スポンサーリンク
プロフィール

Author:やる夫達のいる日常
ようやく体調マシになってきた……(咳

NEW!新規まとめ作品第1話リンク
3/26
勇者アスランは魔王を倒すようです
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ



Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い


このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー


現行作品リスト
完結作品リスト


※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。



※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。

コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません

PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。



※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)



※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)

Firefox(※AAの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)

非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)

その他ブラウザは確認できていません。


Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。



相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム


まとめ依頼の受付を一時停止します。

スポンサーリンク
ブログ内検索(テスト中)
スポンサーリンク
最新コメント
スポンサーリンク
PR
アニメ化決定おめでとうございます!
カテゴリ
カウンター
PV

UA


Online:
リンク(敬称略)
やる夫系掲示板
やる夫板Ⅱ
やる夫スレヒロイン板(新)
やらない夫板Ⅱ
小さなやる夫板
やる夫楽曲短編投下所(livedoor版)
やる夫楽曲短編投下所(seesaa版)

やる夫系紹介サイト
やる夫.jp
やる夫wiki
やる夫RSS+インデックス
やる夫澪標
やる夫見聞録
やるリンク(試験運用中)
やる夫スレキャラクター出演作まとめwiki
やる夫ログ
やる夫Link
やる夫電脳インデックス
やるリンク改
やる夫ガイド

やる夫まとめ
やる夫短篇集地獄編
やる夫短篇集阿修羅編
やる夫短編集あしゅら編
ぶらりとやる夫
ヒーローまとめてやる夫
やるやら書庫
やる夫の暇つぶし
やる夫の暇つぶし麻亜屈
やる夫之書
やる模
やらない夫オンリーブログ
やる夫AGE
このやる夫スレ、まとめてもよろしいですか?
AA・やる夫文庫
やるやら鍋
やる夫疾風怒濤
隣のAA
やる夫叙事詩
やる夫まとめ堂
勝手にやる夫を纏めたりするブログ
泳ぐやる夫シアター
RPG系AA物語まとめるお
嗚呼! やる夫道
やるやらできやら
やる夫道中記
やるぽん!
やる夫まとめに挑戦
東方やる夫スレ纏め
暇な時にやる夫まとめ
やる夫を拾い読み
やる夫スレ自分チェック用
大惨事!!スーパーAA大戦α
やる夫のブックシェルフ

レビューサイト
チラシの裏の読書感想文
まけいぬのとおぼえ
へっぽこデジタル生活
貧者の一読
駄目人間は静かに暮らしたい
トリガーハッピーエンド
SSの紹介とか感想とかを書きなぐるサイト
ヴィーナさんのスコップ感想欄

作品・作者別wiki
ドジっ子ちっきー ◆zQtZuWsqf6のまとめページ@wiki
できない子のMM部活動日誌
やらない夫は宿を再興するそうです
麻呂と丸京の100万G返済生活
やる夫が異世界で前を向いて生きるようです
Fate/Parallel Lines @ 総合ウィキ
◆5wbYUif2XM総合うぃき

やる夫は天下名将を目指すようです 11

目次

9631 : 計算機 ◆DJLgSd.eO2vY : 2019/04/11(木) 23:36:35 ID:9Xo/Q2Js



          {′     /
          {{      /′
          {{      ,'′
          {{,     {{  .ィ:=:ァ:v======…‐ - ミ         j}
          \Iト、  ィ'ム‐=ニ/:i:iハニニニニニニ=-\        ∥     今日は早めに寝るとして、戦闘ルールの調整と
        A   >/>‐=\})ニ/:i:i:i:iハニニニハニニニ}ト=‐\     /j′    キャラデータのコンバートをしてみよう。
        , ∧ /‐>‐<ニ/ メ,:i:i:i:i:iハニニ }iムニニ}{:ハ=‐ァ。。。。。。ィア゛
       , /\ ‐‐{ト-ァ==ァァ /}}}=:=:=:=:=:=:ァ} }}}=:ァ:=}∧!: /===‐ ''゛
       /  ヽ: ::\ノノ ∥::マ,: /: : : : /j} : }}:/: :/: :∧′
       ,′   \:、 : : : ∥: : マ 、: : : /: j}: : }! : /: ノ ∧
      ,′     ` < ∥‐==:マム>===〈j}}イij≦ノ゛  ∧
        j           .∥  j  :`゛    ` :!jj       '}}
                ∥           jj       :リ




