目次 現行スレ
671 : ◆NkPwUyO9zc : 2019/01/12(Sat) 02:10:04 ID:3b8e2a93
30.「売り上げの計算が合わない (今週の実話)」
/ ̄ ̄ \
__ノ `⌒ \
(●).(● ) |
(__人___) |
, =二ニニヽ、 | 経理から、appleの売り上げデータが合わないって問い合わせが来てるだろ。ちょっと調べてくれ。
/ 二 ヽ、`,┘ ト、
/ -、 }、j┘ イ ⌒ヽ
/ /{_/_ ,/ }
/ ノ∧ ィ }
| | / i | |
____
/ \
/ ⌒ ⌒\ どれどれ......。あ、たしかに毎月数千円ずれてる。
/ ( ●) ( ●)ヽ
l ⌒(__人__)⌒ |
\ ` ⌒´ /
/ ヽ
672 : ◆NkPwUyO9zc : 2019/01/12(Sat) 02:10:14 ID:3b8e2a93
____
/ \
/ ― ― \
/ (●) (一) \
| __´___ | ほんとですね。でも数千円なら、有りうるのでは?
\ `ー'´ /
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
. \ “ /__| |
\ /___ /
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ appleは月の切り替わりの処理が甘いから、例えば1日の00:01の購入データが
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ / 前月に回ったりするお。そのパターンじゃね?
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
673 : ◆NkPwUyO9zc : 2019/01/12(Sat) 02:10:24 ID:3b8e2a93
___
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (⌒) (⌒) \ でも、それなら毎月必ず入金額より売上レポートの数字が大きい意味が分かりません。
| ___´___ |
ヽ、 `ー '´ / 大きかったり小さかったりしつつ長期スパンではだいたいあってる数字になるはずです。
ノ \
.. ____
/ ― -\
.. / (●) (●)
/ (__人__) \ 確かにそうだおね。ちょっと自動でとってるのと手動でとってみたのと照らし合わせてみるお。
| ` ⌒´ |
. \ /
. ノ \
/´ ヽ
___
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (⌒) (⌒) \ 僕は中間処理で抜けてしまわないか見てみます。
| ___´___ |
ヽ、 `ー '´ /
ノ \
674 : ◆NkPwUyO9zc : 2019/01/12(Sat) 02:10:34 ID:3b8e2a93
そして・・・・
____
/ \
/ \ / \
/ (●) (●) \
| __´___ | プログラム的な抜けは無いと思います。そちらはどうですか?
\ `ー'´ /
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
. \ “ /__| |
\ /___ /
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 見つけたお。この売上個数マイナスで販売額もマイナスなデータ、返金処理分なんだけど、
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ / この値がズレと連動してる気配がするお
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
675 : ◆NkPwUyO9zc : 2019/01/12(Sat) 02:10:44 ID:3b8e2a93
____
/ \
/ \ ノ \
/ (●) (●) \ あ、なんか見えてきました。ちょっと経理の使ってるxls見せてください
| ,-、 |
\ '⌒` /
ノ \
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | ん?販売額-3400円の販売個数-2個の行、売上に6400円って出てね?
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
676 : ◆NkPwUyO9zc : 2019/01/12(Sat) 02:10:54 ID:3b8e2a93
____
/ \
/ \ / \ ですね。ここはマイナス6400円のはずです。あ!
/ (●) (●) \
| __´___ |
\ `ー'´ /
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | マクロの式が、販売個数×販売金額の掛け算になってるお!
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
677 : ◆NkPwUyO9zc : 2019/01/12(Sat) 02:11:04 ID:3b8e2a93
____
/ \
/ ― ― \
/ (●) (●) \ これはズレますね。
| ' |
\  ̄ /
ノ \
____
/ \
/ ⌒ ⌒\ appleのapiから取ってきたデータ、販売個数は販売個数でsumして合計が
/ ( ●) ( ●)ヽ
l ⌒(__人__)⌒ | 返金こみで正しい販売数になるようになってるのか。こりゃずれるお。
\ ` ⌒´ /
/ ヽ
678 : ◆NkPwUyO9zc : 2019/01/12(Sat) 02:11:15 ID:3b8e2a93
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ お、わかったのか。ちょっと見せてみろ。
. | }
. ヽ }
ヽ ノ mm
/  ̄ ̄ ̄ つノ
| | ̄ ̄ ̄
679 : ◆NkPwUyO9zc : 2019/01/12(Sat) 02:11:25 ID:3b8e2a93
____
/ \
/ ― ― \ えーと、説明しますね。
/ (一) (一) \
| __´___ | appleのデータ、販売では、1種類の商品ごとに「商品の単価」と「月の販売個数」で出しています。
\ `ー'´ /
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
. \ “ /__| |
\ /___ /
___
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (⌒) (⌒) \ この際、たとえば100円の商品を3個買ったユーザに返金すると、
| ___´___ |
ヽ、 `ー '´ / 購入時の支払い額は300円なので、金額はマイナス300って出ます。
ノ \
680 : ◆NkPwUyO9zc : 2019/01/12(Sat) 02:11:35 ID:3b8e2a93
____
/ \
/ ― ― \
/ (一) (一) \
| __´___ | そして個数は3個分の販売数を取り消すので、マイナス3個売れたセッションだと記録します。
\ `ー'´ /
/ ∩ノ ⊃ / つまり、返金では、1種類の取引ごとに「返金で引く金額合計」と「取引数の補正量」を出します。
( \ / _ノ | |
. \ “ /__| |
\ /___ /
____
/ \
/ \ / \ なので、「100円の商品3個を買ったけど返金」場合、「販売個数3、単価100円」のレコードと、
/ (●) (●) \
| __´___ | 「販売個数-3、この取引で返金した金額は300円」のレコードが作られるんですが
\ `ー'´ /
681 : ◆NkPwUyO9zc : 2019/01/12(Sat) 02:11:45 ID:3b8e2a93
___
/ \
/ _ノ ~ー \
/ (〇) (〇) ヽ ......。
| ' |
\ ー- /
/⌒ヽ ィ ヽ
.
