄|    ー-ミ ゚_')゚_')
  ~(;:メ;:;:;:|     ~(;:メ;:;:;:|     ~(;:メ;:;:;:|     ~(;:メ;:;:;:|. |‐○‐|  (ニニニニニニニニ) ノ " ノ
    (;:/´l;:ノ       (;:/´l;:ノ       (;:/´l;:ノ       (;:/´l;:ノ  \_/-------´  || ̄>^||´>^||
""" "" """ "" """ "" """ "" """ "" """ "" """ "" """ "" """ "" """ "" """ "" """ ""


                     ┌┐
                    /~'7;; |/~''7   ~~~       ~~~
     ~~~~        (  ( ̄|  (
                 、___`t-'ーイゝ-i             ┌┐
                  ヽ] ̄二二二7           /~'7;; |/~''7
~~~~   ~~ ""~~~~  ~~~~~       (  ( ̄|  (
        ┌┐                       、___`t-'ーイゝ-i
       /~'7;; |/~''7     ~~~             ヽ] ̄二二二7
      (  ( ̄|  (                 ""~~~~  ~~~~~
    、___`t-'ーイゝ-i    ~~          ┌┐
     ヽ] ̄二二二7               /~'7;; |/~''7     ~~~
""~~~~  ~~~~~  ~       (  ( ̄|  (           ~~~~~
      ~                  、___`t-'ーイゝ-i    ~~
~~       ~~              ヽ] ̄二二二7
     ~~~        ~~ ""~~~~  ~~~~~  ~  ~~~



[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  騎士団で製造、交易、郵政、未開地探索などをして音楽で宣伝することで経営を行います。
  今回の収益(マイナスなら赤字):金貨【8D50:212(4+31+3+31+38+36+49+20)】+6396枚
  観察判定で難度【2D50:71(37+34)】、主なタイプ【1D20:1の人里or魔物の大発生発見
  (1~2:海洋、3~5:死霊、6~7:動植物、8~9:鉱物系、10~:人里、原則危険なし)

 ○自身の成長(1か最高値が出たら+1) 成長点【2D5:5(4+1)】
  耐久【1D5:4】 攻撃【1D5:5】 防御【1D5:5】 運搬【1D5:1】 操縦【1D5:4】 敏捷【1D5:2】
  隠密【1D5:5】 教養【1D5:5】 観察【1D5:5】 情報【1D5:1】 法学【1D5:2】 政治【1D5:5】
  教育【1D5:1】 栽培【1D5:5】 医療【1D5:5】 製作【1D5:2】 料理【1D5:1】 魔術【1D5:2】
  研究【1D5:1】 魅力【1D5:3】 指揮【1D5:2】 芸術【1D5:3】 信仰【1D5:1】


1888 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 23:02:24 ID:8YRSVXwx
すげぇ成長したw

1889 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 23:03:02 ID:XMaDIexL
海賊ならいいけど魔物だと結構厄介なんだよなぁ

1890 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 23:03:56 ID:94ncSebP
成長してない方を上げた方が早いw


1891 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 23:06:41 ID:H5NGTrTW


今月はまず6396金貨の黒字、難度71の海洋系
成長点+1、攻撃、防御、運搬、隠密、教養、観察、情報、政治、教育、栽培、医療、料理、研究、信仰+1
多いよw

海洋系スタンピード【1D10:2
1~5:海賊、出目数の船舶で攻撃してくる。攻撃防御+10だが知性的
6~7:海の魔物。水中から船を攻撃してくる。攻撃防御+20
8~9:飛行系魔物。飛ぶ
  10:有名どころ(とても強い)


1893 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 23:07:00 ID:7IgQR8BH
海賊か、よしよし


1896 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 23:15:58 ID:H5NGTrTW


船舶2つの海賊



                      ,'      \ヽ `ヽ 、
                           ,'         \Y、 ', \、
                     ,'             { ヽ、 .|.}
                     ,'             .ヽ、|ヽ |. ',
                     ,'                 Y ゝ ',
                    ,'              ヽ,/  }
                    ,'               / ヽ  .i
                    ,'                   |  i  .|
                   ,'                    ├┐|  .}
                   ,'  __               |||  .|
                   ,' /ニ  ̄           |||--´         じゃあとりあえずこの間改造して
            ---、. , -,'‐‐ .´ --、ヽ、           V〃、`‐‐、
         /-‐ ≠,'、 ,'/ヽ, ,,, .} 、ヽヽ           l-'≠-、 ∧        威力をものすごく向上させた竪琴の弓で警告を――
      ,____/,'_L´‐ /{ゞ、,'/,、 ||//||.,、ヽi              `ヽ‐‐ヽヽ__ヽ、
       ゛7エ_≧≧>--,'ミ.| ,||./ /ヽ,|/ | ,、             |=/ ヽ‐‐‐┘
       ヽ  {ヽ____{L }三_}====≠=============================={三三三三三三三>
       |ヽ、 ゝゝ ./ヽ',`>ー‐ヽゞ||   | /`} ̄ | | ,__-、‐‐、__/-l′
       | | ヽ--′| ┌',|/ ゞ ̄.{  / ヽ/--/-',__/-'‐'´  |┤ , -----
