目次
1515 : 語り人 ◆DnnScKy2Nw : 2018/06/09(土) 05:42:57 ID:Sokz19RA0
1101 過去コメントを拾っていく『国際的な小咄 2』11 ~逆もまた然り~
343 :名無しのやる夫だお:2015/10/09(金) 14:23:01 ID:g7m8u1VE0
バングラデシュの人達の英語が早すぎて
全然聞き取れなかったのがトラウマだわ
344 :名無しのやる夫だお:2015/10/09(金) 14:46:40 ID:tcnOgA.E0
フィリピンの人はまぁ聞きやすいかな…
あそこは公用語でもあるし。
十数年前フィリピンパブにハマり渡比したことあるオサーンですw
, -‐━━━‐- 、
/ \
/ __. \
/ /{ / / \
/ .′ | / /. \__
′ | { |⌒ヽ、 \/_
i ヽ ` \ \/
', ./ / i 、 ヽ ヽ .ヽ
.', | i \ .{\_,__ \ ヽ ヽ
ヽ | ハ |,ィ、 \_∩`ヽヘiヽrミ、 i 日本人の英語、単語むつかしい
\. ヽj ヽト,∪ ̄ ¨′ ,__ソ ノ
\ i _,ノ:/,>ミ、 /
\ ` ¨¨ .7__',/:::::::::i\___/ 単語のチョイスが複雑というか
ヽ---- /Y ヽ__, ' .\ 本当にわからない単語飛ばしてくる
i::>イ:::::::::::`:::<ニ}
i: ̄/_:::、::::::::::::/_{_\
.i:.:.:/:.:.\ヽ__ノ ̄ ̄ ̄
ゝ/:.:.:.:.:.:./´
`ー一 ′
1516 : 語り人 ◆DnnScKy2Nw : 2018/06/09(土) 05:43:22 ID:Sokz19RA0
__,.-―――‐- 、_
/: : : : : : : : : : : : : : : :`ヽ.
/: : : : : : /: : イ ∧ l : l、: : : ヽi:.
. /: : : : : : : :l : /、j/ lハ: ! ヽ: l: : 、ミ
/ : : : l: : : :/レr┬≧‐ V_/V!: : ト
l: : : !: !: : : | ` 弖 、乞 }: : |
|:l┌|: l、: : l U 〉 {: トl.
N {ハ:|ヘ : ド ∨
|ヽ ゙{、ヘ: l ィー一ユ ′ 日本の入試を見て驚いたのは
. Ⅵ: ` ¬ヾ  ̄‐ /
ヽ:|: トl \ / よくこんな単語を普通の高校生にも使わせようとしているな
__ ゙l、:! __ ____/ - 、/`ソ
`ー=ニ ┌\ ├y ´__ `<
\ | c ! |/  ̄`ヽ l ってところだったな
\|\_,!/ 、- 、 ヾ'‐′
>┬{ 、 `ヾ、 l
/l// `=、 ヾ-'
/ | {r‐- 、__)‐' まぁ、論文を読ませる教育としては日本はすごいと思うぞ
/ !
. ___
. _, -' ´___\
, '´ _,-'´, -――- ゝ、
/ ./ / l ト、\
\__/ /l / / , /l'| ト、l ',
l | / l/|7ニイ´/〃| -L.l !
l | l | u. / / 」 | 語彙という意味では日本はすごいと思う
l | l ! ― ' ― .! /
l | l l i illlli (__人__)i llll|/
! | |ヽ| `⌒´ u.リ だからこそ、言いたい
! | lゝ、u. /|
! | |::::::::::.ー┐ r‐:::イ:l. |
/| l:::::::::::;ィ´ {X}ik'::::::l. ! 日本人、もっと英語で話しかけてもいいと
1517 : 語り人 ◆DnnScKy2Nw : 2018/06/09(土) 05:43:42 ID:Sokz19RA0
. ; ;::::::::::::::::', | .∧ | ,' .,'
; .,'::::::::::::::::::', || /:::::i .| ,' .;
. ', ;::::::::::::::::::::::', | i::| /:::::::::', | ,' .,'
. ', .;:::::::::::::::;;;;;;;;;;;i | |;;;| ./::::::::::::', | ,' ;
. ; ,'"´ .i| | | /`゙"`‐- ', | ,' ,'
; ,' \ | | i /i / / ', | ./ .,'
. i ,', ;` ‐- `ヽ 、 i | i ./ i/ ,.イ´-‐‐.', i ./l ,' むつかしい単語を詰め込みすぎるから日本人は喋れないのでは?