9632 : 計算機 ◆DJLgSd.eO2vY : 2019/04/11(木) 23:55:23 ID:9Xo/Q2Js


■■■軍勢戦闘ルールVer2.0■■■


【軍勢データ】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

▼基本データ

 【軍勢名】:黄巾軍

 【所属武将】:やる夫、張宝、梁綱、etc

▼軍勢ステータス

 【軍勢】:1000 【最大指揮】:65

 【槍】:30 【弓】:40 【騎】:30 【策】:30 【突】:40 【防】:30

▼適性補正

【槍】:B1人 A1人 S0人 = 15

【弓】:B1人 A2人 S0人 = 25

【騎】:B0人 A0人 S1人 = 15

▼兵法

○火計
 【策】ステータス選択時に、自軍ポイントに+10。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫


■基本ステータス■

▼軍勢値(≒兵力、士気、質など含めた総合的なHP)

 人数と質とから決まる数値。三国志をモチーフにすると張遼とか甘寧とかが『戦力差? なにそれバナナより美味い?』
という事をしているので、あまり明確に規定はしない。
 人数が少なくても質が高いと強いし、逆に人数が多くても質が低いと弱い。恐慌に陥った味方は敵より性質が悪いと、
ベルセルクでも言っていた。
 軍団のHPでもあり、0になったら敗北。全滅と言うより、集団を保てなくなって四散というイメージ。
 兵力、質、士気の高さなどを総合的に評価したもの。

▼兵科三種

 基本となる兵科3種を出したもの。3種の兵科の割合であり、

【合計値は10刻みで、合計100。最大値は60】

 とする。槍は騎に強く、騎は弓に強く、弓は槍に強い。

▼軍略三種

 兵力のぶつけ合いよりは策のぶつけ合いをイメージしたもの。

【合計値は10刻みで、合計100。最大値は60】

 策は突に強く、突は防に強く、防は策に強い。
 要はどんだけ軍自体がそのスタンスを取るか/習熟しているか。ビッテンが居たらスゲェ突高いと思う。

▼適性

 兵種に応じて武将が持っている適性。それに応じて、その兵科を選んだ場合の補正が決まる。
 Bなら+5、Aなら+10、Sなら+15。高い順に、所属キャラ最大3人分まで累積する。

▼兵法

 兵種とは別に、キャラクターが持っているスキルが有ればここに。


■戦闘ルール■

▼基本判定

 互いにあんこやトリップなどで3手を出し合う。その有利不利と、ステータス合計値を記録。

 【1手目は互いに兵種で固定。2手目は互いに軍略で固定。3手目は残った4つのカードから自由】。

 また、有利不利の無いカードを出した場合、数値の大きい方が「優位」という扱いとなる。

3優位   :基礎ポイント100/0 (以下、味方/敵の基礎ポイント)
2優位1分:基礎ポイント80/20
2優位1劣:基礎ポイント70/30
1優位2分:基礎ポイント60/40
3引き分け:基礎ポイント50/50
1優1劣1分:基礎ポイント50/50
2分1劣位:基礎ポイント40/60
1優2劣位:基礎ポイント30/70
1分2劣位:基礎ポイント20/80
3劣位   :基礎ポイント0/100

 その上で、3手の合計ステータスを算出し、自陣のポイントに加算する。
 また、聖杯戦争で言う【Lv】値のように、【最大指揮】の差を算出。高い方が自陣のポイントに加算する。

