目次
63 : 語り人 ◆rnuK5PIvTM : 2017/04/09(日) 18:34:24 ID:sLGIgXx.
橿原神宮の思い出
1は以前橿原神宮に行ったことがある
. -─‐- 、
/ \
/ ̄  ̄ ヽ.
/ > < ハ,4L_ おー、綺麗な神宮だおー
: (_ , 、 _) ノ /
ゝ. `ー' _ < /
>,ー一 "" ,/
, <´ / /
1 _ イ |
 ̄_i ∧
.´ `ー-.
i r‐- -‐、 i
ゝ、_i `ー─一'
で、それを友人に話した
.:.:... :.:.: :: :.:.:.:.. :::.:.
:.:. .:.:.:.. ..::.: .::.:. ::.:.
: ..: ::.. :. :::: :.::. -──―-、 :.:: ::.::.:.:
: :. / .:.:: .:.:.::::.
:.: /、_ ー' 、、_, .:.:.: ::.: .::.:. :.:.
::.: //(_,|' /´)`ヽ、 .| :.:.:.:.:
.::. l ー' / / / /lー cノ l 橿原神宮良かったおー
::.: >-─-、人__)  ̄ '"' /
.:.:.::::. / .lー' / .:.::.:.:...
::.:. :.:.. / `'' / く .:::: ::.:
. :.:.:.:: / /
64 : 語り人 ◆rnuK5PIvTM : 2017/04/09(日) 18:34:49 ID:sLGIgXx.
NヽN` `゙、
.、Nヾミ i 俺は橿原神宮あんまり好きじゃないなー
ヾミミ、 _,.ィイ八、 !
ー-=ニ _,..、_'"'ノ,."-'ニ'ヾ、._ l_ 明治に作られた理路整然さが苦手
{F|! '、辷゙iニ{´'_辷,゙ ゙!r'-r,^、i
l;j゙、_ ノ ヽ)、 ノ' ゝ:'/
`!  ̄ヽ '  ̄~´ ,'.,ィ' やっぱ伊勢神宮よ
i. --一 、 ,' |
ヽ、 `二ニ´ ./ ト、
,..-i;:ヽ、 ,. '´ / ヽ、_
_,.イ´ j  ̄ ̄ / ,i、゙ト-、
,.-、
. /゙(_ )、 ___
. ( _ノ" i / \
ゝ、 〈 / ― ― \ えー?
,〃 ヘ ト/ ( ●) ( ●) ヽ
7 , 弋 │ (__人__) | 伊勢も出雲も良かったけど
i ! \ \ し′ /
ヽ ゝ、 .> _/
. `>`- ,_ ,.-、 \ 橿原も素晴らしいと思うお?
. 〈  ̄ ´) | ハ
ゝ--― -、__.ノ |> !
| /`''" _/
| `く__, ィ"
65 : 語り人 ◆rnuK5PIvTM : 2017/04/09(日) 18:35:45 ID:sLGIgXx.
,. ─- 、,,.___
,イ〃 `ヽ,__
. N. {' \
. N. { ヽ
. N.ヽ` 〉
N.ヽ` ,.ィイ从 /
. ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく
lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i ! 神社性の違いってやつか
ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ
!  ̄ ii{_,.  ̄ /r'´
,ゝ、 iー-ー、 , ' |\
-‐''7´ ドヽ. `ニニ´ ./;; | ヾ''ー-
/ ト、 ` ー-- ´ ,;' ,イ :|
. / :ト、` ー-、 r--‐_'´/ |
/ _,..、-‐\  ̄! レ' 厂 /へ、 :|
T´ ヽ\l.0| V / / / \ |
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) | だお
/ ∩ノ ⊃ // ∩ノ ⊃
( \ / _ノ \/ _ノ
.\ “ / . \ “ /
\ / /\/
\ \
\ \ \
> > >
/ / /
とりあえずttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170409-00050054-yom-sociの様に文化財を傷つけるものは許すまじ
66 : 語り人 ◆rnuK5PIvTM : 2017/04/09(日) 18:36:13 ID:sLGIgXx.
(ニュース原文)
奈良県警橿原署は9日、
橿原神宮(奈良県橿原市)の外拝殿(げはいでん)の柱に落書きされたような傷(縦約50センチ、横約15センチ)が見つかったと発表した。
同署は器物損壊容疑で捜査している。
同署によると、8日午後6時20分頃、掃除していた同神宮の職員が、さい銭箱近くにある柱に傷がついているのを発見。
漢字4文字の人名のように見えるという。同署は近くに設置されている防犯カメラの映像などを調べている。
同神宮では昨年11月にも、さい銭箱や絵馬掛けなどに液体がかけられる事件があり、同神宮の関係者は「神社を傷つけ、何が楽しいのか分からない。
罰当たりな行為で、強い憤りを感じる」と話した。
おしまい
67 : 普通の名無しさん : 2017/04/09(日) 18:43:37 ID:E4BGBvsw
橿原神宮は行くまでが長いんだよなぁ
68 : 普通の名無しさん : 2017/04/09(日) 19:22:55 ID:s07hgid2
日本人が海外でやったら、炎上して不特定多数からパッシングの嵐になり
最悪個人まで特定されて、社会からはじき出されるが
あっちではせいぜい、言い訳程度の遺憾の意ー、だけで
その行為が己の民族・国家の尊厳を汚しているって理解はないんだろうな
69 : 普通の名無しさん : 2017/04/09(日) 19:39:43 ID:bNM/Rdj6
>>68
朝鮮人にとって反日こそが正義だし、むしろよくやったって思うんじゃね?
本当に反吐が出る
70 : 普通の名無しさん : 2017/04/09(日) 19:44:15 ID:93bsRMas
>>69
>>1を読もうな
俺も橿原神宮よりも伊勢神宮だなぁ
あの自然的でも人工的でもない空気感はよそではない
71 : 普通の名無しさん : 2017/04/09(日) 19:48:32 ID:za3Zyi4g
諏訪湖の御神渡りじゃないんだからそんなん主観でしかないやん
72 : 普通の名無しさん : 2017/04/09(日) 19:53:22 ID:93bsRMas
好きに客観性を求められても
宗教施設って地域の特色が一番出やすい文化だから信心がなくとも面白いよね
同じ宗教でも地域差や時代差や習合やらで大きく異なるし
73 : 語り人 ◆rnuK5PIvTM : 2017/04/09(日) 19:53:52 ID:sLGIgXx.
そこら辺りはそれぞれのこのみですよね
74 : 普通の名無しさん : 2017/04/09(日) 20:05:31 ID:jlzg2GOY
建造された時代の建築技術や流行もあるでしょうしね。
伊勢神宮が作られた時代に橿原神宮の建物は作れないでしょうし
75 : 普通の名無しさん : 2017/04/09(日) 20:11:37 ID:s07hgid2
七世紀に改築されるまで伊勢神宮は国家神道ではなく土着神教
それを当時最新の技術で人工的に象徴としたのが今の伊勢神宮
だから道教事件の時には宇佐神宮にお伺いに行って、伊勢はスルーだった
76 : 普通の名無しさん : 2017/04/09(日) 20:12:14 ID:93bsRMas
単純に建築技術だけとも言い切れ無き事もあるのが面白い
中国の建築様式の扇垂木を当初は日本でも用いていたのに
構造力学的にも意味がない加工も難しい平行垂木なんか使い始めてるのは美意識の問題なんだろう
- 関連記事
-
いや宗教じゃ割とあったな