       | | |_    ヽ|/.', フ´ヽ ヽ/ ___/   `"    ┌r==≠/フ´′
       | |  `T,イ:::::エ',::::::::ヽ、 `l、           ヾ≠',‐´ /
.        | |   | {:::::::::≠:',::__ノヽヽ /ヽ            ,ゞ≠__=-′
         | |  .|./7‐rヾ'::┌---L\:::/          |||ヽ-,
        l l  l</‐テ、≠/',ニ_`/ `.             |||  |
          | |   | | '、-ゞ ヽ',‐´ `ヽ 、          ├┘|  |
           i i  | レ'´/`'´、', __、   `ヽ 、         !   |  }
.          | |  / ./>T=_',-| `ヽ、   `ヽ、     ヘ /  ,′
         | / ./ヽ/|::::≠:::::',ヽヽ___`ヽ/  ̄`ヽ     / .}   /
           // ./ |.|::::r`ゝ::::',ヽヽ  `ヽ、    `ヽ,J ,|  .,′
        く , ' _// .|.|::`|::::::::::::', ヽヽ   `ヽ   / メ .| /
         /  /´:/  |.|::r',´'::::::::|', ヽ:ヽ    `ヽイ//  |/
       /  / /:/  |.|:::⊥,::::::::| ',   ヽヽ    /,'  / / ' \
        {  / /./   .|.|ヽt'::::::::::| l',   ヽ\ / / >,'./ .     \



ちなみに威力重視で改造した竪琴の弓の効果:攻撃に+芸術+魔術+信仰。同じ威力で近接武器としても使える。
⇒計算したら改造する前から262あった弓の威力が366になってました。ホントに威力重視でよかったんでしょうか。




   !  .!      .l゙      /     ,,彡'./                         _,, -‐''"゛.,..-'゙_,,.. -ー''''
   !  .!     │      .l゙    .,ilソノ'"                     _,, ‐''"゛   ._il|!'"´
   ! │     l      /    .'"./                     _.. -'''"´         /
   ! │     .l゙      /     ./                  _..-'"   ./         ./         ,.
   !  |     .|      /  /  .l゙                _/゙、    ./         ,./          ,/
   |  l     ,!      l  .// /               _/゛ /     /        /         ,/
   |  !     .l゙     / ,i " ./           _..广   /     ./        ./           /
   |  !    │     / .′ ./           _..-'"    ./     ./        ,./         ./
   | .|    │     l゙ .,i'./       . /       /     /       ./           /
   | .!     !     .″ './       ,ノ゙.         /    . /       /        /
   | .!    ,!       /     //       /    /       /       /             ,/
   | ,!    !     /./     ./,./        ./    /       ,./        ,/          /
   | |    l     l./     /             /    ./      ./       ,/            ,/
   | |    .l     . l′  ./          /    ./      /      . /         . /      .,..
   ,! .l    .!     l   /          /    /      ./      /        . /     . /
   ,! .!    !    .l゙ !  ./          /   ./      /      ./           ..-"    .,/゛
   ,!│   .l    ! l  /            /   . /     ./     ./        /     ._/゛
   ,!│  │   l /  /            /   ,/    ./     . /        /     .,/゛
   ,! |   l    l .} /         /   /     /     .,/       /    .,..-″        _ /
   ,! |   .l    ! ! ./        /   ./     ,./     ./      . /    ,..‐"           ,..-'"
   ,! !  │   l゙ ゙‐' .,       ./   /    ./    . /       /    _/゛       ,..-'"
   ,! !   !   .l゙    /     ./   /    /    ./      /    ,..‐″      ,..-'"          _
   .!.|  .l   !   ./      /  ./    ./    ,/     _/   _/゛      ,..-'″      ,.. ‐'″
   :!.l  .!   l゙   ./     ./  ./   ./   ./    . /   .,..‐″     _..-'"      ,.. ‐'"
!   .,!,!  .|   l   ./     ./  ./   /   /    . /   .,/゛     ,..-'"     ._,, -'"
.!   ,!l゙ │  /   /    ./  /   ./   .,/   . /  .,/゛     _..-'″    _..-''"           _,,
..!  .|.! │  l゙  /    /  /   /   /    .,/ . /     .,..-'"    .,.. ‐'"            _,, ‐''"
. l  .!|  l  l  /    ./ . /  ./  /   . / ,..-'゛    _..-'″   ._..-'"´           _,, ー''"


1901 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 23:23:19 ID:H5NGTrTW



