目次
1173 : 語り人 ◆DnnScKy2Nw : 2018/03/21(水) 08:42:58 ID:YYk5ppQs0
国際的なジョーク 302
とあるトルコ人学生が日本に留学し、とある先生の授業を聞いて一言
ノ | , \ ヽ i ヽ\
ヽ 、<´ / .i .| | .ヽ | i 、、
` ー, / ノ ノ |、 l ! i | .l
/ /, ./`≠─ ´ / , | i 、 .| , | l .|
. /./ / , // / / , / ! i .Ⅳ! l.:.: .\ヽ ヘ !__ ,
{/ / `≠ , .l / , ; / / /l ./::::ヽ, ,.:.:.:.: ヽ} 、 ヘ ノ
` .l.:.:// | .|.:.:.!.:.:.:l .| ,´ , ノ/ノ:::::::::ノ ノ ヽ.:.:.:V / ヽー ´
{.:, l.:.:.| 、:.Ⅳ.:,.:.:l /l ./::::::::::::::::::::::≧ハヽ≧; .!、.:.:.:.:.∧>イ`
`、 |:.:.:! ∧! Ⅵ.:.:、 ./::::i /:::::::::::≧´¨ 弋夕ノ /∧.:.:.:/ ノ |
. ヽ、ヽ∧:::::ヽ.:.:.:.!:::::`:::::≧´:ヽヽ ___ //, / ´ イ /i l
i`:::::::::::\, ≦´:::::::::::::::` ‐──‐‐ ´/ノ / ./ .jノ
. ∨::::::::::::::l i:::::::::::::::::::::::::::::`≦三三/ r‐ ´i /
ヽ::::::::::::| l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ , ノ i
∨::::, ヽ>ー─- 、::::::::::::::::::// ´ i 、
ヽ::::、 ‐─ 、 \:::::::::::/ / ノハ ヽ
∨ヽ, -─- 、 <:::::::, /<ノ /イi l
//:Ⅳ、 ヽⅣ::/ <´:::::>´/j ノ あの先生はまるでサウジアラビア人のようだ
, /:::::>i r--- 、/ <´:::::::>イ/.:.:.:.:∧
/.:i .l::ヽ 川` ー‐ ´ >´:::::::>イ::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:∧
, ≦´.:.:.:.l .|:::::>-──── イ:::::::::i::::/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧
1174 : 語り人 ◆DnnScKy2Nw : 2018/03/21(水) 08:43:13 ID:YYk5ppQs0
彼が聞いた授業の先生――その名は――
iー‐ ´ / | | l | | l l | l 丶 ヽ {
` ー‐ ァ / | | | l! / ハ| l | ゙, い
. / / l ! j| | l/! / / ′ `、 | l 、ニ=-
′ l l }〃 八 { ヽi | /,/ / 、__) ハ ! ` ッ'
l l! ! イ /ィ┬ぇミ、 ヽ l //j/ _ .ィi坏 ̄》ム 厂 ̄
! 八 丶. 乂八弋ヒc_圦、 ヾ 〃 ´r=弋ヒcツ ゙// 〉 } /
. ヽ( \ ヽ、ミ二二二二≫ \{ r≪二二二二彡'゙ / ノ '´
゙t-xニニ- _ | ヽ _ 、_ノ ィ チ
ヽYー‐ ´ | ` ー‐一 /ノ
゙!、 | /´ 本当にあの先生は……
!ハ /\__j__/ ̄\ /L
/! lヘ <_ ,.=====、 _> /l 「`ヽ
f{ j小l丶 / ゙Y´ ̄ ̄`Y ヽ , j |ノ ハ
八 } \'、 ∧ Y´ ̄`Y ∧ //!'{ / /{
ハ ヽ{ `ヽl、\ノ し ´ ,レ / {ン , {
} \ \ 「l\ /「[ / / !
中 田 考
おしまい
1175 : 語り人 ◆DnnScKy2Nw : 2018/03/21(水) 08:43:30 ID:YYk5ppQs0
尚、ダイレクトマーケティング
日本における本格的なイスラム学者、中田考先生。意見は多少過激ですがその著作は非常に面白いです。
というわけで、1が買ってよかったと思えた中田先生の著作を紹介
イスラーム入門 文明の共存を考えるための99の扉 (集英社新書)
ttps://www.amazon.co.jp/イスラーム入門-文明の共存を考えるための99の扉-集英社新書-中田-考/dp/4087208699/ref=sr_1_2?s=books&ie=UTF8&qid=1521589241&sr=1-2&refinements=p_27%3A中田考
日亜対訳 クルアーン――「付」訳解と正統十読誦注解←特におすすめ
ttps://www.amazon.co.jp/日亜対訳-クルアーン――「付」訳解と正統十読誦注解-中田-考/dp/4861824710/ref=sr_1_3?s=books&ie=UTF8&qid=1521589241&sr=1-3&refinements=p_27%3A中田考
世界はこのままイスラーム化するのか (幻冬舎新書)
ttps://www.amazon.co.jp/世界はこのままイスラーム化するのか-幻冬舎新書-島田-裕巳/dp/4344983963/ref=sr_1_19?s=books&ie=UTF8&qid=1521589241&sr=1-19&refinements=p_27%3A中田考
この三冊はかなり1のお勧めです
おしまい
1176 : 尋常な名無しさん : 2018/03/21(水) 08:47:01 ID:Dl4.1Sik0
ジョークになるほどなのか・・・
1177 : 尋常な名無しさん : 2018/03/21(水) 08:47:15 ID:k.A/hPcI0
>ムスリム名はハサンで、ハサン中田
怖い
1178 : 語り人 ◆DnnScKy2Nw : 2018/03/21(水) 08:50:21 ID:YYk5ppQs0
因みに1はこの先生の公開講座を受けたことありますけど、イスラムへの過剰な愛を除けばすごくいい先生です。質問にもめっちゃ丁寧に答えてくれました。
因みに、この先生、出身校が灘高校→早稲田中退→東京大学というガチエリート。
和田秀樹さん、勝谷誠彦さんの同級生かつ……
カリフをテーマにラノベを書くというオタク
中々に濃い御方です
1179 : 尋常な名無しさん : 2018/03/21(水) 08:52:16 ID:aRDeQQOo0
イスラムはね。 成立が7~8世紀とすると、キリスト教の13~14世紀当時なんだよね。
免罪符や魔女狩りといったアレな側面が目立つのが大体16世紀ころだから、イスラム教内部からの改革行動が始まるのも、もう2~3世紀くらい先だろうなぁ。 と考察すると、
イスラム教というのは「まだ未成熟な宗教」と言えなくもないのかなとも思う。
1180 : 尋常な名無しさん : 2018/03/21(水) 08:57:01 ID:JCiyafwQ0
イスラムって経典翻訳しただけでテロを仕掛けてくる連中ってイメージがあるから
よく知ろうとする事自体がテロの対象かと思ってしまって近寄り辛いんだよね
1181 : 尋常な名無しさん : 2018/03/21(水) 09:03:57 ID:dGYJ4GrU0
翻訳では聖書も似たような話あるしな(ルター)
1182 : 尋常な名無しさん : 2018/03/21(水) 09:09:57 ID:bshKMRBQ0
コーランの場合は、啓示はアラビア語で下ったのだから翻訳は好ましくないという理屈は分かる
だが聖書の場合、イエスや使徒たちはラテン語で語ったのだろうか?
1183 : 尋常な名無しさん : 2018/03/21(水) 09:14:08 ID:aRDeQQOo0
>>1182
古ラテン語らしいです。
- 関連記事
-