目次
4982 : 語り人 ◆AZXXjocihFix : 2019/08/31(土) 09:16:12.09 ID:NUz0nwTG
5003 生っていいよね!
61168 :日常の名無しさん:2019/08/29(木) 16:04:54 ID:-[ 編集 ]
日本人が「ナマで食うなよ」と思う事があるとは世界は広いw
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 個人的にこれに該当しそうなのは
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ ドイツの豚の生ひき肉をパンに塗って食べるのと……
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
-―─- 、
/ \
′ ─ ─ ,
i ( ●) (● ) i
| (__人__) |
、 ノ
⊂⌒ヽ > <_/⌒つ 血も滴る生の牛肉を食べるエチオピアじゃないかな、って思います
\ 丶′ 7
\ ノ ト、_/
. ′ |
. i |
乂 イ
| /ー―一 、 |
し′ 、_j
おしまい
4984 : 方舟の名無しさん : 2019/08/31(土) 09:34:35.18 ID:OyZhnkV1
確かエスキモーがビタミンの補給から生肉食べてた気がするけど,理由があるならそこまでじゃない?
4985 : 方舟の名無しさん : 2019/08/31(土) 09:34:53.28 ID:1rcaMEzI
豚の生ひき肉って……
4987 : 方舟の名無しさん : 2019/08/31(土) 09:46:45.73 ID:5xzepUeX
豚の生挽肉は日本の生卵とか九州(鹿児島だったか)の生鶏みたいな物だって話だな。
徹底的に衛生管理して生で食べられるようにした豚。勿論他とは分かれてる。
4989 : 方舟の名無しさん : 2019/08/31(土) 09:55:40.97 ID:oGQQjr/h
豚の生挽肉って養殖フグ肝みたいなイメージだ
4990 : 方舟の名無しさん : 2019/08/31(土) 10:04:16.08 ID:OyZhnkV1
そういえばドイツは無菌豚を生産してるんだっけ
4991 : 方舟の名無しさん : 2019/08/31(土) 10:16:53.01 ID:mJRROYam
生の豚を食ってるなんて…って引くだろ?その感情が生卵を食ってる日本人に向ける外国人の感情だ。
5005 : 語り人 ◆AZXXjocihFix : 2019/08/31(土) 12:39:49.94 ID:jqrhaxlM
5004 的確過ぎて草生える
4991 :方舟の名無しさん:2019/08/31(土) 10:16:53.01 ID:mJRROYam
生の豚を食ってるなんて…って引くだろ?その感情が生卵を食ってる日本人に向ける外国人の感情だ。
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ あと生け造りも似たような感じの扱いですね
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ ちなみに私も生の豚は身構える
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
____
/ \
/─ ─ \
/ (●) (●) \ 某映画の生卵飲むシーンは
| (__人__) |
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) 日本人だと「へー」で終わるけど、アメリカ人からすると
| |__\ “ /
\ ___\_/
,. ―――- 、
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ、.
/.:.:.:.:.:.:.:∧.:∧.:∧.:.:.:.ヽ.
. /.:イ.:.:.:.:l/-―- 、__,ヽ.:.:.N.
Vl,. ィ.:.:.| '叨¨ヽ `ー-、ヽ.:.| んw類下本rtdf簿エヌdfvんえあrfdm:vばえrfvね
,.r:'ニヽ、| |.:.:.| ` ー /叨¨) V|´ ,r'',ニ,ヽ、
/;:'゙ ゙lノl ゝ」.:.:.| ヽ |.:.| N´ `ヽ,ヽ
/:/ .l: ! ト.N `ヽ.___´, ル l゙:l ゙、゙:, gんvる英dふぇごjgノイvbんおfdm:壊疽kdgんvをペンsぢおw
/:/ l: :! | ヽ `ニ´ / l :l ゙!l'、
;',:l゙ l:: :l 」、 ヽ、_/K _. .l :l リ゙ヾ,
.リ l .l: : l, _,r'´>ト':゙'<:_ `ヽ、 .l: :゙、 |
' l: :: :l ,.r':'_,r' l:(::l :):l`ヾ、:゙ヽl::/:リ 無gbんjんdvbふぃうvん;lvsjdbvbdsンsfv;bsdvンsb;
゙ヾ: l/:/ !゙l : :l':l \ :l :l'
゙=r''´ l: ; :l `ー'.
l: l :l
l: .l: l、 んrべウイおfhgfj話絵尾msvんほdfgmlzlんdんヴぇmc
/:/Y::/゙!
__ ,/゙/:;): ! :(ヾ、 ,.r(''ヽ
,.... /:r、゙ヽ、 l:/ :/::::l::::::゙、゙、゙! ,.r',゙r''´゙! ゙、,r:''l:`!.
l`'ド、/:リ:、.`ヽ,゙:、l/::/_:::::l::::: _ヽ('´,.r' ,.r:''゙!:. ゙、 .!: l..
l .:l./ :/ヽ、:゙''ヾ、-'/:/ `:::::::´ :::::゙K,r:'´,..r:'´゙、::゙、l: :!
! / / `゙''ー-コ'::~`:::::::::´~::::ヾr''´ ゙; :゙、:!
ソ:/ ヾ;:::::::::::::::::::::::::! ゙、 ゙;
./:イl ヾ、:::::::::::::::::::゙ヽ、 l:゙l;.゙!
//.l l `''ー-=::::::::::::、゙- !:l ゙、゙;
.// . H H ゙、゙、
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ こんくらいの衝撃だそうです
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
おしまい
5006 : 方舟の名無しさん : 2019/08/31(土) 12:45:25.46 ID:OyZhnkV1
いうて日本の卵食べる文化自体がここ200年くらいらしい(平安以前は除く)し、多少はね
5007 : 方舟の名無しさん : 2019/08/31(土) 12:53:02.32 ID:vpSkQJOU
戦前・戦後すぐくらいまでは、卵のてっぺんに穴をあけてストロー差して飲んでたらしいな
滋養強壮ドリンク感覚で
5009 : 方舟の名無しさん : 2019/08/31(土) 12:59:18.55 ID:MAORq9mP
文化とかじゃなくて、単純に衛生の問題で大丈夫なのかって豚肉の場合は不安。
日本の卵の場合は衛生管理徹底してるしなぁ……
5010 : 方舟の名無しさん : 2019/08/31(土) 13:01:04.92 ID:p1WuqwtV
別に日本でこれは大丈夫ですよって出された豚肉なら
生でも「へー、そういう食べ方あるんだ―」って食うけど
外国だと火通ってても皿とか厨房の衛生状態がそもそも怖い
- 関連記事
-
ドイツの一部地方の郷土料理なんだっけ?
賞味期限30分とか外国人旅行者の食中毒の数字が周辺国より高いとかは笑うより恐怖しかなかったな
『せめてハラール的なのがあれば心理的にマシなのにな』と思った