                /
           |>    /,/
           !!    / 7                             /
          ll  /   7                        |>    /,/
             !レ'     7   F'   ,/、                !!    / 7
            /    ,'   !!  /,/ト'              ll  /   7
        /     {     !!/ 7 :                     !レ'     7   F'   ,/、
      /         !  ,/  ,' :                   /    ,'   !!  /,/ト'
 _ l~~) ,/           人/   .八:                /     {     !!/ 7 :
 !゙i~~/_,,, -─'ii'~¨'' ‐-ヽ、''ii¨''_.-_、.../           /   ・     .!  ,/  ,' :
 l l゙ー´-- 、.,,,__  ll   /¨¨.|>    /,/       .._ l~~) ,/        i。 .人/   .八:
. l !       ~~¨'''' ー‐- !!    / 7        .!゙i~~/_,,, -.。 'i;i ..‐-ヽ、''ii¨''_.-_、     「ひ、ひええ! 魔術砲兵の攻撃じゃ~!」
─i、,.rニミヽ、_,;,_,;:,._       .ll  /   7 ──     l l゙ー´-- 、.,,,__ . ! |’i¨ ・。 ~j~ ̄--‐ |
           ~~~~~~  .!レ'     7   F'   ,/、       ~ i | l .  ・  . . 7
          ・     ./    ,'   !!  /,/ト'..,.rニミヽ、_,;,_,;:,iリ  ',° ,  ° .,/───
            i。 /     {     !!/ 7 :         'i`   'i !’ ,' 。'''''ー─----
         。 'i;i .        !  ,/  ,' :      .’  。 :|   .l ,' ′’
        ._ l~ ! |’i¨ ・。      人/   .八:           .、|     ,′イ
        .!゙i~~i | l .  ・  . ‐-ヽ、''ii¨''_.-_、  .・        |    ,'  |    °
        .l l゙...iリ  ',° ,  ° ./¨¨~j~ ̄--‐.・   ¨° ’.:, .ivi ,   , .|           o
        l ! 'i`   'i !’ ,' 。...ー‐-‐'     7 ’ ° ・;:',、___!  !     , 」__          ・
     ’  。 :|   .l ,' ′’      .___,/───..≦二=-j__,     ,、≧二弐ラュ,_ _  :
         、|     ,′イ ~~~~~~ ¨¨''''''''''ー─---.―  ´' ----__-ニ-==ニニ´
  .・        |    ,'  |    °                  ̄   ̄ ―  ̄
・   ¨° ’.:, .ivi ,   , .|           o
 ’ ° ・;:',、___!  !     , 」__          ・
     ≦二=-j__,     ,、≧二弐ラュ,_ _  :  ※3隻に見えるのは蜃気楼です
    ―  ´' ----__-ニ-==ニニ´
         ̄   ̄ ―  ̄



                  _
           > ,、、、、>  ´` <
            ´   ̄~   ヾ    \
       /    /      ゛,  ゛、 \
      /    , ゛     i{    i   ',  ∨
    /.:´ ,: _j{_      /l    }    , ∨
.   /イ゙  { ´ハ `    ,⌒ヽ  ノ    }  .::∨      停戦せよ~さもなくば次は命中させるぞ~!
.    ノ{  ヘ/,zミ', {.  /  ヽ/}     ノ:::::::::::
  /  '、 /} { ぅハ{\/イ云ミ 、 }    /.::::::::::::,
  ⌒ ̄f' ∨::}  vソ    う心 》 ノ}/ ..:::::::::::::{
     { .:|:::}メ"" '    ゞ-' ノイ  ....:::::::::::::::‘,
     { :/{::::ヽ      T ,,,,/ ..:::::::::::::::::{ヘ:::'、
     {/ ‘,:::::::ヽ ヾ ァ   / ...:::::/:/:∧ ::{ ヾ:≧
       ゙、::::/ ヽ _,...、/_.:::z=イ:/::::{ ヽ{
          ヽ{  }ハr≦iiiiii/⌒\ヾ:{
              ヾ>ア{::::(    ):.、
            rイ≦i{  \:≧='::::::}ヽ
               ,レヽiiii{   ` ¨¨ ´ /≦、
          /ノViiiiiム       ,.イ三7、
            }ii/iiiiiiiiiiiiiii≧、 :.ヽ /三/三]
          7▽"iiiiヽ ̄ ̄ニ=-[回]/ ̄ /ヽ
          /iiii{iiiiiiiiiiiiiヾ`マ┌ァii\ _./ /ヽ
        , iiiiiiii'iiiiiiiiiiiiiiii≧≦三ニニヽ ,  / , 、



[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   停船させて船舶2隻と積荷金貨497+【10D70:363(23+21+9+57+2+69+60+54+9+59)】をゲットしました。
  成長点+【1D7:7】


1903 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 23:24:35 ID:7IgQR8BH
成長点いいね

1905 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 23:28:36 ID:s16dFI7S
ウマウマ


1907 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 23:35:39 ID:H5NGTrTW



  |  ,′ |         | | |、 从 ハ|     |-‐、  |: :|   |  : :|
  |  |          |   |/ V } / l|     |‐く ヽ_、‐''|   |   : :|
