目次
8693 : 語り人 ◆UexKoJKwtixC : 2016/05/11(水) 21:51:01.69 ID:1GLfBM17
世界の国旗紹介2 アイルランド
該該該該該 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄琉琉琉琉琉
該該該該該 琉琉琉琉琉
該該該該該 琉琉琉琉琉
該該該該該 琉琉琉琉琉
該該該該該 琉琉琉琉琉
該該該該該 琉琉琉琉琉
該該該該該 琉琉琉琉琉
該該該該該 琉琉琉琉琉
該該該該該_____琉琉琉琉琉
//ミミミ/
//ミミミ;/´
. //ミミミミ;/
/ }ミミミミ;/
/ /ミミミミ/二ニ=‐-
. / {(:::)//`ヽミミミミ)`ヽ
/ {ゞ7 /ゝ __ノ-―'__ノミ:.
/ / /ミミミ;/ /ミミミミノ"´ ヽ どーも、イングランド絶対殺すマンのアイルランド人です
. 〈__ / /ミミ/ ,/ミ/´ ̄ ノ
〈>'ヽヽミミ/ _}ミ} /ノ}
\li} , イミミ/ // ノ 今回はアイルランドの国旗の意味を紹介する
ヽく__//〉/ ∠二O) /`Y
L`__<二ニヽ__,ノ// }、
V双):) ノ'(´__ // / \
. , '"´ ̄ ̄`ヽ__ゞ=彡イミミミミノ/´,/ ,ゝ'"´ ̄ ̄ `丶、
. / / {::{:::::::::{{ミミミ;///___,/ \
.. / / ゝ'"´ ̄}ミミ//´/ミミミミミミ/ ヽ
____
∠ニ二 _ `丶、
` 、_,\
\ミミ',\
_,......_ヽミミ', \
r≦ニ=(___ )ミ\〉 \
/ァ=―‐- 、 \//,ヽヽ 〉
. ノ´ \ ヽ'/Λト、《)
,′ }_ \_|{ {ム
. { `iトミ八 V うちの国の特徴は、右から緑、白、オレンジという
. 、r━━━┓ }ヽ_\∨
〈 ̄ ̄ ̄´ / /´ ヽ〉
ーr―r―‐-ミ_/、 rくヽrァ′
/⌒マ \r‐く//∧ {l_l〉〉)
___〈_ V/∧ 〈///∧ Y´/ 三色旗の色違いであることだ
, ´ ` 、 V//} }ーく/`ー'
/ ヽ V/}ヽ\,∧ヽ
/ マニニハ }__l_j
,′ } \ \\〉 ̄\
. { ! `ー< ト、 コートジボワールの旗と似ている、というか左右逆だな
. { ,__ , `ヽ j ',
∨lニニニl\ / V∧|
{ニニニニニム / V∧}
∧ニニニニ/`ー―‐く)⌒) }′{
,′`Y´ ̄ / /⌒) / ヽ }
. / ノ /}/ /⌒) /\ ノ
''、;:;;..'、 \
l ;;;;;.ヽ \
_.. -‐''''^゙゙゙゙゙゙゙> ................. ! ___ ! .ヽ
.,/゙,,.. -――- ..,,"'ー、、;:;;;;;;;;/゙l__,゙l│ ヽ
//" : :: ./ ̄⌒'-, .`''-、.`''ー..|、__,,/.l l
.." ::::::::::: / .,,、 . l ::::::: \. ゙゙''‐" ,ハ 緑色はカトリックや先住民族であるケルト――すなわち保守
::::::::::::: .l : :::`'-../ !:::::::::::::::ヽ _,, .i'..、 !
:::: \ / :::::::::::::::::::.ヽ / .,i\ ! ヽ !
 ̄^"'''― 二´ : :::::::::::::::::::::::::::.l .! / ./ .ヽ!、‐゙/
.-........,,,,,__. `゙'''ー ..,,_ : ::::::: :,.! |/ l _. .゙'ミ;イ オレンジはプロテスタントと独立を支持したオレンジ公――すなわち革新
`゙゙''ー ,,、  ゙゙̄´ .l :::.! :::゙''' ,!