682 : ◆NkPwUyO9zc : 2019/01/12(Sat) 02:11:55 ID:3b8e2a93
____
/ \
/ \ ノ \
/ (●) (●) \ 価格のカラム、販売時は「単価」で、返金時は「返金金額」みたいなんですよね。
| ,-、 |
\ '⌒` /
ノ \
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ // ∩ノ ⊃ だめぢゃん
( \ / _ノ \/ _ノ
.\ “ / . \ “ /
\ / /\/
\ \
\ \ \
> > >
/ / /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ だめだな
. | }
. ヽ }
ヽ ノ mm
/  ̄ ̄ ̄ つノ
| | ̄ ̄ ̄
683 : ◆NkPwUyO9zc : 2019/01/12(Sat) 02:12:05 ID:3b8e2a93
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
/ (●) (<) \
| ___'___ | 経理は、商品ごとに「販売単価×販売個数」を出して、それを「この商品の売り上げ」と
\ ` n´ ,/
/ | | \ 見なしてるんですね。で、最後に全種類の商品の売上を合計しています。
.. ノ .ュ
{ ..ニj
. | "ツ
____
/ \
/ \ / \
/ (●) (●) \
| ´ | すると、返金記録にたいして、マイナスどうしの掛け算で符号が逆転しちゃって、
\ ⌒ /
/ ̄ ̄ヽ \ 「販売個数-3個。個の取引で300円の返金」の記録は「900円の売上」になっちゃうんですよ。
(「 `rノ \
ヽ ノ \
| | 「\ \
684 : ◆NkPwUyO9zc : 2019/01/12(Sat) 02:12:15 ID:3b8e2a93
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ⌒)(⌒)
. | u (__人__)
| |r┬|}
| | | |} うわぁ
. ヽ `ニ}
ヽ ノ
/ く \
| \ \
| |ヽ、二⌒)、
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 悪いのは経理のエクセルのマクロだけど、appleのデータが分かりにくいお
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
____
/ \
/ \
/ \ / \ ですね。僕等は英語のapiの仕様書読んで気づけましたけど、経理はそんな資料読まないですもんね
| (●) (●) |
\ ´ u /
/ ⌒ \
685 : ◆NkPwUyO9zc : 2019/01/12(Sat) 02:12:25 ID:3b8e2a93
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) |
(__人__) |
( | どーすべ、これ。過去のデータも実際より多く売上計上してる可能性あるよな。
. { |
⊂ ヽ∩ く
| '、_ \ / )
| |_\ “ ./
ヽ、 __\_/
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ // ∩ノ ⊃ どうしよう
( \ / _ノ \/ _ノ
.\ “ / . \ “ /
\ / /\/
\ \
\ \ \
> > >
/ / /
___
/ \
/ \
/ ノ ヽ、_ ヽ 返答だけして、あとは依頼がなければ放置で...。
| ( ●) (● ) |
\ l^l^ln ` /
/ヽ L
ゝ ノ
686 : ◆NkPwUyO9zc : 2019/01/12(Sat) 02:12:35 ID:3b8e2a93
以上、実話でした。
これはappleのapiが返すデータの形式が悪いですね。
価格のカラムの意味が、価格の値が正の時は「単価」で、価格の値が負の時は「合計金額」になっていますので、
値の範囲により意味が変わってしまう、大変悪いフォーマットです。
エンジニアはAPIの応答に関する公開仕様(英語)読んで気づく事ができますが、経理はそんなの読むわけない。
普通間違えますよ。
ぶっちゃけ自分の部下がこんな設計してたらぶっ飛ばしますね。
で、三連休は、これで誤った内容で記録されている経理データの修正とかチェックプログラム書いたりとかしてきます。
連休明けまでに済ませないと……。
687 : ◆NkPwUyO9zc : 2019/01/12(Sat) 02:16:55 ID:3b8e2a93
あ、会計処理そのものは「月の入金」データを使ってて合っているので問題ないんです。
なので、売り上げの過剰計上とか税金払いすぎとか資金の食い違いとかそういう致命的なことにはなっていません。
ただ、その売り上げの内訳が間違ってて、ね……。
APIから取ってきたデータなので、本来経理が直接触るものではないんですが、昔の担当者が
おせっかいしたのか、経理にシステムを少し分かる人がいたのか……。
688 : 普通のやる夫さん : 2019/01/12(Sat) 03:06:12 ID:7dbf74b9
乙
>>1とは畑違いの元SEだけど、同じような不具合あったよ。
思い出して笑ってしまった(笑い事じゃないけど)
あと、カラムの意味を書いておいたほうがいいと思う。
割と専門用語じゃないかな?
689 : 普通のやる夫さん : 2019/01/12(Sat) 06:07:29 ID:a6d5caee
まあ列でええやろ。エクセルのヘルプレベルの説明してたらキリないで
- 関連記事
-
でも、API だとたまにある。別々に設計したのみたいなのが