  |  |   |     | /| |ノ,斗ャセ圷x     |、⌒ l  |   |   : :|
     ゙  ト、 |\   |' ∨ ィf'^_ノ_ハ |    |ノ } }  ∧   |  : '   ちなみにこういう普通の船舶は修繕した後
   ', ', ',-──\  |      乂zシ,|    | / ノ  ∧  |: : :/
    ', ', ', ,x斧圷 \l            |    |r=彳   l ∧ |: : ′   帝国に献上して軍船にしたり輸送船にしたり
    ', \ヾ{ rノハ }      ""    |    |{: :     l  ∧ |: :|
    ト、 \、 丈ソ ′          |    ,' |: : : :    Λ|: :|     商人に貸し出して税金の根拠にしたりするらしいぜ。
    |i‘, : : 、 ""          ,'   / |: : : : : .     |: :|
    |i :‘, : : .、            .′ ,′ ‘,: : : : :    |: :|
    |i : ハ  : :.\     `_´   {   ,′  入: : : : : :   |: :|、
    |i :'  ',  : :.', >‐-      ノ|  .′ /  \ : : : :   |: :| \    あとさすがに練度がガチなので尋問したら――【1D10:6
    |i :|  ',  : :.', ',: : : :`><ヽ|  |/      \: : : : :|: :|: : \
    |i :|   }  : : | |: : : : : : : :./|  |      / \.: :.|: :|: : :   \



1~3:南西からやってきた奴隷狩りをやってる完全なプロ海賊
4~6:南の国の援助を受けてる私掠船
7~9:南東の国の援助受けてる私掠船
  10:騎士修道会


1908 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 23:36:52 ID:XMaDIexL
南!

1909 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 23:37:37 ID:8YRSVXwx
交渉途中なのは南だっけ南東だっけ

1910 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 23:38:52 ID:7Jzj6ait
蛮族の西の国かと思ったら違ったか


1911 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 23:40:23 ID:H5NGTrTW


6:南の国の援助を受けてる私掠船



                _      _
             _、‐''゛/      `丶、
            /⌒ヽ-─     ̄`丶、`~、、 \
         ′//      `丶、 \     ∨⌒ ヽ
        ′′′ l         ヽ  ヽ ̄ ̄ 人   ‘,
        .' / /   |      |  ',   ‘,     |i   |
        |     |    /    |   |   |  / , |',
        | | ||从  /斗|/从Yイ|   | ./ / .| ',  |     というわけなので、名のあるやつなら恩を売るなり身代金もらえたりするかもな。
        | | 从斧ミV  '斧示ミ从|   ト、 / ノ ',  |
        | |  !Y り!     ヒzり   |   |i )-‐'^i  |  |     あんまり睨まれても困るのでその辺は国に任せるけど。
        | ‘,i | ノ        ’ |    レ′   |  |  |
        | .八从 ヽ         |   /i:     |  | ,′
       ノ ′‘,i\ ー ‐    ィ|   /i:i:    |  | /
       .' /  .li  |i\      < ,′ /i:i:i:    |  |,'
       | i    |i  |i:i:i:i><    ,'  /i:i:i:i:    |  ||
       | |   八 |i:i:i:ト 、\-‐‐,' ./ Vi:i:i:    |  ||
       '|   / l ||⌒丶 ヾ)/| /   \i    |  ||
       __, -‐r| .八   YY   |.,'      >─-ゝ__|
      /    ∥| ,'‐|_/⌒ヽ_.||\  ,ィア: : : : :,ィア`丶、
      .′|  {{.:.|八  ./  |  |レ′,ィア: : : : :,ィア    -‐ヽ
      l  |  {{:./: {{\/   .|/||  ,ィア: : : : :,ィア  /   |



[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   さすがにここでこいつらのアジトに攻め込むと敵が増えそうなので海の紳士的に応対します。
  襲ってきたのは事実なので船と武装と積み荷は没収しますが。


1912 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 23:50:18 ID:H5NGTrTW



             __      >==<   ,。s≦"'<==
           ,ィ彡_≧s。_/......__..>''´>''´ ̄`< ./
            ∧ {、 `'≦。,,>=、/イi、..ヽ    / /
            >、乂,ィヽ==>'ヽ<ヽiiヽ.∨  .∥ ∥
         ,。.≦..........\........ヽ............\\iiム..∨ ∧ {
       ./イ.......>................................\..\'<ii,...∨ ∧i{
     /イ..>''´................../.........i.∨\..\..\≧、..ヽ, i| ∨
     /://....../..////...........i|:::∨...\::\..\ `'==i} .i}─ー''''""-==<≧s。
    ./イ//.../.../イ///........::::从::i∨.......∨、ヽ::',≧s、iノ'''"´       `'< ≧s,   ちなみに今年は木綿栽培本格化の年だ……。
    / .//::::/'....://..///{i::..:::::丿i}::::i从:::::::::,∨:::ヽ∨...∨.....\         .`'< i{
    /./::::/....:://::///从i:::::/{ .ノi::/≧}∨:::i:::∨:::ヾ{::....∨::......ヽ           .ヾ  ところでチャノキって手に入らないかな……?