 また、適性補正やスキルが有れば適宜追加していく。ただし、【兵種適性補正は一番高い1つしか得られない】。
 複数得られるようにすると、3手目が兵種固定になるんで……。

 1D100とポイントを足して、どちらが多いかで勝敗を比較。
 勝敗と差分で減少する【軍勢】が決定する。その辺りの部分は後述。
 ともあれ全体の勝敗の出し方はコレ。


▼ダメージ計算

 各々のダメージ計算に出す【軍勢】値は、そのターンの【軍勢】値。つまり減る前のHP。

・勝った側

 自軍のポイント*【軍勢】/2000のダメージを相手の【軍勢】に与える。

・負けた側

 自軍のポイント*【軍勢】/4000のダメージを相手の【軍勢】に与える。


▼武将パート

 両軍所属キャラクターのうち、任意のキャラクターから最大3人ずつ。
 相手の【軍勢】値に(【武勇】+1D【武勇】)/5のダメージを与える。


9633 : 計算機 ◆DJLgSd.eO2vY : 2019/04/11(木) 23:57:54 ID:9Xo/Q2Js



         j}    j}
         }}    }}
         }}    }ハ -‐…・・・‐ミ
          ,ィ、'ム ィi〔ニニニニ∧ニ〕iト
       /∧ムi〔=/ニ/}}}ニニ {}}}ニニニ\      .ノ′    ダメージ係数をいじってみる。
      , /〈ムハ‐,'ニ/}}jハニニ {{{!ニニ≧=‐≧=-- '゛ノ     これで即死レベルではなくなったはず…?
      ∥ `、∨ ̄ 7j′ム: ̄: マ{:゛: : : : : : /````゛
     ∥   \、: :,jjj: : : ム: : : マ!: : :_>' }}
      .∥     ` :jj′''' ‐}}!‐‐‐マ⌒!:   リ
     .jj       jj    ``   :マ '   '


9634 : 計算機 ◆DJLgSd.eO2vY : 2019/04/11(木) 23:58:39 ID:9Xo/Q2Js



         j}    j}
         }}    }}
         }}    }ハ -‐…・・・‐ミ
          ,ィ、'ム ィi〔ニニニニ∧ニ〕iト
       /∧ムi〔=/ニ/}}}ニニ {}}}ニニニ\      .ノ′   んー、これ何回も殴り合うのは重いし、もうちょい係数上げるか……?
      , /〈ムハ‐,'ニ/}}jハニニ {{{!ニニ≧=‐≧=-- '゛ノ
      ∥ `、∨ ̄ 7j′ム: ̄: マ{:゛: : : : : : /````゛
     ∥   \、: :,jjj: : : ム: : : マ!: : :_>' }}
      .∥     ` :jj′''' ‐}}!‐‐‐マ⌒!:   リ
     .jj       jj    ``   :マ '   '


9635 : 計算機 ◆DJLgSd.eO2vY : 2019/04/11(木) 23:59:43 ID:9Xo/Q2Js



         j}    j}
         }}    }}
         }}    }ハ -‐…・・・‐ミ
          ,ィ、'ム ィi〔ニニニニ∧ニ〕iト
       /∧ムi〔=/ニ/}}}ニニ {}}}ニニニ\      .ノ′   いやでもそれだと軍勢の増減で攻撃力変動する意味がなくなるしなぁ……
      , /〈ムハ‐,'ニ/}}jハニニ {{{!ニニ≧=‐≧=-- '゛ノ
      ∥ `、∨ ̄ 7j′ム: ̄: マ{:゛: : : : : : /````゛
     ∥   \、: :,jjj: : : ム: : : マ!: : :_>' }}
      .∥     ` :jj′''' ‐}}!‐‐‐マ⌒!:   リ
     .jj       jj    ``   :マ '   '