`' ´'''― ,,,, ヽ::ヽ.:::::::.y、
`- .ヽ `゙'ー、、.\,,_,゙ヅ/
,i .\ `ッ,,, ...‐/ 白はその両者をつなぐ意味が込められている
.''''''''¬ー- ,,_ ./ `ト-ー''" ゙l.lヾ
_____./ ...ノ,,, .....!、 ...-フ.|
....................../゛::::::`'┐.i" ._.._.`'i i'゛ }、
/ ::::::::::::::::::::ヽ.l..|.;:;;..゙l |.!`- !゛/
,-<ニ′:::::_,:::::::::::: l lヽ_;.,ノ.!,!゙゙'/ /
'、 | ./ .\.::::::::ゝ.ミ''∨. ゙<': l
.ヽ ヽ ヽ ! ゙''-.:._,,\'、/\!
.ヽ ヽ .ヽ l 、 ./  ̄ ̄
,. '"´
, ´ /77_,. -‐'''"´
_rく___/∠ノ´
_(ノ r=彡'"´{  ̄`ヽー-ミ
∠.,__ _ノ:.:.:.:.:.:. 人__ノ:.:.:.:.:. ヽ
〈/ /〈:_:_:_ノ"´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ}
. (_/ ノ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽハ
. /´ , -―‐ァミゞ
. _frュ-〈 / } うちの国もなかなかに苦難の歴史を歩んでいる
トvァ'"´`7´廴__ (二二二 ヽ
. {)} r===ァ __) `ーr―‐'"´ ̄ ̄`ヽ ′
jノ j〔〕/| / _ノ ∨
. 几)'ー'‐' r:.:.fノ´ ____ ノ
廴ノ ノ:.:.:.:ーr┘ 〉――{ そういった歩みを知ってくれると嬉しいな
`ー<:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>―ヘ___/ ____,ノ
`ヽ:.:.;.イ| / /:./´ /〉 〉
{`¨´ }ノ / /:./ // /}
. \__,/ / /:./ 〈/ , '"´ ̄ ̄ ̄`丶、
/V / /:./ / \
/:./ ,/ /:.:.{ / 丶
8695 : 隔壁内の名無しさん : 2016/05/11(水) 21:56:30.07 ID:XvvQZHXw
アイルランド=ケルト(ガリア)VSイングランド=アングロ・サクソン(ゲルマン)
の対立構図の把握であってる?
8696 : 隔壁内の名無しさん : 2016/05/11(水) 21:58:22.95 ID:7XPhMOCK
>>8695
ガリアってフランスでは
それ以外はあってると思うよ
8697 : 隔壁内の名無しさん : 2016/05/11(水) 21:58:41.95 ID:KF/tOxej
アイルランドはなぁ・・・・・・
ジャガイモ飢饉以後、それ以前の人口まで未だに回復してないんだよなぁ
半分ぐらいは移民に出てったからだとはいえ、ねぇ
8698 : 隔壁内の名無しさん : 2016/05/11(水) 22:00:06.54 ID:UepvKx5Y
ケルト神話も好きなんだよなぁ……
ふと思った、各地の神話やら英雄やらを扱った漫画やらゲームの作品で
どういったのが各々の国で受けてるんだろう?w
56 : 語り人 ◆rnuK5PIvTM : 2016/05/11(水) 21:50:15 ID:Xteg0sgQ
世界の国歌2
アイルランド
Amhrán na bhFiann(兵士の歌』
1926年制定
Peadar Kearney(英語), Liam Ó Rinn(愛語)
パダー・カーニー、リアム・オーリーン Peadar Kearney, Patrick Heeney 作詞
パダー・カーニー、パトリック(パディ)・ヒーニー 作曲
1番
Seo dhibh a cháirde duan Óglaigh,
Cathréimeach briomhar ceolmhar,
Ár dtinte cnámh go buacach táid,
'S an spéir go min réaltogach
Is fonnmhar faobhrach sinn chun gleo
'S go tiúnmhar glé roimh thíocht do'n ló
Fé chiúnas chaomh na hoiche ar seol:
Seo libh canaídh Amhrán na bhFiann.