    .i' ,'://':.::://::::i::i:iィ笂i:::/ i .}/匁マ.i:∨:i::〈∨//::::::....∨//:...\
     ,'从.i::::/从:::从{、辷リi{   .辷リ ノ::i:人∧∨//:::::::::::∨//、:::.\
    .i|  i::从i|..i::i::从 ゞ'´ .`     .ノ从{,::∨`''<<:::::::...∨//`'<:\
       i:i .,ィイ:i/::/|iヽ,  ー= ' // i|ヽⅥヽ',:::::::`'<≦s。,,__  `'' ,\        といったところで、本日はここまでとして
       i| .}' .i:.//=.i|,.i|≧s。  /:{/ ノ_,,从i==i!、::::::::::::::::::>''"´、   .ヽヽ
       i| .}' .i:.//=.i|,.i|≧s。` ./:{/ ノ_,,从i==i!、::::::::::::::::::>''"´、   .ヽヽ       2月の自由行動を募集いたします。
          .i/:{i:i:i:i',i:i:iゝ,_i}:::: : : : '≦{i:i:i:i:iノi:i∥ミi:::::::::::::::::::::::::::.....ヽ    ヾ'.,
         /.i...}:i:i:i:i:i//。,,_: : : : : ,ィ'''マ,i:i:i:i:i:i/  ∨//::::::::::::::::::::......ヽ    .',',      皆様、ありがとうございました!
       /' .....∧i:i==i{   ゝ=ィ   .マi:i:i:i/...   .ゝ//:::::::::::::::::::::::......ヽ   ',i
     ,.ィi{./  ./......ソ´ {iゝ┐==-、,,ィ''"´ヾソ........   、`<::::::::::::::::::::::::::.....ヽ  i
  _,,。イ...../  //....,イ     ,ィ(彡i      ∨//..    \......≧ッ:::::::::::::::::::.....ヽ
 ヽ   ../   ,'.,'..../:ー==ー-...._、、 イ...........ー===:::∨//     .`<../::\....:::::::::::::.....ヽ
  i}    ...,','.....i{: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :./......',       フヽ:::\....::::::::::::.....∨//
  ノ  ..........,','..//∧: : : : : : : : : : : : : : : : : : : ノ...........',      ./  .ヽ:::::、、.....:::::::::.....∨//
  ゝ、.........._i,i......//∧、_,,。≦i}ニニニi{≧s。:.イi|...............ヽ,ィ''''、==彡    ヽ:::::,ヽ........::::....∨//
    .ゝ=彡.i}..............{i、i:i:i:i:i:i:i]><[i:i:i:i:i:i,ィi}.i|_............i彡   }i、      ヽ::::, \.............∨//
        \_,,。ヾ<.'<,i]><[i:i:>´ノ  ヽ=<.∧    \      .ヽ:::, ヽ...........∨//
[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
"詩聖:无二弾"アイシャ ♀ 11歳 4年目2月現在

教会の孤児:聖少女詩人&弾奏騎士団書記長(事実上の軍権所持者)

成長点:69
所持金:18176金貨
所属:弾奏騎士団、帝都医薬ギルド、賢者の塔
所持品:金貨2469枚分の素材:魔石、魔力鉱物、浄化亡者の装備、魔獣の革骨、乾燥スライムなど
     魔法のペン(一生使える。写本や勉強に補正?)、一般兵用装備(旅装含む)
     悪魔の力を浄化した魔法の品1セット(魔法の杖&ローブ&MP無限タリスマン)
     竪琴の弓(音を乗せて戦える弓。楽器としても使える)、魔獣の革鎧
     上等な服(騎士団用、自作したもの含む、高級市街地に行っても浮かない)
     1500人分の魔法の武器と鎧と盾と旅装、(平騎士用、攻撃+30、防御各+15、精神抵抗)
     450人分の魔法の武具と魔法の旅装と軍馬(幹部騎士&騎兵用、攻撃+40、防御各+20、精神抵抗)
     50人分の魔法の武具と魔法の旅装と軍馬(大幹部騎士用、攻撃+50、防御各+25、精神抵抗)
     数人分の魔法の武具と魔法の旅装と軍馬(ネームド幹部用、攻撃+60、防御各+30、精神抵抗)
     新型艦:中型5、大型5(建造中2)
権利:騎士団の軍権(正団員軍楽隊こみ2000人規模、内300騎兵。維持費12万金貨/ターン)
    能力は正団員が36、騎兵は戦闘のみ61
    天領を自由に探索して交易&開発する権利(関連人員推定20万、現状収益12万6千金貨/ターン)