9636 : 計算機 ◆DJLgSd.eO2vY : 2019/04/12(金) 00:01:46 ID:KbvxHt8B



            {{             /′
            {{!            ./ミ′
            {{{            /ミ′
            ヤハ         ,/:ミ′
        {ハ   ヤ,'ム。r≦ニニニア≦:,Iト       /{{
        {{'ム .ィi〔\ノ_)ニニニニ乂_ノニ=‐〕iト / /}/{
        {{ 'ハ:\‐=ニ.ィi゛:`:`:`〕iト、ニニ=‐/ニニ〉/ }}/{    まぁ計算式はこれでよかろ。
     i   . {{ {: :}==:\/:i:i{r‐ O.ァ=ァ}:i:ハニ>゛=:=:=‐ァ:. }} {{
     {   . {{ ∨!: : : : :\ハ\_‐_ノノ:i:ノ゛: : : : : : :ィi〔: j}} {{    次はやる夫達の軍勢データだな。
     {!  :{{  〉:、:、: : : : :≧:‐:‐:‐:≦: : : : : :ィi〔アア〔:.j}}\{
     {{  :{{ :/  \Iiト、: : : : : : : : : : : :ィi〔 : ア゛>'⌒j}}  :ヽ
     {ハ: : ‐=≦=‐''⌒ <ト: :_:_:_: :ィi〔: :_: >''゛  .. :j}}  ハ
     ∀⌒リ`        ¨¨¨¨¨ ´         j}}   ' ハ


9637 : 計算機 ◆DJLgSd.eO2vY : 2019/04/12(金) 00:02:28 ID:KbvxHt8B


【軍勢データ】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

▼基本データ

 【軍勢名】:黄巾軍

 【所属武将】:やる夫、張宝、梁綱、etc

▼軍勢ステータス

 【軍勢】:1000 【最大指揮】:65

 【槍】:30 【弓】:40 【騎】:30 【策】:30 【突】:40 【防】:30

▼適性補正

【槍】:B1人 A1人 S0人 = 15

【弓】:B1人 A2人 S0人 = 25

【騎】:B0人 A0人 S1人 = 15

▼兵法

○火計
 【策】ステータス選択時に、自軍ポイントに+10。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

まぁさっきの礼で出した奴で概ね全部なんだが……


9638 : 計算機 ◆DJLgSd.eO2vY : 2019/04/12(金) 00:09:22 ID:KbvxHt8B


【軍勢データ】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

▼基本データ

 【軍勢名】:黄巾軍

 【所属武将】:やる夫、ベネット、梁綱

▼軍勢ステータス

 【軍勢】:1000 【最大指揮】:65

 【槍】:30 【弓】:40 【騎】:30 【策】:30 【突】:40 【防】:30

▼適性補正

【槍】:B1人 A1人 S0人 = 15

【弓】:B1人 A2人 S0人 = 25

【騎】:B0人 A0人 S1人 = 15

▼兵法

○火計(やる夫)
 【策】ステータス選択時に、自軍ポイントに+10。

〇獅子奮迅(ベネット)
 武将パート時、1戦闘に1度だけ与えるダメージを倍加する。ダメージ決定後に使用可能。

〇火計(梁綱)
 【策】ステータス選択時に、自軍ポイントに+10。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

暫定、味方データ。


9639 : 計算機 ◆DJLgSd.eO2vY : 2019/04/12(金) 00:11:36 ID:KbvxHt8B


【軍勢データ】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

▼基本データ

 【軍勢名】:黄巾軍

 【所属武将】:やる夫、ベネット、梁綱

▼軍勢ステータス

 【軍勢】:1000 【最大指揮】:65

 【槍】:30 【弓】:40 【騎】:30 【策】:30 【突】:40 【防】:30

▼適性補正

【槍】:B1人 A1人 S0人 = 15

【弓】:B1人 A2人 S0人 = 25

【騎】:B0人 A0人 S1人 = 15

▼兵法

○火計(やる夫)
 【策】ステータス選択時に、自軍ポイントに+10。

〇獅子奮迅(ベネット)
 武将パート時、1戦闘に1度だけ与えるダメージを1.5倍する。ダメージ決定後に使用可能。

〇火計(梁綱)
 【策】ステータス選択時に、自軍ポイントに+10。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫


流石に倍は強すぎるか。


9640 : 計算機 ◆DJLgSd.eO2vY : 2019/04/12(金) 00:12:42 ID:KbvxHt8B


            {{             /′
            {{!            ./ミ′
            {{{            /ミ′
            ヤハ         ,/:ミ′
        {ハ   ヤ,'ム。r≦ニニニア≦:,Iト       /{{
        {{'ム .ィi〔\ノ_)ニニニニ乂_ノニ=‐〕iト / /}/{
        {{ 'ハ:\‐=ニ.ィi゛:`:`:`〕iト、ニニ=‐/ニニ〉/ }}/{    とりあえずこんなもんでよかろ。
     i   . {{ {: :}==:\/:i:i{r‐ O.ァ=ァ}:i:ハニ>゛=:=:=‐ァ:. }} {{
     {   . {{ ∨!: : : : :\ハ\_‐_ノノ:i:ノ゛: : : : : : :ィi〔: j}} {{    あ、槍弓騎と策突防の割合変えたいって人居たりする?
     {!  :{{  〉:、:、: : : : :≧:‐:‐:‐:≦: : : : : :ィi〔アア〔:.j}}\{
     {{  :{{ :/  \Iiト、: : : : : : : : : : : :ィi〔 : ア゛>'⌒j}}  :ヽ
     {ハ: : ‐=≦=‐''⌒ <ト: :_:_:_: :ィi〔: :_: >''゛  .. :j}}  ハ
     ∀⌒リ`        ¨¨¨¨¨ ´         j}}   ' ハ


9641 : 梱包済みのやる夫 : 2019/04/12(金) 00:13:40 ID:GUGKU1YV
変えなくてもいいかな


9642 : 計算機 ◆DJLgSd.eO2vY : 2019/04/12(金) 00:13:53 ID:KbvxHt8B


▼武将パート

 両軍所属キャラクターのうち、任意のキャラクターから最大3人ずつ。
 相手の【軍勢】値に(【武勇】+1D【武勇】)/2のダメージを与える。


武将パートのダメージ係数変更。ちょっと無双寄りにしてみる。


9643 : 梱包済みのやる夫 : 2019/04/12(金) 00:19:59 ID:mCuee903
運よく3優位(仮に弓突策とする)取れたとして
100(基礎ポイント)+110(ステ合計値)+25(弓補正)+10(火計)±α(最大指揮差)+1D100(ダイス)=自軍のポイント(この場合250ぐらいが目安?)
これでポイントを比較して勝っていたら、250×1000/2000=125ダメージ

武将パートは仮に武力100、80、60の3人の武将がいたとしてそれぞれ
(100+1D100)/5=20~40、(80+1D80)/5=16~32、(60+1D60)/5=12~24で合計70ダメージ

ここからスキルが乗ったりもするだろうけど運が良くても1ターンに200ダメージぐらい?

9644 : 梱包済みのやる夫 : 2019/04/12(金) 00:21:10 ID:mCuee903
おっと、計算してる間に変更されてた


9645 : 計算機 ◆DJLgSd.eO2vY : 2019/04/12(金) 00:26:28 ID:KbvxHt8B
>>9643
おお、計算サンキュー。

うーん、こうして実際計算した数値を見てみると武将攻撃の係数は÷5で良さそうに見えるな……

9646 : 計算機 ◆DJLgSd.eO2vY : 2019/04/12(金) 00:27:07 ID:KbvxHt8B
こう、ちょうど割り切りやすい数字で良いバランスの係数って考えると結構難しいね

9648 : 梱包済みのやる夫 : 2019/04/12(金) 00:40:37 ID:/Mi/KUVL
軍勢を0になるまで崩壊させる殲滅戦だけじゃなく、兵士数を一定数減らす目的の強襲戦とか、目標回数の激突を耐えきれば勝ちの持久戦とか、
あるいは昼夜朝と三回ぶつかった際の兵数差で判定で勝敗あるいは交戦継続を決めるとか、