i .| | ', ,'ヽ 弋つtrz,\ !i | /ソ/乏つシ丿 /' i| /l | .,'
.| !i | | ', .' ゝ、`ー-‐' i. | i イ/`ー-‐´ _./ i! / i | ; と思うんだが……
,.| |i i |. ', ;  ̄ ̄ ̄ ` レ ´ ̄ ̄ ̄ .i ./ .! l ,'
;";,;"`i,, ,. -"´::!i::i ', ゝ.i∧ | / /ノ .,' ;'";.,,;'
,.'"::::::::::::::::::|:::| |`i i!| ', .| !i// .,'`゙"`‐ ,.;"、;' "
,. -":::::::::::::::::::::::::::::| .|:::|`. .i| ', .:| / i!/ /i .,':::::::::::::::::::::‐- ,.
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| i:::::i .| ::| /. ´| .,':::i ,'::::::::::::::::::::::::./ ,.ヾ
|\::::::::::::::::::::::::::::::::::!i::::::| i', iゝ :| / / /:::::i;:::::::::::::::,.-‐´ /" システム英単語で逆に俺が勉強になるわ
\ \:::::::::::::::::::::::::::|:::::::::', i i !i ヽ ./i /i./:::::::|:::::,.-‐´ ,.-‐´::::";
i `ヽ、`ヽ、:::::::::::::::::::::::::::!i ', i::| |\ `‐‐-- --‐‐´ /| ./::i/::/:::::::::;/ , -‐´:::::::::::::";`
i`':::::::::::::ヽ、 `ヽ::::::::::::::::::::i::::::',i::| i| \ / i ./:::/::::::::::/ /::::::::::::::::::::::::::";
|::::::::::::::::::::::::`ヽ、 `ヽ、:::::::::::::|:::!i.| \ / .i /:::::::::::/ /::::::::::::::::::::::::::::::::::";
|::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ \:::::::::::::| | \ / i/:::::::/ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::";
|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ \::::::::::| `ー-‐.´ |::::/ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::";
/ レ'////////////////|
,' ,'≧========xl}
i {ノ/j__//jノ l:l: }_} ハl|
| -=彡イノ __` 从ノ∨}人ミ≧ー
| ,'l ィfア行 } f'孖ヽノV|
} ,' | ヽ竺ノソ 以ノ/,':i | 小説や文章一般をすらすらと読むにはいいと思うよ、日本の単語の幅は
/ /:八 ' {.:l |
. / /:/: |.:> r‐,. . イ .l |
/ ∧: : :r≦|> ___ . < : |: `Y ただ、話す教育をしていないせいで英語で話しかけても戸惑われるけどな!
./ / \:ト、 ≧zzx__}>、j: :.|: : :|
{. / \\ /`ー'7:\j:.: :.|
1518 : 語り人 ◆DnnScKy2Nw : 2018/06/09(土) 05:44:07 ID:Sokz19RA0
____
/ u.\
/ー‐-:::::::::::-‐' \ とりあえず話すことに関してはあんまり学校でもやってないので許したって
/ t j:::::::ィ ッ \
. |. u `¨、__,、__,¨´ |
. \ `こ´ / 単語がむつかしいのは同意……会話で使ったことない英単語まだ頭にこびりついてるもん……
/ u .\
おしまい
1519 : 尋常な名無しさん : 2018/06/09(土) 06:00:50 ID:jqO1aqhk0
義務教育の英語の内容って学者さんが作ったのかな?
教育とかまったく関係ない
というか教授とか呼ばれる人は講義やってるからなんとかなるって考えたのだろうか
1520 : 尋常な名無しさん : 2018/06/09(土) 06:08:56 ID:1sTWYt1w0
論文読めれば問題無いだろ、英会話したい?それじゃあ留学したら?という意識で作られた説
1521 : 尋常な名無しさん : 2018/06/09(土) 06:13:27 ID:IBu5GSPQ0
別の解釈の余地を無くすように書けばトラブルを多少減らせる
裁判所向けの書面を不自然に感じるのと似たようなものだろう
1522 : 尋常な名無しさん : 2018/06/09(土) 06:20:56 ID:qF8MH7XA0
20年くらい前にすでに日本の入試英語は、日本語で言えば現代標準語と方言、古文と漢文を混ぜ合わせたようなものを教えていると言われてた気が
とりあえず、会話ではまず使われない単語ってどんなのだろう
- 関連記事
-
留学させるために教育してるわけじゃなし、大学につなげるためにはしごくまっとうな教育でしょう
英会話自体が後世から騒がれたことのような気がする