    国家事業である郵便と金融事業、旅客運送を試験代行する権利と義務
    国1、都市3、村落17、廃都1、廃村1を把握し各利権確保(養える上限が増え、廃村等は開拓地にできます)
    異人種や魔人と交易路をつなぐ(交易により養える上限が増えます)
     ⇒都市:オケアノスの民1、村落:ディックアルヴ8、サイクロプス1、薬人数個
    各種ギルドに魔獣の素材を加工して作った魔法の品を卸す権利(最大2000金貨/ターン)
    南部国境を守る大貴族との友好と暗黙の国境防衛協力と事実上の徴税代行
    多国間に影響力のある北方を拠点とする騎士修道会との交流
    旅で得た財産(遭難仲間で運用中)、大劇場その他で仕事する権利
    新領土の領邦1、城塞1。帝都の教会由来の教師&拠点1
開発品:綿織物、新型船、水が出てくるタンク、排水を浄化するタンク

○技能
・耐久39
・攻撃39+芸術+魔術+信仰(弓)「+敏捷+医療+製作」
・防御30+「+敏捷+50(重鎧)」
・運搬28
・操縦26
・敏捷27
・隠密37
・教養52
・観察51
・情報33
・法学35
・政治29
・教育31
・栽培28
・医療33
・製作56
・料理28
・魔術53
・研究33
・魅力52
・指揮53
・芸術107
・信仰51

○:()があるスキルは未収得。()内の数字は必要成長点
・《暴露》:自分の知っている情報を望む範囲に伝達できる
・詩聖:芸術を奇蹟として現世に顕現させる。判定+芸術+魔術+信仰+教養+魅力
・生命理解:医師としての地位を持ち、回復量、ダメージ、生命と医薬に関する判定に+医療+製作
・天軍の将:自陣営を任意の順番で行動させ、任意の技能レベルを+人数(指揮超えた分は1/5)(+教養)
・戦神楽:ダメージ、ダメージ減少、戦闘に関する判定に+敏捷し、多対一の戦闘を一対一に持ち込める
・路傍の聖者:一度所有したものが聖別され、他者が強い好感を持つ。スーパースターとして扱われる
・文化理解:未知の言語、文化、慣習、法律でも意味がつかめ、短期間で習得して適切な対応と宣教と外交ができる
・征服者の兆:敵地や見知らぬ土地でも人の上に立って効率的な占領統治、行政、折衝、組織化などを執り行える
・美の錬金術師:魔術と芸術と学術を昇華させた高度な魔道具を作成、開発できる。芸術家としての地位を持つ
・陸海を行く者:騎乗や船上でも通常通りの行動ができ、遠洋航海が可能
・流派創設:自らの技術や思想を発展&体系化し他人に伝授できる。新規開発、教育効果、知名度上昇
・賢者の叡智:知識人として扱われ、智慧を用いる行動の効果を+教養
*(40)天上の美:戦闘時に魅力判定を行い、抵抗できなかった敵を魅了できる。魔術として扱う
*(60)高速詠唱:ラウンド開始時に魔術やそれに類する行動を行える。通常の行動はまた別に可能
*(80)謳う丘:詳細不明
*(80)ハレルヤ:詳細不明

○クエスト
★私は未知へ向かうという自分の目的のため組織を育てる! 君たちも組織を利用したいなら協力しろ!★
 ┣【より豊かな新時代へ向かうべく階層を越えて共有できる理念や倫理を体系化したい】
 ┣【弾奏騎士団を自分の経済基盤に育て上げて様々な未知を探究したい】
 ┃ ┗【騎士団と自分が自由に経済活動できる地位を手に入れよう】
 ┃   ┣【遭難仲間と連絡を取って何か成し遂げよう】
 ┃   ┃ ┗【綿花栽培を頑張って綿織物を商品化しよう《現在実用化計画中》】
 ┃   ┣【郵便・保険・金融といった輸送と信用が必要な事業を立ち上げよう《試験実施中》】
 ┃   ┗【自前の船をもって海運業や外界探索を可能にしよう《新型船運用&建造中》】
 ┣【弾奏騎士団各員も独自の目的とその手段を決められる人材に育てたい】
 ┃ ┗【現実的に成功しうる門戸を確保しよう】
 ┃   ┣【各地の交易権や商品開発権を手に入れよう】
 ┃   ┃ ┗【自由に交易や開発する権利を得た天領の情報を収集しよう《オートで継続中》】
 ┃   ┣【既存の組織に人材を紹介できる信用や窓口を得よう《オートで継続中》】
 ┃   ┃ ┗【修行の旅に出る職人や行商人を保護して技術交流する場を作ろう《オートで継続中》】
 ┃   ┗【後世に伝えらえるよう技術を体系化しよう《あくなきアップデート中》】
 ┗【団長と司祭様の甥っ子アズマ君を守りたい】
   ┗【黒幕なんて都合のいいやつはいないので二人の安全と居場所を確保しよう】
     ┗【国内で理念や目標を共有させて二人を守る人物を増やそう】


【今回の自由行動でやることを“目的を必ず記入のうえ”【自由行動案】というタグをつけて提案ください】
↓次回開始、またはこちらが締め切るまで。


1913 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 23:51:03 ID:7IgQR8BH


1914 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 23:52:00 ID:ph8nCOqY
乙でした

1915 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 23:54:04 ID:ujouygkX
乙でした

木綿、チャノキと来たら次はハゼノキ(木蝋)かな?


