目次
850 : 語り人 ◆DnnScKy2Nw : 2017/12/16(土) 07:48:15 ID:4IuQo/l6
流産で殺人罪問われた女性、控訴審判決も禁錮30年 エルサルバドル
ttp://www.afpbb.com/articles/-/3155404?cx_part=latest&cx_position=6
____
/ \
/ \ ええ……(ドン引き)
/ \
| \ ,_ |
/ u ∩ノ ⊃―)/
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
【12月14日 AFP】中米エルサルバドルで、流産が殺人の罪に当たるとして禁錮30年の有罪判決を受けた女性の控訴審で、
首都サンサルバドルの裁判所は13日、この判断を支持した。
エルサルバドルは中絶を例外なく禁じる法律があることで知られている。
控訴していたのはテオドラ・バスケス(Teodora Vasquez)被告(34)。
バスケス被告はすでに10年間勾留されているが、判事の一人は「判決は支持されるべきとの結論に達した」と述べた。
米人権団体「性と生殖に関する権利センター(Center for Reproductive Rights)」の
ナンシー・ノーサップ(Nancy Northup)代表は声明で、
エルサルバドルの裁判所は「女性の尊厳、自由、権利を否定している」と指摘し、今回の判断を厳しく非難した。
ベスケス被告は妊娠9か月だった2007年7月、勤務先の学校で子どもを死産。
その際、救急隊員を呼ぼうとしたが気を失ってしまったという。
その後、流産を引き起こそうとしたとして起訴され、翌2008年1月に加重殺人罪で有罪判決を受けた。
1998年に施行された同法は、レイプによる妊娠や、出産が危険をもたらす場合であろうと、
国内における全ての中絶を違法としている。(c)AFP/Oscar BATRES
おしまい
787 : 語り人 ◆DnnScKy2Nw : 2017/12/16(土) 07:55:53 ID:govWN.FE0
WWFがオオカミ射殺阻止のためにノルウェー政府をまた提訴 57頭中42頭処分か
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/abumiasaki/20171214-00079304/
____
/ \
/ _ノ ヽへ\
/ ( ―) (―) ヽ
.l .u ⌒(__人__)⌒ | もう狼全部動物園にいれればいいのでは
\ ` ⌒r'.二ヽ<
/ i^Y゙ r─ ゝ、
/ , ヽ._H゙ f゙ニ、| なんておもったり
{ { \`7ー┘!
ノルウェーの野生オオカミの射殺をめぐり、ノルウェー政府と動物愛護団体の対立が終わりを見せそうにない。
国内で生息する「純ノルウェー」オオカミの57頭中42頭を射殺するために、冬の射殺許可を出していたノルウェー政府。
世界自然保護基金WWFノルウェーは、オスロ地方裁判所に政府を訴える。
11月21日、最終的な判決がでるまで、狩猟を一時中断するように裁判所は政府に言い渡した。
政府は「狩猟許可が必要だとする理由」の文章を一部変えた。
射殺頭数をわずかに減らし、12月1日、新たな狩猟許可を出したことを発表。
13日、WWFはその狩猟許可を止めるために、改めて政府を裁判所に訴えたと発表した。
ノルウェーでは、狩猟地域がオオカミゾーンの「外」(人間や家畜などが優先)か、
「内」(オオカミが優先)かの区別が重要となる。
オスロ地方裁判所の判断がクリスマス前までに出ない場合、
オオカミゾーンの「外」での狩猟は12月21日から(射殺対象12頭。すでに5頭は射殺済みのため、WWFが守ろうとしているのは残りの7頭)。
ゾーンの「内」での狩猟は、1月1日から開始される(射殺対象16頭)。
残りの他の地域に生息する14頭は、すでに射殺対象として決定している(WWFは止めることができない)。
よって、政府が処分したい数は、合計で42頭となる。
WWFノルウェーは、「バカげたことだが、また提訴しなければいけない」とコメントしている。
おしまい
788 : 書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。 : 2017/12/16(土) 09:00:01 ID:GfFdtxLQ0
住んでる人にとっちゃ俺たちの生活がかかってるんだよってなるだろうなあ
まあ雀とか日本の鹿みたいなこともあるから絶滅慎重にしないとやばいが
789 : 書き込みが反映され辛いようです。連続投稿にご注意を。 : 2017/12/16(土) 09:59:59 ID:XBnbUGxI0
狼がいなくなったせいで、鹿や猪が増えすぎて獣害が深刻化している、って日本の例もあるんだが
5522 : 語り人 ◆DnnScKy2Nw : 2017/12/16(土) 07:56:06 ID:Z5GDcaTs0
インフラ整備で協力推進 日ミャンマー首脳会談
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/151317?rct=n_politics
____
/ \
. / _ノ ヽ、_\
/ (● ) (● ) \
| //////(__人__)/// | ミャンマーと日本の関係が強くなるのはいいことだと思う1です
\ /
/ \
| ,― 、,―、 |
\  ̄ ̄ (⌒⌒)  ̄ /
 ̄ ̄\\//
安倍晋三首相は14日、ミャンマーのティン・チョー大統領と官邸で会談し、
ミャンマー最大都市ヤンゴンの開発や電力インフラ整備での協力推進を確認した。
核・ミサイル開発を進める北朝鮮への圧力強化に向け、対北朝鮮制裁の抜け穴をふさぐ方針でも一致した。
首相は、イスラム教徒少数民族ロヒンギャ迫害が伝えられるミャンマー西部ラカイン州の状況について懸念を表明し
「ミャンマー政府が改善に取り組んだ成果を国際社会に示すことが重要だ」と指摘した。
会談後の共同発表では「ミャンマーの民主的な国造りを官民挙げて支援する」と強調。
ラカイン州の道路舗装や学校建設を進めると明らかにした。
おしまい
5523 : 尋常な名無しさん : 2017/12/16(土) 09:00:14 ID:uTndTHeQ0
ミャンマーを漢字一文字で示して、たいていの人にどこの国なのか通じるようになったら、親密になったと言えるのでしょうね
5524 : 尋常な名無しさん : 2017/12/16(土) 09:18:59 ID:kOT7P3RY0
ミャンマーはアウンサンスーチーが政権取ってから悪い噂しか聞かないが大丈夫だろうか
5525 : 尋常な名無しさん : 2017/12/16(土) 09:20:08 ID:hfigjM5k0
緬甸………
読めるかーい!!!
5526 : 尋常な名無しさん : 2017/12/16(土) 09:21:04 ID:8uJohS7I0
>>5525
ビルマ?
5529 : 尋常な名無しさん : 2017/12/16(土) 09:42:12 ID:hfigjM5k0
>>5526
ビルマはまだ読める
「尾留満」
5527 : 尋常な名無しさん : 2017/12/16(土) 09:22:42 ID:xKeeoyOQ0
とりあえず我が国の国益最優先でどうぞ
どこの国が相手でも技術をタダでやったり金をドブに捨てたりは勘弁
- 関連記事
-
エゴに満ち溢れた発言だな。