まあ、まずはいろいろ試してみるのが一番かなと


9649 : 計算機 ◆DJLgSd.eO2vY : 2019/04/12(金) 00:46:30 ID:KbvxHt8B


まあ、基本はこれで良いかな。


■■■軍勢戦闘ルールVer2.0■■■


【軍勢データ】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫

▼基本データ

 【軍勢名】:黄巾軍

 【所属武将】:やる夫、ベネット、梁綱

▼軍勢ステータス

 【軍勢】:1000 【最大指揮】:65

 【槍】:30 【弓】:40 【騎】:30 【策】:30 【突】:40 【防】:30

▼適性補正

【槍】:B1人 A1人 S0人 = 15

【弓】:B1人 A2人 S0人 = 25

【騎】:B0人 A0人 S1人 = 15

▼兵法

○火計(やる夫)
 【策】ステータス選択時に、自軍ポイントに+10。

〇獅子奮迅(ベネット)
 武将パート時、1戦闘に1度だけ与えるダメージを1.5倍する。ダメージ決定後に使用可能。

〇火計(梁綱)
 【策】ステータス選択時に、自軍ポイントに+10。

┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫


■基本ステータス■

▼軍勢値(≒兵力、士気、質など含めた総合的なHP)

 人数と質とから決まる数値。三国志をモチーフにすると張遼とか甘寧とかが『戦力差? なにそれバナナより美味い?』
という事をしているので、あまり明確に規定はしない。
 人数が少なくても質が高いと強いし、逆に人数が多くても質が低いと弱い。恐慌に陥った味方は敵より性質が悪いと、
ベルセルクでも言っていた。
 軍団のHPでもあり、0になったら敗北。全滅と言うより、集団を保てなくなって四散というイメージ。
 兵力、質、士気の高さなどを総合的に評価したもの。

▼兵科三種

 基本となる兵科3種を出したもの。3種の兵科の割合であり、

【合計値は10刻みで、合計100。最大値は60】

 とする。槍は騎に強く、騎は弓に強く、弓は槍に強い。

▼軍略三種

 兵力のぶつけ合いよりは策のぶつけ合いをイメージしたもの。

【合計値は10刻みで、合計100。最大値は60】

 策は突に強く、突は防に強く、防は策に強い。
 要はどんだけ軍自体がそのスタンスを取るか/習熟しているか。ビッテンが居たらスゲェ突高いと思う。

▼適性

 兵種に応じて武将が持っている適性。それに応じて、その兵科を選んだ場合の補正が決まる。
 Bなら+5、Aなら+10、Sなら+15。高い順に、所属キャラ最大3人分まで累積する。

▼兵法

 兵種とは別に、キャラクターが持っているスキルが有ればここに。


■戦闘ルール■

▼基本判定

 互いにあんこやトリップなどで3手を出し合う。その有利不利と、ステータス合計値を記録。

 【1手目は互いに兵種で固定。2手目は互いに軍略で固定。3手目は残った4つのカードから自由】。

 また、有利不利の無いカードを出した場合、数値の大きい方が「優位」という扱いとなる。

3優位   :基礎ポイント100/0 (以下、味方/敵の基礎ポイント)
2優位1分:基礎ポイント80/20
2優位1劣:基礎ポイント70/30
1優位2分:基礎ポイント60/40
3引き分け:基礎ポイント50/50
1優1劣1分:基礎ポイント50/50
2分1劣位:基礎ポイント40/60
1優2劣位:基礎ポイント30/70
1分2劣位:基礎ポイント20/80
3劣位   :基礎ポイント0/100

 その上で、3手の合計ステータスを算出し、自陣のポイントに加算する。
 また、聖杯戦争で言う【Lv】値のように、【最大指揮】の差を算出。高い方が自陣のポイントに加算する。