1918 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/23(水) 23:56:06 ID:H5NGTrTW



        ___\/ :::::::::::::::::::::::::::::: l:::::::::::::::::::::,ニニニニニニニニニ二∠__
       \ニニニニ/.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::,ニ二二二二二二二/二二/
         \二二|:::: | :::: |::::::::: │∧ :::::::: l:::::::::::::::::::,_... -‐ァニニニニ二二二∠_
           \二|:::: | :::: |::::::::: /∨∧ :::::::: l:,,.  ''"´/  /ニニニニニ二二二二
   _____\|:::: | :::: |::::::::/  ∨∧::::::::: l /.:::::::/ /ニニ二二二二二二二二    この時代に郵便や金融ってどれくらい広がって
.   \ニニニ__|:: 八 :: | :: /_.. -‐∨∧::::::::/.::::::://| ::,ニ二二二二二二二二/
      \ニ二\V/V//|\|/´ ,x弋ゾノ/\/.:::::::/´ :: | : ::,ニニニニ二二二二∠_    どれくらい利益が上がるものなんだろうか。
.         \ニニ`V/ :|丈}     ̄´ \//`¨´/| :::::: |:::::::::,ニ二二二二二二二二
         _..ニ=-‐|::::::::|_∨        :l::`¨¨¨´l | :::::: | ::::::::::,ニニニニニニニニニ
.        ⌒\ニニ|::::::::| :..`、       l:::::::::::::: l| :::::: | : ::::::::::,ニニニ=-‐=ニニニニ
            >|::::::::| :::::: \ ─-   ,xl:::::::::::::: l ::::::::|:::::::::::::_.. -ニニ二二二二二    各地で巡礼者を護衛するサービスやってるから
        _... -ニニ|::::::::| ::::::::: x─‐┐/..: l:::::::::::::: l::::::::|:::::::/ニニニニニニニニ二
        ⌒''~ニニ|::::::::|::::::::::/ / ̄::::::::l‐'^`l:::::::::::::: l:::::::|/ニニニ二二二二二二二    結構意外なところでも信用証が通用しそうだけど。
.        <ニニ|::::::::| ::::::/^i二二| :: l‐'^`l:::::::::::::: l/ニニニニニニニニニ二二二
          \|::::::::|:_,,. | :::|──|'´/l:::::::::l:::::::::::::: l二二二二ニ=-‐=ニ二二二二
             | :::/   | :::| こ_ノ─ァ:: / l:::::::::::::: lニ=-‐=ニニニニニ二二二二
              |::/    | :::| |/ ‐''^〈^〉〉 /l:::::::::::::: l二二ニ=-‐・''''""~| ̄ 二二二



[system] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   そういえば、なあなあになってた弾奏騎士団への褒章まだあげてないことを思い出した。
  何かしら向こうにも利益があるなら多少のお願いは聞いてくれるかもしれません。


1919 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 23:57:35 ID:8YRSVXwx


1920 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 23:58:00 ID:UVN5n1OK
乙ー

1921 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/23(水) 23:59:18 ID:3EYJc9sj
乙 チャノキを手に入れるのだ



1923 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/24(木) 00:00:30 ID:/DaQYxjA
乙でした~

【質問】
そういえば、悪魔って何処から来るか判ってるんでしょうか?