コーラス
Sinne Fianna Fáil a tá fé gheall ag Éirinn,
Buion dár slua thar toinn do ráinig chugainn,
Fé mhóid bheith saor. Sean tír ár sinsir feasta
Ní fhagfar fé'n tiorán ná fé'n tráil
Anocht a théam sa bhearna bhaoil,
Le gean ar Ghaeil chun báis nó saoil
Le guna screach fé lámhach na bpiléar
Seo libh canaídh Amhrán na bhFiann.
2番
Cois bánta réidhe, ar árdaibh sléibhe,
Ba bhuachach ár sinsir romhainn,
Ag lámhach go tréan fé'n sár-bhrat séin
Tá thuas sa ghaoith go seolta
Ba dhúchas riamh d'ár gcine cháidh
Gan iompáil siar ó imirt áir,
'S ag siúl mar iad i gcoinne námhad
Seo libh, canaídh Amhrán na bhFiann.
(コーラス)
3番
A bhuíon nách fann d'fhuil Ghaeil is Gall,
Sin breacadh lae na saoirse,
Ta scéimhle 's scanradh i gcroíthe namhad,
Roimh ranna laochra ár dtire.
Ár dtinte is tréith gan spréach anois,
Sin luisne ghlé san spéir anoir,
'S an bíobha i raon na bpiléar agaibh:
Seo libh, canaídh Amhrán na bhFiann.
(コーラス)
出展:ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B5%E5%A3%AB%E3%81%AE%E6%AD%8C
1番
我らは歌う兵士の歌を
奮起する歌声と共に
燃えたぎる火を囲みながら
頭上の満点の星
戦いを待ち望み
夜明けの光を待ちながら
静かな夜の中
我らは兵士の歌を歌う
コーラス
我らは兵士、この命をアイルランドに捧げん
荒波を越え
自由を誓う
祖先の地に暴君はいらぬ
今宵 我らは命を賭けて
悲しみも幸福もアイルランドのために
大砲が轟き、銃声が鳴り響く中
我らは歌う兵士の歌を
2番
偉大な絶壁の緑に囲まれ
我らの父祖は我らが決起する前より戦った
征服に抵抗する旗を持ち
それは我らに受け継がれる
我々は戦いに弱い人種だ
それは不名誉なことだ
我らは行進し、敵と対峙する,
我らは歌う兵士の歌を
(コーラス)
3番
ゲールの息子よ! ペールの群衆よ!
この長き日を
満員のイネセスファールを
タイランドの軍勢が整っていた
我らは低温で燃え続けてある
東へ向かえ
サクソンの軍勢を追い出せ
だから我らは歌う兵士の歌を
(コーラス)
57 : 語り人 ◆rnuK5PIvTM : 2016/05/11(水) 21:50:30 ID:Xteg0sgQ
//ミミミ/
//ミミミ;/´
. //ミミミミ;/
/ }ミミミミ;/
/ /ミミミミ/二ニ=‐-
. / {(:::)//`ヽミミミミ)`ヽ
/ {ゞ7 /ゝ __ノ-―'__ノミ:.
/ / /ミミミ;/ /ミミミミノ"´ ヽ これがうちの国の国歌だ
. 〈__ / /ミミ/ ,/ミ/´ ̄ ノ
〈>'ヽヽミミ/ _}ミ} /ノ}
\li} , イミミ/ // ノ パダル・オーチャニー(1883年生1942年没)というアイルランド人の
ヽく__//〉/ ∠二O) /`Y 共和主義者が作った詩だな
L`__<二ニヽ__,ノ// }、
V双):) ノ'(´__ // / \
. , '"´ ̄ ̄`ヽ__ゞ=彡イミミミミノ/´,/ ,ゝ'"´ ̄ ̄ `丶、
. / / {::{:::::::::{{ミミミ;///___,/ \
.. / / ゝ'"´ ̄}ミミ//´/ミミミミミミ/ ヽ
''、;:;;..'、 \
l ;;;;;.ヽ \
_.. -‐''''^゙゙゙゙゙゙゙> ................. ! ___ ! .ヽ
.,/゙,,.. -――- ..,,"'ー、、;:;;;;;;;;/゙l__,゙l│ ヽ
//" : :: ./ ̄⌒'-, .`''-、.`''ー..|、__,,/.l l
.." ::::::::::: / .,,、 . l ::::::: \. ゙゙''‐" ,ハ
::::::::::::: .l : :::`'-../ !:::::::::::::::ヽ _,, .i'..、 !