 また、適性補正やスキルが有れば適宜追加していく。ただし、【兵種適性補正は一番高い1つしか得られない】。
 複数得られるようにすると、3手目が兵種固定になるんで……。

 1D100とポイントを足して、どちらが多いかで勝敗を比較。
 勝敗と差分で減少する【軍勢】が決定する。その辺りの部分は後述。
 ともあれ全体の勝敗の出し方はコレ。


▼ダメージ計算

 各々のダメージ計算に出す【軍勢】値は、そのターンの【軍勢】値。つまり減る前のHP。

・勝った側

 自軍のポイント*【軍勢】/2000のダメージを相手の【軍勢】に与える。

・負けた側

 自軍のポイント*【軍勢】/4000のダメージを相手の【軍勢】に与える。


▼武将パート

 両軍所属キャラクターのうち、任意のキャラクターから最大3人ずつ。
 相手の【軍勢】値に(【武勇】+1D【武勇】)/5のダメージを与える。


9651 : 計算機 ◆DJLgSd.eO2vY : 2019/04/12(金) 01:09:37 ID:KbvxHt8B



         j}    j}
         }}    }}
         }}    }ハ -‐…・・・‐ミ
          ,ィ、'ム ィi〔ニニニニ∧ニ〕iト
       /∧ムi〔=/ニ/}}}ニニ {}}}ニニニ\      .ノ′   まぁとりあえずこのルール・データでやってみよう。
      , /〈ムハ‐,'ニ/}}jハニニ {{{!ニニ≧=‐≧=-- '゛ノ    週末に戦闘から戦闘後までこなしちゃいたいなー。
      ∥ `、∨ ̄ 7j′ム: ̄: マ{:゛: : : : : : /````゛
     ∥   \、: :,jjj: : : ム: : : マ!: : :_>' }}
      .∥     ` :jj′''' ‐}}!‐‐‐マ⌒!:   リ
     .jj       jj    ``   :マ '   '


9650 : 梱包済みのやる夫 : 2019/04/12(金) 01:04:10 ID:mCuee903
・ダイス目によって幅はあるが武将パートはかなりのダメージソース、たとえ武力が低めでも武将は3人用意した方が良さそう
・軍勢値がHP兼攻撃力だから先に大打撃を与えたほうが有利、ベネットのスキルはよほどダイス目が腐らない限り使用は早めに
今のところこんな感じかな?ダイスで決まったとはいえ梁綱が着いてきてくれて助かった


9652 : 計算機 ◆DJLgSd.eO2vY : 2019/04/12(金) 01:12:12 ID:KbvxHt8B
>>9650
そうねー、先手必勝を心がけた方が良いかもしれない。

9653 : 計算機 ◆DJLgSd.eO2vY : 2019/04/12(金) 01:17:22 ID:KbvxHt8B



            {{             /′
            {{!            ./ミ′
            {{{            /ミ′
            ヤハ         ,/:ミ′
        {ハ   ヤ,'ム。r≦ニニニア≦:,Iト       /{{
        {{'ム .ィi〔\ノ_)ニニニニ乂_ノニ=‐〕iト / /}/{
        {{ 'ハ:\‐=ニ.ィi゛:`:`:`〕iト、ニニ=‐/ニニ〉/ }}/{    ではねるー。
     i   . {{ {: :}==:\/:i:i{r‐ O.ァ=ァ}:i:ハニ>゛=:=:=‐ァ:. }} {{
     {   . {{ ∨!: : : : :\ハ\_‐_ノノ:i:ノ゛: : : : : : :ィi〔: j}} {{
     {!  :{{  〉:、:、: : : : :≧:‐:‐:‐:≦: : : : : :ィi〔アア〔:.j}}\{
     {{  :{{ :/  \Iiト、: : : : : : : : : : : :ィi〔 : ア゛>'⌒j}}  :ヽ
     {ハ: : ‐=≦=‐''⌒ <ト: :_:_:_: :ィi〔: :_: >''゛  .. :j}}  ハ
     ∀⌒リ`        ¨¨¨¨¨ ´         j}}   ' ハ