【質問の目的】
行動案の指針にするため


1926 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/24(木) 00:02:40 ID:K8wi0Jkv
>>1923
いつの間にかどこにでも現れます。本拠地がどこかはわかりませんがまず間違いなく地上ではありません。

1930 : 名無しさん@狐板 : 2019/10/24(木) 00:10:13 ID:Am5bSLGF
乙でした。

帝国が東だか西ローマ帝国とかそこら辺なら、マジで地中海貿易の臍っぽいから貿易を発展させれば勝手に流通を牛耳れて貨幣経済の中心地になりそうなんだよなあ。(コナミ感)


1935 : ◆l872UrR6yw : 2019/10/24(木) 00:25:04 ID:K8wi0Jkv
今の帝国の版図を現代社会で無理矢理当てはめるとこんな感じ
イタリアのヴェネト州あたりまで、旧ユーゴ、ハンガリー、大ルーマニア、ブルガリア、ギリシャ、キプロス、トルコ

あと北方の未探索地域の前に北部にはポーランドっぽい国とかキエフっぽい国とかがあったりする。
関連記事
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する ※書き込む前は一旦冷静に

※500文字を超える場合分割でお願いします。


トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
  • 昭和名馬列伝 第13章 キョウエイプロミス伝 第2話 (05/31)
  • 昭和名馬列伝 第13章 キョウエイプロミス伝 第1話 (05/31)
  • 色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 - 第三拾五話 思惑表裏 (05/30)
  • やる夫とばくだん 34. その2 (05/30)
  • やる夫は魔導を極めるようです 第二百二十四話 (05/29)
  • やる夫は魔導を極めるようです 小ネタ「やらない夫血風録・逆境編」 (05/29)
  • クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質 第42話 (05/29)
  • やる夫は淫乱ピンクハーレムを作りたいようです 第45話【ピンクと一石】 (05/29)
  • やる夫は淫乱ピンクハーレムを作りたいようです 第44話【ピンクと戦況】 (05/29)
  • フェイトそん一行がブラック冒険者として生きていくようです・第24話 (05/29)
  • 【◆EV0X7vG/Uc】従者やる夫 7 (05/29)
  • 【◆EV0X7vG/Uc】従者やる夫 6 (05/29)
  • クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質 埋めネタ サイスの現メンバー8人+1人で腕相撲勝負をした結果 (05/25)
  • クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質 第41話 (05/25)
  • 【◆EV0X7vG/Uc】従者やる夫 5 (05/20)
  • 【◆EV0X7vG/Uc】従者やる夫 4 (05/20)
  • やるゆかまきのイナカデビルサバイバー その3 (05/18)
  • やる夫は異世界で仲間達と生きる【渡り鳥】になるようです。 コミュ エヴァ (05/18)
  • やる夫は異世界で仲間達と生きる【渡り鳥】になるようです。 コミュ 唯 (05/18)
  • やる夫は異世界で仲間達と生きる【渡り鳥】になるようです。 コミュ ティアマトー (05/18)
  • 魔法少女やる夫 リベンジ その7 (05/18)
  • やる夫の「」 その12 (05/18)
  • あんこ時々安価でクトゥルフ神話TRPG シナリオ70「永遠は0から動き出す」 その5 (05/14)
  • あんこ時々安価でクトゥルフ神話TRPG シナリオ70「永遠は0から動き出す」 その4 (05/14)
  • あんこ時々安価でクトゥルフ神話TRPG シナリオ70「永遠は0から動き出す」 その3 (05/14)
  • あんこ時々安価でクトゥルフ神話TRPG シナリオ70「永遠は0から動き出す」 その2 (05/14)
  • あんこ時々安価でクトゥルフ神話TRPG シナリオ70「永遠は0から動き出す」 その1 (05/14)
  • あんこ時々安価でクトゥルフ神話TRPG キャラメイク57 (05/14)
  • 読者投稿:小ネタ 独逸式風力発電事情 (05/14)
  • 読者投稿:ドイツ電力事情 (ニュースネタ ドイツ最後の原発3基を停止 の補足) (05/14)
  • 読者投稿:ギャル夫ぷれぜんつ 盛岡?外食紀行(32)花巻で宮沢賢治を偲ぶワンデイドライブ~宮沢賢治記念館・童話村・そして「ブッシュ」~ (05/14)
  • 読者投稿:キャトルミューティレーションのお話 (05/14)
  • 読者投稿:投資についての話 (05/14)
  • 読者投稿:たのしいこうべ (05/14)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 29 (05/14)
  • 彼らは奇妙な“敵”から街を守るようです 第六十三話 (05/14)
  • 【森人 陽 ◆ZPJ5/.UMSc】AI 他雑談 (05/14)
  • 【森人 陽 ◆ZPJ5/.UMSc】タイトル不明の悪趣味SF 3 (05/14)
  • 【森人 陽 ◆ZPJ5/.UMSc】タイトル不明の悪趣味SF 2 (05/14)
  • クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質 第40話 (05/13)
  • Dirty Pair. 親フラ再び?!調の母親襲来! (05/13)
  • Dirty Pair. 猫のキモチ?キリカの災難な一日? (05/13)
  • 目次 やる夫とミクが崩壊した世界を歩いていくようです (05/13)
  • やる夫がKenshiになるようです 第26話 『ワールドエンド・ユニバーシティ』 前編 (05/13)
  • やらない夫千年紀 第六五話 (05/13)
  • すごく意味のない転生チートを頂いて転生した話 その25 (05/12)
  • すごく意味のない転生チートを頂いて転生した話 その24 (05/12)
  • すごく意味のない転生チートを頂いて転生した話 その23 (05/12)
  • すごく意味のない転生チートを頂いて転生した話 その22 (05/12)
  • ゆかマキあか+1でファンタジー その4 (05/11)
  • やる夫RSS(←やる夫、AA、SS等まとめ  アンテナ、感想系、その他→)
    相互募集中!
    人気ページランキング
    代替手段模索中