:::: \ / :::::::::::::::::::.ヽ / .,i\ ! ヽ !
 ̄^"'''― 二´ : :::::::::::::::::::::::::::.l .! / ./ .ヽ!、‐゙/ ケルトから続くアイルランド
.-........,,,,,__. `゙'''ー ..,,_ : ::::::: :,.! |/ l _. .゙'ミ;イ
`゙゙''ー ,,、  ゙゙̄´ .l :::.! :::゙''' ,!
`' ´'''― ,,,, ヽ::ヽ.:::::::.y、
`- .ヽ `゙'ー、、.\,,_,゙ヅ/
,i .\ `ッ,,, ...‐/ その誇りを込めた歌だと自負している
.''''''''¬ー- ,,_ ./ `ト-ー''" ゙l.lヾ
_____./ ...ノ,,, .....!、 ...-フ.|
....................../゛::::::`'┐.i" ._.._.`'i i'゛ }、
/ ::::::::::::::::::::ヽ.l..|.;:;;..゙l |.!`- !゛/
,-<ニ′:::::_,:::::::::::: l lヽ_;.,ノ.!,!゙゙'/ /
'、 | ./ .\.::::::::ゝ.ミ''∨. ゙<': l 割かし戦闘的なのは、独立の炎が上がっていたからだな
.ヽ ヽ ヽ ! ゙''-.:._,,\'、/\!
.ヽ ヽ .ヽ l 、 ./  ̄ ̄
58 : 語り人 ◆rnuK5PIvTM : 2016/05/11(水) 21:50:40 ID:4budcFeg
_ィ:::/ヘ::-、
, l ∪ ∪l゙\
/:::::.!.,..v'v 、.|::::: !
|.ヽ,, !| ヽ/ :l し/!
|`'弋へ.ニ;/‐'ツ´.!
ヽ. .二.人二、 / 何はともあれイギリスは死すべし
i/';、;ヾラ:しイ ト
..、 _,,.. ---- 、 ./ .l..l`―‐ノ./ '- .――- ..,,,, 〟
.,!| /゛ i゙ "'''. `'- ! .`' '" .゙-'":::'''''''. ゛! `\ !|
.,!.! / !ー―- .., -'"´'‐ ::... -ー''''''''、 l ,!|
.,!.! / ヽ / .ヽ ! l |
.,!.| ! ./ .\ . / ヽ .| ! !
.,! ! `/'ー、 ,./ | `i.゛ |\ ,..‐.;" l .!
│| l::::::./ ゙̄i i.l _ | ,..、.小' `''''',゙:::::::,! l .,!
│.l / !.!.l゙.,)┐ | _,;'゙ヽ l│ .\: ! l l
. l .ヽ i′ //.∨/`〉 ._.. -―- ,,, !、.`゙ l" |.\ .゙.l l .|
ヽ ヽ .| .| / ゙イ,シ-、:/゛ .! │:.ン‐ミ_ゞ ヽ:: l .l゙ ./ . /
l ヽ / .|: / (, l.:ヽ ! /::/ / .}::} .l ./ /
.l .ヽ i′ ゙〈 .! .l ! _.. -, ...--、.!./ ! / ヽ ./ ./
.l, ヽ__,...ゝ ..,,,,,,, 丿 \ . !j ] !,! ...、'゛ ヽ .――ー'"、__./ ./
l / ,/''''''‐、 ! .,,:.リ !,! .,!、 .l" !.!ヽ `! ..‐''"^''-, .ヽ ./
'| /゛ !.l .! ..′ /--ヽ. ..)、 ! /./ l .゙l゙
l .! l ! ゙ニ>‐゙" i' ,,,...... .!゙´'''<ニ ! l ! i'
.i .ヽ ./,! / !`'=-ヽ、 .,ノr‐'く´ | .ヽ l ヽ、 ._ノ゛ .l
おしまい
60 : 普通の名無しさん : 2016/05/11(水) 21:56:11 ID:Y9F65XYg
アイスランドが賛美歌なら
こちらは行軍歌のような勇ましさだな
力強い歌詞だ
- 関連記事
-