9654 : 梱包済みのやる夫 : 2019/04/12(金) 01:19:27 ID:GUGKU1YV
おやすみなさいー

関連記事
コメントの投稿










管理者にだけ表示を許可する ※書き込む前は一旦冷静に

※500文字を超える場合分割でお願いします。


トラックバック
この記事のトラックバックURL

最新記事
  • 昭和名馬列伝 小ネタ 競馬星人が攻めてきたネタ (03/28)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 コミュ その5 (03/28)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 コミュ その4 (03/28)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 コミュ その3 (03/28)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 コミュ その2 (03/28)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 コミュ その1 (03/28)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その13 (03/28)
  • 目次 勇者アスランは魔王を倒すようです (03/26)
  • 勇者アスランは魔王を倒すようです 第2話 恥辱の聖女 (03/26)
  • 勇者アスランは魔王を倒すようです 第1話 汚物は消毒だ (03/26)
  • 勇者アスランは魔王を倒すようです プロローグ (03/26)
  • やる夫たちでソードワールド 孤児院の為に冒険者やるキル夫 13 (03/26)
  • やる夫たちでソードワールド 角っ娘PT! 6 (03/26)
  • やる夫たちでソードワールド オプーナにもハーレムを、PT! 5 (03/26)
  • やる夫たちでソードワールド オプーナにもハーレムを、PT! 4 (03/26)
  • やる夫たちでソードワールド オプーナにもハーレムを、PT! 3 (03/26)
  • 国内的な小咄 2247 格差、か (03/26)
  • 国内的な小咄 2246 周囲のオフィス車両の人 (03/26)
  • 国内的な小咄 2245 東日本オフィス車両 (03/26)
  • 国内的な小咄 2244 こども食堂の問題点 (03/26)
  • 国内的な小咄 2243 判断は君に任せる2 (03/26)
  • 国内的な小咄 2242 君に重要なことを教える (03/26)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その12 (03/26)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その11 (03/26)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その10 (03/26)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その9 (03/26)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その8 (03/26)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その7 (03/26)
  • 読者投稿:将棋の世界について「高槻将棋まつり」 (03/26)
  • 読者投稿:泥中に咲く(泥濘中綻放) / 涅默Nemesis 【Cover】 (03/26)
  • 読者投稿:たのしいひとびと (03/26)
  • 読者投稿:ざっくりとした映画感想 「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」 (03/26)
  • 読者投稿:ニュースネタ 日本の共同声明原案、他のG7が反発 石炭火力の全廃時期示さず (03/26)
  • 読者投稿:Pascoのコオロギ製品に関して 他 (03/26)
  • 婚約破棄令嬢は告られたい 第14話:氷と炎と順調な日々 (03/26)
  • 婚約破棄令嬢は告られたい 第13話:氷と炎と兄妹達 (03/26)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 14 (03/26)
  • 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】ホグワーツがレガシーでハリーのポッターが大盛況なので 13 (03/26)
  • 国際的な小咄 9416 よくわからない人向け、3レスでわかる上野千鶴子が〇〇〇〇な理由 (03/25)
  • 国際的な小咄 9415 上野千鶴子中国進出への道 ~上野千鶴子誕生~ (03/25)
  • 国際的な小咄 9414 もう、ここまでくると敬意しかない (03/25)
  • 国際的な小咄 9413 ペ〇スisデリシャス (03/25)
  • 国際的な小咄 おまけ 予告 ガジェットの詳細報告待ち (03/25)
  • 国際的な小咄 9412 いるの!? (03/25)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その6 (03/25)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その5 (03/25)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その4 (03/25)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その3 (03/25)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その2 (03/25)
  • あんこ時々安価で惑星のさみだれ 2周目 7章 その1 (03/25)
  • やる夫RSS(←やる夫、AA、SS等まとめ  アンテナ、感想系、その他→)
    相互募集中!
    人気ページランキング
    代替手段模索中